JPH089555A - 太陽光発電用パワーコンディショナ - Google Patents
太陽光発電用パワーコンディショナInfo
- Publication number
- JPH089555A JPH089555A JP6159570A JP15957094A JPH089555A JP H089555 A JPH089555 A JP H089555A JP 6159570 A JP6159570 A JP 6159570A JP 15957094 A JP15957094 A JP 15957094A JP H089555 A JPH089555 A JP H089555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- solar cell
- inverter
- power generation
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】個人住宅用に太陽光発電(太陽電池)を商用系
統に連系するための高性能、コンパクトかつ安価な太陽
光発電用パワーコンディショナを提供する。 【構成】 本装置(X)は、太陽電池(6)にモニタ用
太陽電池(5)を付設するとともに、少なくともインバ
ータ(1)、絶縁トランス(2)、系統連系保護装置
(3)及びこれらの制御装置(4)を一のケーシング内
に有し、前記制御装置(4)が、インバータ制御手段
(41)と、負荷バランス制御手段(42)と、モニタ電池
日射量判別手段(43)と、最大出力制御手段(44)と、
シーケンス制御手段(45)と、連系保護検出手段(46)
を回路構成している。そして、パワーコンディショナ及
び制御電源の起動・停止を前記モニタ用太陽電池(5)
から推定される日射量レベルでおこなうようにしたもの
である。
統に連系するための高性能、コンパクトかつ安価な太陽
光発電用パワーコンディショナを提供する。 【構成】 本装置(X)は、太陽電池(6)にモニタ用
太陽電池(5)を付設するとともに、少なくともインバ
ータ(1)、絶縁トランス(2)、系統連系保護装置
(3)及びこれらの制御装置(4)を一のケーシング内
に有し、前記制御装置(4)が、インバータ制御手段
(41)と、負荷バランス制御手段(42)と、モニタ電池
日射量判別手段(43)と、最大出力制御手段(44)と、
シーケンス制御手段(45)と、連系保護検出手段(46)
を回路構成している。そして、パワーコンディショナ及
び制御電源の起動・停止を前記モニタ用太陽電池(5)
から推定される日射量レベルでおこなうようにしたもの
である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、系統連系型太陽光発電
システムにおける太陽光発電用パワーコンディショナに
係り、詳しくは、個人住宅用に太陽光発電(太陽電池)
を商用系統に連系するための高性能、コンパクトかつ安
価な太陽光発電用パワーコンディショナに関する。
システムにおける太陽光発電用パワーコンディショナに
係り、詳しくは、個人住宅用に太陽光発電(太陽電池)
を商用系統に連系するための高性能、コンパクトかつ安
価な太陽光発電用パワーコンディショナに関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光発電システムは、太陽電池、直交
変換装置(インバータ)、系統連系保護装置等から構成
され、蓄電池を接続して運用する独立型と、商用系統に
連系して運用する系統連系型に分類される。図8にそれ
ぞれのシステムの構成例を示す。図中、(a)が独立
型、(b)が系統連系型である。
変換装置(インバータ)、系統連系保護装置等から構成
され、蓄電池を接続して運用する独立型と、商用系統に
連系して運用する系統連系型に分類される。図8にそれ
ぞれのシステムの構成例を示す。図中、(a)が独立
型、(b)が系統連系型である。
【0003】図8(b)に示すような個人住宅への設置
を前提とした系統連系型太陽光発電システムに使用され
る太陽光発電用パワーコンディショナには、大別して、
太陽電池出力制御機能、連系インバータ機能及び系統連
系保護機能が必要とされる。
を前提とした系統連系型太陽光発電システムに使用され
る太陽光発電用パワーコンディショナには、大別して、
太陽電池出力制御機能、連系インバータ機能及び系統連
系保護機能が必要とされる。
【0004】太陽光発電などの分散型電源の導入を推進
するために、平成4年4月より電気事業者による余剰電
力の購入制度が開始された。さらに、平成5年3月には
分散型電源(自家用発電設備)の商用電力系統への連系
に係る系統連系技術要件ガイドライン(以下、ガイドラ
インと略記する。)の整備が完了した。
するために、平成4年4月より電気事業者による余剰電
力の購入制度が開始された。さらに、平成5年3月には
分散型電源(自家用発電設備)の商用電力系統への連系
に係る系統連系技術要件ガイドライン(以下、ガイドラ
インと略記する。)の整備が完了した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に太陽光発電(方
式)には、「太陽エネルギ密度が低いため、必要な電力
を得るにはかなりのスペースを必要とする。」ことや、
「発電出力が日射量に左右され、夜間はまったく発電で
きない。」こと等の問題がある。
式)には、「太陽エネルギ密度が低いため、必要な電力
を得るにはかなりのスペースを必要とする。」ことや、
「発電出力が日射量に左右され、夜間はまったく発電で
きない。」こと等の問題がある。
【0006】このため普及形態としては、設置場所や導
入及び運用コスト面から電気事業(者)の配電系統に連
系した個人住宅用が有望視されており、上述したような
太陽光発電の普及のための環境整備が進展してきている
が、依然として太陽電池及び太陽光発電用パワーコンデ
ィショナの価格が高いことが本格的な普及への障害とな
っている。
入及び運用コスト面から電気事業(者)の配電系統に連
系した個人住宅用が有望視されており、上述したような
太陽光発電の普及のための環境整備が進展してきている
が、依然として太陽電池及び太陽光発電用パワーコンデ
ィショナの価格が高いことが本格的な普及への障害とな
っている。
【0007】こうしたなかで、本発明者らは、電気事業
(者)の立場から太陽光発電用インバータ、系統連系保
護装置に必要とされる性能の確認及び装置の低コスト化
等を目標とした研究開発をすすめてきた。そして、太陽
光発電用インバータ(プロトタイプ)の試作及び実証試
験を経て、ガイドライン(低圧配電系統,系統への逆潮
流あり)に準拠し、高性能、コンパクトかつ安価な太陽
光発電用パワーコンディショナを開発するに到った。
(者)の立場から太陽光発電用インバータ、系統連系保
護装置に必要とされる性能の確認及び装置の低コスト化
等を目標とした研究開発をすすめてきた。そして、太陽
光発電用インバータ(プロトタイプ)の試作及び実証試
験を経て、ガイドライン(低圧配電系統,系統への逆潮
流あり)に準拠し、高性能、コンパクトかつ安価な太陽
光発電用パワーコンディショナを開発するに到った。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、上記課題を解消し、個人住宅用に新たに改
善した太陽光発電用パワーコンディショナを提供するこ
とを目的とするものである。
のであって、上記課題を解消し、個人住宅用に新たに改
善した太陽光発電用パワーコンディショナを提供するこ
とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、太陽電池にモニタ用太陽電池
を付設するとともに、少なくともインバータ、絶縁トラ
ンス、系統連系保護装置及びこれらの制御装置を一のケ
ーシング内に有し、前記制御装置が、インバータ制御手
段と、負荷バランス制御手段と、最大出力制御手段と、
シーケンス制御手段と、モニタ電池日射量判別手段と、
連系保護検出手段を回路構成してなるものである。
に請求項1記載の発明は、太陽電池にモニタ用太陽電池
を付設するとともに、少なくともインバータ、絶縁トラ
ンス、系統連系保護装置及びこれらの制御装置を一のケ
ーシング内に有し、前記制御装置が、インバータ制御手
段と、負荷バランス制御手段と、最大出力制御手段と、
シーケンス制御手段と、モニタ電池日射量判別手段と、
連系保護検出手段を回路構成してなるものである。
【0010】ここでは、パワーコンディショナの起動・
停止及びパワーコンディショナ停止時の制御電源の入・
切を別途設置したモニタ用太陽電池から推定される日射
量レベルでおこなうように構成し、各停止動作には時限
をもたせている。
停止及びパワーコンディショナ停止時の制御電源の入・
切を別途設置したモニタ用太陽電池から推定される日射
量レベルでおこなうように構成し、各停止動作には時限
をもたせている。
【0011】上記日射量レベルでの動作手段を具備する
理由は以下のとおりである。太陽電池の発電電力は日射
量レベルにより大きく変動する特徴がある。太陽電池に
接続したパワーコンディショナが商用系統へ悪影響を及
ぼすことなく安定した運転をするためには、太陽電池か
らある程度の発電出力(すなわち日射量)を必要とす
る。このため、パワーコンディショナには、装置自体が
安定した運転が可能な状態を判断し、その時のみ起動す
るような機能が必要となる。
理由は以下のとおりである。太陽電池の発電電力は日射
量レベルにより大きく変動する特徴がある。太陽電池に
接続したパワーコンディショナが商用系統へ悪影響を及
ぼすことなく安定した運転をするためには、太陽電池か
らある程度の発電出力(すなわち日射量)を必要とす
る。このため、パワーコンディショナには、装置自体が
安定した運転が可能な状態を判断し、その時のみ起動す
るような機能が必要となる。
【0012】そこで、発電に使用する太陽電池の他に容
量の小さな同種の太陽電池(モニタ用太陽電池)を設置
し、パワーコンディショナ内で、常時発電できるような
状態で設置しているモニタ用太陽電池の発電電力を常時
監視することにより、発電に使用する太陽電池から十分
な発電出力が得られる状態(日射量が十分にある状態)
かどうかを判断させている。(上記モニタ電池日射量判
別手段)
量の小さな同種の太陽電池(モニタ用太陽電池)を設置
し、パワーコンディショナ内で、常時発電できるような
状態で設置しているモニタ用太陽電池の発電電力を常時
監視することにより、発電に使用する太陽電池から十分
な発電出力が得られる状態(日射量が十分にある状態)
かどうかを判断させている。(上記モニタ電池日射量判
別手段)
【0013】また、パワーコンディショナを運転させる
ためには、太陽電池又は連系運転している商用系統から
制御電源を供給することが必要であり、これについて
も、モニタ用太陽電池の発電電力を常時監視することに
より、制御電源が不要な時(夜間及び曇天時等の日射量
が少なくパワーコンディショナが停止している時)に
は、無駄な電力消費を抑制するために制御電源を停止さ
せている。
ためには、太陽電池又は連系運転している商用系統から
制御電源を供給することが必要であり、これについて
も、モニタ用太陽電池の発電電力を常時監視することに
より、制御電源が不要な時(夜間及び曇天時等の日射量
が少なくパワーコンディショナが停止している時)に
は、無駄な電力消費を抑制するために制御電源を停止さ
せている。
【0014】請求項2記載の発明は、上記最大出力制御
手段における電力制御出力が、太陽電池固有の最適動作
電圧の設定に基づき、演算回路によりインバータ出力電
力指令値として決定されるものである。
手段における電力制御出力が、太陽電池固有の最適動作
電圧の設定に基づき、演算回路によりインバータ出力電
力指令値として決定されるものである。
【0015】このような最大出力制御手段を具備する理
由は以下のとおりである。太陽電池は日射量が一定であ
っても、動作状態(電圧,電流の大きさ)によってその
電圧が大きく変動し、得られる電力も大きく変動すると
いうもう一つの特徴がある。
由は以下のとおりである。太陽電池は日射量が一定であ
っても、動作状態(電圧,電流の大きさ)によってその
電圧が大きく変動し、得られる電力も大きく変動すると
いうもう一つの特徴がある。
【0016】最大出力制御方式では、例えば、動作電圧
を常に微小変化させることにより出力の増減を監視し、
システムの動作点(状態)が最大出力点(状態)になる
ように追跡していくことが必要となるが、日射量に応じ
て変化する最大出力動作点では、その電圧がほぼ一定と
なっている(図7参照)ことからもわかるように、太陽
電池には、最大電力を取り出すことのできる最適動作電
圧が存在する。
を常に微小変化させることにより出力の増減を監視し、
システムの動作点(状態)が最大出力点(状態)になる
ように追跡していくことが必要となるが、日射量に応じ
て変化する最大出力動作点では、その電圧がほぼ一定と
なっている(図7参照)ことからもわかるように、太陽
電池には、最大電力を取り出すことのできる最適動作電
圧が存在する。
【0017】そこで、太陽電池の出力電圧が、日射量が
変動しても常にこの最適動作電圧になるようにパワーコ
ンディショナ出力電力の制御(上記)をおこない、日射
量が変動してもその日射量の時に得ることが可能な最大
の発電電力を得るようにした。こうして、最大出力点を
逐次追跡するよりも簡単に制御することができ、しか
も、この制御方式(直流電圧一定制御方式)による発生
電力量の低下(減少)はわずかでしかない。
変動しても常にこの最適動作電圧になるようにパワーコ
ンディショナ出力電力の制御(上記)をおこない、日射
量が変動してもその日射量の時に得ることが可能な最大
の発電電力を得るようにした。こうして、最大出力点を
逐次追跡するよりも簡単に制御することができ、しか
も、この制御方式(直流電圧一定制御方式)による発生
電力量の低下(減少)はわずかでしかない。
【0018】一方、パワーコンディショナの回路設計上
の改善策は以下のとおりである。太陽電池の発電電力は
日射量によって大きく変動し、太陽電池の定格電力が得
られるのは、春,秋の快晴日の昼間だけという、年間を
通じてもわずかな時間にしかすぎず、太陽電池の平均的
な出力は最大出力電力(定格)の2/3程度である。
の改善策は以下のとおりである。太陽電池の発電電力は
日射量によって大きく変動し、太陽電池の定格電力が得
られるのは、春,秋の快晴日の昼間だけという、年間を
通じてもわずかな時間にしかすぎず、太陽電池の平均的
な出力は最大出力電力(定格)の2/3程度である。
【0019】そこで、太陽電池から発生する直流電力を
交流電力に変換する際の電力変換効率を、定格の2/3
程度の時に最大となるようにパワーコンディショナの回
路を設計することにより、パワーコンディショナの効率
が最大となる運転状態(最高効率点)での運転時間(延
べ時間)を延長し、年間を通じての電力変換効率の向上
を図った。
交流電力に変換する際の電力変換効率を、定格の2/3
程度の時に最大となるようにパワーコンディショナの回
路を設計することにより、パワーコンディショナの効率
が最大となる運転状態(最高効率点)での運転時間(延
べ時間)を延長し、年間を通じての電力変換効率の向上
を図った。
【0020】
【作用】本発明の太陽光発電用パワーコンディショナを
介して系統連系型太陽光発電システムを構成することに
より、電力の余剰分は配電線へ送出し、不足分は配電線
から供給を受けるような配電線との連系ができる。
介して系統連系型太陽光発電システムを構成することに
より、電力の余剰分は配電線へ送出し、不足分は配電線
から供給を受けるような配電線との連系ができる。
【0021】ここでは、モニタ用太陽電池により日射量
を高感度で測定し、起動・停止を精度よく自動的におこ
なう。そして、その停止動作に時限をもたせることによ
り、連系運転中の日射量の急変時や低出力時にも系統電
力を利用し運転を継続することができる。
を高感度で測定し、起動・停止を精度よく自動的におこ
なう。そして、その停止動作に時限をもたせることによ
り、連系運転中の日射量の急変時や低出力時にも系統電
力を利用し運転を継続することができる。
【0022】また、配電線(系統)が停電した時にこれ
を検出して自動的に切り離し、発電装置から逆に電流が
流れ続けることによる安全工事や他の設備への悪影響を
防止できる。
を検出して自動的に切り離し、発電装置から逆に電流が
流れ続けることによる安全工事や他の設備への悪影響を
防止できる。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例を添付図面を参照して以下
説明する。図1に個人住宅向け系統連系形太陽光発電シ
ステムの概略図を示す。図2に本発明の一実施例である
3kVA太陽光発電用パワーコンディショナ(以下、本
装置という。)の主回路図を示す。
説明する。図1に個人住宅向け系統連系形太陽光発電シ
ステムの概略図を示す。図2に本発明の一実施例である
3kVA太陽光発電用パワーコンディショナ(以下、本
装置という。)の主回路図を示す。
【0024】ここで、1がインバータ、2が絶縁トラン
ス、3が系統連系保護装置、4が制御装置、5がモニタ
用太陽電池、6が太陽電池(パネル)及びXが太陽光発
電用パワーコンディショナである。
ス、3が系統連系保護装置、4が制御装置、5がモニタ
用太陽電池、6が太陽電池(パネル)及びXが太陽光発
電用パワーコンディショナである。
【0025】なお、図2中、制御装置(4)から延長さ
れた状態表示ランプ(A,B及びC)は、本装置前面扉
の表面に設けられ、インバータ運転(A)、連系運転
(B)及び故障(C)の3通りの運転状態を示すパイロ
ットランプであり、発電をおこなっている場合には、イ
ンバータ運転及び連系運転の2つのパイロットランプ
(A,B)が点灯する。(図示省略)
れた状態表示ランプ(A,B及びC)は、本装置前面扉
の表面に設けられ、インバータ運転(A)、連系運転
(B)及び故障(C)の3通りの運転状態を示すパイロ
ットランプであり、発電をおこなっている場合には、イ
ンバータ運転及び連系運転の2つのパイロットランプ
(A,B)が点灯する。(図示省略)
【0026】本装置は、少なくともインバータ(1)、
絶縁トランス(2)、系統連系保護装置(3)及びこれ
らの制御装置(4)を一のケーシング内に有し、素子数
を低減及び小型冷却フィンの使用等内部構造をコンパク
トに設計することによって小型化(自社従来機に比して
約20%縮小)を実現している。本装置の主な仕様を表1
に示す。
絶縁トランス(2)、系統連系保護装置(3)及びこれ
らの制御装置(4)を一のケーシング内に有し、素子数
を低減及び小型冷却フィンの使用等内部構造をコンパク
トに設計することによって小型化(自社従来機に比して
約20%縮小)を実現している。本装置の主な仕様を表1
に示す。
【0027】
【表1】
【0028】この内部構造の概略を述べると、起動・停
止時間や保護リレーの整定時間の調整用タイマーを設
け、本装置の据付け場所での整定時間の調整が容易にで
きるようにしている。図3に内部前面の配置概略図を示
す。
止時間や保護リレーの整定時間の調整用タイマーを設
け、本装置の据付け場所での整定時間の調整が容易にで
きるようにしている。図3に内部前面の配置概略図を示
す。
【0029】直流入力開閉器は、太陽電池と本装置とを
切り離すために使用しており、直流過電流の検出又は本
装置の故障発生によりトリップする。交流出力開閉器
は、系統と本装置とを切り離すために使用しており、交
流過電流の検出又は本装置の故障発生によりトリップす
る。
切り離すために使用しており、直流過電流の検出又は本
装置の故障発生によりトリップする。交流出力開閉器
は、系統と本装置とを切り離すために使用しており、交
流過電流の検出又は本装置の故障発生によりトリップす
る。
【0030】また、制御装置(4)は、制御回路を構成
する各種基板を本装置内部の左右両側に配置している。
これら両側の制御回路基板の内側には、インバータの変
換素子、絶縁トランス等を配置している。図4に内部左
側面、図5に内部右側面の各配置概略図を示す。
する各種基板を本装置内部の左右両側に配置している。
これら両側の制御回路基板の内側には、インバータの変
換素子、絶縁トランス等を配置している。図4に内部左
側面、図5に内部右側面の各配置概略図を示す。
【0031】ここで、前記制御装置(4)は、インバー
タ制御手段(41)と、負荷バランス制御手段(42)と、
最大出力制御手段(43)と、シーケンス制御手段(44)
と、モニタ電池日射量判別手段(45)と、連系保護検出
手段(46)を回路構成しており、これら各手段(回路)
について以下説明する。
タ制御手段(41)と、負荷バランス制御手段(42)と、
最大出力制御手段(43)と、シーケンス制御手段(44)
と、モニタ電池日射量判別手段(45)と、連系保護検出
手段(46)を回路構成しており、これら各手段(回路)
について以下説明する。
【0032】インバータ制御手段(回路) 電圧制御形インバータを採用し、これを制御するための
回路である。制御方法は、インバータの出力電圧のフィ
ードバック量により、基準電圧の波高値を変え、三角波
(周波数14.4kHz)と比較し、PWM(Pulse Width Mojul
ation ; パルス幅変調) 信号を作成して定電圧にしてい
る。系統連系時の電力制御は、インバータの周波数を太
陽電池の発生電力量により変化させ、位相シフトにより
おこなう。系統とインバータの同期回路及びインバータ
の保護回路を内蔵している。
回路である。制御方法は、インバータの出力電圧のフィ
ードバック量により、基準電圧の波高値を変え、三角波
(周波数14.4kHz)と比較し、PWM(Pulse Width Mojul
ation ; パルス幅変調) 信号を作成して定電圧にしてい
る。系統連系時の電力制御は、インバータの周波数を太
陽電池の発生電力量により変化させ、位相シフトにより
おこなう。系統とインバータの同期回路及びインバータ
の保護回路を内蔵している。
【0033】負荷バランス制御手段(回路) 系統電流と最大出力制御信号を比較し、その結果をイン
バータ制御回路に伝送し、インバータの周波数を変化さ
せる回路である。周波数シフト方式のためのインバータ
自走周波数用の発振器を内蔵している。
バータ制御回路に伝送し、インバータの周波数を変化さ
せる回路である。周波数シフト方式のためのインバータ
自走周波数用の発振器を内蔵している。
【0034】最大出力制御手段(回路) 図6に簡易型最大出力制御(直流電圧一定制御)等価回
路図を示す。太陽電池の電圧(V)と電流(I)の積に
より直流発生電力(P1)を求め、太陽電池の電圧が予め
設定した電圧(E)になるように出力電力(P2)を決定
し、出力電力の制御信号をインバータ制御回路に伝送す
る回路である。
路図を示す。太陽電池の電圧(V)と電流(I)の積に
より直流発生電力(P1)を求め、太陽電池の電圧が予め
設定した電圧(E)になるように出力電力(P2)を決定
し、出力電力の制御信号をインバータ制御回路に伝送す
る回路である。
【0035】すなわち、入力電圧(V)及び入力電流
(I)を乗算し、その出力(P1)を太陽電池の最適動作
電圧(E)で除算した電流値(I2)と入力電圧値(V)
の積にて出力電力指令値(P2)を決定する。なお、太陽
電池の最適動作電圧の設定は、図7の太陽電池パネルの
出力特性を参考にする。
(I)を乗算し、その出力(P1)を太陽電池の最適動作
電圧(E)で除算した電流値(I2)と入力電圧値(V)
の積にて出力電力指令値(P2)を決定する。なお、太陽
電池の最適動作電圧の設定は、図7の太陽電池パネルの
出力特性を参考にする。
【0036】シーケンス制御手段(回路) 本装置の起動・停止及び給電時のシーケンスと、故障時
の故障内容を表示するLED及び外部信号インターフェ
ースを内蔵している。
の故障内容を表示するLED及び外部信号インターフェ
ースを内蔵している。
【0037】モニタ電池日射量判別手段(回路) モニタ用太陽電池の端子をパワーコンディショナ内で低
抵抗により短絡し、その電圧から現在の日射量を推定す
ることにより本装置の起動・停止等の信号を作成するた
めの検出回路であり、検出信号外部出力インターフェー
ス部を内蔵している。
抵抗により短絡し、その電圧から現在の日射量を推定す
ることにより本装置の起動・停止等の信号を作成するた
めの検出回路であり、検出信号外部出力インターフェー
ス部を内蔵している。
【0038】この手段を可能としている理由は以下のと
おりである。太陽電池の短絡電流は、温度が一定ならば
日射量に比例する特性(図示省略)を有している。この
ため、太陽電池の短絡電流(低抵抗で短絡した場合は抵
抗両端の電圧)から、日射量を推定し、パワーコンディ
ショナが運転した場合に太陽電池から取り出すことので
きる電力が、パワーコンディショナが安定して運転でき
るのに必要な電力に足るものであるかどうかを判断する
ことができる。
おりである。太陽電池の短絡電流は、温度が一定ならば
日射量に比例する特性(図示省略)を有している。この
ため、太陽電池の短絡電流(低抵抗で短絡した場合は抵
抗両端の電圧)から、日射量を推定し、パワーコンディ
ショナが運転した場合に太陽電池から取り出すことので
きる電力が、パワーコンディショナが安定して運転でき
るのに必要な電力に足るものであるかどうかを判断する
ことができる。
【0039】連系保護検出手段(回路) 系統の異常(周波数異常,電圧異常,電圧位相跳躍)を
検出し本装置を系統から切り離す信号を出力する回路で
ある。
検出し本装置を系統から切り離す信号を出力する回路で
ある。
【0040】周波数異常検出は、発振器とIC回路(C
−MOS)により周波数の上限、下限を設定し、系統周
波数がその範囲を逸脱したとき異常を検出する。
−MOS)により周波数の上限、下限を設定し、系統周
波数がその範囲を逸脱したとき異常を検出する。
【0041】電圧異常検出は、系統電圧を全波整流した
電圧の平均値と基準電圧を比較し、系統電圧が基準電圧
を超えた時に異常を検出する。
電圧の平均値と基準電圧を比較し、系統電圧が基準電圧
を超えた時に異常を検出する。
【0042】電圧位相跳躍検出は、系統電圧を全波整流
した電圧の瞬時値と基準正弦波電圧を比較し、系統電圧
が基準電圧を超えた時に異常を検出する。
した電圧の瞬時値と基準正弦波電圧を比較し、系統電圧
が基準電圧を超えた時に異常を検出する。
【0043】上記構成を有した本装置が、安全面及び系
統運用面の保護機能に関し、先述のガイドラインに適合
していることを確認する性能試験をおこなった。試験方
法は、財団法人日本電気用品試験所が制定している「小
型太陽電池発電システム系統連系保護装置等の試験方
法」に準じたものとした。その試験結果は良好であり、
本装置がガイドラインに適合しているものであることが
確認された。
統運用面の保護機能に関し、先述のガイドラインに適合
していることを確認する性能試験をおこなった。試験方
法は、財団法人日本電気用品試験所が制定している「小
型太陽電池発電システム系統連系保護装置等の試験方
法」に準じたものとした。その試験結果は良好であり、
本装置がガイドラインに適合しているものであることが
確認された。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなるものであ
り、これによれば以下に示す格別の効果を奏する。 (1)各構成手段を一のケーシング内に一体的に組み込
むとともに、最高効率点を太陽電池の最大出力電力の2
/3付近(平均的出力点)とし、インバータの素子数の
低減等内部構造をコンパクトなものとしているので、装
置の小型・簡素化及び設置工事の軽減が図れる。
り、これによれば以下に示す格別の効果を奏する。 (1)各構成手段を一のケーシング内に一体的に組み込
むとともに、最高効率点を太陽電池の最大出力電力の2
/3付近(平均的出力点)とし、インバータの素子数の
低減等内部構造をコンパクトなものとしているので、装
置の小型・簡素化及び設置工事の軽減が図れる。
【0045】(2)制御運転では上記太陽電池の平均的
出力点をパワーコンディショナの最高効率点とし、か
つ、夜間や雨天・曇天時の発電出力が期待できない場合
に、制御電源を停止し装置の消費電力を省力化している
ので、年間を通じて総合効率を高めることができる。
出力点をパワーコンディショナの最高効率点とし、か
つ、夜間や雨天・曇天時の発電出力が期待できない場合
に、制御電源を停止し装置の消費電力を省力化している
ので、年間を通じて総合効率を高めることができる。
【0046】(3)モニタ用太陽電池を設け、常時日射
量を測定し、パワーコンディショナ及び制御電源の起動
・停止を自動的にスムーズにおこなうようにしているの
で、朝夕の起動・停止時、日射量の急変時及び低出力時
にも不要な解並列をしない安定した連系運転が継続でき
る。
量を測定し、パワーコンディショナ及び制御電源の起動
・停止を自動的にスムーズにおこなうようにしているの
で、朝夕の起動・停止時、日射量の急変時及び低出力時
にも不要な解並列をしない安定した連系運転が継続でき
る。
【0047】(4)上記小型・簡素化にともなう部品点
数の低減や市販部品の使用等によりコスト低減が可能と
なり、個人住宅向けに安価な製品を提供できるので、普
及型としての利用が期待できる。
数の低減や市販部品の使用等によりコスト低減が可能と
なり、個人住宅向けに安価な製品を提供できるので、普
及型としての利用が期待できる。
【図1】本発明に関する系統連系型太陽光発電システム
の概略図である。
の概略図である。
【図2】本発明の一実施例である3kVA太陽光発電用
パワーコンディショナの主回路図である。
パワーコンディショナの主回路図である。
【図3】本装置の内部構造を説明する内部前面の配置概
略図である。
略図である。
【図4】同じく内部左側面の配置概略図である。
【図5】同じく内部右側面の配置概略図である。
【図6】太陽電池の簡易型最大出力制御を説明する等価
回路図である。
回路図である。
【図7】既設設備の太陽電池パネルの出力特性(I−V
特性)を例示したグラフ(データプロット)である。
特性)を例示したグラフ(データプロット)である。
【図8】太陽光発電システムの構成例を示す概略図であ
り、(a)が独立型、(b)が系統連系型である。
り、(a)が独立型、(b)が系統連系型である。
1 インバータ 2 絶縁トランス 3 系統連系保護装置 4 制御装置 5 モニタ用太陽電池 6 太陽電池(パネル) 41 インバータ制御手段(回路) 42 負荷バランス制御手段(回路) 43 最大出力制御手段(回路) 44 シーケンス制御手段(回路) 45 モニタ電池日射量判別手段(回路) 46 連系保護検出手段(回路) X 太陽光発電用パワーコンディショナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岡 博 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 系統連系型太陽光発電システムにおける
太陽光発電用パワーコンディショナにおいて、太陽電池
にモニタ用太陽電池を付設するとともに、少なくともイ
ンバータ、絶縁トランス、系統連系保護装置及びこれら
の制御装置を一のケーシング内に有し、前記制御装置
が、インバータ制御手段と、負荷バランス制御手段と、
モニタ電池日射量判別手段と、最大出力制御手段と、シ
ーケンス制御手段と、連系保護検出手段を回路構成して
なり、パワーコンディショナ及び制御電源の起動・停止
を前記モニタ用太陽電池から推定される日射量レベルで
おこなうようにしたことを特徴とする太陽光発電用パワ
ーコンディショナ。 - 【請求項2】 最大出力制御手段における電力制御出力
が、太陽電池固有の最適動作電圧の設定に基づき、演算
回路によりインバータ出力電力指令値として決定される
ものである請求項1記載の太陽光発電用パワーコンディ
ショナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6159570A JPH089555A (ja) | 1994-06-16 | 1994-06-16 | 太陽光発電用パワーコンディショナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6159570A JPH089555A (ja) | 1994-06-16 | 1994-06-16 | 太陽光発電用パワーコンディショナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH089555A true JPH089555A (ja) | 1996-01-12 |
Family
ID=15696613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6159570A Pending JPH089555A (ja) | 1994-06-16 | 1994-06-16 | 太陽光発電用パワーコンディショナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH089555A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0489131A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-23 | Kawasaki Steel Corp | エンドレス圧延ストリップの巻取方法及び装置 |
JP2007013022A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池モジュールの運転システムおよび運転方法 |
JP2010273489A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | パワーコンディショナ |
WO2011001513A1 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | 三菱電機株式会社 | パワーコンディショナー用筐体 |
WO2013121540A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置の電源供給装置 |
JP2014166009A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Toshiba Corp | 太陽光発電システム、太陽光発電システムの制御方法及び制御プログラム |
JP2014232770A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電システム装置 |
US9041257B2 (en) | 2011-05-30 | 2015-05-26 | Abb Research Ltd. | System for distributing electric power to an electrical grid |
JP2016025778A (ja) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | オムロン株式会社 | 発電装置 |
WO2017037794A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | オムロン株式会社 | 発電装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60223430A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-07 | 三洋電機株式会社 | デマンド管理方法 |
JPH04294411A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電用電力変換装置 |
JPH06133462A (ja) * | 1992-10-19 | 1994-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 系統連系システム |
-
1994
- 1994-06-16 JP JP6159570A patent/JPH089555A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60223430A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-07 | 三洋電機株式会社 | デマンド管理方法 |
JPH04294411A (ja) * | 1991-03-25 | 1992-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電用電力変換装置 |
JPH06133462A (ja) * | 1992-10-19 | 1994-05-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 系統連系システム |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0489131A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-23 | Kawasaki Steel Corp | エンドレス圧延ストリップの巻取方法及び装置 |
JP2007013022A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 太陽電池モジュールの運転システムおよび運転方法 |
JP4587072B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2010-11-24 | 富士電機システムズ株式会社 | 太陽電池モジュールの運転システムおよび運転方法 |
JP2010273489A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | パワーコンディショナ |
WO2011001513A1 (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | 三菱電機株式会社 | パワーコンディショナー用筐体 |
JP5153941B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-02-27 | 三菱電機株式会社 | パワーコンディショナー用筐体 |
US9041257B2 (en) | 2011-05-30 | 2015-05-26 | Abb Research Ltd. | System for distributing electric power to an electrical grid |
CN104126272A (zh) * | 2012-02-15 | 2014-10-29 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | 功率转换装置的供电装置 |
JPWO2013121540A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2015-05-11 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置の電源供給装置 |
WO2013121540A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置の電源供給装置 |
US9859782B2 (en) | 2012-02-15 | 2018-01-02 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Power supply apparatus for power converters |
JP2014166009A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Toshiba Corp | 太陽光発電システム、太陽光発電システムの制御方法及び制御プログラム |
JP2014232770A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電システム装置 |
JP2016025778A (ja) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | オムロン株式会社 | 発電装置 |
WO2017037794A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | オムロン株式会社 | 発電装置 |
CN107615636A (zh) * | 2015-08-28 | 2018-01-19 | 欧姆龙株式会社 | 发电装置 |
US10673357B2 (en) | 2015-08-28 | 2020-06-02 | Omron Corporation | Power generation device |
CN107615636B (zh) * | 2015-08-28 | 2020-09-04 | 欧姆龙株式会社 | 发电装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109863663B (zh) | 电源充电系统 | |
US11764579B1 (en) | Vehicle battery power source load control | |
CN105556831B8 (zh) | 用于能量产生负载补偿的系统、方法和设备 | |
US8957546B2 (en) | Electrical cogeneration system and method | |
US20110005567A1 (en) | Modular solar panel system | |
CN102812610B (zh) | 控制装置和控制方法 | |
JP4468881B2 (ja) | 電力貯蔵システム、ルート発生装置及びルート発生方法 | |
US9711967B1 (en) | Off grid backup inverter automatic transfer switch | |
US12027862B1 (en) | Inverter power source load dependent frequency control and load shedding | |
JP4619298B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN102804540A (zh) | 配电系统 | |
JP3172855U (ja) | 電力供給装置及びそれを使用した電力供給システム | |
WO2011039599A1 (ja) | 配電システム | |
JP2006320149A (ja) | 分散型電源システム | |
JP2007028735A (ja) | 分散電源システム及び方法 | |
JP4293673B2 (ja) | 複数のインバータを有する電源システムの運転方法 | |
Hatziargyriou et al. | The kythnos microgrid: A 20-year history | |
JP2003289626A (ja) | 太陽光発電システム用パワーコンディショナ | |
JPH089555A (ja) | 太陽光発電用パワーコンディショナ | |
CN107077160B (zh) | 发电负载控制 | |
Chang et al. | Review of interconnection standards for distributed power generation | |
JP6082610B2 (ja) | 電源システムおよび蓄電型電源装置 | |
JP3722901B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP2003116224A (ja) | 太陽光発電システム及びその電力変換装置、並びに該システムの制御方法 | |
JP2008104262A (ja) | 分散電源装置の単独運転防止装置 |