JPH0887150A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH0887150A
JPH0887150A JP6221279A JP22127994A JPH0887150A JP H0887150 A JPH0887150 A JP H0887150A JP 6221279 A JP6221279 A JP 6221279A JP 22127994 A JP22127994 A JP 22127994A JP H0887150 A JPH0887150 A JP H0887150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line information
belt
transfer medium
color image
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6221279A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Muranaka
政一 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6221279A priority Critical patent/JPH0887150A/ja
Publication of JPH0887150A publication Critical patent/JPH0887150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/305Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー画像形成装置において、転写媒体搬送
ベルトにトナーによる測定用パターンを直接転写するこ
となく、転写媒体搬送ベルトの線速のずれ、及び、送り
むらにより生じるレジストズレ、及び、色むらのないカ
ラー画像を得ることを目的とする。 【構成】 直線状に配設された複数の像担持体1に沿っ
て直線状に設けられた転写媒体搬送ベルト8が転写紙7
を搬送し、それら像担持体1上に個々に形成された画像
を転写紙7に順次転写してカラー画像を形成するカラー
画像形成装置において、転写媒体搬送ベルト8に樹脂母
材からなる可逆性感熱記録材料9によりライン情報書き
込み領域10を形成し、ライン情報21を書き込むこと
により、転写媒体搬送ベルト8の線速を制御し、転写媒
体搬送ベルト8の線速のずれ、及び、送りむらを補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直線状に配設された複
数の感光体に転写ベルトにより転写紙を順次搬送してカ
ラー画像を形成するプリンタ、複写機等のカラー画像形
成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の感光体を直線状に配置し、転写ベ
ルトによりそれら各感光体毎に転写紙を順次搬送してカ
ラー画像を形成するカラー画像形成装置の従来例を図6
に基づいて説明する。4個の感光体ドラム1が像担持体
として直線状に、かつ、一定間隔おきに配設されてい
る。それらは右から順にブラック用1a、シアン用1
b、マゼンタ用1c、イエロー用1dの感光体ドラム1
である。それら感光体ドラム1の直下に各感光ドラム1
に対向して転写ローラ2が設けられている。そして、転
写媒体搬送ベルトである転写ベルト3が対向しあう前記
感光体ドラム1と前記転写ローラ2との間を通り、4個
の前記感光体ドラム1に接してベルト駆動ローラ4と従
動ローラ5とにより支持されている。また、前記ベルト
駆動ローラ4がベルト駆動モータ6に連結されている。
【0003】このような構成において、従動ローラ5側
よりベルト駆動ローラ4側へ転写ベルト3の駆動方向
(矢印の方向)に従って転写紙7が搬送される。このと
き、4個の感光体ドラム1により、4色の画像が転写さ
れてカラー画像が形成される。
【0004】ところが、転写ベルト3とベルト駆動ロー
ラ4との間で滑り等が生じて転写ベルト3の線速がずれ
たり、ベルト駆動ローラ4の偏心により転写ベルト3に
送りむらが生じたりすることがあり、そのために、各色
の書き出し位置がずれるレジストズレや、画像の中心部
で色むら等が起こるという問題点がある。
【0005】そこで、特開平2−59772号公報、特
開平2−105169号公報、特開平2−105173
号公報、特開平2−291573号公報、特開昭63−
271275号公報、特開昭64−6981号公報、特
開昭64−40956号公報、及び、特開平1−142
672号公報に示されている装置が提案されている。こ
れらの装置はいずれも転写ベルト3上に直接、レジスト
ズレを測定するための測定用パターンを形成し、その測
定用パターンをセンサで読み取り、その情報に基づいて
転写紙7に画像を転写するタイミングを制御し、レジス
トズレを調整するものである。そして、その測定用パタ
ーンはトナーにより形成された画像を転写ベルト3上に
直接、転写して形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの装
置においては、転写ベルトの線速の制御が行なわれてい
ないため、線速のずれ、及び、送りむらの完全な補正が
できないという問題点がある。
【0007】しかも、転写ベルトに直接、トナーを転写
するため、トナーの飛散や、転写ベルトのクリーニング
不良等が生じて、カラー画像形成装置の本体内部が汚れ
たり、転写紙が汚れたりするという問題点がある。
【0008】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、転写ベルトに直接、測定用パターンを転写
することなく、転写ベルトの線速を制御し、線速のず
れ、及び、送りむらを補正することにより、カラー画像
形成装置の本体内部が汚れたり、転写紙が汚れたりする
ことなく、レジストズレ、及び、色むらのないカラー画
像を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、直線状に配設された複数の像担持体に沿って直線状
に設けられた転写媒体搬送ベルトにより転写媒体を搬送
し、それら像担持体上に個々に形成された画像をその転
写媒体に順次転写してカラー画像を形成するカラー画像
形成装置において、転写媒体搬送ベルトに樹脂母材から
なる可逆性感熱記録材料によりライン情報書き込み領域
を形成する。
【0010】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、転写媒体搬送ベルトの主走査方向の全域
に可逆性感熱記録材料によりライン情報書き込み領域を
形成する。
【0011】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
発明において、転写媒体搬送ベルトの主走査方向で転写
媒体を搬送し画像を転写する転写範囲の外側に可逆性感
熱記録材料を固着させてライン情報書き込み領域を形成
する。
【0012】請求項4記載の発明では、請求項1,2又
は3記載の発明において、ライン情報書き込み領域にラ
イン情報を書き込むサーマルヘッドと、そのライン情報
書き込み領域に書き込まれたライン情報を読み取るライ
ン情報センサと、そのライン情報書き込み領域に書き込
まれたライン情報を加熱して消去する加熱消去手段とを
設ける。
【0013】請求項5記載の発明では、請求項4記載の
発明において、転写媒体搬送ベルトを駆動するベルト駆
動モータと、ライン情報センサにより読み取られたライ
ン情報を一定時間カウントするライン情報計測手段と、
このライン情報計測手段により得られた情報と予め設定
されている基準ライン情報とを比較してその差を検出す
るライン情報比較手段と、このライン情報比較手段によ
り検出された差に基づいてベルト駆動モータを制御する
ベルト駆動モータ制御手段とを設ける。
【0014】請求項6記載の発明では、請求項4記載の
発明において、転写媒体搬送ベルトを駆動するベルト駆
動モータと、ライン情報センサにより読み取られたライ
ン情報から一定周期の周波数成分を検出する周波数成分
分析手段と、この周波数成分分析手段により検出された
周波数成分に基づいてベルト駆動モータを制御するベル
ト駆動モータ制御手段とを設ける。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明においては、可逆性感熱記
録材料を用いた転写媒体搬送ベルトのライン情報書き込
み領域にライン情報を書き込むことにより、トナーの飛
散や、転写媒体搬送ベルト上のトナーのクリーニング不
良等が生じなくなるため、カラー画像形成装置の本体内
部が汚れたり、転写紙が汚れたりすることなく、速度の
ずれ、及び、送りむらが補正され、レジストズレ、及
び、色むらのないカラー画像が形成される。
【0016】請求項2記載の発明においては、可逆性感
熱記録材料によるライン情報書き込み領域を転写媒体搬
送ベルトの主走査方向の全域に形成することにより、転
写範囲とライン情報書き込み領域とを共用することがで
きるため、コストが削減される。
【0017】請求項3記載の発明においては、可逆性感
熱記録材料を固着させたライン情報書き込み領域を転写
ベルト上に転写範囲とは別に形成することにより、転写
中にライン情報を読み取ることができるため、転写中、
常にフィードバックさせることにより、応答性のよい制
御が行なわれる。
【0018】請求項4記載の発明においては、サーマル
ヘッドがライン情報書き込み領域にライン情報を書き込
み、加熱消去手段がライン情報書き込み領域のライン情
報を加熱して消去することにより、転写範囲外のライン
情報書き込み領域にライン情報を書き込むときにあって
も像担持体等の主走査方向の長さを変更する必要がない
とともに、転写媒体搬送ベルト上のトナーのクリーニン
グ不良が生じないために、カラー画像形成装置の大型
化、及び、コストアップが防止され、しかも、本体内
部、及び、転写紙の汚れが防止される。
【0019】請求項5記載の発明においては、ライン情
報計測手段がライン情報センサより得られたライン情報
を一定時間カウントし、ライン情報比較手段がそのライ
ン情報計測手段より得られた情報と基準ライン情報とを
比較してその差を検出し、ベルト駆動モータ制御手段が
そのライン情報比較手段により検出された差に基づいて
ベルト駆動モータを制御して転写媒体搬送ベルトを駆動
することにより、転写媒体搬送ベルトの速度のずれを補
正することができるため、レジストズレのないカラー画
像が形成される。
【0020】請求項6記載の発明においては、周波数成
分分析手段がライン情報センサより得られたライン情報
から一定周期の周波数成分を検出し、ベルト駆動モータ
制御手段がその周波数成分分析手段より得られた周波数
成分に基づいてベルト駆動モータを制御して転写媒体搬
送ベルトを駆動することにより、転写媒体搬送ベルトの
送りむらを補正することができるため、色むらのないカ
ラー画像が形成される。
【0021】
【実施例】請求項1,3,4及び5記載の発明の一実施
例を図1ないし図3に基づいて説明する。図6に基づい
て説明した従来例と同一部分については同一符号を用い
て表わし、その説明は省略する。直線状に配設された感
光体ドラム1と転写ローラ2との間に感光体ドラム1に
接して設けられた転写媒体搬送ベルトである転写ベルト
8が、転写ベルト3に代えてベルト駆動ローラ4及び従
動ローラ5により支持されている。前記転写ベルト8に
は図1に示すように、その全周にわたり主走査方向の一
端部に可逆性感熱記録材料9によりライン情報書き込み
領域10が形成されている。前記ライン情報書き込み領
域10は転写紙7を搬送し画像を転写する転写範囲11
とは区別されている。前記転写範囲11はポリエチレン
テレフタレート樹脂(PET)により形成されている。
前記可逆性感熱記録材料9は前記転写ベルト8上に接
着、または、融着等の方法により固着されている。ま
た、その可逆性感熱記録材料9は、ある一定温度以上に
加熱した後、常温まで冷却すると白濁化し、その一定温
度よりも低いある温度の範囲まで加熱した後、常温まで
冷却すると透明化するという特徴がある。
【0022】図2において、ブラック用の感光体ドラム
1aとシアン用の感光体ドラム1bとの間にサーマルヘ
ッド12が転写ベルト8のライン情報書き込み領域10
に接して設けられており、前記サーマルヘッド12に対
し前記転写ベルト8を挾んでプラテン13が設けられて
いる。イエロー用の感光体ドラム1dより転写ベルト8
の駆動方向下流側のライン情報書き込み領域10に接し
てライン情報センサ14が設けられており、そのライン
情報センサ14に対し前記転写ベルト8を挾んで反射板
15が設けられている。そして、前記ベルト駆動ローラ
4より転写ベルト8の駆動方向下流側のライン情報書き
込み領域10に接して加熱消去手段である加熱消去装置
16が設けられており、その加熱消去装置16に対し前
記転写ベルト8を挾んでプラテン13が設けられてい
る。これらサーマルヘッド12、ライン情報センサ1
4、加熱消去手段16は転写ベルト8の駆動方向上流側
から下流側へ前述の順序に従って配設されていれば位置
は任意で構わない。前記サーマルヘッド12はライン型
サーマルヘッドであり、前記ライン情報センサ14は反
射型センサであり、前記加熱消去手段16はサーマルヘ
ッド、又は、ヒータ等である。
【0023】さらに、図3に示すように、前記ライン情
報センサ14にはライン情報計測手段17が接続されて
おり、このライン情報計測手段17にはライン情報比較
手段18が接続されており、このライン情報比較手段1
8にはベルト駆動モータ制御手段19が接続されてお
り、このベルト駆動モータ制御手段19にはベルト駆動
モータ6が接続されている。そのベルト駆動モータ6に
は前記ベルト駆動ローラ4が連結されている。
【0024】このような構成において、転写紙7はライ
ン情報書き込み領域10上を覆い隠すことなく、各感光
体ドラム1に沿って従動ローラ5側からベルト駆動ロー
ラ4側へ搬送され、各感光体ドラム1毎に画像が転写さ
れてカラー画像が形成される。その際、サーマルヘッド
12が可逆性感熱記録材料9を加熱し白濁化させて、ラ
イン情報書き込み領域10にライン情報21を書き込み
記録する。そのライン情報21は図1に示すように細か
なライン状のパターンである。そして、転写ベルト8が
ベルト駆動ローラ4側へ移動してライン情報21がライ
ン情報センサ14を通過する際に、ライン情報センサ1
4がそのライン情報21を読み取る。そのライン情報セ
ンサ14が読み取った情報をライン情報計測手段17が
一定時間計測し、一定時間内のパターンの本数を検出す
る。この一定時間内のパターンの本数をライン情報比較
手段18が予め設定されていた基準データと比較し、差
が生じているときにはその差を検出する。そして、その
ライン情報比較手段18により検出された差に基づいて
ベルト駆動モータ制御手段19がベルト駆動モータ6を
制御し、転写ベルト8の線速のずれを補正する。例え
ば、基準データNに対して一定時間内のパターンの本数
nが多いとき、転写ベルト8の線速が基準より速くなっ
ているときであり、このときには、ベルト駆動モータ制
御手段19により、(n−N)/N×100(%)ベル
ト駆動モータ6の駆動周波数を減少させ、転写ベルト8
の線速のずれを補正する。ライン情報書き込み領域10
上のライン情報21はライン情報センサ14により読み
取られた後、加熱消去装置16により加熱され透明化さ
れて消去される。
【0025】このように、転写ベルト8上に直接トナー
を転写しないことにより、トナーの飛散や、転写媒体搬
送ベルト上のトナーのクリーニング不良等が生じなくな
るため、カラー画像形成装置の本体内部が汚れたり、転
写紙7が汚れたりすることがない。また、ライン情報書
き込み領域10にサーマルヘッド12がライン情報21
を書き込むことにより、像担持体等の主走査方向の長さ
を変更する必要がないため、カラー画像形成装置の大型
化、及び、コストアップが防止される。さらに、転写範
囲11の外側にライン情報21を書き込むことにより、
転写中にライン情報を読み取ることができるため、転写
中、常にフィードバックさせることにより、応答性のよ
い制御が行なわれて、速度のずれが補正され、レジスト
ズレのないカラー画像が形成される。
【0026】なお、全周にわたり主走査方向の全域に可
逆性感熱記録材料9によりライン情報書き込み領域10
が形成された転写ベルト(請求項2記載の発明の一実施
例)を、転写ベルト8に代えてカラー画像形成装置に用
いてもよい。このとき、前記転写ベルトの幅(主走査方
向の長さ)を転写範囲11の幅22とし、ライン情報書
き込み領域10を転写範囲11内に形成して、それらを
共用する。これによりコストが削減される。
【0027】請求項6記載の発明の一実施例を図4及び
図5に基づいて説明する。前述の従来例、及び、実施例
と同一部分については同一符号を用いて表わし、その説
明は省略する。図1ないし図3に基づいて説明した一実
施例におけるライン情報計測手段17、及び、ライン情
報比較手段18に代えてライン情報センサ14には周波
数成分分析手段20を接続し、前記周波数成分分析手段
20にはベルト駆動モータ制御手段19を接続する。
【0028】このような構成において、カラー画像形成
中に転写ベルト8の送りむらがあるとき、サーマルヘッ
ド12がライン情報書き込み領域10上に書き込むライ
ン情報23は図5(a)に示すように一定の周期により
その間隔が変化するラインとなる。そのライン情報23
をライン情報センサ14が読み込む。このライン情報セ
ンサ14が読み取ったライン情報から周波数成分分析手
段20が図5(b)に実線で示す一定周期の波形24を
検出する。この一定周期の波形24に対して位相を18
0°ずらした図5(b)に破線で示す逆位相の波形を補
正波形25として用いてベルト駆動モータ制御手段19
によりベルト駆動モータ6を制御して転写ベルト8の送
りむらを低減する。
【0029】このように、周波数成分分析手段20によ
りライン情報センサ14の読み取ったライン情報から転
写ベルト8の送りむらを検出し、ベルト駆動モータ制御
手段19によりベルト駆動モータ6を制御して転写ベル
ト8の送りむらを補正するため、色むらのないカラー画
像が形成される。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、可逆性感熱記録
材料を用いた転写媒体搬送ベルトのライン情報書き込み
領域にライン情報を書き込むことにより、トナーの飛散
や、転写媒体搬送ベルト上のトナーのクリーニング不良
等が生じなくなるため、カラー画像形成装置の本体内部
が汚れたり、転写紙が汚れたりすることなく、速度のず
れ、及び、送りむらが補正され、レジストズレ、及び、
色むらのないカラー画像を得ることができる。
【0031】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、可逆性感熱記録材料によるライン情報書き
込み領域を転写媒体搬送ベルトの主走査方向の全域に形
成することにより、転写範囲とライン情報書き込み領域
とを共用することができるため、コストを削減すること
ができる。
【0032】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、可逆性感熱記録材料を固着させたライン情
報書き込み領域を転写ベルト上に転写範囲とは別に形成
することにより、転写中にライン情報を読み取ることが
できるため、転写中、常にフィードバックさせることに
より、応答性のよい制御を行なうことができる。
【0033】請求項4記載の発明は、請求項1,2又は
3記載の発明において、サーマルヘッドがライン情報書
き込み領域にライン情報を書き込み、加熱消去手段がラ
イン情報書き込み領域のライン情報を加熱して消去する
ことにより、転写範囲外のライン情報書き込み領域にラ
イン情報を書き込むときにあっても像担持体等の主走査
方向の長さを変更する必要がないとともに、転写媒体搬
送ベルト上のトナーのクリーニング不良が生じないため
に、カラー画像形成装置の大型化、及び、コストアップ
を防止することができ、しかも、本体内部、及び、転写
紙の汚れを防止することができる。
【0034】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、ライン情報計測手段がライン情報センサよ
り得られたライン情報を一定時間カウントし、ライン情
報比較手段がそのライン情報計測手段より得られた情報
と基準ライン情報とを比較してその差を検出し、ベルト
駆動モータ制御手段がそのライン情報比較手段により検
出された差に基づいてベルト駆動モータを制御して転写
媒体搬送ベルトを駆動することにより、転写媒体搬送ベ
ルトの速度のずれを補正することができるため、レジス
トズレのないカラー画像を得ることができる。
【0035】請求項6記載の発明は、請求項4記載の発
明において、周波数成分分析手段がライン情報センサよ
り得られたライン情報から一定周期の周波数成分を検出
し、ベルト駆動モータ制御手段がその周波数成分分析手
段より得られた周波数成分に基づいてベルト駆動モータ
を制御して転写媒体搬送ベルトを駆動することにより、
転写媒体搬送ベルトの送りむらを補正することができる
ため、色むらのないカラー画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び3記載の発明の一実施例を示す転
写媒体搬送ベルトの斜視図である。
【図2】請求項4記載の発明の一実施例を示すカラー画
像形成装置の一部を示す側面図である。
【図3】請求項5記載の発明の一実施例を示す転写媒体
搬送ベルトの線速ずれ補正手段のブロック図である。
【図4】請求項6記載の発明の一実施例を示す転写媒体
搬送ベルトの送りむら補正手段のブロック図である。
【図5】(a)は転写媒体搬送ベルトの送りむらがある
ときのライン情報書き込み領域上のライン情報の様子を
示した図であり、(b)は実線でそのライン情報に含ま
れる一定周期の波形を示し、破線でその周波数に対して
逆位相の補正波形を示したグラフである。
【図6】従来例を示すカラー画像形成装置の一部を示す
側面図である。
【符号の説明】
1 像担持体 6 ベルト駆動モータ 7 転写媒体 8 転写媒体搬送ベルト 9 可逆性感熱記録材料 10 ライン情報書き込み領域 11 転写範囲 12 サーマルヘッド 14 ライン情報センサ 16 加熱消去手段 17 ライン情報計測手段 18 ライン情報比較手段 19 ベルト駆動モータ制御手段 20 周波数成分分析手段 21、23 ライン情報 24 一定周期の波形

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に配設された複数の像担持体に沿
    って直線状に設けられた転写媒体搬送ベルトにより転写
    媒体を搬送し、それら像担持体上に個々に形成された画
    像を前記転写媒体に順次転写してカラー画像を形成する
    カラー画像形成装置において、前記転写媒体搬送ベルト
    に樹脂母材からなる可逆性感熱記録材料によりライン情
    報書き込み領域を形成したことを特徴とするカラー画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 転写媒体搬送ベルトの主走査方向の全域
    に可逆性感熱記録材料によりライン情報書き込み領域を
    形成したことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】 転写媒体搬送ベルトの主走査方向で転写
    媒体を搬送し画像を転写する転写範囲の外側に可逆性感
    熱記録材料を固着させてライン情報書き込み領域を形成
    したことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 ライン情報書き込み領域にライン情報を
    書き込むサーマルヘッドと、前記ライン情報書き込み領
    域に書き込まれたライン情報を読み取るライン情報セン
    サと、前記ライン情報書き込み領域に書き込まれたライ
    ン情報を加熱して消去する加熱消去手段とを設けたこと
    を特徴とする請求項1,2又は3記載のカラー画像形成
    装置。
  5. 【請求項5】 転写媒体搬送ベルトを駆動するベルト駆
    動モータと、ライン情報センサにより読み取られたライ
    ン情報を一定時間カウントするライン情報計測手段と、
    このライン情報計測手段により得られた情報と予め設定
    されている基準ライン情報とを比較してその差を検出す
    るライン情報比較手段と、このライン情報比較手段によ
    り検出された差に基づいて前記ベルト駆動モータを制御
    するベルト駆動モータ制御手段とを設けたことを特徴と
    する請求項4記載のカラー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 転写媒体搬送ベルトを駆動するベルト駆
    動モータと、ライン情報センサにより読み取られたライ
    ン情報から一定周期の周波数成分を検出する周波数成分
    分析手段と、この周波数成分分析手段により検出された
    周波数成分に基づいて前記ベルト駆動モータを制御する
    ベルト駆動モータ制御手段とを設けたことを特徴とする
    請求項4記載のカラー画像形成装置。
JP6221279A 1994-09-16 1994-09-16 カラー画像形成装置 Pending JPH0887150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221279A JPH0887150A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221279A JPH0887150A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887150A true JPH0887150A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16764297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221279A Pending JPH0887150A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245863B2 (en) * 2002-12-20 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus of image forming capable of suitably controlling transfer characteristic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245863B2 (en) * 2002-12-20 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus of image forming capable of suitably controlling transfer characteristic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8095054B2 (en) Transfer device and image forming apparatus using the same
JP3771304B2 (ja) 印刷機の画像支持部材と受像部材間の相対速度を制御する方法、電子写真印刷機の感光体と中間受像部材間の適切な相対速度を維持する方法
US7274888B2 (en) Image forming apparatus
JP3344614B2 (ja) ベルト搬送装置
CN103663001B (zh) 记录介质运送装置以及图像形成装置
JP3408071B2 (ja) 画像形成装置
US7471911B2 (en) Image fixing apparatus
US6493533B1 (en) Image forming apparatus having a belt member and a driving roller for the belt member
JP4827939B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置並びに画像処理装置
CN100412722C (zh) 图像形成装置
US6393244B1 (en) Color shift correcting structure of image forming apparatus
JP5824948B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004338894A (ja) 画像形成装置および速度計測装置
JPH0887150A (ja) カラー画像形成装置
US20050200919A1 (en) Document feeding and reading unit and image forming apparatus
JP2928361B2 (ja) 像形成装置の清掃ブレードの塵の除去装置及び方法
EP3746847B1 (en) Detecting size of print medium using sensors available along paper path
JP3521685B2 (ja) 画像形成装置
JPH10161441A (ja) 画像形成装置
JP6782374B2 (ja) 定着装置、画像形成装置および定着装置の定着温度制御プログラム
JP5800186B2 (ja) 定着装置、および画像形成装置
JP2003050517A (ja) 定着装置の制御方法、及び定着装置
KR100346710B1 (ko) 인쇄기의 인쇄 용지 두께 감지방법
JP3794277B2 (ja) 定着装置
JPH11161093A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置