JPH0891856A - 石英ガラス系光導波路の製造方法 - Google Patents

石英ガラス系光導波路の製造方法

Info

Publication number
JPH0891856A
JPH0891856A JP22650694A JP22650694A JPH0891856A JP H0891856 A JPH0891856 A JP H0891856A JP 22650694 A JP22650694 A JP 22650694A JP 22650694 A JP22650694 A JP 22650694A JP H0891856 A JPH0891856 A JP H0891856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxide
optical waveguide
sol
layer
sol solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22650694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Konishi
繁 小西
Kazuo Kamiya
和雄 神屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP22650694A priority Critical patent/JPH0891856A/ja
Publication of JPH0891856A publication Critical patent/JPH0891856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明はゾル−ゲル法でクラックのない石英
ガラス積層膜を作り、特性のすぐれた石英ガラス系光導
波路製造する方法の提供を目的とするものである。 【構成】 本発明による合成石英ガラス系光導波路の製
造方法は、ガラス原料の金属アルコキシドのゾル溶液を
基板に塗布して石英ガラス薄膜層からなる石英ガラス積
層膜を形成する、下部クラッド層、コア層、及び上部ク
ラッド層からなる光導波路の製造方法において、該ゾル
溶液をシリコンアルコキシドに必要に応じ他の金属アル
コキシドを添加したものを加水分解して得たゾルと、微
粉末状の金属酸化物の分散液を混合した組成物からなる
ものとしてなることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石英ガラス系光導波路の
製造方法、特にはゾル−ゲル法で石英ガラス薄膜を積層
してそれを導波路とする、高品質の石英ガラス系光導波
路の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信の分野においては、今後加入する
であろう利用者の通信系への光ファイバの導入が増加す
るにつれて、既に使用されている光ファイバと同質の材
料で構成された石英ガラス系光導波路が重要な位置を占
めるであろうとされている。
【0003】この石英ガラス系光導波路は一般につぎの
方法で製造されているので、まずこれをスラブ導波路に
ついて説明する。このスラブ導波路は例えばSiからなる
所定厚みの基板の上に、SiO2を主成分とする所定膜厚と
所定の屈折率を有する石英ガラス薄膜が下部クラッドと
して形成され、この下部クラッドのSiO2の上に例えばTi
O2の所定量がドープされたこの下部クラッド層より高屈
折率の石英ガラス薄膜がコアスラブとして積層され、つ
いでこのコアスラブの上に下部クラッドと同質の材料で
所定厚みと屈折率を有する石英ガラス薄膜が上部クラッ
ドとして積層され、光を伝搬するコアがスラブ状で上部
クラッドと下部クラッドでサンドイッチされた構造のス
ラブ導波路が構成される。
【0004】また、チャンネル型導波路の場合には、こ
れにホトリソグラフィー法や反応性イオンエッチング法
などを適用して、コアスラブの不要部分を除去して所定
パターンの導波路コアを形成し、さらにその上を前記し
た上部クラッドの石英ガラス薄膜で被覆することにより
前記導波路パターンを埋設して製造される(特開平 4-2
2905号公報参照)。
【0005】この場合、上記した石英ガラス系光導波路
の製造に当っては、基板の上に石英ガラス薄膜を積層す
ることが必須の工程とされるが、この石英ガラス薄膜の
製造方法としては、例えば火炎堆積法、プラズマCVD
法、電子ビーム蒸着法、ゾル−ゲル法などが適用される
が、これらの方法のうちではゾル−ゲル法が簡単に、石
英ガラス薄膜を成膜することができることから注目され
ている。
【0006】このゾル−ゲル法は例えばSi(OC2H5)4のよ
うなガラス源を主成分とし、これをエタノールなどの溶
媒で希釈し、加水分解することによって適切な粘度に調
整されたクラッド用ゾルを調製し、コアを成膜する場合
にはこれにさらにTi(OC2H5)4のような屈折率を上げるた
めのドープ剤を所定量配合してコア用ゾルを調製し、こ
れを例えばSi基板の上にスピンコーティング法やディッ
ピング法などでクラッド用ゾルを均一に塗布すればよ
い。この塗布層はゾルの溶媒が揮発してゾルの各粒子が
相互に結合してゲル化するが、この塗布層は比較的低温
で加熱して溶媒の揮発を進めてゲル化させてもよいし、
このゲル化した塗布層は石英ガラスの微粒子が集合して
多孔質ガラス層となる。
【0007】その後、この塗布層は酸素雰囲気中におい
て 1,000℃以上の温度に加熱すると、石英ガラス微粒子
相互の焼結が進んで透明な石英ガラス薄膜となるので、
この上に再びゾルを塗布して塗布層を形成したのち、再
び焼結処理をすれば第2層の石英ガラス薄膜が第1層の
石英ガラス薄膜に積層されるので、これを所定の回数反
復すれば所定厚みの下部クラッド層が形成されるので、
ついでこれに上記した方法でコア用ゾルを用いてコア層
を、又クラッド用ゾルを用いて上部クラッドを同様の方
法で形成すれば目的とする石英ガラス系光導波路を得る
ことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このゾル−ゲ
ル法によるゾルの塗布−塗布層のガラス化処理という1
回の単位操作で形成される石英ガラス薄膜の膜厚は約
0.7μm程度が上限の値であり、例えば純SiO2膜の場合
は 0.2μm、6.25モル%ほどTiO2をドープしたSiO2膜は
約0.24μmが膜厚の限界とされる。そのため、石英ガラ
ス積層膜を形成しようとする場合には、ゾルの塗布−塗
布層のガラス化処理の単位操作を数10回反復することが
必要になり、コア層やクラッド層形成に必要な厚みを得
るには時間がかかり効率が悪く、この場合にはこの単位
操作を10回程度反復すると、薄膜にクラックが発生し、
またこの薄膜が下層の薄膜から剥離するという問題が多
発するために、この製造の歩留りが非常に低下するとい
う不利がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不
利、欠点、問題点を解決した石英ガラス系光導波路の製
造方法に関するものであり、これはガラス原料の金属ア
ルコキシドのゾル溶液を基板上に塗布して多孔質ガラス
層を形成し、これを加熱、透明ガラス化して石英ガラス
薄膜層を形成する工程を反復して行なって石英ガラス積
層膜を形成する、下部クラッド層、下部クラッド層より
屈折率の高いコア層、及びコア層より屈折率の低い上部
クラッド層がこの順序でなる光導波路の製造方法におい
て、該ゾル溶液がシリコンアルコキシドに必要に応じ一
種または2種以上の他の金属アルコキシドを添加したも
のを加水分解して得たゾルと、微粉末状の金属酸化物の
分散液とを混合した組成物からなることを特徴とするも
のである。
【0010】すなわち、本発明者らはゾル−ゲル法によ
り得られた金属アルコキシドのゾル液を基板に塗布する
方法において、このゾル溶液をシリコンアルコキシドま
たはこれに必要に応じて1種または2種以上の他の金属
アルコキシドを添加した混合物の加水分解で得たゾル
と、微粉末状の金属酸化物の分散液との混合からなる組
成物としたところ、このゾル液から作られる合成ガラス
薄膜は膜厚が1μm以上のものとすることができるので
7〜8μmの石英ガラス薄膜を得るための塗布、焼結の
反復回数を減らすことができ、又合成ガラス薄膜として
もこの薄膜にはクラックが発生しないし、この薄膜が下
層の薄膜から剥離することもなくなるということを見出
し、したがってこれによれば特性のすぐれた石英ガラス
系光導波路を歩留りよく製造することができることを確
認して本発明を完成させた。以下にこれをさらに詳述す
る。
【0011】
【作用】本発明による石英ガラス系光導波路の製造方法
は、ガラス原料の金属アルコキシドのゾル溶液を基板上
に塗布して成形ガラス薄膜を形成する工程において、こ
のゾル溶液をシリコンアルコキシドを、必要に応じ他の
金属アルコキシドを添加し加水分解して得たゾルと微粉
状金属酸化物の分散液とを混合した組成物とするもので
あり、これによればゾルの塗布−塗布層のガラス化処理
を1回の単位操作としたときにこの1回の単位操作で膜
厚が1μm以上の石英ガラス薄膜が得られるため、7〜
8回のくり返し操作によってコア膜に必要な厚さのガラ
ス膜を得ることが出来、この薄膜にクラックは発生しな
いし、この薄膜が下層の薄膜から剥離することもないの
で、特性のすぐれた石英ガラス系光導波路を歩留りよく
製造することができるという有利性が与えられる。
【0012】本発明で使用される石英ガラス薄膜を製造
するために基板上に塗布されるゾル液はシリコンアルコ
キシドの加水分解により得られたゾルまたはこの屈折率
を上げるためにこのシリコンアルコキシドに添加される
ドープ剤としての他の金属のアルコキシドとの混合物の
加水分解で得られたゾル溶液とされるが、このアルコキ
シドとしては Si(OCH3)4、Si(OC2H5)4が例示され、他の
金属のアルコキシドとしてはTi(OCH3)4 、Ti(OC2H5)4
Ti(i-OC3H7)3、Ti(n-OC4H9)4、Ge(OC2H5)4、Ge(i-OP
r)4、Ge(n-OBu)4、Er(OC2H5)3、Er(OC4H9)3、Al(OC4H9)
3などが例示されるが、シリコンアルコキシドに添加さ
れる他の金属のアルコキシドはそれがドープ剤であるこ
とから、この添加量はシリコンアルコキシドに対し1〜
10重量%の範囲とすればよい。
【0013】また、このゾル液には前記したように金属
酸化物の分散液が添加されるのであるが、この金属酸化
物はSiO2、TiO2、GeO2、Al2O3 、Er2O3 、Nd2O3 、Dy2O
3 などとすればよく、この分散液はこれらの金属酸化物
を水と混合し、撹拌、超音波などの操作を加えて分散水
溶液としたものとすればよいが、このものの上記ゾル溶
液への混合量はゾル溶液に対する金属酸化物の量が少な
すぎると溶媒量が多くなってゲル後の乾燥段階での収縮
で大きく割れてしまい、これが多すぎると水中に微粉末
シリカを分散させるのが困難となり、均一な分散溶液と
することができなくなるので、金属酸化物の添加量は全
アルコキシ量に対して3〜20重量%、好ましくは5〜10
重量%とすることがよい。
【0014】ここに使用される混合ゾル溶液は、シリコ
ンアルコキシドを水、酸またはアルカリ触媒と必要に応
じアルコールと混合撹拌して加水分解溶液を調製したの
ち、これに前記した方法で調製した金属酸化物微粉末の
分散水溶液を混合し、撹拌、超音波処理、遠心分離、濾
過などの操作を加えて均一なゾル溶液とすればよいが、
これはその後pH値を調整すればそのゲル化時間の制御が
可能となる。なお、この場合にはシリコンアルコキシド
の加水分解溶液に比べて水の粘度がかなり低いので金属
酸化物微粉末の分散が容易となるため、シリカ粒子が均
一に分散したゾルを作製することができるし、このゾル
をゲル化、乾燥、焼結して得られる石英ガラス層は非常
に均質なものとなる。
【0015】ゾル溶液を塗布するための基板は耐熱性が
あり均一な平面を有するものであればよく特に限定され
ないが、シリコンウエハ、石英板等が例示される。なお
石英板を用いれば、これがアンダークラッド層を兼ねる
ことが出来る。
【0016】このようにして調製されたゾル溶液はこれ
を基板上にスピンコーティング法やディッピング法など
の常法で塗布し、ゲル化、乾燥してゲル体とし、この乾
燥ゲル体を 500℃以上の酸素雰囲気中で熱処理して炭素
成分を除去し、緻密化して多孔質ガラス体としたのち、
1,000℃以上で熱処理してこれを透明ガラス化し、この
単位工程を反復することによって下部クラッドとしての
石英ガラス積層膜を形成するのであるが、この場合この
単位工程で作られる透明ガラス化層はその膜厚が金属酸
化物微粉末を添加しないときに 0.2μm前後であるのに
対し、 1.0μm以上となるので数回の反復で7〜8μm
の石英ガラス積層膜を得ることができ、しかもこれはク
ラックが発生せず、この薄膜は下層の薄膜から剥離する
こともないという有利性が与えられる。
【0017】このように得られた石英ガラス積層膜の上
には、ついで同一のゾル溶液ではあるがシリコン以外の
金属、例えば屈折率を上げるためのTi、Ge、Alや光増幅
のためのEr、Nd、Dyなどのアルコキシドからなるドープ
剤を添加したゾル液を用いて上記と同じ単位工程でコア
スラブが構成され、このコアスラブの上にさらに下部ク
ラッド層と同じ手法で上部クラッドとしての石英ガラス
積層膜が形成されるが、このものは導波路となるべき部
分以外の高屈折率層を反応性イオンエッチングなどの方
法で除去して、図1にに示したように下部クラッド1の
上にコア2と上部クラッドを形成してチャンネル型光導
波路とされる。
【0018】
【実施例】つぎに本発明の実施例、比較例をあげる。 実施例1 反応容器に水200gを入れ、これに撹拌しながら微粉末シ
リカ・アエロジル 130[日本アエロジル(株)製商品
名]を 20gまで少しずつ加えて超音波分散するという工
程を2回繰り返して微粉末シリカ 40gの水分散水溶液を
調製した。また、別の反応容器に水 62g、 HCl(36%)
0.2gをとり、これに撹拌しながらTi(i-OC3H7)4 3g とC
2H5OH 32gの混合液を少しずつ滴下し、滴下終了後約2
時間そのまま撹拌を続けたのち、これに Si(OC2H5)4 14
4gとC2H5OH 32g混合液を滴下してさらに2時間撹拌し、
これにさらに上記で得た微粉末シリカの分散水溶液60g
を加え、2時間撹拌後、この混合液に約12時間超音波を
加えてコア用コーティング用のゾル溶液を調製した。
【0019】ついで、このゾル溶液をアンダークラッド
層を兼ねた直径3インチで厚さ 0.5mmの石英基板上に3,
000rpmでスピンコートして塗布し、ゲル化、乾燥、加熱
して多孔質ガラス体としたのち、電気炉中で 1,000℃に
加熱したところ、厚さ約1μmの石英ガラス膜を得るこ
とができたので、この単位操作を8回繰り返して厚さ約
8μmのコア用石英ガラス積層膜を作った。つぎに、こ
の石英ガラス積層膜に光導波路パターンを転写し、反応
性イオンエッチングにより断面が8μm×8μmの矩形
状のコア層を形成し、この上にコア用ゾル液からTi(i-O
C3H7)4を除いて調製したクラッド用ゾル液を用い同様に
してシリカガラスからなるオーバークラッド層を形成し
て図1に示した直線光導波路を作製したところ、このも
のは伝搬損失0.1dB/cmという物性を示した。
【0020】比較例 実施例1における微粉末シリカの分散水溶液を添加しな
いほかは実施例1と同一の条件で厚さ8μmの石英ガラ
ス積層膜を作製したところ、この場合には同一の単位操
作で得られた石英ガラス膜の膜厚が 0.2μmであるため
に、この単位操作の反復回数が40回となったし、得られ
た石英ガラス積層膜にはクラックが発生しており、薄膜
が下層の薄膜と剥離するものであった。
【0021】実施例2 反応容器に水200gを入れ、これに撹拌しながら微粉末の
チタニア[チタニウムジオキサイドP25(デグサ社株製
商品名)]を約3g 分散したのち、微粉末シリカ・アエ
ロジル 130(前出)を実施例1と同様の方法で約 40g分
散させて、微粉末チタニアと微粉末シリカの分散水溶液
を調製した。また、別の反応容器に水 62g、 HCl(36
%)0.2gをとり、これに撹拌しながらSi(OC2H5)4 144g
とC2H5OH 32g混合液を少しずつ滴下し、滴下終了後も約
2時間撹拌し、これに上記した微粉末チタニアと微粉末
シリカの水性分散液 60gを加え、約2時間撹拌したのち
約12時間超音波を加えてコア用コーティング用のゾル溶
液を調製した。
【0022】ついで、このゾル溶液をアンダークラッド
層を兼ねた直径3インチで厚さ 0.5mmの石英基板上に3,
000rpmでスピンコートして塗布し、ゲル化、乾燥、加熱
して多孔質ガラス体としたのち、電気炉中で 1,000℃に
加熱したところ、厚さ約1μmのコア層用石英ガラス膜
を得ることができたので、この単位操作を8回繰り返し
て厚さ約8μmの石英ガラス積層膜を作った。つぎに、
この石英ガラス積層膜に光導波路パターンを転写し、反
応性イオンエッチングにより断面が8μm×8μmの矩
形状のコア層を形成し、この上にコア用ゾル液からチタ
ニアを除いて調製したクラッド用ゾル液を用い同様にし
てシリカガラスからなるオーバークラッド層を形成して
図1に示した光導波路を作製したところ、このものは伝
搬損失0.1dB/cmという物性を示した。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法によれば、ゾル−ゲル法で
クラックのない石英ガラス積層膜を得ることができるの
で、特性のすぐれた石英ガラス系光導波路を歩留りよく
製造することができるという有利性が与えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で得られたチャンネル型石英ガラス系光
導波路の斜視図を示したものである。
【符号の説明】
1…下部クラッド層 2…コア層 3…上部クラッド層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス原料の金属アルコキシドのゾル溶
    液を基板に塗布して多孔質ガラス層を形成し、これを加
    熱、透明ガラス化して石英ガラス薄膜層を形成する工程
    を反復して行なって石英ガラス積層膜を形成する、下部
    クラッド層、下部クラッド層より屈折率の高いコア層、
    及びコア層より屈折率の低い上部クラッド層がこの順序
    になる光導波路の製造方法において、該ゾル溶液をシリ
    コンアルコキシドを、必要に応じ1種又は2種以上の他
    の金属アルコキシドを添加して加水分解して得たゾルと
    微粉末状金属酸化物の分散液とを混合した組成物からな
    るものとしてなることを特徴とする石英ガラス系光導波
    路の製造方法。
  2. 【請求項2】 シリコンアルコキシドがチタンアルコキ
    シド、ゲルマニウムアルコキシド、アルミニウムアルコ
    キシド、希土類元素アルコキシドから選択される他の金
    属アルコキシドとの混合物とされる請求項1に記載した
    石英ガラス系光導波路の製造方法。
  3. 【請求項3】 金属酸化物がシリカ、チタニア、ゲルマ
    ニア、アルミナ、Er2O3 、Nd2O3 、Dy2O3 から選択され
    る1種または2種以上のものとされる請求項1に記載し
    た石英ガラス系光導波路の製造方法。
JP22650694A 1994-09-21 1994-09-21 石英ガラス系光導波路の製造方法 Pending JPH0891856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650694A JPH0891856A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 石英ガラス系光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650694A JPH0891856A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 石英ガラス系光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891856A true JPH0891856A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16846195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22650694A Pending JPH0891856A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 石英ガラス系光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777092B1 (en) * 1997-05-13 2004-08-17 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Coating and material for forming vitreous coating film, method of coating with the same, and coater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777092B1 (en) * 1997-05-13 2004-08-17 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Coating and material for forming vitreous coating film, method of coating with the same, and coater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300610B1 (en) Method of producing an optical fiber
CA2343726C (en) Sol-gel preparation of silica or silica-based vitreous films
EP1258456A1 (en) Silica glass formation process
JPH10123345A (ja) 実質的に平らな平面型光回路を形成する方法
JP4516736B2 (ja) 膜状有機無機ハイブリッドガラス状物質及びその製造方法
JPH0891856A (ja) 石英ガラス系光導波路の製造方法
JPH05345619A (ja) 石英導波路型光部品の製造方法
JPH05100123A (ja) 光導波路の製造方法
JP2718476B2 (ja) 光導波路用ガラス薄膜の作製方法
JP2756378B2 (ja) ガラス膜付基板及びその製造方法
JP2832213B2 (ja) 光学ガラスの製造方法
JPH06263452A (ja) 光導波路の製造方法
JPS6365619B2 (ja)
JP3031066B2 (ja) 酸化膜の製造方法及び光導波路の製造方法
JPH05181030A (ja) 石英系ガラス導波路の作製方法
JP2005037410A (ja) エアゾール工程を用いたプレーナ型光導波管及びその製造方法
JP3067860B2 (ja) 石英系光導波路作成方法
JP2842874B2 (ja) 導波路型光デバイスの製造方法
JP2002162526A (ja) 光導波路およびその製造方法
JPH05181029A (ja) 石英系ガラス導波路の作製方法
JPS60166240A (ja) 屈折率分布透明体の製造方法
KR100369239B1 (ko) 에어로졸 화염증착법에 의한 평판형 실리카 광도파로 및 그 제작방법
JPH0244031A (ja) 非線形光学用ガラスの製造方法
JP2953173B2 (ja) 光導波路
JP2603652B2 (ja) 光導波路製造方法