JPH0893644A - ハイドロフルオロカーボン用圧縮機 - Google Patents

ハイドロフルオロカーボン用圧縮機

Info

Publication number
JPH0893644A
JPH0893644A JP25727694A JP25727694A JPH0893644A JP H0893644 A JPH0893644 A JP H0893644A JP 25727694 A JP25727694 A JP 25727694A JP 25727694 A JP25727694 A JP 25727694A JP H0893644 A JPH0893644 A JP H0893644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
oil
refrigerant
hfc
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25727694A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sunaga
高史 須永
Yasuki Takahashi
康樹 高橋
Sachiko Hasebe
佐知子 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25727694A priority Critical patent/JPH0893644A/ja
Publication of JPH0893644A publication Critical patent/JPH0893644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スラッジの発生や油脂の低温固化を起こすこ
とのないHFC冷媒用圧縮機を提供する。 【構成】 冷媒のHFC−134aに接触する可能性の
あるケーシング1、電動機2、クランクシャフト3、ピ
ストン4、シリンダー5、エンド封止部材8等を、HF
C−134aに溶解可能な油脂を用いて加工し、且つ、
組み付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、冷凍装置の圧縮機に
関するものであり、特に詳しくは冷媒にハイドロフルオ
ロカーボン(以下、HFCと云う)を使用する冷凍装置
の圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧縮機の構造部材や摺動部材と云った主
要部品は、一般に鉄を主体とする硬い金属によって構成
されている。そして、金属機械加工、すなわち、鋼板・
棒鋼等の切断・切削・プレス・穿孔・絞り・研摩等を行
う際に、割れや疵を生じることがないように潤滑油を適
宜使用している。
【0003】また、加工済みの部品を組み付ける際に
も、ピストンとシリンダ等は潤滑油を用いないと摺動し
難いので組み立てが困難なだけでなく、疵を付けること
になるし、組み立てた後も金属表面が空気に触れて錆び
ることがないように、鉄製部品の表面には防錆油が塗布
されている。
【0004】また、電動機を内蔵した圧縮機において
は、マグネットワイヤ塗布油が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、圧縮機の製造
に従来使用している潤滑油や部品加工油等は、鉱油をベ
ースとしたものであり、これらの油は冷媒として従来使
用してきた特定フロン(例えば、CFC−11、−12
等)とは相溶性が良いが、特定フロンの代替物質になる
と期待されているHFC−134a等とは相溶性が極め
て悪く、これらには殆ど溶解しない。
【0006】このため、例えば図2に例示した冷凍サイ
クルにおいて、HFC−134aを冷媒として圧縮機5
1→凝縮器52→キャピラリーチューブ53→蒸発器5
4→アキュムレータ55→圧縮機51の方向に循環させ
ると、圧縮機51の製造時に使用されて残留している油
脂は、圧縮機51で圧縮されて高圧・高温になった冷媒
と共に圧縮機51より冷媒管路に流れ出て、圧力と温度
が急激に下がるキャピラリーチューブ53の出口部で分
離固化し、スラッジとなって冷媒管路を閉塞すると云っ
た問題点があり、この点の解決が課題となっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、被圧縮流体
と接触する圧縮機の部品加工および組立を、HFCに溶
解する油脂の利用もしくは相溶性が悪い油の中でアルキ
ルベンゼン系油を限定して行い、上記従来技術の課題を
解決したものである。
【0008】
【作用】圧縮機の製造時に使用されて残留していた潤滑
油・部品加工油・組立油等は、封入されたHFC冷媒に
溶解して冷媒管路を循環するので、低圧・低温となるキ
ャピラリーチューブの出口部でスラッジとして析出・分
離することがないし、圧縮機においても冷媒に溶解した
前記油脂類がシリンダとピストン等の摺動部分の潤滑性
を高めるので、摺動面の摩耗が少なく、疵付き難い。こ
のため、摺動部分で発熱して冷凍機油や冷媒が劣化する
ことが防止される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて更
に詳細に説明する。
【0010】図1は本発明になるレシプロ式圧縮機の概
要を示す説明図であり、この圧縮機は切断・絞り・溶接
等によって作成した鉄製のケーシング1の内部に、電動
機2、この電動機の回転軸に直結したクランクシャフト
3が駆動するピストン4、このピストンのためのシリン
ダー5等を有し、吸入口6から吸入した冷媒、例えばH
FC−134aをピストン4の往復動作により圧縮して
吐出口7から吐出するものである。
【0011】金属機械加工時の潤滑油としてHFC−1
34aに溶解可能なエステル油もしくはアルキルベンゼ
ン油をベースとした加工油を、研削・切削・ラップ加工
等に、エステル油もしくはアルキルベンゼン油をプレス
加工・マグネットワイヤ2aの巻線加工等に用いて、電
動機2、クランクシャフト3、ピストン4、シリンダー
5、エンド封止部材8等を加工して製作した。
【0012】そして、上記の加工油を用いて加工・製作
した部品を、例えばアルキルベンゼン油を組み立て油と
して組み付け、前記図1の構成の圧縮機を組み立てた。
【0013】上記のようにして製作した圧縮機を図2の
圧縮機51として使用し、例えばポリオルエステルを冷
凍機油とし、冷媒にHFC−134aを用いた冷凍サイ
クルを構成して冷房運転を行ったところ、キャピラリー
チューブ53の出口部においても製造時に使用した潤滑
油・部品加工油等が固化して管路を閉塞すると云った不
都合は全く起こらず、長時間に渡って冷房運転を継続す
ることが出来た。
【0014】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱
しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0015】例えば、圧縮機51の製作時に使用する油
としては、実施例に示したもの以外にもエーテル系、フ
ッ素系等が使用できる。
【0016】また、圧縮機51は電動機2を内蔵しない
外部駆動式としたり、ケーシング1を鋳物製とすること
もできる。また、レシプロ式以外のロータリ式やターボ
式の圧縮機であっても良い。
【0017】
【発明の効果】この発明は上記したように、被圧縮流体
と接触する部品の加工および組立を、HFCに溶解する
油脂を用いて行ったことを特徴とするHFC用圧縮機で
あるので、
【0018】冷媒管路に特定フロンの代替物質であるH
FC−134a等を封入して冷凍サイクルを構成して
も、圧縮機の製造時に使用して残留していた加工油・組
立油・防錆油等は冷媒に溶解して冷媒管路を循環する。
このため、低圧・低温となるキャピラリーチューブの出
口でスラッジとして析出・分離することがないし、圧縮
機においても冷媒に溶解した前記油脂がシリンダとピス
トン等の摺動部分の潤滑性を高めるので、摺動面の摩耗
が少なく、疵付き難い。したがって、摺動部分で発熱し
て冷凍機油や冷媒が劣化することが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を破断して示す圧縮機の説明図である。
【図2】冷凍サイクルの説明図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 電動機 3 クランクシャフト 4 ピストン 5 シリンダー 6 吸入口 7 吐出口 8 エンド封止部材 51 圧縮機 52 凝縮器 53 キャピラリーチューブ 54 蒸発器 55 アキュムレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被圧縮流体と接触する部品の加工および
    組立を、ハイドロフルオロカーボンに溶解する油脂を用
    いて行ったことを特徴とするハイドロフルオロカーボン
    用圧縮機。
JP25727694A 1994-09-28 1994-09-28 ハイドロフルオロカーボン用圧縮機 Pending JPH0893644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25727694A JPH0893644A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ハイドロフルオロカーボン用圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25727694A JPH0893644A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ハイドロフルオロカーボン用圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0893644A true JPH0893644A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17304134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25727694A Pending JPH0893644A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ハイドロフルオロカーボン用圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0893644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103470468A (zh) * 2012-06-05 2013-12-25 F.I.A.C.股份公司 容积式往复压缩机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103470468A (zh) * 2012-06-05 2013-12-25 F.I.A.C.股份公司 容积式往复压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100516524C (zh) 涡旋压缩机及其十字环的制造方法
JPH07238885A (ja) 密閉形コンプレッサ
JP3802940B2 (ja) ロータリー圧縮機及び冷凍装置
KR101092729B1 (ko) 스크롤 압축기 및 그 제조방법
KR950000266B1 (ko) 냉매 압축기
JP2003172264A (ja) 圧縮機
JPH0893644A (ja) ハイドロフルオロカーボン用圧縮機
JP2006017339A (ja) 冷凍サイクル
JP3130704B2 (ja) 密閉形圧縮機
JP2006226210A (ja) スクロール圧縮機
JP2003307191A (ja) ロータリコンプレッサ
JP3476970B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH10197082A (ja) 空調機
JPH10196562A (ja) スクロール圧縮機
CN109996901B (zh) 氧化覆膜、形成有其的滑动构件和具有该滑动构件的设备
JP2997373B2 (ja) 密閉形電動圧縮機
JP2009108748A (ja) スクロール圧縮機
JPH08326672A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2005061351A (ja) 流体機械
JP6651664B1 (ja) 潤滑組成物の製造方法およびそれにより製造された潤滑組成物、ならびにそれを用いた圧縮機および冷凍システム
JP3413916B2 (ja) 密閉型回転式圧縮機
JPH1113667A (ja) ロータリ圧縮機および冷媒回収機
JP2006189185A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH04314988A (ja) 回転型圧縮機
JP2006077628A (ja) 流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125