JPH089726A - 水田作業機 - Google Patents

水田作業機

Info

Publication number
JPH089726A
JPH089726A JP6144197A JP14419794A JPH089726A JP H089726 A JPH089726 A JP H089726A JP 6144197 A JP6144197 A JP 6144197A JP 14419794 A JP14419794 A JP 14419794A JP H089726 A JPH089726 A JP H089726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
machine body
seedling planting
working
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6144197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okuda
浩史 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6144197A priority Critical patent/JPH089726A/ja
Publication of JPH089726A publication Critical patent/JPH089726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行機体の前後バランスの低下を自動的に検
出して走行速度の増大を抑制する。 【構成】 水田作業機の後端に連結される作業装置の重
量を昇降用の油圧シリンダ7の内圧が作用する圧力セン
サSで計測し、この計測結果が所定値より小さい場合に
は走行速度を所定値以上に増速させない制御装置35を
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水田作業機に関し、詳
しくは、油圧シリンダで昇降操作される作業機を走行機
体に対して着脱自在に構成したものの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】水田作業機として田植機を例に挙げる
と、乗用型の田植機では走行機体に後端に対して油圧シ
リンダで昇降動作するリンク機構を備え、このリンク機
構に苗植付装置を着脱自在に備えたものが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】また、水田作業として
は苗植付装置を用いた苗植付作業以外に、施肥作業、薬
剤散布作業、溝切り作業、除草作業等があり、これらの
作業を行う目的から走行機体のリンク機構から苗植付装
置を分離し、該リンク機構に溝切り作業装置等を備える
こともあった。
【0004】しかし、これらの装置は苗植付装置と比較
して軽量であり、田植え用の走行機体に対していずれか
の装置を連結して走行した場合、あるいは、苗植付装置
を分離したままの状態で走行した場合には、機体の前後
方向での重量がアンバランスな状態に陥り走行姿勢が不
安定になることもあった。
【0005】このように走行姿勢が不安定になる現象
は、田植機のように苗植付装置を連結した状態で機体の
前後方向のバランスが取れているものから苗植付装置を
取外して比較的高速で走行した場合、あるいは、苗植付
装置に代えて軽量の装置を連結して比較的高速で走行し
た場合に発生しやすいものであり適切な改善が望まれて
いる。
【0006】本発明の目的は、走行機体に対し苗植付装
置に代えて比較的軽量の装置を連結した状態で走行した
場合にも、走行姿勢を安定化させ得る水田作業機を合理
的に構成する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、走行機
体の油圧シリンダで昇降作動する昇降機構に対し着脱自
在に作業装置を備えると共に、前記油圧シリンダの内圧
を計測するセンサ、及び、このセンサの計測結果が所定
値以下にある際に走行機体の走行速度が所定値以上にな
ることを阻止する制御装置を備えている点にあり、その
作用、及び、効果は次の通りである。
【0008】
【作用】上記特徴によると、例えば、苗植付装置を備え
た状態で機体前後方向の重量バランスが取れるよう構成
した走行機体の昇降機構から苗植付装置を取外し、この
昇降機構に作業装置を連結せずに走行した場合、あるい
は、軽量の作業装置を連結して走行した場合には、油圧
シリンダの内圧をセンサが計測し、この計測結果が所定
値以下の場合には、走行速度を増す操作が行われても走
行速度が所定値以上になることを制御装置が阻止するも
のとなる。
【0009】つまり、本発明は油圧シリンダに作用する
荷重に基づいて該走行機体に連結された作業装置の重量
を把握するので、走行機体から作業装置を取外した場
合、あるいは、軽量の作業装置を連結した場合のように
走行機体の重量バランスが低下している場合には、この
アンバランス状態に対応してスイッチを操作するなど特
別な人為操作を行わずとも、単一のセンサだけで作業装
置の軽重を判別し、かつ、高速走行を自動的に阻止して
走行姿勢が不安定になる現象を抑制する。
【0010】更に、同様の制御を行う目的で走行機体の
側における作業装置の連結部位にスイッチを設け、この
スイッチを作業装置の連結時に作業装置側の操作片等で
操作するよう構成して作業装置の連結の有無、及び、作
業装置の種類の判別を行うものを想定し、これと比較す
ると、本発明はスイッチを操作するための操作片等を作
業装置の側に形成せずに済むばかりで無く、単一のセン
サでありながら多種類の作業装置夫々の異なる重量を正
確に把握でき、多様な作業に対応できるものとなる。
【0011】
【発明の効果】従って、走行機体から作業装置を取外し
て走行した場合、あるいは、走行機体に対し苗植付装置
に代えて比較的軽量の装置を連結した状態で走行した場
合にも、走行姿勢を安定化させ得る水田作業機が合理的
に構成された。
【0012】特に、本発明では苗植付装置に代えて溝切
り装置等の軽量の作業装置を連結して作業を行う場合
に、機体のバランスを取る目的で作業装置の側にバラン
スウエイトを備えてもセンサの信号に基づいてこの状態
が判別され自動的に高速走行が許容されるという効果も
奏する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、ステアリング操作される駆動
型の前車輪1、及び、駆動型の後車輪2を備えた走行機
体3の前部にエンジン4、及び、このエンジン4からの
動力を変速するベルトテンション式の無段変速装置5を
搭載すると共に、この走行機体3の中央部に運転座席6
を配置し、該走行機体3の後端部に対し油圧シリンダ7
で駆動昇降する昇降機構としてのリンク機構8を介して
苗植付装置Aを着脱自在に連結して水田作業機の一例と
して乗用型の田植機を構成する。
【0014】前記運転座席6の右側部に苗植付装置Aの
昇降制御と植付クラッチCの入切り操作とを行う昇降レ
バー9を備え、運転座席6の左側部に変速レバー10を
備え、更に、ステアリングハンドル11の近傍位置に
は、その操作によって苗植付装置Aを所定レベルまで強
制上昇させ、再度の操作によって該苗植付装置Aを作業
レベルまで下降させる切換えレバー12を備えている。
【0015】昇降レバー は図4に示す経路に沿って操
作するよう構成され、該昇降レバー9を経路内「入」位
置に設定すると植付クラッチCを入り操作し、「切」位
置に操作すると植付クラッチCを切り操作し、「下
降」、「上昇」位置に設定すると夫々苗植付装置Aを下
降させ、上昇させ、また、「中立」位置に設定すると苗
植付装置Aをそのレベルに維持する。更に、昇降レバー
9を「自動」位置に設定すると前記切換えレバー12の
操作に従って苗植付装置Aの昇降を許容すると同時に苗
植付装置Aの上昇時には植付クラッチCを自動的に切り
操作し、苗植付装置Aの下降時には植付クラッチCを自
動的に入り操作する。
【0016】苗植付装置Aはマット状苗Wを載置する苗
載せ台13、走行機体3から動力が伝えられる左右一対
の伝動ケース14、この伝動ケース14からチェーンケ
ース15を介して伝えられる動力で回転するロータリケ
ース16、このロータリケース16に一対ずつ備えられ
た植付アーム17、複数の整地フロート18夫々を備え
て複数条植え用に構成され、作業時には苗載せ台13に
載置されたマット状苗Wの下端から苗を植付アーム17
が1株ずつ切出して圃場面に植え付けるものとなってい
る。
【0017】また、この苗植付装置Aには苗植付作業時
に植付苗の近傍の圃場下に肥料を送り込む施肥装置D、
及び、圃場面に除草剤等の薬剤を散布する薬剤散布装置
Eとを備え、施肥装置Dは肥料を貯留するホッパー19
と、このホッパー19からの肥料を苗植付作動と連係し
て設定量ずつ送り出す繰出し機構20と、繰出し機構か
らの肥料を下方に案内するホース21と、ホース21か
らの肥料を圃場面下に送り込む作溝器22とで構成さ
れ、図6に示すように、薬剤散布装置Eは粉状、あるい
は、粒状の薬剤を貯留するホッパー23と、このホッパ
ー23からの肥料を苗植付作動と連係して設定量ずつ送
り出す繰出し機構24と、この繰出し機構24からの肥
料を回転力で飛散させるよう電動モータ25の駆動力で
前後向き軸芯周りで回転自在な一対の拡散ロータ26
と、この拡散ロータ26からの薬剤を機体横方向に案内
して散布量の平均化を図る案内部材27とを備えて構成
されている。
【0018】この水田作業機は、施肥装置D、薬剤散布
装置Eを有する苗植付装置Aを連結した状態で機体の前
後方向でのバランスがとれるよう設計されたものであ
り、この苗植付装置Aを取外した場合、あるいは、図7
に示す如く苗植付装置Aと比較して軽量に構成された溝
切り作業装置Fを連結した場合には機体全体の前後方向
での重量のアンバランスに起因して走行姿勢が不安定に
なる現象を抑制するよう、前記変速レバー10の操作位
置に拘わらず走行速度が所定値以上になることを阻止す
る制御系を備えている。
【0019】図3に示すように、エンジン4で駆動され
る油圧ポンプ28からの作動油を電磁弁29を介して前
記油圧シリンダ7に供給する油圧系が構成され、この油
圧系では油圧シリンダ7の内圧が作用する油路に圧力セ
ンサSを備えている。
【0020】図2に示すように、水田作業機の制御系が
構成され、この制御系では昇降レバー9の操作量を計測
するポテンショメータ30、変速レバー10の操作量を
計測するポテンショメータ31、この変速レバー10の
操作時に無段変速装置5の操作量をフィードバックする
フィードバックセンサ32、切換えレバー12で操作さ
れる昇降制御用の第1スイッチ33、クラッチ操作用の
第2スイッチ34、前記圧力センサS夫々からの信号が
入力する制御装置35を備えると共に、前記電磁弁29
を制御する出力信号系、前記クラッチCを入り切り操作
する電動モータ36を制御するためのリレー37を操作
する出力信号系、前記変速装置5を操作する電動モータ
38を制御するためのリレー39を操作する出力信号
系、前記薬剤散布装置Eの拡散ロータ26駆動用の電動
モータ25を制御するためのリレー40を操作する出力
信号系夫々が形成されている。
【0021】そして、この制御系では変速レバー10の
操作位置に拘わらず走行速度が所定値以上になることを
阻止する制御動作を規制ルーチンとしてサブルーチンの
形で設定してある。つまりこのルーチンでは図5に示す
ように、圧力センサSからの信号を入力して、この圧力
センサSで計測される圧力の値が予め設定した所定の圧
力値と比較して、比較の結果センサSの信号値が予め設
定された圧力値より大きい場合には(#101〜#10
3ステップ)、変速レバー10のポテンショメータ31
からの信号に基づき該変速レバー10の設定位置を入力
し、この設定値を変速目標にすると共に、この変速目標
に向かうよう前記フィードバックセンサ32からの信号
をフィードバックしながら電動モータ38を駆動して無
段変速装置5を操作する(#104〜#106ステッ
プ)。
【0022】また、#103ステップで比較の結果セン
サSの信号値が予め設定された圧力値より小さい場合に
は変速レバー10のポテンショメータ31からの信号に
基づき該変速レバー10の設定位置を入力すると共に、
この設定位置と予め設定した走行速度の上限と比較し
て、この変速レバー10の設定位置が上限値以下の場合
には前述の変速操作と同様に変速レバー10の設定位置
を変速目標とする変速操作を行い、これとは逆に変速レ
バー10の設定位置が上限値以上の場合には、即ち、作
業装置を連結しない状態、あるいは、軽量の作業装置が
連結された状態で高速走行を行おうとする変速操作が行
われた場合には、この上限値を変速目標に設定し、この
変速目標に向かうよう前記フィードバックセンサ32か
らの信号をフィードバックしながら電動モータ38を駆
動して無段変速装置5を操作する(#107〜#110
ステップ)ことで高速走行を阻止する。
【0023】このように制御動作を設定したことによ
り、苗植付装置Aを走行機体3から取外した状態で走行
した場合、あるいは、前述のように、リンク機構8の後
端に対し苗植付装置Aに代えて比較的軽量の溝切り作業
装置Fを連結して走行する際には、圧力センサSからの
信号に基づいて機体後部が軽量化したことを制御装置3
5が認識すると共に、作業者が変速レバー10を高速側
に操作しても走行機体3が予め設定した速度値以上に上
昇することが無く、機体バランスを大きく崩さず快適な
走行を可能にするものとなっている。
【0024】尚、前記溝切り作業装置Fは図6に示すよ
うに、前部を先鋭に成形した溝切り板41と、この溝切
り板41の溝切り深さを調節する電動シリンダ42と、
これらを支持するフレーム43とを有すると共に、この
フレーム43を既植苗との相対位置関係に基づきリンク
機構8に対して左右方向に移動させるアクチュエータ
(図示せず)を備えて構成されている。
【0025】特に、本発明では例えば薬剤散布装置Eだ
けをリンク機構8の後端に連結して作業を行う場合に、
ホッパーに貯留された薬剤の重量によって作業の初期に
は機体の前後バランスが良好な状態で、作業途中に薬剤
の消耗に伴い機体のバランスが崩れた場合にも自動的に
走行速度を低減して安定して走行状態を確保できるもの
となっている。
【0026】尚、この作業機では前記切換えレバー12
の操作によって作業装置を上昇させた場合、走行機体3
を後進させる変速操作を行った場合、植付クラッチCを
切る操作が行われた場合には、薬剤散布装置Eの拡散ロ
ータ26を駆動する電動モータ25の駆動を停止し、ま
た、植付クラッチCを入れる操作が行われた場合には、
薬剤散布装置Eの拡散ロータ26を駆動する電動モータ
25の駆動を開始する制御動作も設定されている。
【0027】〔別実施例〕本発明は上記実施例以外に、
例えば、作業装置の重量が軽いほど走行速度の上限を低
く設定するよう、作業装置に重量に対応して、走行速度
の上限を可変に構成して実施することも可能である。
【0028】また、本発明は液状の薬剤を噴霧する装置
を走行機体の後端に連結する作業機に適用することが可
能であり、走行機体の側、あるいは、作業装置の側にバ
ランサを備えた形態で実施することも可能である。
【0029】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】田植機の全体側面図
【図2】制御系のブロック図
【図3】昇降用の油圧回路図
【図4】昇降レバーの操作経路の平面図
【図5】規制ルーチンのフローチャート
【図6】薬剤散布装置の一部切欠き後面図
【図7】走行機体に連結された溝切り作業装置の側面図
【符号の説明】
3 走行機体 7 油圧シリンダ 35 制御装置 S センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体(3)の油圧シリンダ(7)で
    昇降作動する昇降機構に対し着脱自在に作業装置を備え
    ると共に、前記油圧シリンダ(7)の内圧を計測するセ
    ンサ(S)、及び、このセンサ(S)の計測結果が所定
    値以下にある際に走行機体(3)の走行速度が所定値以
    上になることを阻止する制御装置(35)を備えている
    水田作業機。
JP6144197A 1994-06-27 1994-06-27 水田作業機 Pending JPH089726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144197A JPH089726A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144197A JPH089726A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 水田作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089726A true JPH089726A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15356478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144197A Pending JPH089726A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101865286B (zh) 作业车的负载控制结构
US4631980A (en) Hydraulic circuit construction for a tractor having a hydraulic stepless change speed apparatus
JPH089726A (ja) 水田作業機
JPH09168313A (ja) トラクタの駆動制御装置
JP2004057012A (ja) 農作業機
JP5813366B2 (ja) 田植機
JP6671194B2 (ja) 作業車
JP5457895B2 (ja) 乗用型田植機
JP2001161112A (ja) 農作業機の操向制御装置
JP3720416B2 (ja) 水田管理作業車
JP4296657B2 (ja) 田植機
JP2019106943A (ja) 水田作業機
JP3213231B2 (ja) 作業機
JP2007232072A (ja) 農作業機
JP2020130124A (ja) 乗用田植機
JP3497408B2 (ja) 水田作業機
JP2000240787A (ja) 移動農機
JP3973063B2 (ja) 田植機
JP3248714B2 (ja) 乗用農作業機
JP2020188711A (ja) 水田作業機
JP5773548B2 (ja) 田植機
JP2016172529A (ja) 作業車両
JP6063493B2 (ja) 移動農機
JP5723917B2 (ja) 移動農機
JP3635823B2 (ja) 農作業機の無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

EXPY Cancellation because of completion of term