JPH0896931A - Ptcヒータ線の製造方法 - Google Patents

Ptcヒータ線の製造方法

Info

Publication number
JPH0896931A
JPH0896931A JP23375394A JP23375394A JPH0896931A JP H0896931 A JPH0896931 A JP H0896931A JP 23375394 A JP23375394 A JP 23375394A JP 23375394 A JP23375394 A JP 23375394A JP H0896931 A JPH0896931 A JP H0896931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater wire
ptc heater
ptc
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23375394A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takagi
光司 高木
Shinobu Ikeno
忍 池野
Hiroko Morita
裕子 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23375394A priority Critical patent/JPH0896931A/ja
Publication of JPH0896931A publication Critical patent/JPH0896931A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気特性の経時安定性が優れたPTCヒータ
線の製造方法を提供する。 【構成】 導電性粒子と結晶性樹脂を含んでなる、抵抗
−温度係数が正の線状発熱材で、一対の線状電極4、6
を、押出成形により覆った後、50℃以下の冷却槽20
中に導入し、冷却してPTCヒータ線2を製造するPT
Cヒータ線の製造方法において、押出成形されたPTC
ヒータ線を、PTCヒータ線の結晶性樹脂成分の結晶化
温度±20℃の範囲内の温度まで予冷してから、前記冷
却槽20に導入することを特徴とするPTCヒータ線の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電気カーペット
や電気フロアヒータ等の暖房装置、水道配管の凍結防止
装置等に用いられるPTCヒータ線の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、抵抗−温度係数が正の発熱材(以
下PTC材料と称する)として、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンテレフ
タレートあるいはそれらの共重合体等の結晶性樹脂にカ
ーボンブラック、グラファイト等の導電性粒子を配合し
たものが知られている。また、これらのPTC材料内
に、その軸方向に沿って、互いの間に一定間隔をおいて
平行に配置された一対の線状電極を包埋してなるPTC
ヒータ線も知られている(特開昭55−151782
号、特開昭57−40891号等)。
【0003】PTCヒータ線に要求される性能として
は、室温で所定の抵抗値を有すること、所定の抵抗
−温度特性を有すること、電気特性の経時安定性(信
頼性)が優れることがあげられる。特にヒータ装置に組
み込んだ場合には、使用中(連続通電モード及び断続通
電モード)に電気特性が変化しない、すなわち経時安定
性に優れることが重要である。
【0004】この経時安定性を高めるためにマトリック
ス樹脂や導電性粒子であるカーボンブラックを特定した
り、マトリックス樹脂を架橋させたり、自己温度制御型
発熱線をアニール処理したり、線状電極を導電性炭素で
前処理したり(特開昭57−40891号)することが
提案されている。しかし、これらの各種の提案によって
もいまだ、経時安定性の改良は十分とは言いがたく、さ
らなる経時安定性の改良が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の事情に鑑みて、
本発明は、電気特性の経時安定性が優れたPTCヒータ
線の製造方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のP
TCヒータ線の製造方法は、導電性粒子と結晶性樹脂を
含んでなる、PTC材料で、一対の線状電極を、押出成
形により覆った後、50℃以下の冷却槽中に導入し、冷
却してPTCヒータ線を製造するPTCヒータ線の製造
方法において、押出成形されたPTCヒータ線を、PT
Cヒータ線の結晶性樹脂成分の結晶化温度±20℃の範
囲内の温度まで予冷してから、前記冷却槽に導入するこ
とを特徴としている。
【0007】請求項2に係る発明のPTCヒータ線の製
造方法は、請求項1記載のPTCヒータ線の製造方法に
おいて、予冷する方法が、押出成形機と冷却槽の間に設
けたスペースで自然空冷する方法であることを特徴とし
ている。
【0008】請求項3に係る発明のPTCヒータ線の製
造方法は、請求項1記載のPTCヒータ線の製造方法に
おいて、予冷する方法が、押出成形されたPTCヒータ
線をブロアで強制空冷する方法であることを特徴として
いる。
【0009】請求項4に係る発明のPTCヒータ線の製
造方法は、請求項1記載のPTCヒータ線の製造方法に
おいて、予冷する方法が、押出成形されたPTCヒータ
線を、50℃より高温の液体を備えた予冷槽を通過させ
て冷却する方法であることを特徴としている。
【0010】請求項5に係る発明のPTCヒータ線の製
造方法は、請求項1記載のPTCヒータ線の製造方法に
おいて、予冷する方法が、押出成形されたPTCヒータ
線をブロアで強制空冷後、さらに、50℃より高温の液
体を備えた予冷槽を通過させて冷却する方法であること
を特徴としている。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おける、結晶性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンテレフタ
レートあるいはそれらの共重合体等があげられる。ま
た、本発明における、導電性粒子としてはカーボンブラ
ック、グラファイトあるいはこれらの混合物等があげら
れる。
【0012】そして、前記結晶性樹脂に前記導電性粒子
をバンバリーミキサー、2軸押出機などの混練機を用い
て混練することにより成形用にペレット化したPTC材
料を作製することができる。なお、必要に応じて、混練
する前に水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シ
リカ、酸化亜鉛などの無機フィラーを添加することもで
きる。
【0013】本発明におけるPTCヒータ線は、図2に
示すように、PTC材料8で、一対の線状電極4、6を
覆った構成をしている。線状電極4、6は、合成繊維等
の芯材4a、6aに錫めっき銅線等の導体4b、6bを
スパイラル状に巻いて形成されているのが一般的であ
る。そして、図2ではPTCヒータ線2の最表面には最
終的には絶縁層10が取付けられているが、絶縁層10
はPTCヒータ線作製の際に一体に形成される必要はな
く、例えばPTCヒータ線を作製した後でテープを巻い
て形成する等の手段で、PTCヒータ線の作製後に取付
けられてもかまわない(本発明では絶縁層10が取付け
られる前の状態のものもPTCヒータ線と称してい
る)。最表面に絶縁層が取付けられる前のPTCヒータ
線は前記のペレット化したPTC材料を用いて、一対の
線状電極を、押出成形により覆った後、50℃以下の冷
却槽中に導入し、冷却して製造することが可能である。
【0014】本発明では、上記のように押出成形された
PTCヒータ線を、PTCヒータ線の結晶性樹脂成分の
結晶化温度±20℃の範囲内の温度まで予冷してから、
50℃以下の冷却槽に導入することが重要である。この
ように、PTCヒータ線を50℃以下の冷却槽に導入す
る前の段階で、特定の温度範囲内まで予冷することによ
り、使用している結晶性樹脂に高温融解結晶が成長する
ためと考えられるが、予冷しなかった場合に比べ、経時
安定性が向上する。また、本発明では、冷却が終了した
PTCヒータ線に電子線を照射して樹脂を架橋させ、さ
らに、結晶性樹脂の結晶化温度以上に加温してアニール
処理を施すことが、経時安定性を向上させる点でより好
ましい。なお、本発明における結晶化温度とは、押出成
形前の段階での結晶性樹脂について測定した、結晶性樹
脂成分の降温時のDSCカーブの発熱メインピークの温
度を指している。
【0015】ここで、結晶性樹脂の高温融解結晶の生成
について説明する。通常、原料である結晶性樹脂(例え
ば低密度ポリエチレン)のDSCカーブを測定した場
合、図3(a)に示すDSCカーブが得られる。この図
3(a)のDSCカーブが得られる結晶性樹脂を用い
て、押出成形した場合に、押出成形の条件により、押出
成形後の結晶性樹脂の結晶構造が異なることを本発明者
らは見出した。すなわち、押出成形の条件が高温高速で
あると図3(a)に示すDSCカーブのものしか得られ
ないが、低温低速で押出成形した後の結晶性樹脂では図
3(b)に示すDSCカーブのものが得られるというこ
とを見出した。図3(b)には複数のピークが存在して
おり、結晶性樹脂に高温融解結晶が生成していることが
読み取れる。なお、DSCカーブの測定の昇温、降温の
速度は5℃/分として検討したものである。このよう
に、押出成形の条件により、押出成形後の結晶性樹脂の
結晶構造が異なるということが、本発明の製造方法によ
れば、経時安定性が向上する理由であろうと考える。
【0016】そして、押出成形されたPTCヒータ線
を、PTCヒータ線の結晶性樹脂成分の結晶化温度±2
0℃の範囲内の温度まで予冷する方法としては、例え
ば、押出成形機と冷却槽の間に設けたスペースで自然空
冷する方法、押出成形されたPTCヒータ線をブロアで
強制空冷する方法、押出成形されたPTCヒータ線を5
0℃より高温の液体を備えた予冷槽を通過させて冷却す
る方法、あるいは、押出成形されたPTCヒータ線をブ
ロアで強制空冷後、さらに、50℃より高温の液体を備
えた予冷槽を通過させて冷却する方法等があり特に限定
はない。
【0017】
【作用】本発明で、押出成形されたPTCヒータ線を、
PTCヒータ線の結晶性樹脂成分の結晶化温度±20℃
の範囲内の温度まで予冷してから、前記冷却槽に導入す
ることは、結晶性樹脂成分の構造安定性を高める働きを
していて、この働きによりPTCヒータ線の経時安定性
が向上するものと考えられる。
【0018】
【実施例】以下に、本発明の具体的な実施例及び比較例
を示す。
【0019】(実施例1)結晶性樹脂として線状低密度
ポリエチレン(MFR=20、密度0.920、結晶化
温度91℃)を56重量部、導電性粒子としてカーボン
ブラック(粒径42nm、吸油量180ml/100
g)を24重量部、フィラーとして水酸化マグネシウム
20重量%を配合し、バンバリーミキサーで混練し、成
形用ペレット(PTC材料)を作製した。一方、線状電
極として、全芳香族ポリエステル繊維を芯材とし、この
芯材に錫めっき銅線(直径0.1mm)をスパイラル状
に巻いたものを2組準備した。
【0020】次に、図1に示す工程でPTCヒータ線を
作製した。すなわち、押出機11と金型12を備える押
出成型機13に前記の成形用ペレット(PTC材料)1
4を供給し、押出温度150℃、線引速度15m/分の
条件で、押出成形して金型11内に導かれた前記の線状
電極4、6をPTC材料で被覆して、電極間隔が1m
m、外径が2mmの円柱状のPTCヒータ線を形成し
た。次いで、PTCヒータ線を押出成形機13と冷却槽
20の間に設けた予冷手段15(この実施例の場合は押
出成形機13と冷却槽20の間に設けたスペースで自然
空冷する手段)で110℃まで自然空冷し、次いで20
℃の水が入っている冷却槽20中に導入して冷却してP
TCヒータ線2を作製した。
【0021】さらに、得られたPTCヒータ線にバンデ
グラーフ加速器を用いて1.5MVの電子加速で電子線
を60Mrad照射し架橋した。次いで150℃で10
分間熱処理してアニール処理を施し、さらに、60℃で
48時間の熱処理を行いPTCヒータ線を完成した。な
お、60℃で48時間の熱処理をした理由は、このPT
Cヒータ線の20℃雰囲気下での100V60Hz通電
時の発熱到達温度が65℃であったためである。
【0022】得られたPTCヒータ線にAC100Vの
商用電源を用いて、10分間ON/10分間OFFを繰
り返し、サイクル(ON/OFFで1サイクル)数によ
るPTCヒータ線の抵抗変化率について調べ、その結果
を表1に示した。この抵抗変化率の絶対値が小さい程経
時安定性が良好であると評価した。なお、PTCヒータ
線の抵抗変化率はON/OFFを繰り返すサイクル試験
前の抵抗値に対する、サイクル試験後の抵抗値の変化率
を求めたものである。
【0023】(実施例2)結晶性樹脂として線状低密度
ポリエチレン(MFR=20、密度0.920、結晶化
温度91℃)を56重量部、導電性粒子としてカーボン
ブラック(粒径42nm、吸油量180ml/100
g)を24重量部、フィラーとして水酸化マグネシウム
20重量%を配合し、バンバリーミキサーで混練し、成
形用ペレット(PTC材料)を作製した。一方、線状電
極として、全芳香族ポリエステルを芯材とし、この芯材
に錫めっき銅線(直径0.1mm)をスパイラル状に巻
いたものを2組準備した。
【0024】次に、図1に示す工程でPTCヒータ線を
作製した。すなわち、押出機11と金型12を備える押
出成型機13に前記の成形用ペレット(PTC材料)1
4を供給し、押出温度160℃、線引速度30m/分の
条件で、押出成形して金型12内に導かれた前記の線状
電極4、6をPTC材料で被覆して、電極間隔が1m
m、外径が2mmの円柱状のPTCヒータ線を形成し
た。次いで、PTCヒータ線を押出成形機13と冷却槽
20の間に設けた予冷手段15(この実施例の場合はブ
ロア)で110℃まで強制空冷し、次いで20℃の水が
入っている冷却槽20中に導入して冷却してPTCヒー
タ線2を作製した。
【0025】以降の工程は実施例1と同様にして、PT
Cヒータ線を完成し、得られたPTCヒータ線の抵抗変
化率について調べ、その結果を表1に示した。
【0026】(実施例3)結晶性樹脂として線状低密度
ポリエチレン(MFR=20、密度0.920、結晶化
温度91℃)を56重量部、導電性粒子としてカーボン
ブラック(粒径42nm、吸油量180ml/100
g)を24重量部、フィラーとして水酸化マグネシウム
20重量%を配合し、バンバリーミキサーで混練し、成
形用ペレット(PTC材料)を作製した。一方、線状電
極として、全芳香族ポリエステルを芯材とし、この芯材
に錫めっき銅線(直径0.1mm)をスパイラル状に巻
いたものを2組準備した。
【0027】次に、図1に示す工程でPTCヒータ線を
作製した。すなわち、押出機11と金型12を備える押
出成型機13に前記の成形用ペレット(PTC材料)1
4を供給し、押出温度170℃、線引速度30m/分の
条件で、押出成形して金型12内に導かれた前記の線状
電極4、6をPTC材料で被覆して、電極間隔が1m
m、外径が2mmの円柱状のPTCヒータ線を形成し
た。次いで、PTCヒータ線を押出成形機13と冷却槽
20の間に設けた予冷手段15(この実施例の場合は1
00℃のシリコンオイルが入った予冷槽を通過させる手
段)により100℃まで冷却し、次いで20℃の水が入
っている冷却槽20中に導入して冷却してPTCヒータ
線2を作製した。
【0028】以降の工程は実施例1と同様にして、PT
Cヒータ線を完成し、得られたPTCヒータ線の抵抗変
化率について調べ、その結果を表1に示した。
【0029】(実施例4)結晶性樹脂として線状低密度
ポリエチレン(MFR=20、密度0.920、結晶化
温度91℃)を56重量部、導電性粒子としてカーボン
ブラック(粒径42nm、吸油量180ml/100
g)を24重量部、フィラーとして水酸化マグネシウム
20重量%を配合し、バンバリーミキサーで混練し、成
形用ペレット(PTC材料)を作製した。一方、線状電
極として、全芳香族ポリエステルを芯材とし、この芯材
に錫めっき銅線(直径0.1mm)をスパイラル状に巻
いたものを2組準備した。
【0030】次に、図1に示す工程でPTCヒータ線を
作製した。すなわち、押出機11と金型12を備える押
出成型機13に前記の成形用ペレット(PTC材料)1
4を供給し、押出温度180℃、線引速度35m/分の
条件で、押出成形して金型12内に導かれた前記の線状
電極4、6をPTC材料で被覆して、電極間隔が1m
m、外径が2mmの円柱状のPTCヒータ線を形成し
た。次いで、PTCヒータ線を押出成形機13と冷却槽
20の間に設けた予冷手段15(この実施例の場合はブ
ロアで強制空冷した後、103℃のシリコンオイルが入
った予冷槽を通過させる手段)により103℃まで冷却
し、次いで20℃の水が入っている冷却槽20中に導入
して冷却してPTCヒータ線2を作製した。
【0031】以降の工程は実施例1と同様にして、PT
Cヒータ線を完成し、得られたPTCヒータ線の抵抗変
化率について調べ、その結果を表1に示した。
【0032】(比較例1)実施例1における押出成形機
13と冷却槽20の間に設けた予冷手段15(押出成形
機13と冷却槽20の間に設けたスペース)をなくし
て、金型12から出たPTCヒータ線がすぐに冷却槽2
0中に導入されるようにした。その結果、冷却槽20中
に導入される前のPTCヒータ線の温度は140℃とな
った。以上の条件変更以外は実施例1と同様にして、P
TCヒータ線を完成し、得られたPTCヒータ線の抵抗
変化率について調べ、その結果を表1に示した。
【0033】(比較例2)実施例2における押出成形機
13と冷却槽20の間に設けた予冷手段15(この実施
例の場合はブロア)をなくして、金型12から出たPT
Cヒータ線がすぐに冷却槽20中に導入されるようにし
た。その結果、冷却槽20中に導入される前のPTCヒ
ータ線の温度は153℃となった。以上の条件変更以外
は実施例2と同様にして、PTCヒータ線を完成し、得
られたPTCヒータ線の抵抗変化率について調べ、その
結果を表1に示した。
【0034】(比較例3)実施例3における押出成形機
13と冷却槽20の間に設けた予冷手段15(100℃
のシリコンオイルが入った予冷槽を通過させる手段)を
なくして、金型12から出たPTCヒータ線がすぐに冷
却槽20中に導入されるようにした。その結果、冷却槽
20中に導入される前のPTCヒータ線の温度は160
℃となった。以上の条件変更以外は実施例3と同様にし
て、PTCヒータ線を完成し、得られたPTCヒータ線
の抵抗変化率について調べ、その結果を表1に示した。
【0035】(比較例4)実施例4における押出成形機
13と冷却槽20の間に設けた予冷手段15(ブロアで
強制空冷した後、103℃のシリコンオイルが入った予
冷槽を通過させる手段)をなくして、金型12から出た
PTCヒータ線がすぐに冷却槽20中に導入されるよう
にした。その結果、冷却槽20中に導入される前のPT
Cヒータ線の温度は169℃となった。以上の条件変更
以外は実施例4と同様にして、PTCヒータ線を完成
し、得られたPTCヒータ線の抵抗変化率について調
べ、その結果を表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】請求項1及び請求項2に係る発明のPT
Cヒータ線の製造方法では、押出成形されたPTCヒー
タ線を、PTCヒータ線の結晶性樹脂成分の結晶化温度
±20℃の範囲内の温度まで予冷してから、冷却槽に導
入する構成になっているので、得られたPTCヒータ線
の経時安定性が向上する。
【0038】請求項3〜請求項5に係る発明のPTCヒ
ータ線の製造方法によれば、予冷手段が強制冷却する方
法なので、上記の効果に加えて製造工程の省スペース化
と生産のスピードアップが可能であるという効果も奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を説明するための製造工程図
である。
【図2】本発明に係るPTCヒータ線の構造例を示す、
斜視図である。
【図3】(a)及び(b)は結晶性樹脂のDSCカーブ
の例を示すグラフである。
【符号の説明】
2 PTCヒータ線 4、6 線状電極 20 冷却槽

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性粒子と結晶性樹脂を含んでなる、
    抵抗−温度係数が正の線状発熱材で、一対の線状電極
    を、押出成形により覆った後、50℃以下の冷却槽中に
    導入し、冷却してPTCヒータ線を製造するPTCヒー
    タ線の製造方法において、押出成形されたPTCヒータ
    線を、PTCヒータ線の結晶性樹脂成分の結晶化温度±
    20℃の範囲内の温度まで予冷してから、前記冷却槽に
    導入することを特徴とするPTCヒータ線の製造方法。
  2. 【請求項2】 予冷する方法が、押出成形機と冷却槽の
    間に設けたスペースで自然空冷する方法であることを特
    徴とする請求項1記載のPTCヒータ線の製造方法。
  3. 【請求項3】 予冷する方法が、押出成形されたPTC
    ヒータ線をブロアで強制空冷する方法であることを特徴
    とする請求項1記載のPTCヒータ線の製造方法。
  4. 【請求項4】 予冷する方法が、押出成形されたPTC
    ヒータ線を、50℃より高温の液体を備えた予冷槽を通
    過させて冷却する方法であることを特徴とする請求項1
    記載のPTCヒータ線の製造方法。
  5. 【請求項5】 予冷する方法が、押出成形されたPTC
    ヒータ線をブロアで強制空冷後、さらに、50℃より高
    温の液体を備えた予冷槽を通過させて冷却する方法であ
    ることを特徴とする請求項1記載のPTCヒータ線の製
    造方法。
JP23375394A 1994-09-28 1994-09-28 Ptcヒータ線の製造方法 Withdrawn JPH0896931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23375394A JPH0896931A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 Ptcヒータ線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23375394A JPH0896931A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 Ptcヒータ線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896931A true JPH0896931A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16960046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23375394A Withdrawn JPH0896931A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 Ptcヒータ線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081859A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Smiths Group Plc カテーテル
US8728354B2 (en) 2006-11-20 2014-05-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrically conducting compositions
KR20180065802A (ko) * 2016-12-08 2018-06-18 주식회사 상광 탄소 발열체 열선을 갖는 카본 케이블 이중압출 성형장치
JP2018137221A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 三洋化成工業株式会社 樹脂集電体、及び、リチウムイオン電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081859A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Smiths Group Plc カテーテル
US8728354B2 (en) 2006-11-20 2014-05-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrically conducting compositions
KR20180065802A (ko) * 2016-12-08 2018-06-18 주식회사 상광 탄소 발열체 열선을 갖는 카본 케이블 이중압출 성형장치
JP2018137221A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 三洋化成工業株式会社 樹脂集電体、及び、リチウムイオン電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509926B2 (ja) 導電性複合ポリマ−材料およびその製法
US4200973A (en) Method of making self-temperature regulating electrical heating cable
US4237441A (en) Low resistivity PTC compositions
CN112053808A (zh) 一种紫外线交联电缆制造工艺
US4876440A (en) Electrical devices comprising conductive polymer compositions
JPH0896931A (ja) Ptcヒータ線の製造方法
US5057673A (en) Self-current-limiting devices and method of making same
JPH0562439B2 (ja)
US5113058A (en) PCT heater cable composition and method for making same
US4764664A (en) Electrical devices comprising conductive polymer compositions
JP2005117894A (ja) 可撓性ステータバー
JPH0517760A (ja) 蓄熱式ヒーター
US4866253A (en) Electrical devices comprising conductive polymer compositions
CN109659094A (zh) 低压硅烷交联电缆冷却成型工艺
JP2000030539A (ja) 設置型機器の高圧回路用電線及びその製造方法
JPS63131409A (ja) 押し出し延伸絶縁電線
KR0153409B1 (ko) 고온하에서 ptc 특성을 갖는 발열체 조성물
JPH0636859A (ja) Ptc発熱体の製法
JPH06251863A (ja) 自己温度制御型発熱線
CN108676229A (zh) 一种轨道交通用软性交联聚乙烯绝缘电缆料及其制备方法
CN100426424C (zh) 一种高温ptc热敏电阻器的制造方法
JPH0588491B2 (ja)
JPH0722166A (ja) 自己温度制御型発熱線
Yang et al. Preparation of self-limiting heating cables with excellent processability, mechanical properties and PTC effect via thermal and electrical treatments
KR950013664B1 (ko) 열안정성이 향상된 정온도 계수 고분자 발열체

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115