JPH0890184A - 鋳片疵防止装置および方法 - Google Patents

鋳片疵防止装置および方法

Info

Publication number
JPH0890184A
JPH0890184A JP22355494A JP22355494A JPH0890184A JP H0890184 A JPH0890184 A JP H0890184A JP 22355494 A JP22355494 A JP 22355494A JP 22355494 A JP22355494 A JP 22355494A JP H0890184 A JPH0890184 A JP H0890184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting speed
flaw
slab
casting
thermometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22355494A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugimaru
丸 聡 杉
Kenichi Miyazawa
沢 憲 一 宮
Junji Nakajima
島 潤 二 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22355494A priority Critical patent/JPH0890184A/ja
Publication of JPH0890184A publication Critical patent/JPH0890184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳片表面疵を防止する。 【構成】 連続鋳造機において、鋳型直下に画像入力装
置と表面温度計を備え、直接観察画像と表面温度分布の
データを画像処理装置に入力し、表面温度分布から、鋳
片表面の付着物の有無を判定し、鋳片表面が露出した領
域を疵判定の対象として、入力画像から表面疵を検出す
る。疵を検出した場合、鋳造速度を低下させて疵を防止
し、疵消失後に鋳造速度を戻す。 【効果】 鋳片表面に付着した鋳型添加パウダーを表面
疵と誤認識することなく、鋳片表面の疵を検出し、表面
疵を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造工程における
表面疵防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、連続鋳造によって製造される鋳片
の表面性状が重視され、鋳型内で初期に形成される凝固
シェルへのパウダー巻き込みによる疵や、初期凝固時に
生じる熱歪に起因する表面疵などが問題となっている。
表面疵を防止するには鋳造速度を低下することが有効な
手段であるが、生産性の点から表面疵発生限界速度で操
業を行っている。そのため表面疵を発見し、防止するこ
とが重要な課題である。表面疵を防止する手段として
は、特開平03−138058号公報の「鋳片縦割れ疵
防止方法」に開示があるように、鋳型銅板に複数の熱電
対を埋め込み、その温度変化を検出することによる方法
が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の方法で
は凝固初期にδ−γ相変態を伴う場合などでは、変態に
よる潜熱のために温度の測定値が安定せず、温度の変動
を疵による温度変化と誤認識することが多かった。
【0004】また、表面疵は連続して発生する特徴があ
るため、早期発見が重要である。しかし、連続鋳造機内
では、搬送用ロールと鋳片冷却用冷却水による蒸気のた
めに観察が困難なため、連鋳機端を出た後のみで観察可
能であった。
【0005】表面疵を早期発見するには、鋳型直下の振
動鋳型と固定ロールの間が最適であるが、従来、鋳型直
下の環境では、その温度と鋳片冷却の蒸気のために疵を
直接観察することが困難であった。近年、鋳型直下で鋳
片表面を観察する技術が開発された。しかし、鋳片表面
を観察しただけでは、鋳片表面に付着した鋳型添加パウ
ダーにより疵の判別が難しい。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの問題点を解決す
べく、本発明は、連続鋳造機の鋳型下端に設置された、
鋳片を直接観察する画像入力装置と、鋳片表面の温度を
測定する温度計と、画像入力装置および表面温度のデー
タを画像処理する装置と、画像処理した結果、表面疵の
有無によって鋳造速度を増減させる鋳造速度制御器から
構成される鋳片疵防止装置、および、鋳片疵防止装置に
よって表面疵を検出した場合に鋳造速度を減少し、その
後、疵が検出されなくなった時点から一定時間後に自動
的に鋳造速度を増速し、疵検出前の鋳造速度に復帰する
ことを特徴とする鋳片疵防止方法である。これは、鋳造
速度を自動的に低下させることにより疵の連続発生を防
止できるためである。これは従来の経験によるもので、
表面疵の発生原因は、なんらかの要因で発生した鋳型内
冷却の不均一によるものと考えられ、この場合鋳造速度
を低下させることにより、モールドパウダーの流入が促
進され、鋳型内冷却の不均一さが解消され、モールド内
の凝固シェルが均一になり、鋳片割れが抑制されるため
と考えられている。このように鋳造速度を下げることに
よって表面疵発生の要因が解消するケースが多く、疵が
発生しなくなった時点から、一定時間経過後に徐々に増
速し、元の鋳造速度に戻すことにより生産性の低下も防
止できる。この場合、前に割れが発生した鋳造速度であ
っても、鋳造速度を戻して直ちに、割れが発生すること
は少ないことが経験的に知られている。
【0007】
【実施例】以下、図に基づいて説明を行なう。図1は本
発明の一実施例の構成を示す。画像入力装置3およびス
キャン方式の放射温度計4は、同時に同じ鋳片部位を観
察できるように設置されている。画像入力装置3からの
画像および温度計4からの表面温度分布は、画像処理装
置5に送られる。画像処理装置5により疵の有無を判定
する。
【0008】図2は鋳片表面の模式図である。鋳片表面
に鋳型添加パウダー9が付着し、縦割れ疵10が鋳片表
面にある場合を示す。
【0009】図3は、図2の鋳片8の表面を画像入力装
置3で画像処理装置5に取り込み、画素毎の輝度から周
囲より輝度が高い領域を示した画像の模式図である。こ
の画像では、鋳片表面に付着した鋳型添加パウダーの亀
裂を鋳片の表面疵と誤認識することがある。鋳片添加パ
ウダーは、鋳片表面の輻射熱を軽減するため、局所的に
温度が低い領域を作り出す。
【0010】図4はスキャン式温度計4で鋳片表面温度
を測定し、鋳型出口での鋳片表面温度から設定される基
準温度より温度が低い領域を黒く示した画像である。
【0011】画像処理装置5は、図3の画像の輝度と、
図4の低温領域とから、輝度が高く、周囲に低温領域が
存在しない部分を表面疵として検出する。画像処理装置
5は、表面疵を検出すると、これを表わす情報を鋳造速
度制御装置6に与える。
【0012】図5は、鋳造速度制御装置6の制御動作を
示すフローチャートである。ある時刻に画像処理装置5
から与えられた情報が「表面疵あり」である場合、鋳造
速度制御装置6は、鋳造速度を直ちに操業の目標鋳造速
度Vaimからあらかじめ設定された最小鋳造速度Vminに
減速する。その後、一定の周期で画像処理装置5が与え
る表面疵有無情報をチェックし、それが疵なしを表わす
ものとなるのを待つ。疵なしになると、それから、鋳型
内の凝固条件が安定するまでの最低必要時間tkeepが経
過するまで、Vminで鋳造を続ける。本実施例では、t
keepは鋳片が鋳型の上端から下端まで移動するのに要す
る時間としている。tkeep経過後、表面疵有無情報が継
続して疵なしであることを条件に、鋳造の安定を乱さな
い一定の増速率aで鋳造速度を増速する。なお、tkeep
経過前にまた疵ありになると、最小鋳造速度Vminを継
続し疵なしになるのを待つ。増速後にまた疵ありになる
と、最小鋳造速度Vminに戻す。
【0013】増速を開始し疵なしが継続し鋳造速度がV
aimに達した時点で、一定速度Vaimの鋳造を行なう。最
小鋳造速度Vminおよび増速率aは、鋳造する鋼種すな
わち凝固中の変態の有無に影響する溶質成分に依存する
定数として、上位コンピュ−タより又はオペレ−タ入力
により、鋳造速度制御装置6に鋳造開始前に与えられ、
鋼種が変わるときには、変わる時点に与えられる。
【0014】
【発明の効果】本発明による鋳造速度の変化の例を図6
に示す。鋳片疵を発見し、直ちに鋳造速度を減少するこ
とにより、鋳片疵を最小限にとどめ、疵消失後に鋳造速
度を復帰することにより、生産性を維持することが可能
になる。図7は、鋳造後の鋳片観察による縦割れの長さ
の平均を指標化したものである。本発明により、割れの
長さが約1/3に短くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】 鋳型直下の鋳片表面に現われる表面疵および
パウダ−の像を示す平面図である。
【図3】 図1に示す画像入力装置3の撮影画面を示す
平面図である。
【図4】 図1に示す温度計4が測定した温度分布を2
値化して示す平面図である。
【図5】 図1に示す速度制御装置6の鋳造速度制御動
作を示すフロ−チャ−トである。
【図6】 図1に示す速度制御装置6によってもたらさ
れる鋳造速度の変化を示すグラフである。
【図7】 鋳造後の鋳片観察による縦割れの長さの平均
を、指標化して示すグラフである。
【符号の説明】
1:鋳型 2:溶鋼 3:カメラ(画像入力装置) 4:温度計 5:画像処理装置 6:鋳造速度
制御装置 7:鋳片引抜モータ 8:鋳片 9:パウダー 10:表面疵

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造機の鋳型下端に設置された、鋳
    片を直接観察する画像入力装置と、鋳片表面の温度を測
    定する温度計と、画像入力装置および温度計度のデータ
    を画像処理する装置と、画像処理した結果、表面疵の有
    無によって鋳造速度を増減させる鋳造速度制御器から構
    成される鋳片疵防止装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の鋳片疵防止装置によっ
    て表面疵を検出した場合に鋳造速度を減少し、その後、
    疵が検出されなくなった時点から一定時間後に自動的に
    鋳造速度を増速し、疵検出前の鋳造速度に復帰すること
    を特徴とする鋳片疵防止方法。
JP22355494A 1994-09-19 1994-09-19 鋳片疵防止装置および方法 Withdrawn JPH0890184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22355494A JPH0890184A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 鋳片疵防止装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22355494A JPH0890184A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 鋳片疵防止装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890184A true JPH0890184A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16799983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22355494A Withdrawn JPH0890184A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 鋳片疵防止装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890184A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482218B1 (ko) * 2000-07-19 2005-04-13 주식회사 포스코 박판주조공정에서의 에지스컬 탐색장치
KR100554734B1 (ko) * 2001-08-24 2006-02-24 주식회사 포스코 박판주조공정에서의 에지스컬 탐색방법
WO2007073784A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Lurgi Zimmer Gmbh Verfahren und vorrichtung zur produktionsüberwachung von endlosformkörpern wie filamenten und filamentbündeln
JP2013240833A (ja) * 2008-03-17 2013-12-05 Southwire Co ポロシティ検出システムおよびポロシティ検出方法
CN112692247A (zh) * 2020-12-03 2021-04-23 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于弧形段的处理方法
CN112756576A (zh) * 2020-12-03 2021-05-07 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于结晶器宽面足辊或弯曲段的处理方法
CN112756575A (zh) * 2020-12-03 2021-05-07 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于水平段的处理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482218B1 (ko) * 2000-07-19 2005-04-13 주식회사 포스코 박판주조공정에서의 에지스컬 탐색장치
KR100554734B1 (ko) * 2001-08-24 2006-02-24 주식회사 포스코 박판주조공정에서의 에지스컬 탐색방법
WO2007073784A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Lurgi Zimmer Gmbh Verfahren und vorrichtung zur produktionsüberwachung von endlosformkörpern wie filamenten und filamentbündeln
JP2013240833A (ja) * 2008-03-17 2013-12-05 Southwire Co ポロシティ検出システムおよびポロシティ検出方法
US8991472B2 (en) 2008-03-17 2015-03-31 Southwire Company, Llc Porosity detection
CN112692247A (zh) * 2020-12-03 2021-04-23 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于弧形段的处理方法
CN112756576A (zh) * 2020-12-03 2021-05-07 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于结晶器宽面足辊或弯曲段的处理方法
CN112756575A (zh) * 2020-12-03 2021-05-07 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于水平段的处理方法
CN112692247B (zh) * 2020-12-03 2022-03-11 广西柳钢华创科技研发有限公司 连铸板坯表面刮痕发生于弧形段的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913264B2 (ja) 材料の欠陥検出方法およびそのシステム
JPH0890184A (ja) 鋳片疵防止装置および方法
KR101443278B1 (ko) 벌징 감지 모듈 및 이를 이용한 벌징 감지 방법
JP2009066602A (ja) 連続鋳造鋳片の欠陥検出方法及び連続鋳造鋳片の処理方法
JP2006200954A (ja) 鋳巣検出方法および鋳巣検出装置
JP2001050921A (ja) 物体の内部欠陥の自動検出方法及び装置
JP2003260551A (ja) 連続鋳造鋳片の寸法測定方法
JPH0890185A (ja) 鋳片疵検出方法
KR102213972B1 (ko) 슬라브 표면의 면세로 크랙 예측 장치 및 방법
JP3096232B2 (ja) 連続鋳造方法
KR100554734B1 (ko) 박판주조공정에서의 에지스컬 탐색방법
JPH1071453A (ja) 水平連続鋳造におけるブレークアウト予測方法
KR20020007805A (ko) 박판주조공정에서의 에지스컬 탐색장치
RU2813255C1 (ru) Контроль уровня металла во время литья
RU2813254C1 (ru) Контроль формирования слитка
US20230286038A1 (en) Monitoring casting environment
KR100399233B1 (ko) 빌레트연속주조기의주조감시방법
JP3196814B2 (ja) アノード鋳造におけるアノード内部欠陥検出方法
JPH11254115A (ja) 連続鋳造・分塊圧延における鋳片・鋼片の表面品質オンライン判定方法および判定装置
KR100990130B1 (ko) 일방향 응고를 이용한 주조품의 제조장치 및 이를 이용한제조방법
KR20120073656A (ko) 연속주조 공정에서의 브레이크 아웃 감지 장치
JPS5813456A (ja) 連続鋳造機における鋳片監視装置
JPH1034305A (ja) 連続鋳造用モールド内のボイル検出方法
JP2000246412A (ja) 連続鋳造法
JP2024000012A (ja) 教師データ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120