JPH0889957A - 膜分離方法 - Google Patents

膜分離方法

Info

Publication number
JPH0889957A
JPH0889957A JP22472794A JP22472794A JPH0889957A JP H0889957 A JPH0889957 A JP H0889957A JP 22472794 A JP22472794 A JP 22472794A JP 22472794 A JP22472794 A JP 22472794A JP H0889957 A JPH0889957 A JP H0889957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
membrane separation
membrane
membrane separator
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22472794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465368B2 (ja
Inventor
Masayoshi Oinuma
正芳 老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP22472794A priority Critical patent/JP3465368B2/ja
Publication of JPH0889957A publication Critical patent/JPH0889957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465368B2 publication Critical patent/JP3465368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アンモニアを含有する有機排水を膜分離処理
するに当り、膜分離装置のフラックスの低下を防止し
て、安定かつ効率的な処理を継続する。 【構成】 系内に二酸化塩素を添加する。 【効果】 二酸化塩素は、膜面に吸着又は付着して膜性
能を劣化させることがなく、また、膜を酸化して劣化さ
せることもない上に、NH4 +が存在する系においても、
良好な殺菌効果を示し、膜面のスライムの発生及びスラ
イムによるフラックスの低下を有効に防止することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膜分離方法に係り、特
に、アンモニアを含有する有機排水をUF(限外濾過)
膜分離装置、MF(精密濾過)膜分離装置、又はRO
(逆浸透)膜分離装置で膜分離処理するに当り、膜面に
スライムが発生することによるフラックス(透過流束)
の低下を防止して、安定かつ効率的な運転を継続するこ
とを可能とする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、水の有効利用の観点から、工場内
の排水を回収・再利用するシステムが適用されるように
なっている。特に、半導体や液晶工場では、洗浄に使用
した超純水(使用済超純水)を回収して、再度超純水を
製造している。
【0003】そのシステムの一例を図1に示す。即ち、
回収された使用済超純水(以下「回収水」と称す。)に
は、酢酸、イソプロピルアルコール(IPA)、メタノ
ール、アセトンといった有機成分が1〜10ppm(炭
素換算濃度)程度含有されると共に、NH4 +,H22
が含有されている。このため、図1の処理フローでは、
ユースポイント1からタンク2に回収した回収水を、回
収システムにおいて、まず、生物処理装置3で処理し
て、酢酸、IPA等の有機成分を生物分解した後、UF
膜分離装置4で菌体を除去し、その後、RO膜分離装置
5、イオン交換純水装置6で一次純水まで水質を高め
る。そして、この水を、原水(工水、市水、地下水)の
前処理工程(凝集、沈殿、濾過)7、RO膜分離装置
8、イオン交換純水装置9及び脱気装置10からなる一
次純水システムの脱気装置10の導入側に循環させ、脱
気装置10で処理した後、タンク11を経て熱交換器1
2、低圧紫外線照射装置13、混床式イオン交換装置1
4及びUF膜分離装置15よりなるサブシステムで処理
し、その後、ユースポイント1で再利用している。
【0004】従来、この処理フローの回収システムにお
ける菌体除去用のUF膜分離装置では、膜面のスライム
の発生を防ぐために、殺菌剤として次亜塩素酸ソーダ
(NaClO)をCl2 換算濃度で1ppm程度、連続
的又は間欠的に注入している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】回収水中にNH4 +が存
在しない系であれば、NaClOの注入によりスライム
の防止効果が得られ、膜分離装置は、フラックスの低下
を引き起こすことなく、安定な運転を維持することがで
きる。
【0006】しかしながら、回収水中には、NH4 +が通
常の場合、数ppm、多い場合には数十ppm存在して
いる。
【0007】このため、従来においては、NaClOを
注入しても、このNaClOが回収水中のNH4 +と反応
して消費され、殺菌力の低いクロラミン(NH2 Cl)
となるため、回収システムのUF膜分離装置では、スラ
イムの発生を防止し得ず、経時的にフラックスの低下が
起こっている。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決し、アン
モニアを含有する有機排水を膜分離処理するに当り、膜
分離装置のフラックスの低下を防止して、安定かつ効率
的な処理を継続することができる膜分離方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の膜分離方法は、
アンモニアを含有する有機排水を膜分離処理する方法に
おいて、膜分離処理系内に二酸化塩素を添加することを
特徴とする。
【0010】即ち、前述の如く、従来法におけるフラッ
クスの低下は、NH4 +の存在する系では、NaClOが
NH4 +と反応して殺菌力が低下することに起因する。
【0011】従って、このフラックスの低下を防止する
ためには、NH4 +の存在する系においても、遊離塩素と
同等以上の殺菌力を有し、なおかつ、下記のような殺菌
剤としての条件を満たす薬剤を用いる必要がある。
【0012】(a) 薬剤が膜面へ吸着或いは付着し
て、膜性能(フラックスや除去率)を低下させることが
ない。 (b) 殺菌力は遊離塩素と同等以上であることが望ま
しいが、酸化力が強すぎて膜を劣化させることがない。
【0013】現在、殺菌剤として一般に使われているも
のとして、オゾン、二酸化塩素、ヨウ素、臭素、過マン
ガン酸カリウム、過酸化水素等があるが、本発明者ら
は、これらの殺菌剤をスクリーニングした結果、二酸化
塩素は、NH4 +が存在する系でも膜分離装置の性能を低
下させることなく、また、膜を劣化させることなく、良
好な殺菌効果を示すことを見出し、本発明を完成させ
た。
【0014】以下に本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明で用いる二酸化塩素(ClO2
は、例えば、次の〜の方法により製造することがで
きる。
【0016】 亜塩素酸ソーダに塩素を加えて反応さ
せる。 亜塩素酸ソーダに塩酸又は硫酸を加えて反応させ
る。 亜塩素酸ソーダを亜硫酸ガス又はメタノール或いは
電解法で還元する。 塩素酸ソーダに食塩及び硫酸を加えて反応させる。 塩素酸ソーダに塩酸又は硫酸を加えて反応させる。 本発明において、用いるClO2 の製造方法には特に制
限はなく、上記〜のいずれの方法を採用しても良い
が、特に、簡便で安全であることから、の方法、とり
わけ電解法が好適である。
【0017】ClO2 の添加方法には特に制限はなく、
膜分離処理系内に所定濃度のClO2 が存在するように
連続的又は間欠的に注入すれば良い。好適なClO2
度は、原水中のNH4 +濃度等により異なることから、処
理水系に応じて適宜決定される。図1に示す超純水の回
収システムの菌体分離用UF膜分離装置4においては、
通常の場合、膜分離装置4の導入系路(配管20)に、
ClO2 を0.2〜1.0ppmの濃度となるように注
入するのが好ましい。
【0018】本発明は、図1に示す如く、超純水の回収
システムにおける生物処理工程の後段に設けられた膜分
離装置における膜分離処理に特に有効であるが、これに
限らず、あらゆる種類のアンモニア含有有機排水の膜分
離処理に有効に適用可能である。また、膜分離装置につ
いても、UF膜分離装置に限らず、RO膜分離装置、M
F膜分離装置であっても良い。
【0019】
【作用】二酸化塩素は、膜面に吸着又は付着して膜性能
を劣化させることがなく、また、膜を酸化して劣化させ
ることもない上に、NH4 +が存在する系においても、良
好な殺菌効果を示し、膜面のスライムの発生及びスライ
ムによるフラックスの低下を有効に防止することができ
る。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0021】実施例1 超純水を用いて、表1に示す水質の模擬回収水I,IIを
調製し、各々の模擬回収水を図1に示す回収システムで
処理した。
【0022】
【表1】
【0023】なお、生物処理装置1としては、担体とし
て粒状活性炭(20/40メッシュ)を充填した上向流
接触酸化装置を用い、この生物処理水をスパイラル型U
F膜分離装置で菌体分離処理した。この膜分離装置の導
入用配管20には、殺菌剤として、表2に示すものを表
2に示す濃度となるように注入した。
【0024】UF膜分離装置の安定フラックスを調べ、
結果を表2に示した。
【0025】表2より明らかなように、NH4 +の存在す
る系ではNaClOを添加しても、フラックスの低下を
防止し得ない(No.3)。これに対し、ClO2 を添
加する本発明方法(No.4)によれば、NH4 +の存在
する系において、NH4 +の存在しない系にNaClOを
添加する場合(No.1)と同等のフラックスを得るこ
とができる。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の膜分離方法
によれば、アンモニアを含有する有機排水を膜分離処理
するに当り、膜面のスライムの発生及びこれに起因する
フラックスの低下を有効に防止して、長期間安定かつ効
率的な膜分離処理を継続して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用済超純水の回収システムの一例を示す超純
水製造システムの系統図である。
【符号の説明】 1 ユースポイント 2 タンク 3 生物処理装置 4 UF膜分離装置 5 RO膜分離装置 6 イオン交換純水装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニアを含有する有機排水を膜分離
    処理する方法において、膜分離処理系内に二酸化塩素を
    添加することを特徴とする膜分離方法。
JP22472794A 1994-09-20 1994-09-20 膜分離方法 Expired - Fee Related JP3465368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22472794A JP3465368B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 膜分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22472794A JP3465368B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 膜分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889957A true JPH0889957A (ja) 1996-04-09
JP3465368B2 JP3465368B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16818303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22472794A Expired - Fee Related JP3465368B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 膜分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465368B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3465368B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0634364B1 (en) Pure water manufacturing method
JP5124815B2 (ja) 膜を洗浄する方法及びそのための化学物質
KR101809769B1 (ko) 수처리 방법 및 초순수 제조 방법
JP6251095B2 (ja) 膜ろ過システム、膜ろ過方法、および水中生物の飼育水の製造装置
JP5441714B2 (ja) 純水の製造方法およびその装置、オゾン水製造方法およびその装置、並びに洗浄方法およびその装置
JP2009006209A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP3656458B2 (ja) 純水の製造方法
JP2001038390A (ja) 超純水の製造方法
JPH0649190B2 (ja) 高純度水の製造装置
JPH0638953B2 (ja) 高純度水の製造装置
JP5678436B2 (ja) 超純水製造方法及び装置
JP3221801B2 (ja) 水処理方法
JP2006239617A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2000301005A (ja) イオン交換樹脂再生排液の再利用方法
JPH10202296A (ja) 超純水製造装置
JPH0889957A (ja) 膜分離方法
JP5782675B2 (ja) 水処理方法及び超純水製造方法
JP2002336887A (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP3575238B2 (ja) 有機成分とマンガンを含む水の処理方法
JP3387311B2 (ja) 超純水製造装置
JP3992996B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JPH09294977A (ja) 純水製造装置
JPH01284385A (ja) 純水及び超純水の製造方法及びその製造装置
JP3674475B2 (ja) 純水の製造方法
JPH10137755A (ja) 排水の膜処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees