JPH0886185A - コニカルビット - Google Patents

コニカルビット

Info

Publication number
JPH0886185A
JPH0886185A JP24478594A JP24478594A JPH0886185A JP H0886185 A JPH0886185 A JP H0886185A JP 24478594 A JP24478594 A JP 24478594A JP 24478594 A JP24478594 A JP 24478594A JP H0886185 A JPH0886185 A JP H0886185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
bit
main body
hole
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24478594A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Ito
勝浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP24478594A priority Critical patent/JPH0886185A/ja
Publication of JPH0886185A publication Critical patent/JPH0886185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビット本体に形成されるフランジ部分の構成
を改善して、ホルダの摩耗を防止し、ビット本体素材の
省資源化を図る。 【構成】 略円柱状をなすコニカルビット1のビット本
体2は、その先端に掘削チップ3が備えられ、そのシャ
ンク部分4がブロック状のホルダ6の取付け穴7に装着
される。ホルダ6との係止端部には、ホルダ6の掘削屑
による摩耗を防止するために、拡大径用の抜け止リング
9がシャンク部分5の嵌挿に伴って機械的に押圧固定さ
れる。抜け止めリング9の取付け穴10は、小径穴部分
10a及びからなる段付き穴の場合、テ−パ穴の場合が
適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビット本体の先端に掘
削チップを備えたコニカルビットに関し、特に、コニカ
ルビットを取付けるホルダへの摩耗が有効に防止される
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコニカルビットとして
は、例えば、実開平1−170576号公報にみられる
ように、ビット本体のシャンク部分がホルダの取付け穴
内に挿入されるとともに、ビット本体のフランジ部分が
ホルダに係止されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た公報にみられるコニカルビットは、フランジ部分が小
径の場合には、掘削屑によってホルダが損傷し、コニカ
ルビットの交換に支障をきたすことから、フランジ部分
を大きく形成しているが、フランジ部分の外径が一定で
なく、このフランジ径に合わせてビット本体を製作する
ため、大径の素材を適用しなければならないという省資
源化の観点で問題点があった。一方、別体形式のリング
を形成し、これをビット本体に溶接する場合も試みられ
たが、この試みは、溶接による割れが発生すること、特
別な取付け手段を要することなどから、解決策には至ら
なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みなされたもので、ビット本体の後端に連設されたシャ
ンク部分がブロック状をなすホルダの取付け穴に装着さ
れるに際して、ホルダとの係止端部には、シャンク部分
の取付け穴内への取付けに伴ってホルダ端面に向って機
械的に押圧固定される拡大径用の抜け止めリングが備え
られるように構成したものである。
【0005】
【作用】本発明のコニカルビットは、ビット本体とホル
ダ端面との接触部分に拡大径用の抜け止めリングが備え
られるようにしたものである。したがって、掘削屑によ
るホルダの摩耗が防止され、コニカルビットおよび抜け
止めリングの交換が容易に行なえる。また、ビット本体
の製作にあたっても、接触部分の径をそれほど大きくす
ることを要せず、一定範囲径内での素材の規格化も可能
となり、省資源も可能になるものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明コニカルビットの一実施例につ
いて、図を参照しながら説明する。
【0007】図1において、1は、略円柱状をなすコニ
カルビットであり、ビット本体2の先端に尖鋭な掘削チ
ップ3が備えられ、そのシャンク部分4が例えば、ドラ
ム5に取付けられたブロック状のホルダ6に装着され
る。
【0008】そして、このコニカルビット1は、例え
ば、ビット本体2のシャンク部分4がホルダ6の取付け
穴7内に嵌挿され、その後端の突出部分に備えられたス
ナップリング8によって固定される。
【0009】しかして、前記ビット本体2は、前記ホル
ダ6との係止端部には、前記ホルダ6の掘削屑による摩
耗を防止するため、別体になっている拡大径用の抜け止
めリング9が機械的に取付けられるようになっている。
そして、この取付け手段は、前記シャンク部分4の取付
け穴内への嵌挿に伴ってホルダ6の接触端面6a向って
押圧固定されるものである。すなわち、この抜け止めリ
ング9は、図1および図3で明示されているように、そ
の取付け穴10が小径穴部分10aおよび大径穴部分1
0bからなる段付き穴とされ、大径穴部分10bがビッ
ト本体2の係止端部にあるフランジ部分11によって押
圧固定される。
【0010】また、図4は、本発明コニカルビットにお
ける他の実施例を示したもので、前記抜け止めリング9
は、その取付け穴10がビット本体2のテ−パ面12に
適合するテ−パ穴として形成されるものである。このよ
うにして構成された抜け止めリング9は、通常鋼材から
なるが、硬質の肉盛り材などにより表面硬化すればさら
に有効である。
【0011】なお、ビット本体2の先端に取付けられる
掘削チップ3については、図示のような円錐形、紡錘形
の先端を有する略円柱体を差込みろう付けする場合に限
られることはなく、例えば、特公平6−45994号公
報に開示されたように、後端部分を皿形にしてろう付け
した場合などにも適用できる。また、シャンク部分4の
最終取付けにあたって利用されたスナップリング8につ
いても、これに限ることはなく、例えば特公昭47−2
401号公報に開示されたスリ−ブ状の支持部材なども
適宜利用できる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、ビット
本体2の係止端部には、拡大径用の抜け止めリング9が
機械的に押圧固定されるように構成したものである。
【0013】したがって、ホルダ6の摩耗が防止される
ことから、コニカルビット1の交換が円滑に行なわれる
とともに、ビット本体の製作にあたっても、抜け止めリ
ング9の外径を確保できる大径の素材を適用する必要が
なく、省資源効果も期待できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コニカルビットをホルダに取付けた一実
施例を示す要部が断面された概念図、
【図2】コニカルビットのビット本体を示す正面図、
【図3】抜け止めリングを示す説明図で、(a)は正面
図、(b)は側面図、
【図4】本発明コニカルビットの他の実施例を示す要部
が断面された正面図。
【符号の説明】
1 コニカルビット 2 ビット本体 3 掘削チップ 4 シャンク部分 6 ホルダ 7 取付け穴 9 抜け止めリング 10 取付け穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット本体2の先端部分には、掘削チッ
    プ3が備えられ、しかも、ビット本体2の後端に連設さ
    れたシャンク部分6がブロック状をなすホルダ5の取付
    け穴7に装着されるようにしたコニカルビットにおい
    て、 前記ビット本体2は、前記ホルダ5との係止端部には、
    シャンク部分6の取付け穴7内への取付けに伴って、ホ
    ルダ5の端面に向って押圧固定される拡大径用の抜け止
    めリング9が備えられるようにしたことを特徴とするコ
    ニカルビット。
JP24478594A 1994-09-13 1994-09-13 コニカルビット Pending JPH0886185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24478594A JPH0886185A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 コニカルビット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24478594A JPH0886185A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 コニカルビット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886185A true JPH0886185A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17123893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24478594A Pending JPH0886185A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 コニカルビット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886185A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607249B2 (en) * 1999-12-02 2003-08-19 The Sollami Company Conical bit penetrator pocket protector for earth displacement equipment
JP4829344B2 (ja) * 2006-05-08 2011-12-07 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切削工具とこの切削工具をアセンブリする方法
JP2019132039A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 エポコラム機工株式会社 コニカルビット
JP2019132040A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 エポコラム機工株式会社 コニカルビット
JP2019203343A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 アロイ工業株式会社 切削用ビット
JP2022090145A (ja) * 2018-05-25 2022-06-16 アロイ工業株式会社 切削用ビット及びその製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607249B2 (en) * 1999-12-02 2003-08-19 The Sollami Company Conical bit penetrator pocket protector for earth displacement equipment
JP4829344B2 (ja) * 2006-05-08 2011-12-07 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切削工具とこの切削工具をアセンブリする方法
JP2019132039A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 エポコラム機工株式会社 コニカルビット
JP2019132040A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 エポコラム機工株式会社 コニカルビット
JP2019203343A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 アロイ工業株式会社 切削用ビット
JP2022090145A (ja) * 2018-05-25 2022-06-16 アロイ工業株式会社 切削用ビット及びその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804231A (en) Point attack mine and road milling tool with replaceable cutter tip
JP4728341B2 (ja) チゼルホルダ
AU617496B2 (en) Cutter bit and tip
IL125766A0 (en) A cutting head for mounting on a tool holder in a self-clamping manner
US6312201B1 (en) Interference fit type cutting tool
ATE407758T1 (de) Schneidwerkzeug für schnellwechselfutter
AU3191000A (en) Drill bit
JPH0886185A (ja) コニカルビット
CA2262306A1 (en) Drill and a chuck for receiving the drill shank
JPH04226875A (ja) たがね工具
JPH06170615A (ja) ヘッド交換式切削ホルダー
US2783050A (en) Locating stud
JP2002339680A (ja) 着脱式アースオーガビット及びアースオーガ
JP3474263B2 (ja) ロックビット
JPS62241606A (ja) 切削用ドリル
KR0117288Y1 (ko) 드로우어웨이식 절삭공구
JPH11291102A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ドリル
GB2307930A (en) Drill bit
JP2508131Y2 (ja) カッタ―ビット
JP2552135Y2 (ja) リングビット
KR100304414B1 (ko) 구멍 모따기용 절삭공구
JP2574190Y2 (ja) ツイストドリル
JP2584565B2 (ja) 着脱式掘削ビット
JPH0750473Y2 (ja) コニカルビット
JP3146879B2 (ja) 掘削ビット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030528