JPH0892648A - マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法 - Google Patents

マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法

Info

Publication number
JPH0892648A
JPH0892648A JP25290294A JP25290294A JPH0892648A JP H0892648 A JPH0892648 A JP H0892648A JP 25290294 A JP25290294 A JP 25290294A JP 25290294 A JP25290294 A JP 25290294A JP H0892648 A JPH0892648 A JP H0892648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric resistance
stainless steel
tempering
martensitic stainless
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25290294A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hisamune
信之 久宗
Yasuhide Fujioka
靖英 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25290294A priority Critical patent/JPH0892648A/ja
Publication of JPH0892648A publication Critical patent/JPH0892648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルテンサイト系ステンレス鋼からなる油井
管を電縫製管により製造する際に問題となる溶接部の割
れを防ぐ。 【構成】 電縫溶接後、これに続くサイジング工程の前
に、溶接熱影響部をMf点以下に水冷してから焼戻しを
行う。焼戻し温度を700℃以上Ac1点以下とする。マ
ルテンサイト変態が完了することより、オーステナイト
が残留せず、焼戻し後の冷却でのフレッシュマルテンサ
イトの生成が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油井やガス井に使用さ
れる油井管、特にマルテンサイト系ステンレス鋼からな
る油井管を電縫製管により製造するマルテンサイト系ス
テンレス鋼油井管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】石油井やガス井に使用される油井管は、
その用途によって、ケーシング(坑井壁保護用)、ドリ
ルパイプ(掘削用)、チュービング(油吸い上げ用)の
3種に大別される。
【0003】また、それらの油井管の材質としては、か
っては炭素鋼や低合金鋼が使用されていた。しかし、近
年開発される石油井やガス井の多くは採掘条件の悪化に
伴ってCO2 ガスを多く含むようになり、炭素鋼や低合
金鋼では腐食が激しく対応が困難になってきた。そのた
めに、最近はCO2 ガスに対する耐食性を有し、かつ比
較的安価であるマルテンサイト系ステンレス鋼が多用さ
れている。
【0004】一方、油井管の製造方法としては、鋼塊ま
たは鋼片を直接穿孔して鋼管となす継目無製管が主に用
いられ、熱延コイルを成形ロールによって順次円筒状に
成形し、その突き合わせ部を左右からロールによって加
圧しながら、電気抵抗溶接によって圧接する電縫製管
は、殆ど用いられていない。これは電縫鋼管の溶接部の
信頼性が十分でないことなどが理由である。
【0005】しかし、継目無製管は寸法精度の点で若干
の問題がある。また大規模な製造設備を必要とする上、
製造工程も多く、製造コストの上昇を避け得ない。
【0006】このようなことから、最近は電縫製管が油
井管の製造方法として注目されるようになり、マルテン
サイト系ステンレス鋼からなる油井管についても、電縫
製管によって経済的かつ高精度に製造する試みが行われ
ている。
【0007】例えば、特開平4−191320号公報に
は、特定組成の低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼片
を熱間圧延して得たホットコイルを円筒状に成形しつつ
電縫溶接して鋼管とし、更に特定の熱処理を行う低炭素
マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法が開示
されている。
【0008】また、特開平5−263139号公報に
は、マルテンサイト系ステンレス鋼の一種である12〜
14%Crの熱延コイルを軟化焼鈍してから電縫鋼管と
し、980〜1100℃で焼ならしを行い、さらに焼戻
しを行う13%Cr含有油井用鋼管の製造方法が示され
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのマル
テンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法では、製造
工程で電縫溶接部に割れが生じるという大きな問題があ
る。
【0010】特開平4−191320号公報に示された
製造方法でも、この割れは問題にされており、その対策
として電縫溶接後直ちに電縫部の両側2mm以内の部分
を含む部分を500℃以上Ac1変態点以下の温度に再加
熱することが提案されている。しかし、本発明者らの調
査によれば、この方法をそのまま採用しても割れを防止
することはできない。
【0011】従って、現状では、マルテンサイト系ステ
ンレス鋼からなる油井管を電縫製管により製造する技術
は実用の域には達していない。
【0012】本発明の目的は、製造工程での電縫溶接部
の割れを防ぎ、信頼性の高い製品を経済的かつ高精度に
製造するマルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方
法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】マルテンサイト系ステン
レス鋼からなる電縫鋼管の製造で問題となる溶接部の割
れについて、本発明者らが詳細な調査を行ったところ、
割れの位置については、電縫溶接によって生成した熱影
響部の硬化組織、特にマルテンサイトであり、割れの発
生時期については、電縫溶接後に続くサイジング工程、
あるいはサイジング工程後、最終熱処理(焼ならしおよ
び焼戻し)までの間であることが判った。
【0014】一方、マルテンサイト系ステンレス鋼から
なる継目無鋼管を製造する場合、加熱後の硬化組織、特
にマルテンサイトに対しては、焼戻しによりその硬度を
低下させ割れを防止できることが知られている。従っ
て、電縫溶接鋼管の溶接熱影響部に対しても、焼戻しを
行うことにより、その割れを防止できる可能性がある。
しかし、前述したように、特開平4−191320号公
報に示されている焼戻しは、そのまま適用しても割れ防
止に効力が殆どない。
【0015】本発明者らはその原因を詳細に調査したと
ころ、焼戻しを開始する際の溶接熱影響部の温度が問題
であることを知見した。
【0016】すなわち、電縫溶接後の冷却工程を経て溶
接熱影響部を焼戻すとき、焼戻しを開始する際の溶接熱
影響部の温度(本明細書においてはこの温度を焼戻し開
始温度という)がマルテンサイト変態終了温度(M
f 点)より高いと、未変態のオーステナイトが残留し、
焼戻し後の冷却時にフレッシマルテンサイトが生成し、
硬化組織となるための、サイジング工程等で割れを生じ
るのである。従って、溶接熱影響部をMf 点以下に冷却
した後に焼戻しを行えば、十分に焼戻しされたマルテン
サイト組織が得られ、続くサイジング工程やそれ以降の
工程での割れ発生を防止することができる。
【0017】本発明は上記知見に基づきなされたもの
で、マルテンサイト系ステンレス鋼からなる熱延コイル
を素材として電縫製管により油井管を製造する方法にお
いて、電縫溶接後、続くサイジング工程の前に、電縫溶
接熱影響部を水冷によりMf 点以下に冷却してから、7
00℃以上Ac1変態点以下の温度で焼戻しを行うことを
特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造
方法を要旨とする。
【0018】
【作用】以下に本発明の製造条件について詳述する。
【0019】本発明では、油井管用のマルテンサイト系
ステンレス鋼からなる熱延コイルを素材とする。鋼の具
体的な組成は何ら限定を要するものではない。熱間圧延
の条件、コイルの板厚、圧延後の軟化焼鈍の条件等につ
いても公知の条件と同程度でよく、何らの限定も要しな
い。
【0020】そして、その熱延コイルを通常の工程にし
たがって電縫鋼管とする。例えば通常の電縫製管ミルに
より製管をすればよく、その条件等を限定するものでは
ない。このようにして製造された電縫油井鋼管の溶接熱
影響部をMf 点以下に冷却後、サイジング工程の前に焼
戻しを行うことが、本発明での最大の特徴点である。
【0021】冷却後の温度をMf 点以下としたのは、完
全にマルテンサイト変態を完了させ、続く電縫溶接熱影
響部の焼戻し時に十分に焼戻しされたマルテンサイト組
織とし、フレッシュマルテンサイトの生成を防止するた
めである。冷却後の温度の下限については、Mf点以下
であれば何度であってもフレッシュマルテンサイトの生
成を完全に防止できるので、特に限定しない。
【0022】冷却方法は水冷とする。これは通常の製管
設備速度であれば溶接から焼戻しまで10〜20秒程度
であり、空冷ではMf点以下まで冷却できないためであ
る。なお、従来より電縫溶接部の超音波探傷に用いてい
る水は電縫溶接熱影響部をMf 点以下に冷却するには水
量・水圧が不十分であり、通常は新たな水冷用配管が必
要となる。
【0023】冷却・焼戻しがサイジング工程の後になる
と、冷却・焼戻しの条件が適正であっても、サイジング
工程で割れが生じることは言うまでもない。
【0024】焼戻しでは、その温度を700℃以上にす
る必要がある。これは、溶接熱影響部が700℃以上の
温度で焼戻しされることにより、その最高硬度がビッカ
ース硬度で300以下となり、溶接熱影響部の割れが防
止されるからである。一方、焼戻し温度をAc1変態点以
下としたのは、Ac1変態点を超える場合は部分的にオー
ステナイト化が生じ、冷却時にフレッシュマルテンサイ
トが生成し、電縫溶接部で割れが発生するためである。
【0025】続くサイジング、最終熱処理(焼ならしお
よび焼戻し)については所望の寸法強度、靱性を付与す
るような条件であればよく、何ら限定を要するものでは
ない。
【0026】
【実施例】次に本発明の実施例を示し、比較例と対比す
ることにより、本発明の効果を明らかにする。
【0027】ADO法(アルゴン酸素脱ガス法)により
表1に示す組成のマルテンサイト系ステンレス鋼を溶製
した。いずれの鋼もMf 点は190℃,Ac1点は810
℃である。各鋼を連続鋳造法により厚さ206mm、幅
1,150mmのスラブとし、更に徐冷して軟化した後、
熱間圧延により厚さ10mmの熱延コイルとした。各熱
延コイルをスリット後、電縫製管ミルにより外径177.
8mmの管状に成形し、電縫溶接して鋼管とした。各鋼
管をサイジングする前に、溶接熱影響部を水冷し、表2
に示す条件で焼戻しを行った。更にサイザーにて定径圧
延した後、溶接熱影響部の最高硬度と電縫溶接部の割れ
発生率(割れを生じた管の本数割合)を調査した。結果
を表2に示す。割れ発生率のうち◎は5%以下、△は5
%超50%未満、×は50%以上を表わす。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】表2においてNo. 1〜10は、サイジング
前に溶接熱影響部をMf 点以下に水冷し、焼戻し開始温
度をMf 点以下に抑制すると共に、焼戻し温度を700
℃以上Ac1点以下にした本発明例である。いずれにおい
ても溶接熱影響部の最高硬度がビッカース硬度で300
以下となり、溶接部の割れ発生率が非常に低く抑えられ
ている。
【0031】これに対し、No. 11,12は焼戻し開始
温度はMf 点以下であるものの、焼戻し温度が本発明範
囲を外れたため、溶接熱影響部の最高硬度が高くなり、
高い割れ率を示した。No. 13,14は焼戻し温度は適
正なものの、焼戻し開始温度がMf 点を超えるため、溶
接熱影響部の最高硬度が高くなり、高い割れ率を示し
た。
【0032】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明のマルテン
サイト系ステンレス鋼油井管の製造方法は、電縫製管で
問題となる溶接部の割れを防ぐことができる。従って、
その油井管を電縫製管により低コストかつ高寸法精度で
製造することが可能となり、その工業的価値は多大であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルテンサイト系ステンレス鋼からなる
    熱延コイルを素材として電縫製管により油井管を製造す
    る方法において、電縫溶接後、続くサイジング工程の前
    に、電縫溶接熱影響部を水冷によりMf 点以下に冷却し
    てから、700℃以上Ac1変態点以下の温度で焼戻しを
    行うことを特徴とするマルテンサイト系ステンレス鋼油
    井管の製造方法。
JP25290294A 1994-09-20 1994-09-20 マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法 Pending JPH0892648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25290294A JPH0892648A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25290294A JPH0892648A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892648A true JPH0892648A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17243768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25290294A Pending JPH0892648A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523538A (ja) * 2003-03-28 2006-10-19 ジョン・ガンディ・コーポレイション 冷間加工された高強度シームレス耐食管の製造方法
JP2011168865A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Steel Corp マルテンサイト系高Cr電縫鋼管溶接部の熱処理方法及びマルテンサイト系高Cr電縫溶接鋼管の製造方法
JP2011168867A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Steel Corp マルテンサイト系高Cr電縫鋼管の溶接部の熱処理方法及びマルテンサイト系高Cr電縫鋼管の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523538A (ja) * 2003-03-28 2006-10-19 ジョン・ガンディ・コーポレイション 冷間加工された高強度シームレス耐食管の製造方法
JP4832287B2 (ja) * 2003-03-28 2011-12-07 コロージョン・レジスタント・アロイズ 冷間加工された高強度シームレス耐食管の製造方法
JP2011168865A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Steel Corp マルテンサイト系高Cr電縫鋼管溶接部の熱処理方法及びマルテンサイト系高Cr電縫溶接鋼管の製造方法
JP2011168867A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nippon Steel Corp マルテンサイト系高Cr電縫鋼管の溶接部の熱処理方法及びマルテンサイト系高Cr電縫鋼管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116156B2 (ja) 耐食性および溶接性に優れた鋼管の製造方法
US5201457A (en) Process for manufacturing corrosion-resistant welded titanium alloy tubes and pipes
CN102741438B (zh) 气囊用钢管及其制造方法
JP6256654B2 (ja) 構造管用厚肉鋼板、構造管用厚肉鋼板の製造方法、および構造管
CN102549186B (zh) 高强度钢管、高强度钢管用钢板及它们的制造方法
JP2007516351A (ja) 配管システムに使用されるステンレス鋼管の製造方法
WO1996002678A1 (fr) Procede pour produire un acier et des tubes en acier presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente soudabilite
JPH09241746A (ja) 高強度二相ステンレス鋼管の製造方法
JPH09194998A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPH0892648A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法
JPH11158551A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP2003105441A (ja) 高強度・高靭性13Crマルテンサイト系ステンレス鋼継目無管の製造方法
JPH09310121A (ja) マルテンサイト系継目無耐熱鋼管の製造方法
JPH0545651B2 (ja)
JPH06172858A (ja) 耐ssc性の優れた高強度高靭性シームレス鋼管の製造法
JP2008266700A (ja) 機械構造用高強度鋼管及びその製造方法
JPH06145793A (ja) 継目無鋼管の脱炭防止方法
JP3006486B2 (ja) オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2705435B2 (ja) Cr含有油井用鋼管の製造方法
JPH09194997A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
CN113646455B (zh) 管线管用钢材及其制造方法以及管线管及其制造方法
CN107604246A (zh) 低成本sew石油套管用热连轧钢卷及其生产方法
JPH06226358A (ja) 二層管の高周波曲げ加工方法
JPH07102321A (ja) 抗張力800MPa以上を有する非熱処理型電縫油井管の製造方法
JPH04289122A (ja) 偏平化試験特性に優れた車輌ドアインパクトバー用アズロールタイプ超高張力電縫鋼管の製造方法