JPH0890940A - 熱染料転写法における使用のための染料供与体要素 - Google Patents

熱染料転写法における使用のための染料供与体要素

Info

Publication number
JPH0890940A
JPH0890940A JP7058199A JP5819995A JPH0890940A JP H0890940 A JPH0890940 A JP H0890940A JP 7058199 A JP7058199 A JP 7058199A JP 5819995 A JP5819995 A JP 5819995A JP H0890940 A JPH0890940 A JP H0890940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
donor element
image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7058199A
Other languages
English (en)
Inventor
Luc Vanmaele
リユク・バンメール
Wilhelmus Janssens
ウイルヘルムス・ジヤンセンス
Eric Kiekens
エリツク・キーケンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH0890940A publication Critical patent/JPH0890940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 熱転写可能であり且つ高いモル吸光係数を有
する新規な複素環式染料、高い濃度および良好な光安定
性を有する転写された染料像を生ずる染料供与体要素を
提供する。 【構成】 染料供与体要素は結合剤および少なくとも1
種の式(I): [式中、XおよびYは各々独立してSまたはOを表し、
Qは複素芳香族環を含む芳香族環を表し、R1およびR2
は各々独立して、水素、アルキル基、アルケニル基、ア
ルキニル基、アリール基、複素環式環等を表す]に従う
複素環式染料を含んでなる染料層を支持体上に含んでな
る、熱染料転写法に従い使用するための染料供与体要
素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は新規な複素環式染料および熱染
料転写法、特に熱染料拡散または熱染料昇華転写で使用
される染料供与体要素におけるこれらの染料の使用に関
する。
【0002】
【発明の背景】熱染料拡散転写とも言われる熱染料昇華
転写は、熱転写性を有する昇華可能な染料を含有する染
料層を有する染料−供与体要素を受容体シートと接触さ
せそして複数の熱発生抵抗器が並置されている熱印刷ヘ
ッドによりパターン情報信号に従い選択的に加熱して染
料を染料−供与体要素の選択的に加熱された領域から受
容体シートに転写させそしてその上でパターンを生成す
る記録方法であり、そのパターンの形および濃度は染料
−供与体要素に適用されるパターンおよび熱の強さに従
う。
【0003】熱染料昇華転写による使用のための染料−
供与体要素は一般的には、非常に薄い支持体、例えば一
面が印刷染料を含んでなる染料層で被覆されているポリ
エステル支持体を含んでなる。一般的には、接着剤すな
わち下塗り層が支持体と染料層の間に供される。通常
は、支持体の反対側は潤滑化表面を与えるための滑り層
で被覆されており、その上を熱印刷ヘッドが摩擦を受け
ずに通過できる。接着剤層を支持体と滑り層の間に置い
てもよい。
【0004】熱染料昇華転写に従う使用のための染料−
受像要素は一般的には内部に染料が比較的容易に拡散で
きる支持体、例えば染料−受像層でコーテイングされた
紙または透明フィルムを含んでなる。接着剤層を支持体
と受容層の間に置いてもよい。放出剤を受容層の中にま
たは受容層上の分離層の中に含有して染料転写が行われ
た後の受容要素の供与体要素からの放出性を改良するこ
とができる。
【0005】染料層は単色染料層であってもよく、また
はそれが別々に着色される複数の染料、例えばシアン、
マゼンタ、イエロー、および場合により黒色の色調を有
する複数の染料の順次反復域を含んでいてもよい。3つ
もしくはそれ以上の一次発色染料域を含有する染料−供
与体要素を使用する時には、各々の色域に関して染料転
写工程段階を順次行うことにより多色像が得られる。
【0006】シアン、マゼンタ、およびイエロー着色染
料の順次反復域を含んでなる染料−供与体要素により3
つの一次発色であるシアン、マゼンタ、およびイエロー
に関して染料転写工程段階を順次行うことにより、また
はシアン、マゼンタ、およびイエロー着色染料の混合物
を含有する黒色着色染料層を有する染料−供与体要素に
より転写段階を1回だけ行うことにより、黒色着色像が
得られる。これらの2つの方法のうちでは後者が好まし
く、その理由は染料域だけを含有する供与体要素の製造
の容易さ、一転写段階における時間のかからない記録、
および各々の染料域における各々の染料のレジスター中
での転写問題の回避である。そのような黒色着色染料−
供与体要素の黒色着色染料層を製造するためのイエロ
ー、マゼンタ、およびシアン染料の混合物は例えばヨー
ロッパ特許出願第92202157.1号、ヨーロッパ
特許第453,020号、米国特許第4,816,435
号、および日本特許出願公開第01/136,787号
に記載されている。
【0007】熱染料昇華転写による単色性黒色像の記録
の重要な用途は、例えば超音波技術により生成する医学
診断像のハードコピーの透明フィルム受容体上の記録で
ある。そのようなハードコピーは、銀塩残渣を含んでな
る処理溶液を廃棄前に注意深く処理しなければならない
一般的な写真ハロゲン化銀フィルム材料の現像により生
じる黒白の銀ハードコピーよりは、生態学的に許容可能
で且つ簡便な代用品であると考えられる。
【0008】従来の写真ハロゲン化銀材料を用いて得ら
れる像に近い像を得るには、熱染料昇華転写印刷で使用
される複数の有機染料の黒色着色混合物は光学的には黒
色銀として作用しなければならない。
【0009】医学界では医師および放射線技術者はX線
写真または他の像をライトボックスもしくはネガスコー
プ上で評価する。これらのライトボックスは光源として
蛍光灯を含有する。蛍光灯のスペクトル発光は蛍光灯中
で使用される燐光体に依存しており、その燐光体はピー
ク発光を有する。その結果、蛍光灯は連続的な発光スペ
クトルを示さない。さらに、該ネガスコープ中で使用さ
れる蛍光灯の型には規格がない。
【0010】銀の分光吸収特性は可視スペクトル全体に
わたり一定であるため、ライトボックス上の銀金属を含
んでなる従来の医学像の観察時にはあまり問題はない。
像を観察するための光源の分光性質がどうであろうと、
銀像の色相は変化しない。
【0011】しかしながら、黒色像が複数の着色染料を
含んでなる時には、有機染料の分光吸収特性が可視スペ
クトルの全範囲にわたり一定でないため、色相変化問題
が生ずることがある。一つの光源で観察された時に純色
(neutral)の外観を有する黒色着色染料混合物は分光的
に異なる光源で観察された時には純色の外観を有してい
ない。別の光源で観察された時のこの像の色相変化現象
は、特に医学診断像の評価時には、非常に望ましくない
ことである。
【0012】黒色着色染料混合物を構成するために使用
できるカラー染料の特性はさらにヨーロッパ特許出願公
開第453020号にも記載されている。
【0013】熱染料昇華転写における使用のために今ま
で提案されている染料の多くは、適度なコーテイング被
覆率では不適当な転写濃度を生じるため、またはそれら
が減色法カラーシステムに関する不適当な分光特性を有
するため、またはそれらが劣悪な光−堅牢性を有するた
め、性能の点で充分なものではない。
【0014】前記の如く、熱染料昇華転写により黒色記
録を生ずるために転写は最近ではイエロー、マゼンタ、
およびシアン着色染料の混合物を含有する黒色着色層を
有する染料−供与体要素を用いて行われてきている。
【0015】しかしながら、従来の材料は得られる転写
黒色像の濃度が特に転写を透明な染料−像受容要素上で
行う時に低すぎるため性能の点で不充分である。
【0016】黒色着色染料混合物に関する上記の条件を
満たすためには、カラー染料が最大吸収における高い分
子吸光係数を高い副吸収(side absorption)と組み合わ
せて有することが有利である。その結果、比較的高い黒
色濃度値に達するには比較的少ない数の染料および/ま
たは比較的少量の染料が必要となり、それは染料供与体
層の重合体マトリックスの過負荷を少なくするであろ
う。
【0017】
【発明の要旨】従って、本発明の目的は熱転写可能であ
り且つ高いモル吸光係数を好ましくは実質的な副吸収と
組み合わせて有する新規な複素環式染料を提供すること
であり、換言すると、この複素環式染料は好ましくはス
ペクトルの可視部分で広い吸収を示すものである。
【0018】本発明の別の目的は高い濃度および良好な
光安定性を有する転写された染料像を生ずる染料供与体
要素、特にマゼンタおよび黒色染料供与体要素を提供す
ることである。
【0019】本発明のさらに別の目的は良好な光安定性
を有する高濃度マゼンタまたは黒色染料像を製造するた
めの方法を提供することである。
【0020】本発明の別の目的は以下の記載から明らか
になるであろう。
【0021】本発明に従えば、熱染料転写法に従い使用
するための染料供与体要素が提供され、該染料供与体要
素は、結合剤および少なくとも1種の式(I):
【0022】
【化2】
【0023】[式中、XおよびYは各々独立してSまた
はOを表し、Qは複素芳香族環を含む芳香族環を表し、
1およびR2は各々独立して、水素、アルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環式環、ニ
トリル、ホルミル基、ケトン、アセタール、チオアルデ
ヒド、チオケトン、チオアセタール、アミド、オキシカ
ルボニル基、オキシチオカルボニル基、チオカルボニル
基、チオキシカルボニル基、チオアミド、アミナール基
(aminal group)、1,3−オキサチオラン、チオキシチ
オカルボニル基、アシルアミノ基、チオカルボンアミド
基、アミノ基、ヒドロキシ、アルコキシ、チオール、ア
ルキルチオ、アミノスルホニル、スルホニルまたはホス
ホネート基を表す]に従う複素環式染料を含んでなる染
料層を支持体上に含んでなる。
【0024】本発明に従えば、上記で定義されている染
料供与体要素の染料層を受像要素の受容層と互いに向か
い合った関係にし、このようにして得られる組み立て物
を像通りに(image-wise)加熱して受容要素上に転写像を
生成せしめ、そして染料供与体要素を受像要素から分離
する段階を含んでなる像の形成方法も提供される。
【0025】
【発明の詳細な記述】上記の式(I)に従う染料は有機
合成技術の専門家に既知である方法に従い製造できる
か、またはそれらは染料C8(表1)の製造方法と同様
にして製造できる。染料C8は以下の工程図1に従い製
造された。
【0026】表1の染料C8の製造: 段階1:109mlのトリエチルアミンを137gのN
−ブチル,N−sec.−ブチルアニリンの600mlの
ジクロロメタン中溶液に0℃において加える。温度を2
℃以下に保ちながら、69mlの−5℃の塩化オキサリ
ルをゆっくり加える。溶液を2.5時間にわたり撹拌す
る。温度を20℃以下に保ちながら、180mlのエタ
ノールを加える。溶液を水中に注ぎ、そして有機層を炭
酸水素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄する。溶媒を減圧下で除去し、そして化合物Aをカ
ラムクロマトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン)に
より精製する。86gの化合物Aが得られる。
【0027】段階2:40gの化合物A、30gの1−
フェニル−3−アミノ−5−ピラゾロンおよび45gの
塩化亜鉛の400mlの1−メトキシ−2−プロパノー
ル中混合物を2時間にわたり還流させる。溶液を暖かい
間に濾過し、濾液を1リットルのメタノール中に注ぐ。
沈澱を濾過し、そしてメタノールで洗浄する。乾燥後
に、32gの化合物Bが得られる。
【0028】段階3:3.1gのベンゼンスルホン酸メ
チルグリコールを2.4gのヨウ化カリウムの30ml
のN,N−ジメチルアセトアミド(以下ではDMAと略
す)中懸濁液に70℃において加える。反応混合物を7
0℃に4時間加熱する(溶液1)。
【0029】
【化3】
【0030】0.5gの水酸化ナトリウムを3gの化合
物Bの20mlのDMA中溶液に加える。溶液(溶液
2)を20分間撹拌する。溶液2を溶液1に加え、そし
て70℃において30分間撹拌する。溶液を400ml
の水中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する。有機層を
水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下
で濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロ
ロメタン/酢酸エチル;98/2)により精製して1.
6gの純粋な化合物C8(融点104℃)を得る。
【0031】本発明の好適態様に従うと、一般式(I)
の芳香族基Qは下記の式(II):
【0032】
【化4】
【0033】[式中、Zはアミン、アルコキシ基、アル
キルチオ基を表し、そしてR9は水素、アルキル、アリ
ール、複素環式環、アルコキシ、アリールオキシ、アル
キルチオ、アミン、アシルアミノ、アミド、ニトロ、ニ
トリルまたはハロゲンを表す]に相当する。
【0034】本発明に従う染料の例を表1に挙げる。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】本発明に従う染料は。例えばハロゲン化銀
写真材料用の、フィルター染料としておよびハレーショ
ン防止染料として使用することができる。それらはイン
クジェット印刷で、抵抗リボン印刷で、例えばレーザー
用途のためのインク中で、織物中で、ラッカー中で、そ
して塗料中で使用することができる。それらは布の上で
の転写印刷用に使用することもできる。
【0039】本発明の好適態様に従うと、染料は熱染料
昇華転写用の染料−供与体の染料層の中で使用される。
【0040】染料−供与体要素の染料層は好適には、染
料、重合体状結合剤媒体および他の場合により加えられ
る成分を適当な溶媒または溶媒混合物に加え、これらの
成分をボールミル粉砕により溶解または分散させてコー
テイング組成物を生成し、それを接着剤すなわち下塗り
層が最初に供されている支持体に適用し、そして乾燥す
ることにより製造される。
【0041】このようにして製造された染料層は約0.
2〜5.0μm、好適には0.4〜2.0μmの厚さを有
し、そして染料対結合剤の量的な比は重量により9:1
〜1:3、好適には重量により2:1〜1:1の範囲で
ある。
【0042】下記の重合体を重合体状結合剤として使用
できる:セルロース誘導体、例えばエチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロ
ース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、メチルセルロース、硝酸セルロー
ス、酢酸蟻酸セルロース、酢酸フタル酸水素セルロー
ス、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、酢
酸酪酸セルロース、酢酸ペンタン酸セルロース、酢酸安
息香酸セルロース、三酢酸セルロース、ビニル型樹脂お
よび誘導体、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリビニブチラール、コポリビニルブチラール−
ビニルアセタール−ビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリビニルアセトアセタール、ポリアクリルア
ミド、アクリレートおよびアクリレート誘導体から誘導
される重合体および共重合体、例えばポリアクリル酸、
ポリメチルメタクリレートおよびスチレン−アクリレー
ト共重合体、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート、ポ
リ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリスルホン、
ポリ酸化フェニレン、有機シリコーン、例えばポリ−シ
ロキサン、エポキシ樹脂および天然樹脂、例えばアラビ
アゴム。好適には、本発明の染料層のための結合剤は酢
酸酪酸セルロースまたはポリ(スチレン−コ−アクリロ
ニトリル)を含んでなる。
【0043】本発明に関する染料供与体要素の染料層は
1種もしくはそれ以上の染料を含む1つの連続的染料層
であってもよく、または染料層が少なくとも2つの染料
フレームの反復系列からなっていてもよい。カラー像を
製造するための特定態様に従うと、染料供与体要素はイ
エロー、マゼンタおよびシアン染料フレームの反復系列
からなることができる。
【0044】本発明の染料は単独でまたは互いに混合さ
れた状態でもしくは他のカラー染料と混合された状態で
使用するができる。
【0045】式(I)に従う染料は熱転写方法を使用す
る黒白像の製造用に特に有用である。そのような黒白像
は順々に像受容要素に転写される3種の一次染料、すな
わちイエロー、マゼンタおよびシアンからなっていても
よく、或いは数種の染料の黒色混合物を転写することに
より黒白像を得ることもできる。各々の場合に構成染料
の少なくとも1種は式(I)に従う染料である。
【0046】熱染料昇華転写で使用するための他の一次
発色染料の典型的な個々の例は例えばヨーロッパ特許第
400,706号、ヨーロッパ特許第209,990号、
ヨーロッパ特許第216,483号、ヨーロッパ特許第
218,397号、ヨーロッパ特許第227,095号、
ヨーロッパ特許第227,096号、ヨーロッパ特許第
229,374号、ヨーロッパ特許第235,939号、
ヨーロッパ特許第247,737号、ヨーロッパ特許第
257,577号、ヨーロッパ特許第257,580号、
ヨーロッパ特許第258,856号、ヨーロッパ特許第
279,330号、ヨーロッパ特許第279,467号、
ヨーロッパ特許第285,665号、米国特許第4,74
3,582号、米国特許第4,753,922号、米国特
許第4,753,923号、米国特許第5,026,677
号、米国特許第4,757,046号、米国特許第4,7
69,360号、米国特許第4,771,035号、日本
特許第84/78,894号、日本特許第84/78,8
95号、日本特許第84/78,896号、日本特許第
84/227,490号、日本特許第84/227,94
8号、日本特許第85/27,594号、日本特許第8
5/30,391号、日本特許第85/229,787
号、日本特許第85/229,789号、日本特許第8
5/229,790号、日本特許第85/229,791
号、日本特許第85/229,792号、日本特許第8
5/229,793号、日本特許第85/229,795
号、日本特許出願公開第86/268,493号、日本
特許出願人公開86/268,494号、日本特許出願
公開第85/268,495号、および日本特許出願公
開第86/284,489号に記載されている。
【0047】コーテイング層は他の添加剤、例えば硬化
剤、防腐剤、有機または無機微粒子、分散剤、帯電防止
剤、発泡防止剤、粘度調節剤を含有することもでき、こ
れらのおよび他の成分はヨーロッパ特許第133,01
1号、ヨーロッパ特許第133,012号、ヨーロッパ
特許第111,004号およびヨーロッパ特許第279,
467号にさらに詳細に記載されている。
【0048】寸法安定性であり且つ400℃までの使用
温度に対して20ミリ秒までの期間にわたり耐性があり
そしてさらに一面に適用された熱を他の面上の染料を通
して透過させて典型的には1〜10ミリ秒のような短い
期間内に受容体シートに転写させるのに充分なほど薄け
れば、いずれの材料でも染料−供与体要素用の支持体と
して使用することができる。そのような材料には、ポリ
エステル類、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリ
アミド類、ポリアクリレート類、ポリカーボネート類、
セルロースエステル類、弗素化された重合体、ポリエー
テル類、ポリアセタール類、ポリオレフィン類、ポリイ
ミド類、グラシン紙およびコンデンサー紙が包含され
る。ポリエチレンテレフタレートを含んでなる支持体が
好ましい。一般的には支持体は2〜30μmの厚さを有
する。支持体は所望により下塗り層の接着剤でコーテイ
ングされていてもよい。
【0049】染料−供与体要素の染料層を支持体上にコ
ーテイングすることもでき、またはその上に例えばグラ
ビア方法の如き印刷技術により印刷することもできる。
【0050】親水性重合体を含んでなる染料−障壁層を
支持体と染料−供与体要素の染料層の間で使用して支持
体への染料の逆方向へのまちがった転写を防止すること
により染料転写濃度を強めることもできる。染料障壁層
は意図する目的に有用な親水性材料を含有できる。一般
的には、ゼラチン、ポリアクリルアミド、ポリイソプロ
ピルアクリルアミド、ブチルメタクリレートでグラフト
化されたゼラチン、エチルメタクリレートでグラフト化
されたゼラチン、エチルアクリレートでグラフト化され
たゼラチン、一酢酸セルロース、メチルセルロース、ポ
リビニルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリアクリ
ル酸、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルの混
合物、ポリビニルアルコールおよびポリアクリル酸の混
合物、または一酢酸セルロースおよびポリアクリル酸の
混合物を用いると良好な結果が得られる。適当な染料障
壁層は例えばヨーロッパ特許第227,091号および
ヨーロッパ特許第228,065号に記載されている。
ある種の親水性重合体、例えばヨーロッパ特許第22
7,091号に記載されているものは支持体および染料
層に対する適当な接着性も有するため、別個の接着剤す
なわち下塗り層の必要がない。従って染料−供与体要素
中の1つの層で使用されるこれらの特定の親水性重合体
は重の機能を果すため、染料−障壁/下塗り層と称され
る。
【0051】好ましくは、染料−供与体要素の反対側は
印刷ヘッドが染料−供与体要素に粘着するのを防止する
ため滑り層でコーテイングされている。そのような滑り
層は例えば表面活性剤、液体潤滑剤、固体潤滑剤または
それらの混合物の如き潤滑物質を、重合体状結合剤と共
にまたは結合剤なしに、含んでなる。表面活性剤は当技
術で既知のいずれの試剤であってもよく、例えばカルボ
キシレート類、スルホネート類、ホスフェート類、脂肪
族アミン塩類、脂肪族第四級アンモニウム塩類、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル類、ポリエチレングリコ
ール脂肪酸エステル類、フルオロアルキルC2−C20
肪酸類が挙げられる。液体潤滑剤の例には、シリコーン
油、合成油、飽和炭化水素、およびグリコール類が包含
される。固体潤滑剤の例には、種々の高級アルコール
類、例えばステアリルアルコール、脂肪酸および脂肪酸
エステル類が包含される。適当な滑り層は例えばヨーロ
ッパ特許第138,483号、ヨーロッパ特許第227,
090号、米国特許第4,567,113号、米国特許第
4,572,860号、米国特許第4,717,711号に
記載されている。好適には、滑り層はスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体もしくはスチレン−アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合体またはそれらの混合物或いはヨ
ーロッパ特許出願第91202071.6号に記載され
ている如きポリカーボネートを結合剤として、そしてポ
リシロキサン−ポリエーテル共重合体もしくはポリテト
ラフルオロエチレンまたはそれらの混合物を潤滑剤とし
て結合剤または結合剤混合物の0.1〜10重量%の量
で含んでなる。
【0052】染料−供与体要素と共に使用される受容体
シート用の支持体は例えばポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、セルロースエ
ステルまたはポリビニルアルコール−コ−アセタールの
透明フィルムであってもよい。支持体は例えばバライタ
−コーテイング紙、ポリエチレン−コーテイング紙また
は白色ポリエステル、すなわち白色顔料で着色されたポ
リエステルの如き反射性のものであってもよい。青色に
着色されたポリエチレンテレフタレートフィルムを支持
体として使用することもできる。
【0053】受容体シートの支持体に対する転写された
染料の劣悪な吸着性を避けるために、染料が内部で比較
的容易に拡散できる染料−受像層と称される特殊な層で
この支持体をコーテイングすべきである。染料−受像層
は、例えばポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエス
テル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン−コ
−アクリロニトリル、ポリカプロラクトン、またはそれ
らの混合物を含んでなることができる。染料−受像層は
ポリ(塩化ビニル/コ−酢酸ビニル/コ−ビニルアルコ
ール)およびポリイソシアネートの熱硬化生成物を含ん
でなることもできる。適当な染料−受像層は例えばヨー
ロッパ特許第133,011号、ヨーロッパ特許第13
3,012号、ヨーロッパ特許第144,247号、ヨー
ロッパ特許第227,084号、およびヨーロッパ特許
第228,066号に記載されている。
【0054】記録された像の光−堅牢性および他の安定
性を改良するために、紫外線吸収剤、一重項酸素捕獲
剤、例えばHALS−化合物(立体障害アミン光安定
剤)および/または酸化防止剤を染料−像−受容層に加
えることができる。
【0055】染料−供与体要素の染料層または受容体シ
ートの染料−受像層は、転写後に染料−供与体要素を受
容体シートから分離するのを助ける放出剤を含有するこ
ともできる。放出剤は別個の層の中で染料層および/ま
たは染料−像−受容層の少なくとも一部の上に加えるこ
ともできる。適当な放出剤は、固体ワックス、弗素−ま
たはホスフェート−含有表面活性剤およびシリコーン油
である。適当な放出剤は、例えばヨーロッパ特許第13
3,012号、日本特許第85/19,138号、および
ヨーロッパ特許第227,092号に記載されている。
【0056】本発明に従う染料−供与体要素は染料転写
像を生成するために使用され、この方法は染料−供与体
要素の染料層を受容体シートの染料−像−受容層と向か
い合った関係にして置きそして染料−供与体要素の裏か
ら像通りに加熱することを含んでなる。染料の転写は約
5、6ミリ秒にわたり400℃の温度に加熱することに
より行われる。
【0057】該方法を単色用に行う時には、単色染料転
写像が得られる。3種もしくはそれ以上の一次発色染料
を含有する染料−供与体要素を使用しそしてその後に上
記の工程段階を各色に対して行うことにより、多色像が
得られる。染料−供与体要素および受容体シートからな
る上記のサンドイッチ構造は3種の場合には熱を熱印刷
ヘッドにより適用する時間中に製造される。第一の染料
を転写した後に、要素が剥がされる。次に第二の染料−
供与体要素(別の染料域を有する染料−供与体要素の他
の域)を染料−受容要素を用いて記録し、そして該方法
を繰り返す。第三の色および場合により別の色も同じ方
法で得られる。
【0058】熱ヘッドの他に、レーザー光、赤外線フラ
ッシュ、または加熱ペンを熱エネルギーを供給するため
の熱源として使用することができる。本発明の染料−供
与体要素から熱を転写できる熱印刷ヘッドは商業的に入
手できる。レーザー光を使用する場合には、染料要素の
染料層または他の層がレーザーが発光する光を吸収しそ
してそれを熱に転化させる化合物、例えばカーボンブラ
ックを含有すべきである。
【0059】或いは、染料−供与体要素の支持体は例え
ば薄いアルミニウムフィルムでコーテイングされている
炭素充填ポリカーボネートの多層構造からなっている電
気抵抗リボンであってもよい。印刷ヘッド電極を電気的
に指示することにより電流を抵抗リボンの中に流して、
当該電極の下のリボンを高度に局在化して加熱する。こ
の場合には熱が抵抗リボン中で直接的に発生しそして熱
くなるのがリボンであるという事実が熱ヘッド技術と比
べて抵抗リボン/電極ヘッド技術を用いる際の印刷速度
における固有の利点をもたらし、熱ヘッド技術では熱ヘ
ッドの種々の部品が熱くなるのでヘッドを次の印刷位置
に移動させる前に冷却しなければならないからである。
【0060】下記の実施例は本発明をさらに詳細に説明
するものであるが、それを限定するものではない。全て
の部数は断らない限り重量による。
【0061】
【実施例】
実施例1 以下で同定されている染料の最大吸収(λmax)をメタ
ノール中で測定した。溶解度(A)は2−ブタノン中で
室温において測定された。結果は表2に挙げられてい
る。
【0062】染料 λmax εmax A(%) Cl(a) 556 38290 1.5 C2(a) 556 42104 1.0 C3(a) 566 45537 1.0 C4 570 43501 2.0 C5 572 46033 10.0 C6 570 45793 10.0 C7 572 47353 10.0 C8 572 45597 8.0 C9 572 45674 20.0 C10(b) 562 39362 <0.1 C11 526 32470 2.0 (a)ジクロロメタン/メタノール(1:9)中で測定され
た。
【0063】(b)N,N−ジメチルアセタミド中で測定
された。
【0064】実施例2 175μmの厚さを有する下塗りされたポリエチレンテ
レフタレートフィルムを3.6g/m2のポリ(塩化ビニ
ル/コ−酢酸ビニル/コ−ビニルアルコール)(ユニオ
ン・カーバイドにより供給されたビニライト(Vinylite)
VAGD)、0.336g/m2のポリイソシアネート
(バイエルAGにより供給されたデスモデュア(Desmodu
r)VL)、および0.2g/m2のヒドロキシ−改質され
たポリジメチルシロキサン(ゴールドシュミットにより
供給されたテゴマー(Tegomer)H SI 2111)のエ
チルメチルケトン中溶液から染料−受像層でコーテイン
グすることにより、染料受容体シートを製造した。
【0065】熱染料昇華転写に従う使用のための染料−
供与体要素は下記の如くして製造された。
【0066】結合剤として、0.5重量%の染料および
0.5重量%のポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)
(PSA)(ルラン(Luran)388S、BASFジャー
マニーにより供給された)のメチルエチルケトン中溶液
を製造した。
【0067】100μmの湿潤厚さを有する染料層をこ
の溶液から6μmの厚さを有し且つ一般的な下塗り層を
有するポリエチレンテレフタレート上にコーテイングし
た。生じた染料層を溶媒の蒸発により乾燥した。
【0068】フィルム支持体の反対側をエチレングリコ
ール、アジピン酸、ネオペンチルグリコール、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、およびグリセロールを含んでなる
コポリエステルの下塗り層でコーテイングした。
【0069】生じた下塗り層を0.5g/m2の下記の構
造式を有するポリカーボネートのメチルエチルケトン中
溶液でコーテイングして耐熱層を製造した:
【0070】
【化5】
【0071】[式中、nは1.295の相対粘度(ジク
ロロメタン中0.5重量%溶液中で測定した)を有する
ポリカーボネートを与える値を有する]。
【0072】最後に、生成した耐熱性ポリカーボネート
層の上にポリエーテル−改質されたポリジメチルシロキ
サン(テゴグリド(Tegoglide)410、ゴールドシュミ
ット)の最上層をイソプロパノール中溶液からコーテイ
ングした。
【0073】染料−供与体要素を受容体シートと組み合
わせて、ミツビシカラービデオプリンターCP100E
中で印刷した。
【0074】受容体シートを染料−供与体要素から分離
し、そして記録された像の色濃度値をレフレックス(透
明な受容体シートの後に白色紙を有する)の中でマクベ
ス(Macbeth)TR924濃度計によりステータスAモー
ドで赤色、緑色、および青色領域で測定した。
【0075】上記の実験を以下の表3に同定されている
染料の各々に関して繰り返した。結果も表3に示す。
【0076】 表3 染料 Dmax フィルター後のステータスAにおける分光吸収 赤色 緑色 青色 C1 279 53 150 31 C2 244 50 150 31 C3 203 117 150 27 C4 213 105 150 28 C5 201 95 150 27 C6 205 89 150 27 C7 198 94 150 27 C8 212 106 150 27 C9 186 100 150 18 下表4には市販のマゼンタカラー染料CM1〜CM4の
構造式および副吸収(side-absorption)が本発明に従う
染料の副吸収と比較して示されている。
【0077】
【表4】
【0078】実施例3 受容体シートを実施例2に記載されている如くして製造
した。黒色染料供与体要素を下記の如くして製造した:
下表5に示されている量の染料を各々の時間に10ml
の0.5重量%のポリ(スチレン−コ−アクリロニトリ
ル)(ルラン388S、BASFジャーマニーにより供
給された)のエチルメチルケトン中溶液に加えた。生じ
た黒色着色染料混合物を上記の実施例2に記載されてい
る如くコーテイングし、印刷し、そして評価し、ここで
最大濃度は透過率で測定された。
【0079】試験の結果は下表5に挙げられている。先
行技術の染料である下記の構造式を有するC−シアン、
C−イエロー1およびC−イエロー2を試験では比較の
ために使用した。
【0080】
【表5】
【0081】上記の染料は米国特許第5.169.828
号および対応するヨーロッパ特許第453.020号に
記載されているかまたは示されている。
【0082】 表5 試験 染料 染料の量 フィルター後のステータスAにおける分光吸収番号 mg 赤色 緑色 青色 Vis. 1 C-シアン 28 C1 44 128 177 163 159 C-イエロー1 12 C-イエロー2 25 2 C-シアン 28 C2 44 122 185 154 161 C-イエロー1 13 C-イエロー2 25 3 C-シアン 28 C4 44 129 129 121 135 C-イエロー1 13 C-イエロー2 25 4 C-シアン 28 C5 44 147 147 148 153 C-イエロー1 13 C-イエロー2 25 5 C-シアン 28 C6 44 151 157 154 161 C-イエロー1 13 C-イエロー2 25 6 C-シアン 28 C7 44 157 161 154 169 C-イエロー1 13 C-イエロー2 25 7 C-シアン 28 C8 44 141 133 137 141 C-イエロー1 13 C-イエロー2 25 8 C-シアン 23 C9 38 104 124 163 123 C-イエロー1 18 C-イエロー2 31 表5に挙げられている結果は、本発明に従う複素環式染
料を含んでなる染料混合物を加えた染料−供与体要素を
用いると転写された染料像を製造することができ、それ
は非常に純色の高濃度黒色値を有することを示してい
る。
【0083】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0084】1.結合剤および少なくとも1種の式
(I):
【0085】
【化6】
【0086】[式中、XおよびYは各々独立してSまた
はOを表し、Qは複素芳香族環を含む芳香族環を表し、
1およびR2は各々独立して、水素、アルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環式環、ニ
トリル、ホルミル基、ケトン、アセタール、チオアルデ
ヒド、チオケトン、チオアセタール、アミド、オキシカ
ルボニル基、オキシチオカルボニル基、チオカルボニル
基、チオキシカルボニル基、チオアミド、アミナール
基、1,3−オキサチオラン、チオキシチオカルボニル
基、アシルアミノ基、チオカルボンアミド基、アミノ
基、ヒドロキシ、アルコキシ、チオール、アルキルチ
オ、アミノスルホニル、スルホニルまたはホスホネート
基を表す]に従う複素環式染料を含んでなる染料層を支
持体上に含んでなる、熱染料転写法に従い使用するため
の染料供与体要素。
【0087】2.該染料層が少なくとも2つの染料フレ
ームの反復配列からなり、該染料フレームの少なくとも
1つが式(I)に従う染料を含有する、上記1に従う染
料供与体要素。
【0088】3.該染料層が複数の染料の黒色混合物を
含んでなる、上記1に従う染料供与体要素。
【0089】4.該染料層がイエロー、マゼンタおよび
シアン着色染料フレームの反復配列からなる、上記2に
従う染料供与体要素。
【0090】5.該芳香族環Qが下記の式(II):
【0091】
【化7】
【0092】[式中、Zはアミン、アルコキシ基、アル
キルチオ基を表し、そしてR9は水素、アルキル、アリ
ール、複素環式環、アルコキシ、アリールオキシ、アル
キルチオ、アミン、アシルアミノ、アミド、ニトロ、ニ
トリルまたはハロゲンを表す]に相当する、上記項のい
ずれかに従う染料供与体要素。
【0093】6.上記項のいずれかに定義されている染
料供与体要素の染料層を受像要素の受容層と互いに向か
い合った関係にし、このようにして得られる組み立て物
を像通りに加熱して像受要素上に転写像を生成せしめ、
そして染料供与体要素を受像要素から分離する段階を含
んでなる像の形成方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイルヘルムス・ジヤンセンス ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内 (72)発明者 エリツク・キーケンス ベルギー・ビー2640モルトセル・セプテス トラート27・アグフア−ゲヴエルト・ナー ムローゼ・フエンノートシヤツプ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結合剤および少なくとも1種の式
    (I): 【化1】 [式中、XおよびYは各々独立してSまたはOを表し、
    Qは複素芳香族環を含む芳香族環を表し、R1およびR2
    は各々独立して、水素、アルキル基、アルケニル基、ア
    ルキニル基、アリール基、複素環式環、ニトリル、ホル
    ミル基、ケトン、アセタール、チオアルデヒド、チオケ
    トン、チオアセタール、アミド、オキシカルボニル基、
    オキシチオカルボニル基、チオカルボニル基、チオキシ
    カルボニル基、チオアミド、アミナール基、1,3−オ
    キサチオラン、チオキシチオカルボニル基、アシルアミ
    ノ基、チオカルボンアミド基、アミノ基、ヒドロキシ、
    アルコキシ、チオール、アルキルチオ、アミノスルホニ
    ル、スルホニルまたはホスホネート基を表す]に従う複
    素環式染料を含んでなる染料層を支持体上に含んでな
    る、熱染料転写法に従い使用するための染料供与体要
    素。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の染料供与体要素の染料層
    を受像要素の受容層と互いに向かい合った関係にし、こ
    のようにして得られる組み立て物を像通りに加熱して像
    受要素上に転写像を生成せしめ、そして染料供与体要素
    を受像要素から分離する段階を含んでなる像の形成方
    法。
JP7058199A 1994-02-28 1995-02-23 熱染料転写法における使用のための染料供与体要素 Pending JPH0890940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE94200500.0 1994-02-28
EP94200500A EP0670225B1 (en) 1994-02-28 1994-02-28 A dye donor element for use in a thermal dye transfer process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890940A true JPH0890940A (ja) 1996-04-09

Family

ID=8216671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058199A Pending JPH0890940A (ja) 1994-02-28 1995-02-23 熱染料転写法における使用のための染料供与体要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5455218A (ja)
EP (1) EP0670225B1 (ja)
JP (1) JPH0890940A (ja)
DE (1) DE69403056T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811545A (en) * 1995-12-27 1998-09-22 Agfa-Gevaert, N.V. Dyes for use in diverse applications

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794180B2 (ja) * 1987-09-03 1995-10-11 富士写真フイルム株式会社 感熱転写材料
JP2542921B2 (ja) * 1989-02-08 1996-10-09 富士写真フイルム株式会社 熱転写色素供与材料
DE69012789T2 (de) * 1990-03-01 1995-02-23 Agfa Gevaert Nv Farbstoffe zur Anwendung in der thermischen Farbstoffübertragung.
EP0499011A1 (en) * 1991-02-12 1992-08-19 Japat Ltd Organic electroluminescent element
EP0579299B1 (en) * 1992-07-14 1997-01-02 Agfa-Gevaert N.V. Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69403056T2 (de) 1997-12-04
EP0670225A1 (en) 1995-09-06
DE69403056D1 (de) 1997-06-12
EP0670225B1 (en) 1997-05-07
US5455218A (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484814B1 (en) Magenta pyrazolylazoaniline dye-donor element for thermal dye transfer
EP0792757B1 (en) Dye donor element for use in thermal transfer printing
US5324621A (en) Dyes and dye-donor elements for thermal dye transfer recording
JPH0890940A (ja) 熱染料転写法における使用のための染料供与体要素
US5397762A (en) Dye-donor element comprising tricyanovinylaniline dyes
US5391536A (en) Oxalylamino substituted indoaniline dyes for use in thermal sublimation transfer printing
US5468258A (en) Thermal dye transfer methods utilizing heterocyclic hydrazono dyes
EP0701906B1 (en) Dyes and dye-donor elements for thermal dye transfer recording
JPH06108380A (ja) 熱染料昇華転写供与体材料
EP0611663B1 (en) Dye-donor elements containing heterocyclic hydrazone dyes for use in thermal dye transfer
EP0602714B1 (en) Dyes and dye-donor elements for use in thermal dye transfer
JPH0725171A (ja) 熱染料転写記録用染料のための光安定剤
EP0598437B1 (en) Dye-donor element comprising dicyanovinylaniline dyes
US5621135A (en) Dye-donor element comprising tricyanovinylaniline dyes
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
US5518984A (en) Dye-donor element comprising yellow dicyanovinylaniline dyes
EP0594239B1 (en) Dye-donor element comprising magenta tricyanovinylaniline dyes
EP0701907A1 (en) A dye donor element for use in a thermal dye transfer process
US5665677A (en) N-alkyl-N-para-aminoaryl substituted dicyanovinyl aniline dyes for use in thermal transfer printing
JPH0640173A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
JPH07125458A (ja) 熱染料転写記録用染料供与体材料
JPH08104820A (ja) 熱染料転写方法における使用のための染料供与体要素
JPH07316445A (ja) 熱転写印刷に使用するためのn−アルキル−n−パラ−アミノアリール置換ジシアノビニルアニリン染料
EP0485665A1 (en) Dyes for use in thermal dye transfer
EP0628427A1 (en) Dye-donor elements for thermal dye transfer recording

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02