JPH0892501A - 水性ペイント組成物 - Google Patents

水性ペイント組成物

Info

Publication number
JPH0892501A
JPH0892501A JP7230254A JP23025495A JPH0892501A JP H0892501 A JPH0892501 A JP H0892501A JP 7230254 A JP7230254 A JP 7230254A JP 23025495 A JP23025495 A JP 23025495A JP H0892501 A JPH0892501 A JP H0892501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
paint composition
pigment
organic polymer
titanium dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7230254A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael John Trendell
ジョン トレンデル マイクル
Kevin Drury
ドルリィ ケビン
Daniel James Rutherford
ジェームス ルーサーフォード ダニエル
John C W Hodge
クリストファー ウィリアム ホッジ ジョン
Keith Robson
ロブソン ケイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tioxide Group Services Ltd
Original Assignee
Tioxide Group Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26305589&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0892501(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB9418127A external-priority patent/GB9418127D0/en
Priority claimed from GBGB9510110.1A external-priority patent/GB9510110D0/en
Application filed by Tioxide Group Services Ltd filed Critical Tioxide Group Services Ltd
Publication of JPH0892501A publication Critical patent/JPH0892501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0084Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組織化した複合顔料を含む水性ペイント組成
物。 【解決手段】 フィルム形成性の第一の有機ポリマー
と、無機顔料粒子及び第二の有機ポリマーの組織化した
複合体を含んで成る複合顔料とを含んで成り、上記第二
の有機ポリマーが非フィルム形成性ポリマーである水性
ペイント組成物において、粒子容積濃度が55%を上回
ることを特徴とする、上記水性ペイント組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性ペイント組成
物に関し、詳細には組織化した複合顔料を含む水性ペイ
ント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、着色して乾燥したペイントフィルム中の顔料の割合
が増加すると、フィルムの隠蔽力は増加する。しかし、
大半のペイント系では、二酸化チタンのような有効な顔
料の粒子が密集することにより、隠蔽効率が減少し、達
成された隠蔽は存在する顔料の量に直線的には関係しな
い。更に、ペイントフィルム内の顔料の容積濃度が高い
ときには、顔料粒子間の隙間を埋める目的で含まれるポ
リマー性結合剤が不十分であるので、フィルム結着性が
減少することがある。従って、耐汚染性および耐スクラ
ブ性(scrub resistance)のような特性が低下する。
【0003】近年、組織化した複合顔料材料の製造にお
いて、粒状顔料が「スペーサー」粒子と結合して顔料が
これらの複合材料を含む系に一層均一に分布するように
する多数の方法が開示されてきた。顔料粒子の粒度と比
較した「スペーサー」粒子の相対粒度は、これらの組織
化した複合顔料材料の重要なパラメーターである。モン
テ・カルロ法を用いて様々な粒度の「スペーサー」粒子
と結合した顔料粒子の空間的分布を予測する数学的モデ
リングにより、普通の無機顔料(例えば、二酸化チタン
顔料)用の「スペーサー」粒子の最適粒度は0.05〜
0.10μmの範囲にあることが予測されている。
【0004】一般に、この理論は、多くのペイント系で
支持されることが判っている。しかし、顔料容積濃度が
比較的高い系では、粒度が大きめのポリマー材料の粒子
は不透明度の一層高いペイントを生成することが判っ
た。
【0005】本発明の目的は、顔料の使用の効率及び乾
燥したペイントフィルムに含まれる粒状材料の量が高い
が、それにも拘らずペイントフィルムが所望な特性を保
持する新規なペイント組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、水性ペ
イント組成物は、フィルム形成性の第一の有機ポリマー
と、無機顔料粒子の組織か複合体及び第二の有機ポリマ
ーの粒子を含んで成る複合顔料との水性エマルジョンを
含んでなり、上記第二の有機ポリマーは非フィルム形成
性ポリマーであり、上記水性ペイント組成物の粒状容積
濃度が55%を上回ることを特徴とするものである。
【0007】「顔料容積濃度」という用語は、顔料粒子
から成る乾燥ペイントフィルムの容積での割合の尺度と
してペイント及びコーティング産業で広く用いられてい
る。この用語は、フィルム形成性ポリマーに由来しない
フィルムの総ての成分の割合の尺度として用いられるこ
とが多い。従って、顔料容積濃度を計算するときには、
顔料とは一般に考えられていないエキステンダー及び非
顔料の硬質ポリマービーズなどの成分が包含される。本
発明では、更に正確な「粒子容積濃度」という用語を用
いて、測定を行う容積が、顔料、有機ポリマーの粒子及
びエキステンダー粒子のような他の無機粒子を包含する
総ての粒状固形物の全容積であることを表している。場
合によっては、「顔料容積濃度」という用語は、顔料粒
子のみの容積を表すのに用いられる。
【0008】本発明のペイント組成物は、フィルム形成
性の第一の有機ポリマーの水性エマルジョンを含む。
「フィルム形成性ポリマー」という用語は、通常はペイ
ント及びコーティング工業で、ペイント組成物で結合剤
として用いられるときには、適用したペイントフィルム
を乾燥するのに用いられる条件下では融合して密着フィ
ルムを形成することができるポリマーを表すのに用いら
れる。通常は、このペイントフィルムは、フィルム形成
を促進するため追加の熱を加えることなく周囲温度で乾
燥することができる。しかし、融合及びフィルム形成を
促進するには熱を必要とするポリマーが、本発明の組成
物に用いるのに好適である。通常は、フィルム形成性の
第一の有機ポリマーは、ASTM D2354に準じて
測定した最低フィルム形成温度(MFFT)は25℃未
満となろう。好ましくは、MFFTは0℃〜20℃の間
である。
【0009】一般的には、水性エマルジョンペイントで
用いられる任意のフィルム形成性の有機ポリマーエマル
ジョンが、本発明のペイント組成物で用いるのに好適で
ある。好ましいエマルジョンとしては、アクリル酸ポリ
マー、ポリ酢酸ビニル、及びスチレン/ブタジエン、酢
酸ビニル/アクリル酸塩、スチレンアクリル酸、酢酸ビ
ニル/ベルサテート及び塩素化コポリマーなどのコポリ
マーのエマルジョンが挙げられる。
【0010】組織化した複合顔料は、本発明のペイント
組成物に含まれる。この複合顔料は、無機顔料の粒子と
有機ポリマーの粒子とから形成され、これらは結合して
構造耐となり、乾燥したペイントフィルム中で顔料粒子
の分散を最適にするのを補助する。ポリマー粒子は、
「スペーサー」として作用して、ペイントフィルムの乾
燥中に顔料粒子のホモフロキュレーションを減少させる
と考えられている。このような多数の組織化した複合体
が近年報告されており、これらの複合体は本発明の組成
物に有用である。例えば、PCT特許出願WO90/0
1516号明細書には、熱可塑性の微小球の表面に付着
または埋設された無機不透明剤粒子を含んで成る複合粒
子が記載され、PCT特許出願WO91/01798号
明細書には、成分粒子を微粒化条件下に成分粒子同士を
置くことによって生成する組織化した粉末が記載され、
欧州特許出願EP549,163号明細書には、ポリマ
ーで改質した二酸化チタンにおいて、ポリマー粒子を、
二酸化チタンに吸着可能な残基を含むポリマー性の水溶
性化合物に化学的に結合するものが報告され、PCT出
願WO93/11183号明細書には、成分粒子のζ電
位を調節することによる混合分散耐の製造法が記載さ
れ、PCT出願WO93/12183号明細書には、ポ
リマー性粒状成分を所定の乳化重合工程によって製造す
ることを特徴とする複合粒子が記載されている。しか
し、組織化した複合体は、英国特許出願GB2,26
7,503号明細書に記載の方法によって調製するのが
好ましく、前記明細書の内容は本明細書に引用される。
GB2,267,503号明細書によれば、本発明で用
いられる組織化した複合体は、表面電荷を有する無機顔
料粒子の分散体と反対の表面電荷を有する有機ポリマー
の粒子との相互作用によって形成され、複合体の粒状成
分は粒子上に反対の表面電荷によって結合して保持され
る。典型的には、その粒子が正の表面電荷を有するpH
(例えば、pH4)で無機顔料の分散体を同じpHでポ
リマー粒子の分散体と混合するのであり、このポリマー
粒子は負の表面電荷を有する。複合体が、例えば4のp
H値で形成されるときには、複合粒子の分散体のpHを
通常は引き続いて水性エマルジョンペイントを処方する
のに普通に用いられるのと同様なpHに調整する。調整
を行うときには、分散体のpHは通常は7〜9の範囲の
値に調整される。
【0011】組織化した複合体の1成分である無機粒子
は、顔料として用いられる無機化合物である。有用な無
機顔料としては、二酸化チタン顔料、酸化亜鉛顔料、酸
化アンチモン、バリウム顔料、カルシウム顔料、ジルコ
ニウム顔料、クロム顔料、鉄顔料、マグネシウム顔料、
鉛顔料、硫化亜鉛及びリトポンが挙げられる。好ましく
は、無機顔料は二酸化チタン顔料であり、最も好ましく
は金紅石二酸化チタンである。
【0012】無機顔料の粒子は未コーティングのもので
あることができるが、顔料技術でよく見られるコーティ
ングを有することもできる。例えば、市販の二酸化チタ
ン顔料粒子は、通常は、無機酸化物、リン酸塩またはケ
イ酸塩のような化合物のコーティングを有する。例え
ば、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウムまたはチタン
の酸化物でコーティングした二酸化チタンは、本発明の
ペイント組成物に用いられる組織化した複合体の形成に
用いるのに好適である。
【0013】無機顔料粒子の粒度は、組織化した複合体
の顔料特性を最適にするようなものである。二酸化チタ
ンについては、顔料特性に大きな影響を与えると一般に
考えられているパラメーターは、結晶サイズであり、好
ましくは0.05〜0.50μmである。鋭錐石二酸化
チタンについては、平均結晶サイズは最も好ましくは
0.10〜0.35μmであり、金紅石二酸化チタンに
ついては、最も好ましい平均結晶サイズは0.20〜
0.30μmである。
【0014】組織化した複合体の成分である第二の有機
ポリマー粒子は、「非フィルム形成性」として定義され
る有機ポリマーから形成される。この用語は、本発明の
ペイントをデザインして適用する技術に関するものと考
えるべきである。本発明による多くのペイントは、熱を
恣意的に適用することなく周囲温度で乾燥するようにデ
ザインされるが、加熱によって乾燥するようにデザイン
されているペイント組成物は本発明の範囲内に包含され
る。組織化した複合体に用いられるポリマー粒子は、ペ
イントを乾燥するようにデザインされた条件下では、融
合してフィルムを形成しない。周囲温度で乾燥するよう
にされたペイントについては、第二の有機ポリマー粒子
のガラス転移温度は、好ましくは30℃を上回る。最も
好ましくは、ガラス転移温度は、50℃を上回る。
【0015】第二の有機ポリマー粒子はポリマーの固形
粒子を含むことができるが、小胞を有するまたは中空で
ある粒子も好適である。小胞性または中空のポリマー粒
子を用いるときには、これらは粒子内に空気が含まれる
ため、通常は乾燥したペイントフィルムの不透明さの原
因となる。
【0016】多数のポリマー及びコポリマーを用いて第
二の有機ポリマー粒子を調製することができ、当業者で
あれば適当なガラス転移温度に基づいて適当なポリマー
を容易に選択することができる。エチレン性不飽和モノ
マー、例えばスチレン、ジビニルベンゼン、ブタジエ
ン、塩化ビニル、アクリロニトリル、アクリル酸エステ
ル、例えばメタクリル酸メチル及びアクリル酸メチル、
エチレン、プロピレン、及びテトラフルオロエチレンの
ポリマー及びコポリマーが、縮合ポリマー、例えばポリ
エステル、ポリエステルアミド、ポリウレタン及び尿素
−アルデヒド樹脂などと同様に好適である。これらのポ
リマー粒子のガラス転移温度は、ポリマー中に架橋を導
入することによって増加させることができる。
【0017】第二の有機ポリマー粒子の粒度は、乾燥し
た後ペイントフィルムの所望な特性に従って選択され
る。ペイントが高粒子容積濃度で良好な耐スクラブ性を
生じるようにデザインされているときには、比較的粒度
の小さな第二有機ポリマーの粒子を用いるのが好まし
い。好ましい粒度は無機顔料粒子の性質によって変化す
るが、一般的には第二の有機ポリマー粒子の平均粒度は
0.02〜0.30μmの範囲にある。顔料の二酸化チ
タンを無機顔料成分として用いるときには、第二の有機
ポリマー粒子の好ましい平均粒度は、最適の耐汚染及び
スクラブ性が所望な場合には0.02〜0.20μmで
あり、最も好ましくは最適の耐汚染及びスクラブ性に対
しては平均粒度は0.03〜0.10μmである。
【0018】しかし、本発明による組成物から形成され
るペイントフィルムの不透明度は、意外なことには、粒
度が幾分大きめの第二の有機ポリマー粒子を複合顔料に
用いるときには改良されることを見出した。不透明度を
最適にするには、第二の有機ポリマー粒子の平均粒度
は、好ましい粒度は無機顔料粒子の性質及び粒度によっ
て幾分変化するが、通常は0.20〜0.50μmの間
である。通常は、好ましい平均粒度は0.20〜0.4
0μmである。顔料二酸化チタンを用いるときには、第
二の有機ポリマーの好ましい平均粒度は0.20〜0.
30μmの範囲にある。一般的には、これらの大きめの
第二の有機ポリマー粒子を用いるときには、ペイントフ
ィルムの耐スクラブ性は、小さめの第二の有機ポリマー
粒子を用いるときよりよくない。
【0019】複合体中の第二の有機ポリマー粒子と無機
顔料粒子との割合も、選択されたペイント系に対する顔
料効率を最適にするように選択され、成分粒子の相対粒
度及び性質によって変化する。一つの好ましい複合体
は、平均結晶サイズが0.20〜0.30μmの顔料の
金紅石二酸化チタンと平均サイズが0.08〜0.12
μmのポリスチレン粒子とを含んで成り、ポリスチレン
対二酸化チタンの容積比が0.3:1〜2.6:1であ
るものである。好ましくは、この容積比は0.5:1〜
1.5:1である。第二の好ましい複合体は、同様な二
酸化チタンの粒子と平均サイズが0.04〜0.08μ
mのポリスチレンとを含んで成り、ポリスチレン対二酸
化チタンの容積比が0.1:1〜1.3:1であるもの
である。好ましくは、この第二の好ましい複合体での容
積比は、0.3:1〜1:1である。平均粒度が0.2
0〜0.40μmのポリスチレンビーズと平均結晶サイ
ズが0.20〜0.30μmの金紅石二酸化チタンとを
用いる第三の好ましい複合体は、ポリスチレンビーズ対
二酸化チタンの容積比が0.4:1〜3.0:1であ
る。好ましくは、この第三の好ましい複合体では、ポリ
スチレン対二酸化チタンの容積比は1.5:1未満であ
り、ポリスチレン対二酸化チタンの容積比が1:1より
大きいときには不透明さの利益が認められないことが多
い。
【0020】本発明のペイント組成物の粒子容積濃度
は、少なくとも55%である。平均粒度が第二の有機ポ
リマー粒子に対する本発明のペイント組成物の好ましい
粒子容積濃度は60%〜90%である。最も好ましく
は、この態様での粒子容積濃度は、60%〜80%であ
る。ペイント組成物が、平均粒度が0.20〜0.50
μmの範囲のポリマー粒子を用いて複合顔料を基材とし
ているときには、本発明のペイント組成物に対する好ま
しい粒子容積濃度は60%〜80%である。最も好まし
くは、これらの大きめの粒子を用いるときには、粒子容
積濃度は65%〜75%である。
【0021】粒子容積濃度は、ペイント組成物から形成
される乾燥したペイントフィルム中に含まれる粒状物質
(顔料、ポリマー粒子及び他の粒状材料)の容積の尺度
である。通常は、本発明のペイント組成物は、組織化し
た複合顔料の他にエキステンダーとして知られる粒状の
無機化合物を含む。好適なエキステンダーは、水性エマ
ルジョンペイントに従来から用いられている化合物であ
り、例えばシリカ、ケイ酸塩、アルミン酸塩、硫酸塩、
炭酸塩及び粘土である。
【0022】本発明のペイント組成物は、二酸化チタ
ン、酸化亜鉛及び他の顔料として上記した化合物などの
粒状顔料並びに組織化した複合顔料を予め形成せずに通
常の方法で添加される有機顔料を含むこともできる。ポ
リマー粒子は、固形または小胞状であることができ、組
織化した複合顔料を予め形成せずに添加することもでき
る。
【0023】広範囲の比率の粒状物質を本発明のペイン
ト組成物に加えることができるが、複合体及びそれ以外
のものとして含まれる無機顔料の総量は、乾燥フィルム
中の顔料容積濃度(pvc)を5%〜30%とするのに
十分であり、複合体及びそれ以外のものとして含まれる
ポリマー粒子の総量は、乾燥フィルム中のポリマー粒子
(またはビーズ)容積濃度(bvc)を5%〜20%と
するのに十分であり、含まれるエキステンダーの量は、
乾燥フィルム中のエキステンダー容積濃度(evc)を
15%〜70%とするのに十分である。第二の有機ポリ
マー粒子の平均粒度が0.02〜0.20μmの範囲に
あるときには、pvcは好ましくは7%〜25%の範囲
にあり、bvcは好ましくは10%〜20%の範囲にあ
り、evcは好ましくは20%〜50%の範囲にある。
第二の有機ポリマー粒子の平均粒度が0.20〜0.4
0μmの範囲にあるときには、pvcは好ましくは5%
〜25%以上の範囲にあり、更に好ましくは10%〜2
0%の範囲にあり、bvcは好ましくは5%〜20%の
範囲にあり、更に好ましくは7%〜15%の範囲にあ
り、evcは好ましくは30%〜60%の範囲にあり、
更に好ましくは40%〜50%の範囲にある。
【0024】本発明のペイント組成物は、分散助剤、消
泡剤、湿潤剤、凝集溶剤及び殺黴剤などの水性エマルジ
ョンペイントの形成を補助する目的で通常に添加される
他成分も含むことがしばしばある。
【0025】本発明のペイントに用いる複合顔料に固有
の構造により、従来のペイントと比較して、乾燥ペイン
トフィルム中の無機顔料の分散が改良される。また、ポ
リマー粒子が含まれていると、ペイントを高粒子容積濃
度で処方することができ、完成したペイントフィルムの
特性に悪影響を与えることがない。一般的には、既知の
ペイントと同様な耐汚染性を有し、より高い粒子容積濃
度と改良された不透明度を有するペイントを処方するこ
とが可能である。第二の有機ポリマーの大きめの粒子を
用いる複合顔料を含むペイントの不透明度は一般に高い
が、第二の有機顔料の小さめの粒子を用いる複合顔料を
含むペイントの耐スクラブ性が一般に高い。
【0026】本発明を、下記の例によって説明する。
【実施例】
例1 TIOXIDE TR92の商品名で発売されている二
酸化チタン顔料100kgを、高速分散ミルを用いてp
H4.5の水59.9kgに分散させ、希塩酸を加えて
pHを4.5に保持した。平均粒度が100nmのポリ
スチレンビーズの分散体(固形分49.3重量%)を、
pH4.5に調整した。この分散体の37.7kgを、
二酸化チタン分散体と、これら二種類の分散体をT−ピ
ースを通して同時に送出することによって、混合した。
混合の後、生成物を10分間攪拌し、pHを希水酸化ア
ンモニウムを用いて8.5まで上げ、次いで、生成物分
散体を2分間微粉砕した。分析を行ったところ、生成物
は、ポリスチレン粒子対顔料粒子の容積比が0.78:
1である組織化した複合顔料であることを示していた。
【0027】粒子容積濃度が60〜85%の範囲の多数
の艶消しペイントを、この複合顔料を用いて調製した。
これらの試験ペイントと比較のため、従来のエキステン
ダーを用いて一連の対照標準ペイントを調製した。本発
明によるそれぞれのペイントを、同じ二酸化チタン含
量、同じ固形分容積百分率(percentage volume solids)
を有し、耐汚染性と調和させる目的で処方した従来のペ
イントと比較した。6種類のペイントのそれぞれについ
て、コントラスト比を、モレスト・チャートを用いて、
ペイントフィルムを6号バーで引き下ろし、Gilso
niteを用いて1〜10の任意尺度(10を最高の汚
染度とする)で汚染を評価した。ペイントは、下記の表
1に詳記した方法で処方した。
【0028】総ての試験ペイントは同じ濃度の二酸化チ
タンを含んでいたが、比較用対照標準ペイントより高い
粒子容積濃度で処方した。しかし、それぞれ試験ペイン
トのコントラスト比は対照標準より有意に高く、試験ペ
イントの耐汚染性は対照標準ペイントより低い。
【0029】
【表1】
【表2】
【0030】例2 TIOXIDE TR92の商品名で発売されている二
酸化チタン顔料100kgを、高速分散ミルを用いてp
H4.5の水59.9kgに分散させ、希塩酸を加えて
pHを4.5に保持した。平均粒度が100nmのポリ
スチレンビーズの分散体(固形分49.3重量%)を、
pH4.5に調整した。この分散体の37.7kgを、
二酸化チタン分散体と、これら二種類の分散体をT−ピ
ースを通して同時に送出することによって、混合した。
混合の後、生成物を10分間攪拌し、pHを希水酸化ア
ンモニウムを用いて8.5まで上げ、次いで、生成物分
散体を更に2分間微粉砕した。分析を行ったところ、生
成物は、ポリスチレン粒子対顔料粒子の容積比が0.7
8:1である組織化した複合顔料であることを示してい
た。
【0031】艶消しペイントをこの複合顔料を用いて調
製し、比較用ペイントも二酸化チタン顔料のみまたは二
酸化チタン顔料にポリスチレンビーズを加え組織化した
複合顔料を形成しないものを用いて調製した。本発明の
ペイントを、同じ二酸化チタン含量、同じ固形分容積百
分率を有し、耐汚染性と調和させる目的で処方したこれ
らの比較用ペイントと比較した。ペイントのそれぞれに
ついて、コントラスト比(CR)及び黒色に対する反射
率(RB)を、ワイヤーを巻き付けたアプリケーターを
用いてポリエステル(Melinex)フィルム上にフ
ィルムを引き下ろし、フィルムを乾燥した後Pacif
ic Scientific Colorgard C
olorimeterを用いてCR及びRBの値を測定
した。汚染は、Gilsoniteを用いて1〜10の
任意尺度(10を最高の汚染度とする)で評価し、耐ス
クラブ性は、Research Equipment
Ltdスクラブ装置を用いて10%洗剤溶液でスクラブ
することによって同様な1〜10の任意尺度(10を最
高の汚染度とする)で測定した。ペイントは下記の表2
に詳記した方法で処方した。
【0032】
【表3】
【表4】
【0033】TIOXIDE TR92の商品名で発売
されている二酸化チタン顔料516kgを、pHを希塩
酸で調整したpH4.5の水508kgに分散させた。
平均粒度が0.24nmの48重量%ポリスチレンビー
ズを含みDow DPP711Eの商品名で発売されて
いる分散体(固形分49.3重量%)のpHを4.5に
調整し、この分散体の200gを、二酸化チタン分散体
と、これら二種類の分散体を同時にビーカーに投入する
ことによって混合し、混合物を緩やかに攪拌した。混合
を終了したならば、生成物を低速で作動する櫛歯インペ
ラ攪拌機を用いて更に5分間攪拌した。次に、複合生成
物の分散体のpHを添加した希水酸化アンモニウムを用
いて分散体をスパーテルで攪拌しながら8.5に調整
し、生成物を最終的に低速攪拌機で混合して均質にし
た。生成物(COMPOSITE A)を分析したとこ
ろ、生成物は、ポリスチレン粒子(ビーズ)対顔料の容
積比は0.65:1であることを示していた。
【0034】比較のため、第二の複合顔料(COMPO
SITE B)を、平均粒度が0.06μmの49重量
%ポリスチレンビーズを含む分散体を用いること以外は
同じ手続きを用いて、調整した。生成物のビーズ対顔料
の容積比は0.69:1であった。
【0035】複合顔料を用いて、高粒子容積濃度を有す
る艶消しペイントを調製した。同じ固形分容積百分率及
び同じ二酸化チタン含量を有する対照標準ペイントを、
複合顔料を含むペイントと同じ耐汚染性を有するように
する目的で調製した。ペイント処方を表3に示す。
【0036】
【表5】
【0037】これらのペイントのそれぞれについて、コ
ントラスト比(CR)及び黒色に対する反射率(RB)
を、ワイヤーを巻き付けたアプリケーターを用いてポリ
エステル(Melinex)フィルム上にフィルムを引
き下ろし、フィルムを乾燥した後Pacific Sc
ientific Colorgard Colori
meterを用いてCR及びRBの値を測定した。汚染
は、Gilsoniteを用いて1〜10の任意尺度
(10を最高の汚染度とする)で評価した。結果を表4
に示す。
【0038】
【表6】
【0039】例4 複合顔料(COMPOSITE C)を、二酸化チタン
(TIOXIDE TR92)301gを水291gに
分散させたものを用いて、これを0.24μmのポリス
チレン粒子(Dow DPP711E)の分散体250
gと混合させたことを除き、例3の複合顔料と同様の方
法で調製した。分析を行ったところ、ビーズ対顔料の容
積比は1.48:1であった。
【0040】もう一つの複合顔料(COMPOSITE
D)を、二酸化チタン(TIOXIDE TR92)
241gを水81gに分散させたものを用いて、これを
0.24μmのポリスチレン粒子(Dow DPP71
1E)の分散体400gと混合させたことを除き、同様
の方法で調製した。分析を行ったところ、ビーズ対顔料
の容積比は2.90:1であった。
【0041】これらの複合顔料を用いて、表5に示す処
方を有する艶消しペイントを調製し、COMPOSIT
E Cは、試験ペイントGを調製するのに用い、COM
PSITE Dは試験ペイントHを調製するのに用い
た。例3と同様に、これらのペイントは、同じ固形分容
積百分率及び同じ二酸化チタン含量で耐汚染性を調和さ
せる目的で調製した。
【0042】
【表7】
【0043】ペイントの特性を、例3に記載した方法で
測定し、COMPOSITE Bを含む「試験E」と命
名し、例3に記載したペイントと比較した。結果を表6
に示す。
【0044】
【表8】
【0045】例5 複合顔料を、平均粒度が0.45μmのポリスチレンビ
ーズ(Dow DPP722Eの商品名で発売)49重
量%分散体から、例3に記載の方法を用いて調製した。
【0046】COMPOSITE Eは、二酸化チタン
(TIOXIDE TR92)396gを水237gに
分散させ、これをポリスチレン分散体150gと混合し
たものから調製した。ビーズ対顔料の容積比は0.7
0:1であった。
【0047】COMPOSITE Fは、二酸化チタン
(TIOXIDE TR92)308gを水160gに
分散させ、これをポリスチレン分散体250gと混合し
たものから調製した。ビーズ対顔料の容積比は1.4
6:1であった。
【0048】COMPOSITE Gのビーズ対顔料の
容積比が0.73:1であったことを除き、COMPO
SITE Gは例3のCOMPOSITE Bと同様に
して0.06μmのビーズから調製した。
【0049】これらの複合顔料を用いて、表7に示すよ
うな艶消しペイントを調製した。COMPOSITE
Eを用いて試験Iを調製し、COMPOSITE Fを
用いて試験Jを調製し、COMPOSITE Gを用い
て試験Kを調製した。例3と同様に、これらのペイント
は、耐汚染度、顔料容積濃度及び固形分容積百分率を調
和させる目的で処方した。
【0050】
【表9】
【0051】これらのペイントの特性を例3に記載した
のと同様にして測定し、結果を表8に示す。
【0052】
【表10】
フロントページの続き (72)発明者 ケビン ドルリィ イギリス国ティーエス18 4エイワイ,ク リーブランド,ストックトン オン ティ ーズ,オックスブリッジ,ハロウ ロード 6 (72)発明者 ダニエル ジェームス ルーサーフォード イギリス国ティーエス15 9アールエル, クリーブランド,ヤーム,スチーブンソン クロース 11 (72)発明者 ジョン クリストファー ウィリアム ホ ッジ イギリス国ディーエル11 7エヌエイ,エ ヌ.ヨークス,リッチモンド,マースケ, マークセ ロッジ (番地なし) (72)発明者 ケイス ロブソン イギリス国ディーエィチ1 4エルエヌ, ダーハム,ホワイトスモックス,エイキリ ィ グリーン 15

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム形成性の第一の有機ポリマー
    と、無機顔料粒子及び第二の有機ポリマーの組織化した
    複合体を含んで成る複合顔料とを含んで成り、上記第二
    の有機ポリマーが非フィルム形成性ポリマーである水性
    ペイント組成物において、粒子容積濃度が55%を上回
    ることを特徴とする、上記水性ペイント組成物。
  2. 【請求項2】 組織化した複合体が、表面電荷を有する
    無機顔料粒子の分散体と反対の表面電荷を有する有機ポ
    リマーの粒子との相互作用によって形成され、粒状成分
    が反対の表面電荷によって粒子上に会合して固定されて
    いる組織化した複合体の分散体を形成する、請求項1に
    記載の水性ペイント組成物。
  3. 【請求項3】 組織化した複合体が形成した後、組織化
    した複合体の分散体のpHを7〜9の範囲の値に調整す
    る、請求項2に記載の水性ペイント組成物。
  4. 【請求項4】 無機顔料粒子が、金紅石、すなわち二酸
    化チタンの粒子である、請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の水性ペイント組成物。
  5. 【請求項5】 無機顔料粒子が、平均結晶サイズが0.
    10〜0.35μmの二酸化チタンである鋭錐石の粒子
    である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水性ペイ
    ント組成物。
  6. 【請求項6】 無機顔料粒子が、平均結晶サイズが0.
    20〜0.30μmの二酸化チタンである金紅石の粒子
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水性ペイ
    ント組成物。
  7. 【請求項7】 第二の有機ポリマーの粒子が小胞性また
    は中空である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水
    性ペイント組成物。
  8. 【請求項8】 無機顔料粒子が二酸化チタンの粒子であ
    り、第二の有機ポリマーの粒子の平均粒度が0.02〜
    0.20μmである、請求項1〜7のいずれか1項に記
    載の水性ペイント組成物。
  9. 【請求項9】 第二の有機ポリマーの粒子の平均粒度が
    0.20〜0.50μmである、請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載の水性ペイント組成物。
  10. 【請求項10】 第二の有機ポリマーの粒子が、平均粒
    度が0.08〜0.12μmのポリスチレン粒子であ
    り、複合顔料中のポリスチレン対二酸化チタンの割合が
    容積で0.3:1〜2.6:1である、請求項6に記載
    の水性ペイント組成物。
  11. 【請求項11】 第二の有機ポリマーの粒子が、平均粒
    度が0.04〜0.08μmのポリスチレン粒子であ
    り、複合顔料中のポリスチレン対二酸化チタンの割合が
    容積で0.1:1〜1.3:1である、請求項6に記載
    の水性ペイント組成物。
  12. 【請求項12】 第二の有機ポリマーの粒子が、平均粒
    度が0.20〜0.40μmのポリスチレン粒子であ
    り、複合顔料中のポリスチレン対二酸化チタンの割合が
    容積で0.4:1〜3.0:1である、請求項6に記載
    の水性ペイント組成物。
  13. 【請求項13】 第二の有機ポリマー粒子の粒子の平均
    粒度が0.02〜0.20μmであり、ペイントの粒子
    容積濃度が60%〜90%である、請求項1に記載の水
    性ペイント組成物。
  14. 【請求項14】 第二の有機ポリマーの粒子の平均粒度
    が0.20〜0.50μmであり、ペイントの粒子容積
    濃度が60%〜80%である、請求項1に記載の水性ペ
    イント組成物。
  15. 【請求項15】 顔料容積濃度が5%〜30%であり、
    ビーズ容積濃度が5%〜20%であり、エキステンダー
    容積濃度が15%〜70%である、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載の水性ペイント組成物。
JP7230254A 1994-09-08 1995-09-07 水性ペイント組成物 Pending JPH0892501A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9418127A GB9418127D0 (en) 1994-09-08 1994-09-08 Aqueous paint compositions
GB95101101 1995-05-16
GB94181278 1995-05-16
GBGB9510110.1A GB9510110D0 (en) 1995-05-16 1995-05-16 Aqueous paint compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892501A true JPH0892501A (ja) 1996-04-09

Family

ID=26305589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230254A Pending JPH0892501A (ja) 1994-09-08 1995-09-07 水性ペイント組成物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0700976B1 (ja)
JP (1) JPH0892501A (ja)
KR (1) KR960010804A (ja)
CN (1) CN1047784C (ja)
AT (1) ATE174612T1 (ja)
AU (1) AU694959B2 (ja)
BR (1) BR9503942A (ja)
CA (1) CA2156873A1 (ja)
DE (1) DE69506644T2 (ja)
DK (1) DK0700976T3 (ja)
ES (1) ES2125564T3 (ja)
FI (1) FI954188A (ja)
NO (1) NO309235B1 (ja)
NZ (1) NZ272942A (ja)
TW (1) TW387923B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097646A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 三菱鉛筆株式会社 水性顔料組成物および塗布具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69802430T2 (de) * 1997-01-09 2002-07-18 Ciba Sc Holding Ag Kompositpigment
US6214467B1 (en) 1998-07-24 2001-04-10 Rohm And Haas Company Polymer-pigment composites
ES2372663T3 (es) * 2008-12-29 2012-01-25 Rohm And Haas Company Pinturas de emulsión alquídica extendida de alto brillo.
JP2011225836A (ja) * 2010-04-08 2011-11-10 Rohm & Haas Co 不透明化粒子およびその粒子から形成される組成物
WO2013159098A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Valspar Sourcing, Inc. Method for making titanium dioxide pigment grind dispersion and paint
CN104245854B (zh) 2012-04-20 2017-03-15 威士伯采购公司 二氧化钛颜料研磨分散体和油漆
EP3985073A1 (en) 2016-03-16 2022-04-20 Swimc, LLC Opacifying clusters for use in paint compositions
MX2018011790A (es) * 2016-03-30 2018-12-17 Ppg Coatings Tianjin Co Ltd Revestimientos difusores y reflectantes de luz.
EP3623429A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-18 Jotun A/S Composition
EP3741814A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-25 Jotun A/S Composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA704150B (en) * 1969-06-23 1972-02-23 Balm Paints Ltd Coating compositions
CA1226400A (en) * 1982-12-09 1987-09-01 Philip M. Smith Opacification of paint
US4908391A (en) 1987-03-19 1990-03-13 Pierce & Stevens Opacifiers for paints and coatings
FR2650514B1 (fr) 1989-08-04 1991-11-22 Lvmh Rech Procede de fabrication de poudres ordonnees par pulverisation a partir d'au moins deux populations de particules, et poudres ordonnees ainsi obtenues
ES2099844T3 (es) 1991-12-03 1997-06-01 Rohm & Haas Dispersion acuosa de particulas compuestas que incluyen un latex polimerico.
US5663224A (en) 1991-12-03 1997-09-02 Rohm And Haas Company Process for preparing an aqueous dispersion
GB9127293D0 (en) 1991-12-23 1992-02-19 Ici Plc Coating pigment particles with polymers
GB2267503B (en) 1992-06-04 1996-07-24 Tioxide Group Services Ltd Composite pigmentary material comprising particles of opposite surface charge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097646A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 三菱鉛筆株式会社 水性顔料組成物および塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
NZ272942A (en) 1997-04-24
AU694959B2 (en) 1998-08-06
CN1047784C (zh) 1999-12-29
ATE174612T1 (de) 1999-01-15
NO309235B1 (no) 2001-01-02
FI954188A0 (fi) 1995-09-07
CN1127278A (zh) 1996-07-24
BR9503942A (pt) 1996-09-24
NO953501D0 (no) 1995-09-06
CA2156873A1 (en) 1996-03-09
EP0700976A2 (en) 1996-03-13
NO953501L (no) 1996-03-11
KR960010804A (ko) 1996-04-20
DE69506644D1 (de) 1999-01-28
ES2125564T3 (es) 1999-03-01
AU3010895A (en) 1996-03-21
EP0700976A3 (en) 1997-09-24
FI954188A (fi) 1996-03-09
DE69506644T2 (de) 1999-05-12
DK0700976T3 (da) 1999-08-23
TW387923B (en) 2000-04-21
EP0700976B1 (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329884B2 (ja) 粒状顔料複合物質及びその製法
US5554215A (en) Composite pigmentary material
AU671963B2 (en) Aqueous dispersion of composite particles including polymeric latex
CA1051284A (en) Process for coating pigment particles with organic polymers
JP5496459B2 (ja) 塗料中の顔料として使用するためのリン酸アルミニウム又はポリリン酸アルミニウムの粒子、並びにそれらの製造方法
AU704674B2 (en) Gloss emulsion paints
JP2727230B2 (ja) 塗料組成物
US7521085B2 (en) Method to incorporate pigment into paint by formation of resin beads
JPH0892501A (ja) 水性ペイント組成物
GB2106915A (en) Opacifying polymeric particles
CA1226400A (en) Opacification of paint
US5869559A (en) Composite pigmentary material
JPH08239592A (ja) 複合体顔料物質
US3945965A (en) Mixtures of titanium dioxide and porous synthetic magnesium silicate in opacified emulsion paints
JPS6362738B2 (ja)
SK10412001A3 (sk) Pigmentový koncentrát
JPH07166091A (ja) 塗料用艶消し剤
US4171227A (en) Alumina-silica binder for coating compositions
GB2293175A (en) Aqueous paint compositions
JP3841269B2 (ja) 窯業建材用シーラー
DE102010044768B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines farbig beschichteten Pulvers, farbig beschichtetes Pulver und dessen Verwendung
GB2309702A (en) Composite pigmentary material
KR800000337B1 (ko) 수성 라텍스 분산도료 조성물
SK280047B6 (sk) Kompozitný partikulárny pigmentový materiál a spôs
CZ159193A3 (en) Composition of pigment particles and process for producing thereof