JPH0894990A - 液晶プロジェクタ用冷却装置 - Google Patents

液晶プロジェクタ用冷却装置

Info

Publication number
JPH0894990A
JPH0894990A JP6254177A JP25417794A JPH0894990A JP H0894990 A JPH0894990 A JP H0894990A JP 6254177 A JP6254177 A JP 6254177A JP 25417794 A JP25417794 A JP 25417794A JP H0894990 A JPH0894990 A JP H0894990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
lamp house
cooling air
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6254177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531233B2 (ja
Inventor
Takashi Shimamura
隆 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP25417794A priority Critical patent/JP3531233B2/ja
Publication of JPH0894990A publication Critical patent/JPH0894990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531233B2 publication Critical patent/JP3531233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 液晶パネルの表裏両面側から効率的に冷却で
き、ランプハウスも同時に冷却できるようにする。 【構成】 側板部21bは液晶パネル23及びランプハ
ウス24から離間した状態になり、ランプハウス24の
ハウジング24aの両側の側面部は開口し、出口側の開
口部にはダクト28が接続されており、このダクト28
にはファン29が装着されている。これにより、冷却風
取り込み口27から、結像レンズユニット22とランプ
ハウス24のハウジング24aにおけるコンデンサレン
ズ26の装着部との間の隙間から、側板部21bで折り
返されて、ランプハウス24のハウジング24a内を通
る経路を有し、さらにこの経路からダクト28に引き込
まれるように冷却風が流れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶プロジェクタを構成
する液晶パネルを冷却するための液晶プロジェクタ用冷
却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタは、映写機としての液
晶プロジェクション装置を有し、この液晶プロジェクシ
ョン装置は、液晶パネルと、この液晶パネルからの映像
を所定の結像倍率に変倍するための結像レンズと、液晶
パネルのバックライトとしてのランプハウスとを備えた
ものであって、この液晶プロジェクション装置の前方位
置に配置したスクリーンに映像を投影するように構成し
たものである。このような液晶プロジェクタは、例えば
プロンプタとして用いられる。ここで、プロンプタは、
図3に示したように構成したものがある。
【0003】図中において、1はテレビカメラであっ
て、このテレビカメラ1はカメラ本体1aとレンズ装置
1bとから構成されて、雲台2上に設置されている。カ
メラ本体1aには支持板3が設けられており、この支持
板3に液晶プロジェクション装置4が装着されている。
また、この液晶プロジェクション装置4の前方位置には
反射ミラー5が設けられて、光路が上方に曲げられる。
支持板3には開口3aが開設されており、この開口3a
にはスクリーン6が配置されて、液晶プロジェクション
装置4からの画像がこのスクリーン6に映し出される。
さらに、支持板3には、レンズ装置1bの前方位置に4
5°の角度となるように、ハーフミラー7が設けられて
いる。
【0004】テレビカメラ1は、例えばニュースキャス
タ等の被撮影者を撮影するものであって、この被撮影者
の前に配置されているデスク8には原稿が載置されてお
り、この原稿は上方から第2のテレビカメラ9で撮影さ
れるようになっている。そして、この第2のテレビカメ
ラ9で撮影した画像が液晶プロジェクション装置4に伝
送されるようになっている。従って、第2のテレビカメ
ラ9で撮影した原稿を映した画像は、液晶プロジェクシ
ョン装置4からスクリーン6に投影されるが、この画像
はハーフミラー7に反射して被撮影者は目視できるが、
テレビカメラ1では撮影されることはない。このように
構成することによって、被撮影者はデスク8上の原稿を
目視することなく、テレビカメラ1を直視しながら原稿
を読み上げることができることになる。
【0005】プロンプタにおける液晶プロジェクション
装置4は、図4に示したように構成される。同図におい
て、10は液晶プロジェクション装置4の本体筐体であ
って、この本体筐体10内には液晶パネル11が設けら
れており、この液晶パネル11の前方位置には結像レン
ズユニット12が、後方位置には、光源ランプ13aと
コンデンサレンズ13bとを備えたランプハウス13が
配置されている。さらに、本体筐体11内には、図示は
省略するが、さらに、第2のテレビカメラ9で取得した
画像信号に基づいて、液晶パネル11の制御を行う制御
回路や、光源ランプ13aに電源を供給するための電源
回路等が設けられる。
【0006】ここで、液晶プロジェクション装置4にお
けるバックライトは強力な光を出射するようになってお
り、従って長時間作動させると、液晶パネル11は光源
ランプ13aから放射される熱線及びランプハウス13
で発生する熱の影響を受けて温度が上昇する。液晶パネ
ル11があまり高温になると、作動不良を生じるおそれ
があり、甚だしい場合には、液晶パネル11を損傷に至
らしめることになる。従って、液晶パネル11は所定の
温度以上に熱せられないように保護する必要があり、こ
のために液晶プロジェクション装置4の本体筐体10に
の側部にファン16を装着して、このファン16によっ
て液晶パネル11に向けて冷却風を供給するようにして
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ファン16
としては、通常は、回転軸に複数枚の羽根を連結したも
のが用いられる。このようなファン16は、図4に矢印
で示したように、空気を軸線方向に吸い込むが、外向き
に旋回するように吐き出されることから、また結像レン
ズ12,液晶パネル11及びランプハウス13間の間隔
はかなり小さくなっていること等から、結像レンズ12
と液晶パネル11との間及び液晶パネル11とランプハ
ウス13との間の隙間に冷却風が流れる量はかなり少な
く、従ってこの液晶パネル11の表裏両面には、さほど
効率的に冷却風を供給できず、冷却効果があまり高くな
いという問題点がある。
【0008】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、効率的に液晶パネル
を冷却できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、本体筐体に結像レンズユニットと、
液晶パネルと、バックライト用のランプハウスとを設け
てなるプロジェクタであって、前記液晶パネル及びラン
プハウスの冷却を行うために、前記本体筐体における液
晶パネルの配置部の側部に冷却風取り入れ口を設け、こ
の冷却風取り入れ口からの冷却風を結像レンズユニット
と液晶パネルとの間及び液晶パネルとランプハウスとの
間の隙間を経て、ランプハウス内を通る冷却風通路を形
成し、このランプハウスに冷却風を排出するダクトを接
続し、このダクトに吸い込み用のファンを設ける構成と
したことをその特徴とするものである。
【0010】
【作用】液晶パネルに冷却風を送り込むのではなく、冷
却風の通路を形成して、この冷却風通路の排出用のダク
トに吸い込み用のファンを設けることによって、このフ
ァンの軸線方向の流れが形成されるようにしている。フ
ァンを作動させると、冷却風取り入れ口から取り入れた
空気は、まず結像レンズと液晶パネルとの間及び液晶パ
ネルとランプハウスとの間に形成されている冷却風通路
に沿って冷却風が流れて、液晶パネルの表裏両面が効率
的に冷却される。そして、液晶パネルを冷却した後に、
ランプハウスの内部に冷却風が導入され、このランプハ
ウスの内部が冷却されて、ダクトから外部に排出され
る。
【0011】以上のように、液晶パネルの表裏両面に沿
うように冷却風通路を形成して、冷却風取り込み口から
取り込んだ冷却風が直ちに液晶パネルと接触するように
なし、かつ吸い込みによって冷却風を流すようにしてい
るので、液晶パネルに接触する冷却風の風量が多くな
り、この液晶パネルの表裏両面がむらなく効率的に冷却
できる。しかも、液晶パネルを冷却した後の冷却風では
あるが、本体筐体の内部における熱源となっているラン
プハウスをも冷却できるようになっているから、本体筐
体の内部全体の温度の上昇が抑制されることになって、
液晶パネルの温度上昇がより有効に防止できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1及び図2に基づ
いて詳細に説明する。図中において、20は液晶プロジ
ェクション装置であって、この液晶プロジェクション装
置20の本体筐体21には、保持部22aに結像レンズ
22bを装着した結像レンズユニット22,液晶パネル
23及びランプハウス24が設けられている点について
は前述した従来技術のものと格別差異はない。また、ラ
ンプハウス24のハウジング24a内には光源ランプ2
5が配設されており、かつその液晶パネル23と対面す
る部位に開口が設けられて、この開口にコンデンサレン
ズ26が装着されている。
【0013】本体筐体21は、左右の側板部21a,2
1bと、上下の端板部21c,21dとを有し、前方部
には結像レンズユニット22の保持部22aが連結され
ており、また後方部はランプハウス24のハウジング2
4aが臨んでいる。液晶パネル23は、上下の端板部2
1c,21dに突き当てられるようにして固定されてい
る。また、側板部21aは、液晶パネル23に対面する
部位において、この液晶パネル23から所定の間隔離間
しており、この側板部21aにはルーバを形成した冷却
風取り込み口27が形成されている。これに対して、側
板部21bは液晶パネル23及びランプハウス24から
離間した状態になっている。また、ランプハウス24の
ハウジング24aの両側の側面部は開口部24a,24
bとして開口しており、側板部21a側におけるランプ
ハウス24のハウジング24aの開口部24cにはダク
ト28が接続されており、このダクト28は後方に向け
て延び、その先端部にファン29が装着されている。
【0014】本実施例は以上のように構成されるもので
あって、ファン29としては、構造が簡単な回転軸に複
数の羽根を取り付けたものが用いられる。このようなフ
ァン29は吐き出し側では旋回する方向の流れになる
が、吸い込み側は軸方向の流れになる。本体筐体21に
おける側板部21aに形成した冷却風取り込み口27と
なっている。従って、冷却風の通路としては、図1に矢
印で示したように、この冷却風取り込み口27から、結
像レンズユニット22とランプハウス24のハウジング
24aにおけるコンデンサレンズ26の装着部との間の
隙間から、側板部21bで折り返されて、ランプハウス
24のハウジング24a内を通る経路を有し、さらにこ
の経路からダクト28に引き込まれるように冷却風が流
れることになる。
【0015】液晶プロジェクション装置20におけるラ
ンプハウス24の光源ランプ25によるバックライトを
点灯させた状態で、液晶パネル23により映像を表示す
ることによって、液晶プロジェクション装置20からこ
の映像が出力される。この時に、ファン29を作動させ
ると、冷却風取り込み口27から本体筐体21内に冷却
風が取り込まれ、この冷却風が結像レンズユニット22
と液晶パネル23の表面との間及び液晶パネル23の裏
面とランプハウス24のコンデンサレンズ26の配設部
との間を通ることになり、この間に液晶パネル23は、
その表裏両面側から効率的に冷却されることになる。
【0016】この液晶パネル23を冷却することによっ
て、冷却風はある程度は暖められるが、なおランプハウ
ス24内の温度よりかなり低い状態にあり、この冷却風
がさらにランプハウス24内に供給される。従って、本
体筐体21内における熱源となっているランプハウス2
4の内部もこの冷却風により冷却される。このように、
本体筐体21内の熱源となっているランプハウス24が
冷却されると、全体としての液晶プロジェクション装置
20の全体の温度が異常に上昇することもなくなり、液
晶パネル23の温度上昇を最小限に抑制できるようにな
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、本体筐
体における液晶パネルの配置部の側部に冷却風取り入れ
口を設け、この冷却風取り入れ口からの冷却風を結像レ
ンズと液晶パネルとの間及び液晶パネルとランプハウス
との間の隙間を経て、ランプハウス内を通る冷却風通路
が形成されるようになし、このランプハウスに冷却風を
排出するダクトを接続し、このダクトに吸い込み用のフ
ァンを設ける構成としたので、液晶パネルに対しては、
その表裏両面側から効率的に冷却でき、しかも液晶プロ
ジェクション装置における熱源となっているランプハウ
スも同時に冷却できることから、液晶パネルの温度が上
昇するのを有効に抑制できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す液晶プロジェクション
装置の断面図である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】液晶プロジェクタを用いたプロンプタの構成説
明図である。
【図4】従来技術による液晶プロジェクション装置の構
成説明図である。
【符号の説明】
20 液晶プロジェクション装置 21 本体筐体 22 結像レンズユニット 23 液晶パネル 24 ランプハウス 25 光源ランプ 26 コンデンサレンズ 27 冷却風取り込み口 28 ダクト 29 ファン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体筐体に結像レンズユニットと、液晶
    パネルと、バックライト用のランプハウスとを設けてな
    るプロジェクタにおいて、前記液晶パネル及びランプハ
    ウスの冷却を行うために、前記本体筐体における液晶パ
    ネルの配置部の側部に冷却風取り入れ口を設け、この冷
    却風取り入れ口からの冷却風を結像レンズユニットと液
    晶パネルとの間及び液晶パネルとランプハウスとの間の
    隙間を経て、ランプハウス内を通る冷却風通路を形成
    し、このランプハウスに冷却風を排出するダクトを接続
    し、このダクトに吸い込み用のファンを設ける構成とし
    たことを特徴とする液晶プロジェクタ用冷却装置。
JP25417794A 1994-09-26 1994-09-26 液晶プロジェクタ用冷却装置 Expired - Fee Related JP3531233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25417794A JP3531233B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 液晶プロジェクタ用冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25417794A JP3531233B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 液晶プロジェクタ用冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894990A true JPH0894990A (ja) 1996-04-12
JP3531233B2 JP3531233B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17261307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25417794A Expired - Fee Related JP3531233B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 液晶プロジェクタ用冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531233B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834765A1 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus
EP0866359A4 (en) * 1996-10-04 2002-09-25 Seiko Epson Corp PROJECTION DISPLAY DEVICE
US7140734B2 (en) 2003-06-24 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Image projection apparatus
CN100407045C (zh) * 2003-08-08 2008-07-30 中强光电股份有限公司 进气结构
CN111720800A (zh) * 2020-07-17 2020-09-29 上海艾葛诺照明科技有限公司 一种开普勒式光束成像图案灯

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637895B2 (en) 1996-09-24 2003-10-28 Seiko Epson Corporation Projector
EP0834765A1 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus
US5951136A (en) * 1996-10-04 1999-09-14 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus
US6203158B1 (en) 1996-10-04 2001-03-20 Seiko Epson Corporation Projector
EP0866359A4 (en) * 1996-10-04 2002-09-25 Seiko Epson Corp PROJECTION DISPLAY DEVICE
USRE38006E1 (en) * 1996-10-04 2003-02-25 Seiko Epson Corporation Projector
EP1359462A3 (en) * 1996-10-04 2004-11-03 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus
US7140734B2 (en) 2003-06-24 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Image projection apparatus
CN100407045C (zh) * 2003-08-08 2008-07-30 中强光电股份有限公司 进气结构
CN111720800A (zh) * 2020-07-17 2020-09-29 上海艾葛诺照明科技有限公司 一种开普勒式光束成像图案灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531233B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290360B1 (en) Liquid crystal projector, and projection lens unit, optical unit and cooling system for the same
US6846096B2 (en) Cooling apparatus for projector
CN101493641B (zh) 图像投射装置
JPH11354963A (ja) プロジェクタ装置
JP3313995B2 (ja) 映像表示装置
US6793343B2 (en) Projector provided with cooling mechanism
KR20000053512A (ko) 액정투사장치와 램프
JP2005345569A (ja) 投射型画像表示装置
JP4020119B2 (ja) プロジェクタ
JP4554039B2 (ja) プロジェクタ
US6568813B1 (en) Projector having an upper cooling fan
JPWO2004036309A1 (ja) 照明装置、プロジェクタ
US7922334B2 (en) Multistage cooling system for projector
JPH0894990A (ja) 液晶プロジェクタ用冷却装置
JP2002244215A (ja) 光源の冷却構造および投影型画像表示装置
JPH0553200A (ja) 投写型映像表示装置
JP2004045990A (ja) 表示装置
JPH09288315A (ja) 投写型表示装置
JP3788617B2 (ja) 画像表示プロジェクタ
JP3397090B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH10186517A (ja) 投写形表示機の冷却装置
JPH1141547A (ja) リアプロジェクション装置
JP3780628B2 (ja) 液晶プロジェクタ
CN100483249C (zh) 用于投影装置之散热装置
JP2920967B2 (ja) 液晶プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees