JPH089341Y2 - 引戸サッシの排水装置 - Google Patents

引戸サッシの排水装置

Info

Publication number
JPH089341Y2
JPH089341Y2 JP1989085194U JP8519489U JPH089341Y2 JP H089341 Y2 JPH089341 Y2 JP H089341Y2 JP 1989085194 U JP1989085194 U JP 1989085194U JP 8519489 U JP8519489 U JP 8519489U JP H089341 Y2 JPH089341 Y2 JP H089341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
opening
rising
shoji
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989085194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323595U (ja
Inventor
達彦 家永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP1989085194U priority Critical patent/JPH089341Y2/ja
Publication of JPH0323595U publication Critical patent/JPH0323595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089341Y2 publication Critical patent/JPH089341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は引戸サッシの排水装置に関するものである。
従来の技術 例えば、実開昭52-116032号公報所載のように、案内
レールに排水孔を設け、排水孔に開閉片を開閉自在に枢
着した構造のものがある。
考案が解決しようとする課題 前記従来例は、構造上、手動によって開閉片を操作し
て排水孔を開閉するようになっているため、開閉操作が
煩雑であり、しかも、開閉片を一定状態に保持するため
の特別な装置が施されていないため、意図と違って、排
水孔が開放状態にあったり、また、閉塞状態となったり
するおそれがある。
本考案は斯様な欠点を回避するものである。
課題を解決するための手段 下枠に設けた立ち上り部片の適所に外界と連通する排
水孔を設け、該排水孔の開閉蓋を前記下枠に回動自在に
枢着し、該開閉蓋と前記立ち上り部片との間に板ばねを
介在させると共に、障子には前記板ばねの付勢に抗して
開閉蓋を前記立ち上り部片に圧接させる押圧片を設けた
構成とする。
作用 排水孔は板ばねの付勢によって開放状態におかれる
が、障子が排水孔と室内外方向に重なり合う位置に移動
すると、該障子に設けた押圧片が前記板ばねの付勢に抗
して開閉蓋を押圧し、この結果排水孔は開閉蓋によって
閉塞される。
また、障子を原位置に復帰させると、板ばねの付勢に
よって排水孔は再び開放される。
実施例 図面は本考案に係る引戸サッシの排水装置の一実施例
を示し、図示1は下枠、2は該下枠1の室外端側の第一
立ち上り部片、3は該第一立ち上り部片2の室内側に平
行させて並設した第二立ち上り部片、4は該第二立ち上
り部片3の室内側に平行させて配設した外障子Bの下案
内レール、5は室内端側の第三立ち上り部片、6はこの
第三立ち上り部片5と前記下案内レール4の間の介在さ
せこれらと平行させて並設した第四立ち上り部片をそれ
ぞれ示し、第三立ち上り部片5と第四立ち上り部片6
は、内障子6′に取付けたローラ7の案内溝8を構成
し、この案内溝8の一方の竪枠9側に前記下枠1に係合
して案内材10を取付け、この案内材10に前記ローラ7が
係合する屈曲案内溝11を設けてある。
すなわち、前記内障子B′は、上枠12に設けた上案内
レール(図示省略)に沿って転動する吊り車13に支持さ
れ、戸先側の前記ローラ7と召合せ側のローラ7′を前
記案内溝8に係合し、開放時に前記外障子Bと互いに引
違い、閉塞時には戸先側の前記ローラ7が前記屈曲案内
溝11に係合して外障子Bと同一平面上に位置するように
し、前記上枠12、竪枠9および他の一方の竪枠9′のそ
れぞれに、前記第一立ち上り部片2および第二立ち上り
部片3の延長上に設けた内外方向の一対の部片(図示省
略)と第一、第二の立ち上り部片2,3に水気密材26,26を
介して外障子Bと共に接触するようにしたものである。
なお、外障子Bは前記下案内レール4に沿って転動す
る下車14,14によって支持されている。
実施例のものはいわゆる同面引違いサッシに本考案を
適用したものである。同面引違いサッシの公知例として
は、例えば、特公昭62-37194号公報所載のものが挙げら
れるが、該公報所載のものは内外障子共に下車によって
支持されているが、実施例のものは前記の通り、内障子
は吊り車に支持されている。
実施例の同面引違いサッシは本考案と直接的に関係が
ないので、具体的な構造の説明は省略する。
図示15は前記第二立ち上り部片3の前記案内材10側に
設けた第一排水孔で、第一排水孔15は、第一立ち上り部
片2と第二立ち上り部片3との間に設けた下枠1の中空
部16を構成する水平状の下部片17の長手方向に沿う適所
に設けた第二排水孔18に前記中空部16を介して連通し、
第二排水孔18は外界と通じさせてある。
図示19は前記第二立ち上り部片3の室内側に回動自在
に枢着した前記第一排水孔15の開閉蓋で、開閉蓋19の室
外端面に弾性材20を添設してある。21はこの弾性材20の
上側に基端を前記開閉蓋19に取付け、先端を前記第二立
ち上り部片3に接触させた板ばねである。
22は内障子B′の下框23に取付けた押圧片で、押圧片
22は障子閉塞時に前記開閉蓋19を押圧する位置にして前
記下框23に取付けてある。
しかして、外障子Bを一方の竪枠9′側に移動させ、
内障子B′を他の一方の竪枠9側に移動させ、引寄せ装
置24を動作させると押圧片22は開閉蓋19を板ばね21に抗
して室外方向に押圧し、開閉蓋19に設けた弾性材20が第
二立ち上り部片3に圧接して第一排水孔15を密閉し、ま
た、開放時に、押圧片22が開閉蓋19より外れ、第二立ち
上り部片3より内側に滞留した結露水等が排水されるの
である。
なお、屈曲案内溝11内の水は隙間25を通じて排水され
るようになっている。
考案の効果 本考案は前記の通りの構成であるから、障子の開閉操
作に伴って、排水孔を自動的に開閉することができ、障
子の閉塞時には排水孔を閉塞して風雨の侵入を防ぎ、開
放時には、結露水等を排水孔を通じて排水ができるよう
にして、排水処理を能率的に行える引戸サッシを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る引戸サッシの排水装置の実施例を示
し、第1図は一部欠截平面図、第2図は障子閉塞状態を
示す縦断面図、第3図は窓枠を障子の関係を示す正面説
明図、第4図は同平面説明図である。 1……下枠、3……第二立ち上り部片、15……第一排水
孔、19……開閉蓋

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下枠に設けた立ち上り部片の適所に外界と
    連通する排水孔を設け、該排水孔の開閉蓋を前記下枠に
    回動自在に枢着し、該開閉蓋と前記立ち上り部片との間
    に板ばねを介在させると共に、障子には前記板ばねの付
    勢に抗して開閉蓋を前記立ち上り部片に圧接させる押圧
    片を設けた、引戸サッシの排水装置。
JP1989085194U 1989-07-20 1989-07-20 引戸サッシの排水装置 Expired - Lifetime JPH089341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989085194U JPH089341Y2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 引戸サッシの排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989085194U JPH089341Y2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 引戸サッシの排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323595U JPH0323595U (ja) 1991-03-12
JPH089341Y2 true JPH089341Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=31634183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989085194U Expired - Lifetime JPH089341Y2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 引戸サッシの排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089341Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148449Y2 (ja) * 1972-03-24 1976-11-22
JPS52116032U (ja) * 1976-03-01 1977-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323595U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089341Y2 (ja) 引戸サッシの排水装置
JPH03194086A (ja) 片引きサッシ
JP2558236Y2 (ja) 温室における換気窓の構造
JPH0622798Y2 (ja) 連結引戸
JP4177150B2 (ja) 雨戸付き連窓サッシ
JPH0352959Y2 (ja)
JPH0239000Y2 (ja)
JPH0425509Y2 (ja)
JPH0316389Y2 (ja)
JPS60117985U (ja) ア−チ窓の雨戸装置
JPH0312143Y2 (ja)
JP3010545B2 (ja) 可動障子を備えた出入口装置
JPS642067Y2 (ja)
JPH0627740Y2 (ja) 辷り出し窓の開閉装置
JP2573598Y2 (ja) 障 子
JPH0427984Y2 (ja)
JPH0473192U (ja)
JPH0182294U (ja)
JPH08151861A (ja) 内動片引き窓
JPS62193077U (ja)
JPS6215717B2 (ja)
JPS61203984U (ja)
JPS6171775U (ja)
JPS62686U (ja)
JPH0475085U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term