JPH0888592A - ダイバーシティ受信装置 - Google Patents

ダイバーシティ受信装置

Info

Publication number
JPH0888592A
JPH0888592A JP6225261A JP22526194A JPH0888592A JP H0888592 A JPH0888592 A JP H0888592A JP 6225261 A JP6225261 A JP 6225261A JP 22526194 A JP22526194 A JP 22526194A JP H0888592 A JPH0888592 A JP H0888592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
diversity
changeover switch
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6225261A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Numagami
幸一 沼上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP6225261A priority Critical patent/JPH0888592A/ja
Publication of JPH0888592A publication Critical patent/JPH0888592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スペクトラム拡散変調方式通信機として使用
する自動利得制御回路を有する受信装置において、本来
の信号以外のよりレベルの高い信号によって本来の信号
の復調が困難になるなどということがなく、妨害に強い
というスペクトラム拡散変調方式の特徴が生かされたダ
イバーシティ受信装置技術を得る。 【構成】 相関信号レベルによる自動利得制御回路を制
御する制御信号を用いてダイバーシティ制御を行う。複
数のアンテナ1、1、・・と、アンテナ入力信号の切換
スイッチ3と、各アンテナに対応する自動利得制御回路
を制御する制御信号のレベルを記憶するレジスタ9、
9、・・と、各レジスタのデータの大小を比較する比較
器11と、アンテナ切換スイッチ3を制御する制御器1
2を備え、その比較器11の比較結果により切換スイッ
チ3を制御して、最良のアンテナを選択する。ダイバー
シティ制御は外部制御器13の開始コマンドで開始出来
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトラム拡散変調
方式通信機として使用する自動利得制御回路を有する受
信装置において、ダイバーシティ制御を行うダイバーシ
ティ受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイバーシティ制御の従来の技術として
狭帯域通信(スペクトラム拡散変調方式でない)方式で
の制御技術を図3に示す。アンテナ21、22の出力信
号は切換スイッチ23で切り換えられ、何方かのアンテ
ナの受信信号が高周波処理部24に入力される。高周波
処理回路24では、帯域フィルタを通して目的の電波を
選択し、局部発振器からの局部発振周波数との差で中間
周波数信号S22として検波器25に送り目的の受信信
号S21を得る。他方ダイバーシティ制御のために中間
周波数信号S22を受信信号復調のための検波部25に
入る前に分配して受信レベル検出部26に入力する。受
信レベル検出部26では、中間周波数信号レベルを検出
して記憶部27に送り制御部28で使用中のアンテナに
対応して記憶する。続いて制御部28を用いて順次アン
テナを切り換えて同様の処理を行い、アンテナの個数分
だけ検出したレベルを記憶部27に記憶する。次に制御
部28で、全アンテナの受信レベルを比較し、この情報
を元に最も状態の良いアンテナに切り換える。このよう
にして最良のアンテナを選択することができる。しか
し、この方法をスペクトラム拡散変調方式に適用すると
き、スペクトラム拡散信号は一般の狭帯域の変調信号と
比較してはるかに広帯域で、信号レベルも低いため、前
記のように単純に信号レベルのみで比較すると、同じ周
波数帯で狭帯域信号が存在した場合、その狭帯域信号の
方を誤って選択してしまう事となる。また、別の拡散信
号で拡散変調された信号が本来の拡散信号より大きいレ
ベルで入力されると、その方のアンテナを選択してしま
う可能性がある等の問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みなされたもので、本来の信号以外のよりレベルの
高い信号によって本来の信号の復調が困難になるなどと
いうことがなく、妨害に強いというスペクトラム拡散変
調方式の特徴が生かされたダイバーシティ受信装置技術
を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】相関信号レベルによる自
動利得制御回路を制御する制御信号を用いてダイバーシ
ティ制御を行う。複数のアンテナと、アンテナ入力信号
の切換スイッチと、各アンテナに対応する自動利得制御
回路を制御する制御信号のレベルを記憶するレジスタ
と、各レジスタのデータの大小を比較する比較器と、ア
ンテナ切換スイッチを制御する制御器を備え、その比較
器の比較結果により切換スイッチを制御して、最良のア
ンテナを選択する。アンテナの数は2つとすることもで
きる。またダイバーシティ制御は、外部からの開始コマ
ンドで開始しても良い。
【0005】
【作用】相関信号レベルによる自動利得制御回路を制御
する制御信号を用いてアンテナを切換えているので、ど
のアンテナでも正しい拡散符号で拡散変調された信号を
受信しているときは、最もレベルの高いアンテナが選択
されることとなる。またあるアンテナで正しい拡散符号
で拡散変調された信号を受信し、別のアンテナでは拡散
変調されていない峡帯域の信号を受信したときは、前者
は相関信号が得られるので制御信号は一定レベルを出力
し、後者の場合は相関信号が得られないので、制御信号
は増幅利得が最大となるようなレベルとなる。このため
レベル比較により前者のアンテナを選択することができ
る。更に、あるアンテナで正しい拡散符号で拡散変調さ
れた信号を受信し、別のアンテナで異なる拡散符号で拡
散変調された信号を受信した場合も同様にして、前者の
アンテナを選択できる。アンテナ数を2つとすること
で、部品点数を最低にしてなおダイバーシティ制御を可
能とする。外部からの開始コマンドでダイバーシティ制
御を開始することで簡易なシステム構築が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明によるダイバーシティ受信装置
について、図を用いて詳細に説明する。図1は、その一
実施例の概要ブロック図である。ここで、1、1、・・
は各々アンテナ、3は切換スイッチ、4は高周波処理
部、5は検波部、6は自動利得制御信号発生部、7はア
ナログ/デジタル変換回路、8は切換スイッチ、9、
9、・・は各々レジスタ、11は比較器、12は制御
部、13は外部制御器である。
【0007】スペクトラム拡散変調方式で送られてくる
電波をアンテナ1、1、・・で受け、そのどれかの出力
をスイッチ3で選択して高周波処理部4に入力する。高
周波処理部4では帯域通過フィルタで目的の周波数の信
号を選択し、自動利得制御信号発生部6からの制御信号
で利得を制御して増幅し、局部発振周波数との差をとり
中間周波数として検波部5に出力する。検波部5では、
SAW(表面弾性波)マッチドフィルタにより相関信号
を得、遅延回路と乗算回路からなる遅延検波を行い、低
域フィリタを通して目的の伝送データ信号(及びクロッ
ク信号)S1を検出する。検出部5では、データ信号S
1を出力すると共に、データ信号S1に比例する信号を
自動利得制御信号発生部6に送る。自動利得制御発生部
6では、データ信号を低域通過フィルタを通して積分
し、一定の基準電圧と比較し、その差の電圧を制御信号
S2として高周波処理部4に送る。このようにして、略
一定のレベルのデータ信号S1を得ることができる。
【0008】複数のアンテナの中から、出力レベルの一
番大きいものを選択するダイバーシティ制御は、基本的
には得られた相関信号つまりデータ信号S1のレベルで
行えば良いが、データ信号S1のレベルは、前記のよう
に自動利得制御により略一定となっているため、これで
ダイバーシティ制御を行うことは得策でない。他方自動
利得制御を行う制御信号S2は、入力レベルに応じて大
きく変化するので、これを用いてダイバーシティ制御を
行うこととする。このために先ず制御信号S2をアナロ
ク/デジタル変換器7でディジタル信号とし、これを制
御器12により使用中のアンテナに対応して切換スイッ
チ8で切り換えてレジスタ9、9、・・の1つに記憶す
る。各アンテナ毎に前記ディジタル信号を記憶したデー
タを比較器11で比較し、信号レベルの最も大きい方の
レジスタ即ちアンテナの符号を制御器12に伝送する。
制御部12ではこの番号により切換スイッチ3を制御す
ることにより、最も感度の良いアンテナを選択すること
ができる。以上のダイバーシティ制御は、外部制御器1
3からのダイバーシティ制御開始コマンドを制御器12
で受けることによって開始するようにすることができ
る。
【0009】図2は、本発明によるダイバーシティ受信
機の他の実施例の概要ブロック図である。ここで、1、
2は各々アンテナ、3は切換スイッチ、4は高周波処理
部、5は検波部、6は自動利得制御信号発生部、7はア
ナログ/デジタル変換回路、8は切換スイッチ、9、1
0は各々レジスタ、11は比較器、12は制御部、13
は外部制御器である。
【0010】スペクトラム拡散変調方式で送られてくる
電波をアンテナ1及び2で受け、そのどちらかの出力を
スイッチ3で切り換えて高周波処理部4に入力する。高
周波処理部4では帯域通過フィルタで目的の周波数の信
号を選択し、自動利得制御信号発生部6からの制御信号
で利得を制御して増幅し、局部発振周波数との差をとり
中間周波数として検波部5に出力する。検波部5では、
SAW(表面弾性波)マッチドフィルタにより相関信号
を得、遅延回路と乗算回路からなる遅延検波を行い、低
域フィリタを通して目的の伝送データ信号(及びクロッ
ク信号)S1を検出する。検出部5では、データ信号S
1を出力すると共に、データ信号S1に比例する信号を
自動利得制御信号発生部6に送る。自動利得制御発生部
6では、データ信号を低域通過フィルタを通して積分
し、一定の基準電圧と比較し、その差の電圧を制御信号
S2として高周波処理部4に送る。このようにして、略
一定のレベルのデータ信号S1を得ることができる。
【0011】複数のアンテナの中から、出力レベルの一
番大きいものを選択するダイバーシティ制御は、基本的
には得られた相関信号つまりデータ信号S1のレベルで
行えば良いが、データ信号S1のレベルは、前記のよう
に自動利得制御により略一定となっているため、これで
ダイバーシティ制御を行うことは得策でない。他方自動
利得制御を行う制御信号S2は、入力レベルに応じて大
きく変化するので、これでダイバーシティ制御を行うこ
ととする。このために先ず制御信号S2をアナロク/デ
ジタル変換器7でディジタル信号とし、これを制御器1
2により使用中のアンテナに対応して切換スイッチ8で
切換えてレジスタ9又は10に記憶する。各アンテナ毎
に前記ディジタル信号を記憶したデータを比較器11で
比較し、信号レベルの大きい方のレジスタ即ちアンテナ
の符号を制御器12に伝送する。制御部12ではこの番
号により切換スイッチ3を制御することにより、最も感
度の良いアンテナを選択することができる。以上のダイ
バーシティ制御は、外部制御器13からの開始コマンド
を制御器12で受けることによって開始するようにする
ことができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、スペクトラム拡散
変調方式通信機として使用する自動利得制御回路を有す
る受信装置で相関信号レベルによる自動利得制御回路を
制御する制御信号を用いてアンテナを切り換えているの
で、どのアンテナでも正しい拡散符号で拡散変調された
信号を受信しているときは、最もレベルの高いアンテナ
が選択されることとなる。又あるアンテナで正しい拡散
符号で拡散変調された信号を受信し、別のアンテナでは
拡散変調されていない峡帯域の信号を受信したときは、
前者は相関信号が得られるので制御信号は一定レベルを
出力し、後者の場合は相関信号が得られないにで、制御
信号は増幅利得が最大となるようにレベルとなる。この
ためレベル比較により前者のアンテナを選択することが
できる。されに、あるアンテナで正しい拡散符号で拡散
変調された信号を受信し、別のアンテナで異なる拡散符
号で拡散変調された信号を受信した場合も同様にして、
前者のアンテナを選択できる。このようにして常に最良
の状態となるアンテナを選んでスペクトラム拡散変調方
式の信号を受信することができ、妨害に強いというスペ
クトラム拡散変調方式の特徴が生かされたダイバーシテ
ィ受信装置が得られる。アンテナ数を2つとすること
で、部品点数を最低にしてなおダイバーシティ制御を可
能とする。外部からの開始コマンドでダイバーシティ制
御を開始することで簡易なシステム構築が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダイバーシティ受信装置の一実施
例の概要ブロック図である。
【図2】本発明によるダイバーシティ受信装置の他の実
施例の概要ブロック図である。
【図3】従来のダイバーシティ受信装置例の概要ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 アンテナ 3 切換スイッチ 4 高周波処理部 5 検出部 6 自動利得制御信号発生部 7 アナログ/デジタル変換器 8 切換スイッチ 9 レジスタ 10 レジスタ 11 比較器 12 制御器 13 外部制御器 21 アンテナ 22 アンテナ 23 切換スイッチ 24 高周波処理部 25 信号検出部 26 信号レベル検出部 27 記憶部 28 制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペクトラム拡散変調方式通信機として
    使用する受信装置において、相関信号レベルを用いた自
    動利得制御回路を備え、該自動利得制御回路を制御する
    ための制御信号を用いてダイバーシティ制御を行うこと
    を特徴としたダイバーシティ受信装置。
  2. 【請求項2】 複数のアンテナと、アンテナ出力信号の
    切換スイッチと、各アンテナに対応する自動利得制御回
    路を制御する制御信号のレベルを記憶する複数のレジス
    タと、各レジスタのデータの大小を比較する比較器と、
    前記切換スイッチを制御する制御器を備え、比較器の比
    較結果により相関信号レベルが最大となる制御信号を与
    えるアンテナを前記切換スイッチを制御して選択するこ
    とを特徴とした請求項1記載のダイバーシティ受信装
    置。
  3. 【請求項3】 2つのアンテナと、アンテナ出力信号の
    切換スイッチと、各アンテナに対応する自動利得制御回
    路を制御する制御信号のレベルを記憶する2つのレジス
    タと、各レジスタのデータの大小を比較する比較器と、
    前記切換スイッチを制御する制御器を備え、比較器の比
    較結果により相関信号レベルが最大となる制御信号を与
    えるアンテナを前記切換スイッチを制御して選択するこ
    とを特徴とした請求項2記載のダイバーシティ受信装
    置。
  4. 【請求項4】 外部制御器を備え、該制御器からのダイ
    バーシティ制御開始コマンドにより前記ダイバーシティ
    制御を開始することを特徴とした請求項1又は請求項2
    又は請求項3記載のダイバーシティ受信装置。
JP6225261A 1994-09-20 1994-09-20 ダイバーシティ受信装置 Pending JPH0888592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225261A JPH0888592A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 ダイバーシティ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225261A JPH0888592A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 ダイバーシティ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888592A true JPH0888592A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16826549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225261A Pending JPH0888592A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 ダイバーシティ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0888592A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839550B2 (en) 2001-04-17 2005-01-04 Uniden Corporation Diversity antenna switching device and method, and storage medium
CN100407822C (zh) * 2004-10-10 2008-07-30 中兴通讯股份有限公司 时分双工系统阵列天线基站的自动增益控制方法及装置
JP2012065286A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ切替受信システム
CN110798244A (zh) * 2019-11-05 2020-02-14 中国科学院微小卫星创新研究院 一种全数字自动增益控制方法及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839550B2 (en) 2001-04-17 2005-01-04 Uniden Corporation Diversity antenna switching device and method, and storage medium
CN100407822C (zh) * 2004-10-10 2008-07-30 中兴通讯股份有限公司 时分双工系统阵列天线基站的自动增益控制方法及装置
JP2012065286A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ切替受信システム
CN110798244A (zh) * 2019-11-05 2020-02-14 中国科学院微小卫星创新研究院 一种全数字自动增益控制方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362793B2 (en) Base station having a set of phased array antennas
US5422908A (en) Phased array spread spectrum system and method
JP3598609B2 (ja) スペクトル拡散通信システムにおける受信装置
JPH10135865A (ja) 通信装置
US6414984B1 (en) Method for controlling a receiver, and a receiver
US6289036B1 (en) Spread spectrum communication apparatus and method
JPH0888592A (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH07240702A (ja) スペクトラム拡散通信装置
US6026114A (en) Transmitting and receiving apparatus of time division full-duplex spread spectrum communication system
JP2781947B2 (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信装置
JP2000286766A (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH0888593A (ja) ダイバーシティ受信切換方式
JPH08107380A (ja) ダイバーシティ受信装置
JP2865101B1 (ja) 受信装置
JPH10126322A (ja) 通信方法及び装置並びにダイバーシチ制御方法及び装置並びに記憶媒体
JPH05122192A (ja) スペクトラム拡散受信機の自動利得制御回路
JP4278094B2 (ja) スペクトラム拡散信号受信装置
JPH08172423A (ja) アンテナダイバーシチ受信方式
JPH08335901A (ja) ダイバーシチ回路
JP2005039479A (ja) ダイバーシチ受信装置および電子装置
JPH0936816A (ja) 無線通信装置
JPH11122154A (ja) 無線信号受信装置
JP2715125B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH01278130A (ja) ダイバシティ受信装置
JPH0851389A (ja) スペクトラム拡散通信用ダイバーシティ受信装置