JPH089047B2 - 圧延機のロール清掃方法 - Google Patents

圧延機のロール清掃方法

Info

Publication number
JPH089047B2
JPH089047B2 JP1107349A JP10734989A JPH089047B2 JP H089047 B2 JPH089047 B2 JP H089047B2 JP 1107349 A JP1107349 A JP 1107349A JP 10734989 A JP10734989 A JP 10734989A JP H089047 B2 JPH089047 B2 JP H089047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
brush
rolling mill
backup
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1107349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02290608A (ja
Inventor
秀一 岩藤
秀司 金藤
直樹 松井
雅之 山崎
茂 森山
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP1107349A priority Critical patent/JPH089047B2/ja
Priority to US07/488,329 priority patent/US5081857A/en
Priority to CA002014061A priority patent/CA2014061C/en
Priority to EP90107551A priority patent/EP0394873B1/en
Priority to DE69029339T priority patent/DE69029339T2/de
Publication of JPH02290608A publication Critical patent/JPH02290608A/ja
Publication of JPH089047B2 publication Critical patent/JPH089047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B28/00Maintaining rolls or rolling equipment in effective condition
    • B21B28/02Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning
    • B21B28/04Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning while in use, e.g. polishing or grinding while the rolls are in their stands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、調質圧延機など圧延機のロール清掃方法に
関するものである。
[従来技術] 金属ストリップを調質圧延などによって製造する場
合、表面性状を維持し、板表面における加工にともなっ
て発生する疵を阻止するために、使用するロール表面を
清浄に保つ方法がある。その一つの手段として、ロール
表面に付着する異物を各種研掃手段にて常時除去するこ
とがある。特開昭57−75212号においてはブラシロール
を用いてワークロール表面のダストを除去し、吸引手段
によってこのダストを系外に排出する手段が提案されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来技術においては、対象となるロー
ルがワークロールに限定されており、この方法では、ロ
ールに付着する異物の除去を完全に実施することが出来
ず、またこの異物が原因となる金属ストリップの汚染を
回避できない。すなわち、例えばダル鋼板を製造する場
合には、ワークロールの表面については適当な手段によ
って表面粗度を大きく採っており、バックアップロール
の硬度は一般的に低いので、ワークロールとの接触によ
って摩耗粉が発生することがある。また、ワークロール
とストリップ間の面圧よりもワークロールとバックアッ
プロール間の面圧の方が高く、摩耗粉が発生しやすい。
更に、ワークロールまたは片側バックアップロール駆
動の場合には、加減速時に慣性の為にワークロールとバ
ックアップロール間でストリップが発生し摩耗粉が発生
しやすい。したがって、適切な手段によってバックアッ
プロール上の異物も常時除去する手段を講じなければ、
ストリップ表面に及ぼす影響を防止することは出来な
い。
他に、被研磨ロールのロール径および又はブラシロー
ル径が変化した時など、研磨能力、あるいは排気吸引流
速に変動が発生するとかの問題があった。
本発明は上記の問題点を解決し、圧延ロール、主とし
てバックアップロールの磨耗によって発生する異物を鋼
板表面に影響を与えない程度まで除去する手段を提供す
ることをその目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 圧延機のバックアップロールとワークロールのうち、
少なくともバックアップロールに接触し回転するブラシ
ロールを配設し、該ブラシロールに近接して排気ダクト
を配し、該排気ダクト部の吸引流速を8m/秒以上とし、
前記ブラシロールのブラシを直径0.15〜1.0mm、毛丈15
〜60mm、材質をナイロン、ポリプロピレンの各々単体ま
たは混紡とし、ブラシ内にアルミナ、チタニア、シリケ
イトの一以上の単体またはその化合物あるいはその複合
物の砥粒を大きさ300〜1200♯として全ブラシ毛内の容
量で5〜30%含ませることを特徴とする圧延機のロール
清掃方法である。
[作用] 本発明におけるロール清掃方法においては、主として
バックアップロールの磨耗によって発生する磨耗粉を素
早く効率良く除去するために、ロール材質および磨耗粉
性状に合わせて、適度な研磨性を持つブラシロールと必
要かつ十分な排気ダクト能力が要求される。そのために
ブラシの材質、直径、毛丈、砥粒を選択する必要があ
り、かつ排気吸引流速を定めるべきである。発生する磨
耗粉を素早く効率良く除去するためには、ブラシロール
はバックアップロールに配設することが必須であるが、
バックアップロールとワークロールの両方に配設しても
よい。この場合、不可避的にワークロールに転写される
微量の磨耗粉も除去できるという効果がある。
ブラシ材質は、ナイロン、ポリプロピレンの単体また
は混紡に限定する。例えば、タンピコなどでは剛性が得
られず、金属などではロールを疵つける。好ましくは、
ポリプロピレンよりも、摩擦熱に優れたナイロンの方が
よい。
直径は剛性と研磨性に大きな影響を与え、第2図、第
3図に示すように、0.15〜1.0mmとすべきである。
毛丈も剛性と研磨性に大きな影響を与え、長すぎると
剛性が弱くなり、研磨能力が低下する。一方、短かすぎ
ると、適度の復元力を失い、研掃能力が低下するので、
15〜60mmとした。
砥粒の混入は第2図,第3図に示すように、研磨能力
を高めるために有効であるが、♯300以下と大きいとロ
ールの研磨量が大きくなりすぎ、かつロール表面を疵つ
けたりする。
一方、♯1200を超えて細かいと、研磨能力が不十分で
ある。
砥粒は研磨性のあるアルミナ、シリケイト、チタニア
の一以上の単体またはその化合物、複合物を、容量%5
〜30を混入する。下限は研磨能力の不足で、上限はブラ
シ強度の低下を研磨能力の飽和によるものである。
更に、ブラシロール部分の排気吸引流速を8m/秒以上
としているが、第4図に示すように大気中の粉塵量なみ
を確保でき、磨耗粉除去および排出の効率を高めてい
る。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。金属
ストリップ1は、ペイオフリール(図示せず)から巻き
戻され、調質圧延機によって圧延され、テンションリー
ルによって巻き取られる。
該圧延機はワークロール3およびバックアップロール
2によって構成され、ブラシロール4によって両ロール
上の異物が除去される。該ブラシロールはワークロール
3については出側に、バックアップロール2については
入側に配設されている。異物の排出のために、該ブラシ
ロールを包含するフード8とダクト9が伸縮部7を介し
て設けられており、その出側にブロア−10が装着され、
両ロール上の異物を系外に排出している。
なお、11は鉄粉除去のエリミネータ、12は屋外スタッ
クである。
本発明法による実機試験結果はドライ調質圧延であっ
ても非常に良好な結果をえた。試験条件は下記に示す通
りである。
ワークロール: 材質;鍛鋼、 硬度;Hs92°、 表面粗度;2.0〜2.2μRa バックアップロール: 材質;鋳鉄、 硬度;Hs68°、 表面粗度;0.08〜0.1μRa ブラシロール: ワークロール用; 材質 ナイロン (砥粒♯600,容量%20、アルミナ) 直径0.6mm、毛丈45mm、 ロール直径170mm、回転数350rpm、 吸引流速8.5m/秒、 バックアップロール用; 材質 ナイロン6、 ポリプロピレン4 (砥粒♯800,容量%10、アルミナ) 直径0.5mm、毛丈50mm、 ロール直径260mm、回転数400rpm、 吸引流速8.0m/秒、 圧延材料:焼鈍済み冷延鋼板. 圧延条件:ドライ調圧 [発明の効果] 以上のように本発明によれば、バックアップロールあ
るいはバックアップロールとワークロールの両方に、適
度な研磨性を持つブラシロールとこれに近接する十分な
吸引能力を持つ排気ダクトを配設しているので、調質圧
縮後の金属ストッリプに磨耗扮などによる疵が発生せ
ず、歩留まりが向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、ブラシロール
と排気ダクトをバックアップロールとワークロールの両
方に配設した例を示す説明図、第2図、第3図は本発明
のブラシ直径と砥粒の作用効果を示す図、第4図は排気
流速の作用効果を示す図である。 1…金属ストリップ、2…バックアップロール、3…ワ
ークロール、4…ブラシロール、5…架台、6…移動用
モータ、7…伸縮部、8…フード、9…ダクト、10…ブ
ロアー。
フロントページの続き (72)発明者 森山 茂 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 審査官 中澤 登 (56)参考文献 特開 平2−290606(JP,A) 特開 平2−290607(JP,A) 特開 平5−50124(JP,A) 特開 昭57−75212(JP,A) 実開 昭64−42704(JP,U) 実開 昭54−101074(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延機のバックアップロールとワークロー
    ルのうち、少なくともバックアップロールに接触し回転
    するブラシロールを配設し、該ブラシロールに近接して
    排気ダクトを配し、該排気ダクト部の吸引流速を8m/秒
    以上とし、前記ブラシロールのブラシを直径0.15〜1.0m
    m、毛丈15〜60mm、材質をナイロン、ポリプロピレンの
    各々単体または混紡とし、アルミナ、チタニア、シリケ
    イトの一以上の単体またはその化合物あるいはその複合
    物の砥粒を大きさ300〜1200♯として全ブラシ毛内の容
    量で5〜30%含ませることを特徴とする圧延機のロール
    清掃方法。
JP1107349A 1989-04-28 1989-04-28 圧延機のロール清掃方法 Expired - Fee Related JPH089047B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107349A JPH089047B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 圧延機のロール清掃方法
US07/488,329 US5081857A (en) 1989-04-28 1990-03-05 Cold rolling method using cleaning brushes for at least the back up rolls
CA002014061A CA2014061C (en) 1989-04-28 1990-04-06 Cold rolling method of strip
EP90107551A EP0394873B1 (en) 1989-04-28 1990-04-20 Cold rolling method of strip
DE69029339T DE69029339T2 (de) 1989-04-28 1990-04-20 Verfahren zum Kaltwalzen von Bändern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107349A JPH089047B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 圧延機のロール清掃方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290608A JPH02290608A (ja) 1990-11-30
JPH089047B2 true JPH089047B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14456803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107349A Expired - Fee Related JPH089047B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 圧延機のロール清掃方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089047B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014004487A1 (de) 2014-03-28 2015-10-15 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung zur berührungslosen Walzenreinigung und Verfahren hierfür
CN115678686B (zh) * 2022-10-28 2024-02-13 广东南海启明光大科技有限公司 一种用于氧化铝轧辊的轧辊清洁膏及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775212A (en) * 1980-10-30 1982-05-11 Nisshin Steel Co Ltd Dry type temper rolling apparatus
JPS6442704U (ja) * 1988-09-08 1989-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02290608A (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997013596A1 (fr) Procede de decalaminage d'une tôle d'acier en bobine par laminage a etirage eleve
WO2009117314A2 (en) Slurry blasting apparatus for removing scale from sheet metal
AU1252200A (en) Method for manufacturing cold rolled metal strip having impro ved surface roughness
CN106140840A (zh) 一种板带表面除鳞设备及其方法
JPH089047B2 (ja) 圧延機のロール清掃方法
CA2014061A1 (en) Cold rolling method of strip
JPH1094817A (ja) 潤滑性を改善した熱延鋼帯のメカニカルディスケーリング方法
JP2003025209A (ja) ステンレス鋼の研磨方法
JPH0763735B2 (ja) 調質圧延機
US3604239A (en) Rolling mill and method of removing coating from a work roll of the mill
JPH07204739A (ja) 金属線材の伸線方法と装置
EP1005926A3 (en) Process and apparatus for cleaning metal strip
JPH0763734B2 (ja) 調質圧延機および調質圧延方法
JP3407843B2 (ja) 圧延によるディスケーリング方法
JP2695096B2 (ja) 光沢付与調質圧延方法
JPH07303914A (ja) 金属板の調質圧延設備
JP3333405B2 (ja) 高圧下圧延による熱延鋼帯のディスケーリング方法
JPS60130414A (ja) 帯鋼のデイスケ−リング方法
JP2002282902A (ja) ステンレス鋼板の調質圧延方法
JPS6016406Y2 (ja) 熱間圧延ロ−ルのワイパ−
US3026219A (en) Brushing method and apparatus
JPH0768302A (ja) ドライ調質圧延時の鋼板表面疵防止方法
US2757486A (en) Method and apparatus for conditioning metal sheets and the like
JP4405037B2 (ja) 鋼帯研削方法及び装置
JP3044453B2 (ja) 金属板表面の粗化方法及び粗化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees