JPH088964B2 - フィルタエレメント - Google Patents

フィルタエレメント

Info

Publication number
JPH088964B2
JPH088964B2 JP2070033A JP7003390A JPH088964B2 JP H088964 B2 JPH088964 B2 JP H088964B2 JP 2070033 A JP2070033 A JP 2070033A JP 7003390 A JP7003390 A JP 7003390A JP H088964 B2 JPH088964 B2 JP H088964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
filter
reinforcing body
large number
filter material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2070033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03270702A (ja
Inventor
正義 五十嵐
克彰 高橋
Original Assignee
エスエムシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシー株式会社 filed Critical エスエムシー株式会社
Priority to JP2070033A priority Critical patent/JPH088964B2/ja
Publication of JPH03270702A publication Critical patent/JPH03270702A/ja
Publication of JPH088964B2 publication Critical patent/JPH088964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、流体の濾過に使用するフィルタエレメント
に関するものである。
[従来の技術] フィルタエレメントの濾材としては、通常金属粉末ま
たは合成樹脂粉末の焼結体、合成樹脂の不織布が使用さ
れている。
しかしながら、金属粉末の焼結体は、耐圧強度は大き
いが、単位体積当りの濾過率が30%程度と小さいために
目詰りし易く、樹脂粉末の焼結体は、単位体積当りの濾
過率は金属粉末の焼結体と同程度で、コストが安くなる
が、耐圧強度が小さくなる。
また、合成樹脂の不織布は、単位体積当りの濾過率は
粉末焼結体の2倍以上になるが、強度が小さいために、
濾過率を犠牲にして厚さと接着剤等によって強度を大き
くしている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明が解決しようとする課題は、単位体積当りの濾
過率及び強度が大きく、かつ寿命の長いフィルタエレメ
ントを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明のフィルタエレメン
トは、径方向の多数の開口を有する円筒状の補強体と、
該補強体の外面に同心に配設した円筒状の濾材とを備
え、上記補強体の外面に、上記濾材の内周面に当接して
該濾材との間に流体の流通間隙を存して支承し、かつ濾
材に大きな差圧が作用したときに該濾材を上記外面に密
着させる、多数の幅狭の突条または小突起を設けたこと
を特徴としている。
[作用及び発明の効果] 補強体の外面に設けた多数の幅狭の突条または小突起
が濾材の内周面に当接して該濾材を支承することによ
り、円筒状の濾材と補強体との間に広い流体の流通間隙
が形成されるので、補強体の開口の総面積を必要最小限
にすることができる。
したがって、補強体の強度低下が小さくなって補強体
自体を薄肉軽量化することができるばかりでなく、補強
体によって濾材を補強して強度を大きくしたものであり
ながら、多数の幅狭の突条または小突起によって補強体
と濾材との接触面積が小さいために、濾材の有効濾過面
積が可及的に大きくなって目詰まりしにくいので、フィ
ルタエレメントの寿命を長くできるとともに、流体の圧
力損失を小さくすることができる。
また、補強体及び濾材を円筒状としたことにより、プ
リーツ状の濾材を使用するものと異なりフィルタエレメ
ントをコンパクトなものにすることあができ、しかも濾
材の折り畳み部を支持するための部材が不要である。
さらに、目詰まり等によって濾材に大きな差圧が作用
したときは、濾材が補強体の外面に密着して濾材に直接
作用する圧力が必要最小限の開口総面積になるので、濾
材の破壊圧力を高くすることができる。
[実施例] 第1図ないし第3図は本発明の第1実施例を示し、こ
のフィルタエレメントは、円筒状の濾材1と、該濾材1
内に略同心に配設した円筒状の補強体2とを備え、濾材
1は、金属または合成樹脂の粉末を焼結した焼結体、糸
を多数回巻回した糸巻き、或いは不織布やシート状のス
ポンジを巻回したものによって形成されている。
上記補強体2は、壁面に、中心に向いて先細りのテー
パ面4aを有する多数の開口4,・・と、これらの開口4,・
・の間の相互に直交する幅狭の多数の突条5,・・とを有
し、ポリアセタール等の合成樹脂で一体に形成されてお
り、濾材1内に嵌挿すると、突条5,・・が濾材1の内周
面に当接して該濾材を支承するので、濾材1との間に流
体の流通間隙6,・・が多数形成される。したがって、開
口4,・・の総開口面積を必要最小限にすることができ、
このため補強体2の強度低下が小さいので、補強体2を
薄肉軽量化することができる。
なお、上記突条5,・・は斜め方向に交差するものでも
よく、或いは縦方向、横方向、斜方向のみに設けてもよ
い。
上記第1実施例は、濾材1によってダスト等が濾過さ
れた圧縮空気等の流体は、開口4,・・を通って補強体2
内に流出し、図示を省略している適宜の手段によってフ
ィルタエレメント外に取出される。
この場合、多数の幅狭の突条5,・・により、濾材1と
補強体との間に形成される多数の流通間隙6,・・によっ
て濾材1の有効濾過面積が大きいので、単位体積当りの
濾過率を90%前後の極限まで上げることができ、かつ第
6図のAに示す突条のない補強体と、Bに示す突条を有
する補強体との対比で明らかなように、流体の圧力損失
を小さくすることができる。
また、濾材1に大きな差圧が作用ときは、濾材が1が
補強体2に密着して、濾材1に直接作用する圧力が開口
4,・・の面積のみになるので、濾材1の破壊圧力を高く
することができる(第4図参照)。
さらに、濾材1が目詰りすると、濾材1が補強体2に
接触して濾過流体の流通面積が減少し、これによって圧
力損失が同6図Cに示すように急激に増大する。したが
って、この圧力損失の変化を濾材1と補強体2の間に設
けた圧力センサで検知することにより、濾材1の目詰り
を外部において知ることができる。
また、目詰りによって濾材1がテーパ面4a,・・に接
触した場合に、濾材1の色彩が変化するようにしておく
と、目詰りを外部から目視確認することができる。
第5図は本発明の第2実施例を示し、第2実施例の補
強体10は、濾材1との対向面に濾材1を当接支承する多
数の小突起11,・・が一体に形成されている。
第2実施例の他の構成及び作用は第1実施例と同じで
あるから、図中主要な箇所に同一の符号を付して詳細な
説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は第2図のA−A断面図、第2図は要部の縦断正面
図、第3図は第1図のB−B断面図、第4図は目詰りし
た状態を示す断面図、第5図は第2実施例の要部の縦断
正面図、第6図は時間と圧力損失の関係を示す線図であ
る。 1……濾材、2,10……補強体、4……開口、5……突
条、11……小突起。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 29/14 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】径方向の多数の開口を有する円筒状の補強
    体と、該補強体の外面に同心に配設した円筒状の濾材と
    を備え、 上記補強体の外面に、上記濾材の内周面に当接して該濾
    材との間に流体の流通間隙を存して支承し、かつ濾材に
    大きな差圧が作用したときに該濾材を上記外面に密着さ
    せる、多数の幅狭の突条または小突起を設けた、 ことを特徴とするフィルタエレメント。
JP2070033A 1990-03-20 1990-03-20 フィルタエレメント Expired - Lifetime JPH088964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070033A JPH088964B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 フィルタエレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070033A JPH088964B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 フィルタエレメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03270702A JPH03270702A (ja) 1991-12-02
JPH088964B2 true JPH088964B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=13419879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070033A Expired - Lifetime JPH088964B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 フィルタエレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105787A (en) 1998-04-01 2000-08-22 Malkin; Edward Filtration device
US20020108896A1 (en) 2001-02-09 2002-08-15 Edward Malkin Filtration device and method of manufacturing the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616690A (en) * 1979-07-17 1981-02-17 Toyota Motor Corp Chromium plating method
JPS5760923U (ja) * 1980-09-25 1982-04-10
JPS6335771U (ja) * 1986-08-22 1988-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03270702A (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8641901B2 (en) Filter structure
US4089783A (en) Filter
US4488966A (en) Filter pleat support means
US5885455A (en) Filtration unit with pleated filter element
US8613784B2 (en) Filter element with percussion band
US5744036A (en) Pleated filter arrangement
JP2013215731A (ja) フィルタエレメントの配置構成、ろ過方法、組立方法
CN111135651A (zh) 具有反向折叠结构的过滤元件、盒式过滤器和滤芯
JPH088964B2 (ja) フィルタエレメント
US2654483A (en) Center core seal for filter elements
US3561604A (en) Filter element
JP4406170B2 (ja) フィルタ装置に使用するためのフィルタ要素
US3487943A (en) Filters for liquids
JP3647501B2 (ja) 集塵機用フイルタ
CA2374276A1 (en) Filter cloth and replaceable filter module
JPH0114750Y2 (ja)
JPH081510U (ja) 流体フィルターエレメント
JP2502088Y2 (ja) 自動変速装置用流体フィルタ装置
JPH08100622A (ja) フィルタエレメント
JPH0645621U (ja) オイルミストフィルター
US3847820A (en) Filtering apparatus
JPS6218246Y2 (ja)
JPS6377506A (ja) フイルタカ−トリツジ及びフイルタ装置
JPH0612812Y2 (ja) フィルタエレメントを有するエアークリナ
JPH061219Y2 (ja) エアクリーナ