JPH0896763A - 高圧放電ランプ用照明装置 - Google Patents

高圧放電ランプ用照明装置

Info

Publication number
JPH0896763A
JPH0896763A JP25610294A JP25610294A JPH0896763A JP H0896763 A JPH0896763 A JP H0896763A JP 25610294 A JP25610294 A JP 25610294A JP 25610294 A JP25610294 A JP 25610294A JP H0896763 A JPH0896763 A JP H0896763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
pressure discharge
lighting
discharge lamp
halogen lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25610294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Yamamoto
康晴 山本
Kijirou Shiina
城治郎 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP25610294A priority Critical patent/JPH0896763A/ja
Publication of JPH0896763A publication Critical patent/JPH0896763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高圧放電ランプの点灯開始時より
十分な光を照射することができて光学特性が優れている
ばかりでなく、瞬時の停電等に対する保安装置としての
機能がある。そして、汎用の照明器具に取り付けて使用
することができ、構造が簡単で安価な照明装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 両端に少なくとも一対の主電極を封着し、内
部に始動補助ガスと共に水銀を封入してなる発光管と、
管内にフィラメントを張架しハロゲンガスを封入してな
るハロゲンランプとを一つの外球内に収納してなる高圧
放電ランプと、電子タイマーとインバータとトライアッ
クよりなる半導体回路からなる光補償装置と、安定器と
から構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つの外球バルブ内に
高圧放電ランプ用発光管とハロゲンランプとを有する高
圧放電ランプと、少なくとも光補償装置と安定器とから
なる高圧放電ランプ用照明装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、一つの外球バルブ内に複数の高圧
放電ランプ用発光管を収納して、季節あるいは時間帯に
よって交互に点灯することによりランプの色温度を変え
たり、あるいはランプ寿命を延長させるように構成した
高圧放電ランプが商品化されている。又、工場等の高天
井用照明器具として、天井等から吊下げたパイプの先端
部にホルダを介して照明器具用笠を固定し、該ホルダ内
のソケットに水銀ランプあるいはメタルハライドランプ
等の高圧放電ランプを取り付けた照明器具と安定器とか
らなる照明装置が広く使用されている。
【0003】更に、高圧放電ランプの電源投入時からラ
ンプ安定時までの始動特性に基づく前記照明装置の始動
時あるいは再始動時の光束不足を補うため、前記ホルダ
より照明器具用笠の側面までケーブルを導出してその笠
内部に設けたソケットにハロゲンランプを取り付けるこ
とにより、点灯初期はハロゲンランプを点灯するように
した照明装置が提案されている。この照明装置は、電源
投入時に一定時間前記ハロゲンランプを点灯するように
した電子タイマー等を内蔵した光補償装置と安定器とよ
りなる点灯装置が用いられる。又、この光補償装置は瞬
時の停電や誤ってスイッチを切った場合でも電源復帰後
安定器の二次電圧を検出して、自動的にハロゲンランプ
を点灯するような保安灯としての機能を有する。
【0004】図4は前記した従来の照明装置を示し、天
井等に固定したフランジ21の端部にホルダ22を固定
し、該ホルダ22に照明器具用笠23を取り付けてな
る。又、ホルダ22の側面より電源ケーブル24を導出
し笠23の下部側面まで延長して笠内部にソケットを介
してハロゲンランプ25を取り付けてなる。更に、前記
ホルダ22の内部にソケット26を固定し、該ソケット
に内部に水銀ランプ用発光管を収納した高圧水銀ランプ
27を取り付けている。そして、図示しない天井等に光
補償装置と安定器とよりなる点灯装置を配置している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た照明装置は高圧放電ランプとハロゲンランプとを別々
に取り付けるように構成した専用の照明器具が必要とな
り、構造が複雑となるばかりか、コスト高となる欠点が
ある。本発明は前記に鑑みてなされたもので、一つの外
球バルブ内に発光管とハロゲンランプとを収納した高圧
放電ランプを用いることにより、ランプ点灯開始時から
十分な光を照射することができて光学特性が優れている
ばかりでなく、瞬時の停電等に対する保安装置としての
機能がある。そして、汎用の照明器具に取り付けて使用
することが可能となり、構造が簡単でかつ安価な高圧放
電ランプ用照明装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、石英管の両端
に少なくとも一対の主電極を封着し内部に始動補助ガス
と共に少なくとも水銀を封入してなる発光管と、石英管
内にフィラメントを張架し内部にハロゲンガスを封入し
てなるハロゲンランプとを一つの外球内に収納してなる
高圧放電ランプと、電子タイマー、インバータ及びトラ
イアック等の半導体回路を内蔵した光補償装置と、安定
器とよりなる高圧放電ランプ用照明装置である。又、少
なくとも三端子よりなる口金を端部に固定した高圧放電
ランプを前記口金に嵌合するソケットを設けた照明器具
に取り付けてなる。
【0007】
【作用】前記構成により、電源投入時はまずハロゲンラ
ンプが安定点灯し、その後一定時間経過後に高圧放電ラ
ンプが安定点灯するとともに、タイマーによりハロゲン
ランプは消灯するので、点灯初期から十分な光束が得ら
れる。又、ランプ安定点灯時に瞬時の停電等が発生した
場合、安定器の二次電圧を検出し、インバータ等の半導
体回路により、電源復帰後にハロゲンランプが点灯し、
その後は前記と同様に機能する。更に、ランプより共通
の端子を含めて三端子を口金により導出できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づき説明す
る。図1は高圧放電ランプと光補償装置等の点灯装置の
回路図を示す。高圧放電ランプ1は、石英管の両端に一
対の主電極と少なくとも一方の主電極に近接して補助電
極を封着し、内部に始動補助ガスと共に水銀を封入して
なる発光管2と、石英管内にタングステンフィラメント
を張架し内部にハロゲンガスを封入してなるハロゲンラ
ンプ3とを一つの外球4内に収納し、その端部に口金5
を固定してなる。該口金5は三端子の導電部を有し、発
光管2から導出した第1の導電部6aと、ハロゲンラン
プから導出した第2の導電部6bと、共通の導電部6c
とよりなる。そして、導電部6aより導出した電源線7
aはチョークコイルよりなる安定器8を介して交流電源
9の一端に接続される。又、導電部6bより導出した電
源線7bは光補償装置10の一端に接続され、該装置1
0の他端より2端子の電源線11a,11bが一方は前
記電源線7aに、他方は後述する電源線7cに接続され
る。該光補償装置10は内部に電子タイマーとインバー
タとトライアックよりなる半導体回路が内蔵されてい
る。
【0009】図2は前記した高圧放電ランプ1を用いた
照明装置を示し、天井等に固定したフランジ12の端部
にホルダ13を固定し、該ホルダ13に汎用の照明器具
用笠14を取り付けてなる。又、前記ホルダ13の内部
にソケット15を固定し、該ソケット15に前記水銀ラ
ンプ用発光管2とハロゲンランプ3とを収納した高圧放
電ランプ1が取り付けられている。又、図示しない天井
等に前記安定器8と光補償装置10とよりなる点灯装置
が配置されている。
【0010】ここで、この照明装置の点灯動作について
説明する。まず、電源を投入すると、安定器を介して水
銀ランプ用発光管に電圧が印加され発光管の補主極間に
グロー放電が、そして、両主電極間にアーク放電が発生
してランプが点灯を開始する。この際、安定器の二次電
圧がゼロとなり電子タイマーが作動する。この間、電子
タイマーの信号は発生しないのでインバータによってト
ライアックのゲートに信号が入り、ハロゲンランプは点
灯する。そして、電子タイマーは一定時間、例えば3分
程度で信号を発生するように設定しているので、インバ
ータによりトライアックのゲート信号はオフとなり、ハ
ロゲンランプは消灯することとなる。この際、発光管は
安定に点灯し、光束はほぼ100%に達している。その
後、消灯し再点灯する場合も前記と同様に動作すること
となる。
【0011】又、ランプ点灯中、瞬時の停電等の電圧変
動が生じてランプが消灯したり、誤って電源スイッチを
切ってランプが消灯した場合、電源復帰後、前記光補償
装置が安定器の二次電圧を検出し、電子タイマーの電源
がオフとなるので出力信号もゼロとなり、インバータに
よりトライアックのゲートに信号が入り、ハロゲンラン
プが点灯することとなり、前記と同様に約3分後に水銀
ランプの安定点灯に切り替り、保安装置の役割を果た
す。図3に前記一連の動作の時間経過に伴うランプの光
束の変化を表わす特性図を示す。
【0012】なお、前記実施例では発光管として水銀ラ
ンプ用発光管の場合について説明したが、発光管内に始
動補助ガスと共に水銀及び金属ハロゲン化物を封入した
メタルハライドランプ用発光管を用いてもよい。又、照
明器具として、高天井用器具のみならず、投光用照明器
具あるいは街路用照明器具等用の照明装置として使用し
てもよい。更に、ハロゲンランプの他に二つ以上の各種
発光管を用いてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明に係わる高圧放電
ランプ用照明装置は、ランプ点灯開始時よりランプの十
分な光束を得ることができるので光学特性が優れている
ばかりでなく、瞬時の停電等に対する保安装置としての
機能を有する等の利点がある。又、汎用の簡易な照明器
具に取り付けて使用することができるので、装置として
の構造が簡略化でき、部品点数が少なくなり安価な装置
を得ることができるとの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる高圧放電ランプと点灯装置とよ
りなる電気回路図である。
【図2】同じく高圧放電ランプ用照明装置の概略側面図
である。
【図3】同じくランプ点灯時間経過に伴う光束の変化を
示す特性図である。
【図4】従来の高天井用照明器具の概略側面図である。
【符号の説明】
1 高圧放電ランプ 2 水銀ランプ用発光管 3 ハロゲンランプ 4 外球 5 口金 6a,6b,6c 導電部 7a,7b,7c 電源線 8 安定器 9 交流電源 10 光補償装置 11a,11b 電源線 12 フランジ 13 ホルダ 14 照明器具用笠 15 ソケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英管の両端に少なくとも一対の主電極
    を封着し内部に始動補助ガスと共に少なくとも水銀を封
    入してなる発光管と、石英管内にフィラメントを張架し
    内部にハロゲンガスを封入してなるハロゲンランプとを
    一つの外球内に収納してなる高圧放電ランプと、電子タ
    イマー、インバータ及びトライアック等の半導体回路を
    内蔵した光補償装置と、安定器とよりなる高圧放電ラン
    プ用照明装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも三端子よりなる口金を端部に
    固定した高圧放電ランプを前記口金に嵌合するソケット
    を設けた照明器具に取り付けてなる請求項第1項記載の
    高圧放電ランプ用照明装置。
JP25610294A 1994-09-27 1994-09-27 高圧放電ランプ用照明装置 Pending JPH0896763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25610294A JPH0896763A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 高圧放電ランプ用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25610294A JPH0896763A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 高圧放電ランプ用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896763A true JPH0896763A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17287922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25610294A Pending JPH0896763A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 高圧放電ランプ用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020010389A (ko) * 2000-07-29 2002-02-04 김영도 예열 구조를 지니는 수은램프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020010389A (ko) * 2000-07-29 2002-02-04 김영도 예열 구조를 지니는 수은램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983888A (en) Fluorescent lamp device
US4122374A (en) Circuit arrangement for increasing the luminuous flux in fluorescent tube hand lamps
JPH0896763A (ja) 高圧放電ランプ用照明装置
US4728865A (en) Adaption circuit for operating a high-pressure discharge lamp
CN208674058U (zh) 一种自带镇流并可热启动的氙气灯
US5256946A (en) Gaseous discharge lamp system with auxiliary lamp
CN109119325A (zh) 一种自带镇流并可热启动的氙气灯
EP0152264A2 (en) Fluorescent lamp device
US4748368A (en) Three way gas discharge lamp
KR200213362Y1 (ko) 방전등용안정기
RU1810928C (ru) Осветительное устройство
SU1767576A1 (ru) Многорежимна газоразр дна лампа
JPS60165037A (ja) 螢光ランプ装置
KR880004161Y1 (ko) 형광등 점등회로 장치
JPH09161978A (ja) 照明器具
JPH0324759B2 (ja)
SU1580596A1 (ru) Осветительное устройство
JPH06111954A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH0997689A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明装置
JPS60195862A (ja) 螢光ランプ装置
JPH11339728A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ、点灯装置及び照明器具
JPH0565982B2 (ja)
JPS60202654A (ja) 螢光ランプ装置
JPH01302697A (ja) けい光灯点灯装置
JPH0997687A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明装置