JPH0892010A - 繊維製品用ダニ忌避剤 - Google Patents

繊維製品用ダニ忌避剤

Info

Publication number
JPH0892010A
JPH0892010A JP26796194A JP26796194A JPH0892010A JP H0892010 A JPH0892010 A JP H0892010A JP 26796194 A JP26796194 A JP 26796194A JP 26796194 A JP26796194 A JP 26796194A JP H0892010 A JPH0892010 A JP H0892010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repellent
mite
dibasic acid
acid dialkyl
textile products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26796194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyoshi Suyama
富義 陶山
Ryuzo Fujita
竜三 藤田
Masafumi Tsuruoka
理文 鶴岡
Nobuyuki Imazeki
信行 今関
Takahiro Muramatsu
高広 村松
Yukiyoshi Hagiwara
幸好 萩原
Mieko Hasegawa
美恵子 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Daiwa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Chemical Industries Ltd filed Critical Daiwa Chemical Industries Ltd
Priority to JP26796194A priority Critical patent/JPH0892010A/ja
Publication of JPH0892010A publication Critical patent/JPH0892010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 一般家庭屋内塵性ダニは人体の皮膚の炎症や
ダニアレルゲンの基になる生活害虫で、乳幼児に対する
被害が強く、このダニに優れた忌避効果がある二塩基酸
ジアルキルエステルを天然繊維、合成繊維またはこれら
の混紡繊維製品使用の一般衣類または布団、毛布、敷
布、枕などの寝具類やベット、カーペット、ソファー、
カーテンなどに処理してダニよる被害を未然に防止す
る。また忌避剤の処理に際して樹脂エマルジョンの併用
によって優れた耐洗濯性のある繊維製品用屋内塵性ダニ
忌避剤。 【構成】 一般式1 (R,Rは独立した水素原子およびC1〜8の直鎖
または分岐のアルキル基を、nは4〜8の整数を表
す。)の脂肪族系二塩基酸ジアルキルエステルの1種ま
たは2種以上とポリアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリウレタン樹脂の1種または2種以上を併用した耐洗
濯性を有する繊維製品用耐洗濯性ダニ忌避剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋内塵性ダニ類に対し
て優れた忌避性を有する脂肪族系二塩基酸ジアルキルエ
ステルを天然繊維、合成繊維あるいは、これらの混紡品
に単独または樹脂エマルジョンと共に加工することによ
り屋内塵性ダニ類に優れた忌避性を有すると共に洗濯に
も耐える繊維製品用ダニ忌避剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ダニを含めて生活害虫の駆除方法として
は、防虫剤、殺虫剤が主として用いられる。その使用方
法は、希釈薬剤の噴霧やエアゾールとしての応用あるい
は香取線香や燻煙剤を室内で使用し殺虫する方法が用い
られている。また、忌避剤を皮膚に直接塗布する方法と
してジメチルフタレート、ジブチルフタレート等が蚊の
忌避剤として用いられたが、問題は直接皮膚に塗布する
ために、その安全性が求められるほか有効時間が短い欠
点があるため、釣りなど一部のレジャー用に限られてい
た。しかし、ダニに対する忌避剤の使用は行なわれてい
ない。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】天然繊維、合成繊維あ
るいは、それらを混紡した繊維製品にダニ類に対する忌
避剤を処理し屋内塵性ダニによる刺咬や不快症あるいは
ダニアレルゲン等の被害を未然に防止することを目的と
する。
【0004】また、繊維製品に対する処理方法も忌避剤
単独でも勿論充分使用できるが、洗濯回数の多い衣類や
ふとん側地、枕カバー、シーツ等の寝具類には耐洗濯性
が必要になる。この耐洗濯性を付与するためにポリアク
リル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等の樹
脂エマルジョンを繊維製品に処理する際に忌避剤と併用
することにより洗濯に耐える屋内塵性ダニの忌避剤を提
供することにある。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明のダニ忌避剤とし
て繊維製品に使用する忌避剤成分として使用できる脂肪
族系二塩基酸ジアルキルエステルは、プラスチックの可
塑剤として大量に生産され使用されているもので安全
性、耐熱性あるいは耐候性にも優れたものである。用途
としては天然繊維、合成繊維による衣類、寝具類、フィ
ルム、壁および床用タイル、カーペット、塗料、人造皮
革および室内装飾品などに応用されている。
【0006】この二塩基酸ジアルキルエステルが、屋内
塵性ダニ類に対して優れた忌避性を有することが実験の
結果判明し本発明を完成した。屋内塵性ダニは、家庭に
おけるカーペット、畳表や畳の縁あるいはベット、布団
類の側地および中綿、毛布、シーツ、枕等の寝具類のほ
かソファーなどにも多数見られるが、特にクッションに
使用される中綿に多い。
【0007】ダニによる被害は、ヒョウヒダニでは、ぜ
ん息、鼻炎、眼アレルギー、アトピー性湿疹などがあっ
て、ツメダニは刺咬によって発生する皮膚炎、コナダ
ニ、ニクダニなどは不快感となって現われる。現在、最
も問題になっているものはヒョウヒダニの生体、死骸、
糞を含めたダニアレルゲンよるもので乳幼児に多くの被
害を与えている。ヒョウヒダニはコナヒョウヒダニとヤ
ケヒョウヒダニが主な種類であるが2種類とも一般家庭
でよく見られるものである。
【0008】室内におけるダニアレルゲンは室内と空気
中に存在することが知られているが、多くは室内の塵中
に存在しているといわれている。しかし、実際には塵と
共に空気中に浮遊していることから空気中も重要視しな
ければならない。
【0009】本発明のダニ忌避剤として使用する脂肪族
系二塩基酸ジアルキルエステルは、非極性または極性溶
剤に溶解し、これにアニオンまたは/およびノニオン界
面活性剤を加え、水に注加したとき水中に乳化分散する
ようにする。本発明化合物の使用量は繊維製品に対し
0.01〜5.0重量%(以下すべて重量%で示す)好
ましくは0.1〜3.0%である。
【0010】この際、耐洗濯性を付けるためにはポリア
クリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂など
のエマルジョンの1種または2種以上を忌避剤に対し1
〜10重量部好ましくは2〜3重量部を併用した液で処
理した後、70〜80℃で乾燥した後、100〜150
℃、好ましくは110〜130℃で熱処理することによ
り50回位の洗濯に耐えることが確認できた。
【0011】本発明で処理できる繊維製品は綿、ウー
ル、絹、麻などの天然繊維およびナイロン、ポリエステ
ル、ポリプロピレン、アクリル、ビニリデン、ポリウレ
タン、ビニロンなどの合成繊維の単独または他の繊維と
の混紡品に処理し優れたダニに対する忌避効果が得られ
る。本発明による処理は、本発明忌避剤単独でもよいが
抗菌剤、防黴剤、他の忌避剤あるいは消臭剤、染料、着
香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤などを併用することが
できる。
【0012】
【作用】
【0013】本発明の二塩基酸ジアルキルエステルは、
ダニ忌避剤として天然繊維または/および合成繊維製品
に加工するときポリアクリル樹脂、ボリエステル樹脂、
ポリウレタン樹脂エマルジョンの1種または2種以上を
併用して処理することによって優れた耐洗濯性のあるダ
ニ忌避剤を加工することができる。
【0014】繊維製品に忌避剤を加工することにより特
に、乳幼児に多いダニアレルゲンや皮膚炎の予防になる
のでぜん息や気管支炎、アレルギー症などを減少させら
れる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
【0016】(実姉例1) 本発明忌避剤による処方 本発明ダニ忌避組成物、3種を、それぞれ溶剤シェルゾ
ールA(シェル石油(株)製品)に溶解した後、乳化剤
としてソルポール2942S(東邦化学工業(株)製
品)とノニポール100(三洋化成工業(株)製品)お
よびドデシルベンゼンスルフォン酸カルシウムを、それ
ぞれ加え良く撹拌して均一な液とする。この処方例を表
1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】本発明耐洗濯性ダニ忌避剤の配合処方 表1に示す3種類の忌避剤にポリアクリル樹脂(商品名
ポンコートAB−409 ディックハーキュレス(株)
製品)、ポリエステル樹脂(商品名ペスレシンA−12
43G 松本油脂(株)製品)、ポリウレタン樹脂(商
品名エラストロンBAP 第一工業製薬(株)製品)の
エマルジョンを使用して繊維製品に処理し耐洗濯性を付
与する実験を行なった。この実験に使用した処理液の処
方例を表2に示す。各樹脂液の濃度は50.0±1.0
%である。
【0019】
【表2】
【0020】本発明ダニ忌避剤処理液による布に対する
処理方法:表2に示した忌避剤処理液各200ml中に
30cmの大きさの綿ブロードおよび綿35/テトロ
ン65の混紡布を5分間浸漬した後、絞り率80%にな
るようマングルで絞り、80℃で5分間乾燥、熱処理は
130℃で1分間行なった。
【0021】洗濯試験:JIS L0217−103に
準じて行なった。
【0022】洗濯回数:3回、5回、10回、25回。
【0023】ダニ忌避試験:本発明ダニ忌避剤のヤケヒ
ョウヒダニに対する綿/テトロン混紡布の試験結果を表
3に示す。
【0024】
【表3】
【0025】洗濯後の二塩基酸ジアルキルエステルの残
量を分析して耐洗濯性の試験とした。二塩基酸ジアルキ
ルエステル処理綿ロード布の洗濯後の薬剤残量試験結果
を表4に示す。表に示す数字は、何れも洗濯0回の分析
値を100としたときのそれぞれの分析値(%)であ
る。
【0026】
【表4】
【0027】ダニ忌避試験方法(放射型忌避試験方法) ダニの忌避試験方法は放射型忌避試験方法により試験し
た。方法は、図1に示すように直径3cmのシャーレ1
を粘着シート4の上に置き、その周囲に6個の同一シャ
ーレ2を中央のシャーレと縁が必ず接触するように置
く。周囲6個のシャーレには直径3cmに切った処理区
3と無処理区3’の試料を交互に入れ、各試料上にダニ
の入っていない粉末試料0.05gを置き、中央のシャ
ーレには、よく繁殖したと思われるダニ培地(生存ダニ
数として灼10.000個体になるように)を入れ、1
0×10×5cmのプラスチック製食器保存容器に粘着
シートごと入れ、飽和食塩水を入れ湿度を75%に保
ち、25℃の恒温器中で1昼夜飼育する。翌日、各試料
に散ったダニを水洗法にて集めたのち数え忌避率を求め
た。
【0028】ダニ忌避剤の分析法 処理布に含まれるダニ忌避剤二塩基酸ジアルキルエステ
ルの分析は、試験布10gを正確に計り、円筒濾紙N
o.84(東洋濾紙(株))を用いてソックスレー抽出
器にてアセトンを溶剤として約2時間抽出する。抽出液
後、抽出液はアセトンを追加して正確に100mlと
し、ガスクロマトグラフにより分析した。
【0029】ガスクロマトグラフによる分析法:ガスク
ロマトグラフは、1.0mg/100ml(各薬剤の原
体として)を含む液を0.004ml注入したとき、c
onc値1.0000になるように設置した。
【0030】 使用した器具と条件: 装 置 GC−9A型ガスクロマトグラフ((株)島津製作所) 検出器 水素イオン化型検出器 分離管 GC−colum G−100((財)化学品検査協会) Length : 20m film thikness : 0.5μm I.D. : 1.2mm 分離管温度 初温200℃5分後、1分間10℃昇温 260℃5分間 一定温度 気化室温度 280℃ キャリァー流速 毎分 40mlの一定量 水素流速 毎分 30〜50ml 空気流速 毎分 0.5〜0.7lの一定量
【0031】
【発明の効果】二塩基酸ジアルキルエステルが屋内塵性
ダニに優れた忌避効果のあることが判明した。この効果
を応用するために天然繊維、合成繊維あるいは、これら
の混紡繊維よりなる衣類、寝具類その他一般の多くの繊
維製品に樹脂類と共に処理して耐洗濯性のあるダニ類の
忌避剤として応用し、成人はもとより乳幼児におけるダ
ニの直接被害やダニアレルゲンを未然に防止することが
可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にかかるダニ忌避試験に用いる
器具の配置図である。
【符号の説明】
1 シャーレ 2 シャーレ 3 処理区 3’無処理区 4 粘着シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 13/224 (72)発明者 村松 高広 東京都練馬区下石神井4丁目34番21号 (72)発明者 萩原 幸好 千葉県市川市宝1丁目16番8号 (72)発明者 長谷川 美恵子 東京都田無市芝久保町4丁目24番18号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1式 【化1】 で示される脂肪族系二塩基酸ジアルキルエステルの1種
    または2種以上を含有することを特徴とする繊維製品用
    ダニ忌避剤。
  2. 【請求項2】 上記化1式で示される脂肪族系二塩基酸
    ジアルキルエステルの1種または2種以上およびポリア
    クリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂の1
    種または2種以上を併用することにより二塩基酸ジアル
    キルエステルの耐洗濯性を付与する繊維製品用ダニ忌避
    剤。
JP26796194A 1994-09-27 1994-09-27 繊維製品用ダニ忌避剤 Pending JPH0892010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26796194A JPH0892010A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 繊維製品用ダニ忌避剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26796194A JPH0892010A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 繊維製品用ダニ忌避剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892010A true JPH0892010A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17452003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26796194A Pending JPH0892010A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 繊維製品用ダニ忌避剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137868A (ja) * 2003-01-27 2005-06-02 Kao Corp 屋内ダニ誘引抑制剤及び誘引抑制方法、屋内ダニ誘引性成分を低減させる方法、並びに洗濯仕上げ剤
JP2009114117A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法
JP2009114118A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物、スプレー容器入りダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137868A (ja) * 2003-01-27 2005-06-02 Kao Corp 屋内ダニ誘引抑制剤及び誘引抑制方法、屋内ダニ誘引性成分を低減させる方法、並びに洗濯仕上げ剤
JP2009114117A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法
JP2009114118A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物、スプレー容器入りダニ駆除用水性液体組成物およびダニ駆除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806526A (en) Antiallergenic agent
US8133991B2 (en) Allergen inactivating agent
JP2820917B2 (ja) 洗濯可能な繊維材料内にペルメスリンを保持するための方法および手段
US4977142A (en) Antiallergenic agent
EP2382351B1 (en) A wool care composition
US9220275B2 (en) Method for acaricidal and microbicidal treatment of textile materials
RU2127051C1 (ru) Защитное средство от моли для ткани и способ борьбы с молью
JPH1087409A (ja) ヒョウヒダニ類の忌避駆除剤
KR100769852B1 (ko) 섬유용 방충 및 항균가공제 조성물 및 상기 조성물을이용한 섬유가공방법
CN1281072A (zh) 驱虫织物及其制作方法
JPH0892010A (ja) 繊維製品用ダニ忌避剤
JP7119335B2 (ja) 害虫忌避繊維構造物およびその製造方法
JPH08245324A (ja) 防虫組成物及び防虫布帛
JPH08253403A (ja) 二塩基酸ジアルキルエステルによる生活害虫忌避剤
JP2022129672A (ja) 害虫の忌避方法およびそれに用いる害虫忌避剤、並びにそれを用いた洗濯洗剤、洗濯仕上げ剤
JPH0625971A (ja) 繊維質製品に耐光性および耐クリーニング性を有する屋内塵性ダニ致死性加工を施す方法
JPH0418175A (ja) 防ダニ糊料
JP7360797B2 (ja) 害虫忌避組成物
JPH02200602A (ja) 防虫繊維およびその製造方法
WO2005018329A1 (ja) 害虫行動撹乱誘発剤、機能性繊維、機能性布帛類及び機能性繊維製品
JPH1025618A (ja) 合成繊維の防虫加工方法
JP7119336B2 (ja) 害虫忌避繊維構造物およびその製造方法
JP2018150634A (ja) 昆虫忌避性を有する繊維構造物
Hebeish et al. Bioallethrin–based cotton finishing to impart long–lasting toxic activity against mosquitoes
Musser Observations on the Effectiveness of Some Moth-Proofing Chemical Compounds