JPH0884347A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0884347A
JPH0884347A JP24083494A JP24083494A JPH0884347A JP H0884347 A JPH0884347 A JP H0884347A JP 24083494 A JP24083494 A JP 24083494A JP 24083494 A JP24083494 A JP 24083494A JP H0884347 A JPH0884347 A JP H0884347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
crystal display
display device
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24083494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hashimoto
一雄 橋本
Yutaka Sato
佐藤  裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24083494A priority Critical patent/JPH0884347A/ja
Publication of JPH0884347A publication Critical patent/JPH0884347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基準白色の範囲を制限されることなく、また
カラーフィルタやバックライトの選択の自由度を増した
カラー液晶表示装置を提供する。 【構成】 液晶セルのR、G、B各色の面積比率を変化
させて形成する。つまり、液晶セルの開口部100の面
積比率を、構成要素であるバックライトやカラーフィル
タの分光特性に応じて選択可能とする。更に、バックラ
イトやカラーフィルタとの組合せで表示可能な色再現範
囲を選択自在とした。 【効果】 液晶セルの透過状態時の白色を自由に設定可
能でり、且つ透過光量を最大にすることができる。従っ
て、カラー液晶表示装置の色再現範囲を拡大することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶モニタ付カメラ一体
型VTRや液晶ディスプレイ付機器のためのカラー液晶
表示装置に関し、特に、光の分光特性を改善したカラー
フィルタを備えたカラー液晶表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶モニタ付カメラ一体型VTR
やラップトップパソコンに代表される液晶ディスプレイ
付機器の普及とともに、液晶ディスプレイへの高性能化
への要求が高まり、液晶ディスプレイの高精細化やカラ
ー化が急速に進行している。この液晶ディスプレイのカ
ラー化技術については、各種の方式が研究開発されてお
り、大別すると以下の5方式に分類される。 1.電界制御複屈折方式(DAP:Deformation of Ver
tical Aligned Phase方式に代表される方式で、印加電
圧によるリタデーションRの変化を利用してカラー表示
するためカラーフィルタ不要。) 2.ゲスト・ホスト方式(GH:Host液晶に二色性染料
Gestを溶解したもの。) 3.カラー偏光板方式(片側にカラー偏光板を使用して
カラー表示を行う。) 4.カラーフィルタ方式(染色、印刷、電着、顔料分散
法等で形成して加法混色によるカラー表示を行う。) 5.電極着色方式(透明電極上に直接カラーフィルタを
設ける。) 中でもカラーフィルタ方式は、その色再現性の良さや、
フルカラー表示の容易さから主流を占めるようになっ
た。フルカラー表示では、赤(R)、緑(G)、青
(B)(以下、単に「R、G、B」と記す)のカラーフ
ィルタ方式による加法混色表示が多く採用されている。
なお、液晶ディスプレイのカラー化技術の詳細について
は、平成3年9月1日発行、ラジオ技術社刊「液晶ディ
スプレイその概要と応用市場」の73頁に記載されてい
る。
【0003】従来技術のカラー液晶表示装置を図2ない
し図7を参照して説明する。初めに、図2を参照してカ
ラー液晶表示装置の詳細を説明する。図2は従来技術の
カラー液晶表示装置の要部を示す分解斜視図であり、
(A)は全体図、(B)は液晶セル開口部の拡大図であ
る。
【0004】同図(A)において符号1はカラー液晶表
示装置を指す。カラー液晶表示装置1は、光源であるバ
ックライト2とカラー液晶パネル3で大略構成される。
カラー液晶パネル3の細部構成は、ガラス基板4、偏光
板5、TFT6、液晶分子7、カラーフィルタ8、そし
てブラックストライプ9で構成されている。
【0005】光源であるバックライト2はカラー液晶パ
ネル3に近接して配設されており、前記カラー液晶パネ
ル3に光を照射する働きをする。このバックライト2に
は、その分光特性を後述するカラーフィルタの分光特性
に適合させた3波長蛍光体を用いた冷陰極ランプが主に
使用される。
【0006】カラー液晶パネル3のガラス基板4上に
は、互いに絶縁された走査線と信号線が形成され、その
各交点には薄膜形成とフォトリソグラフィ技術により、
TFT(Thin Film Transistor)が形成される。TFTの
ゲート電極は走査線に、ソース電極は信号線に、そして
ドレイン電極は各画素電極にそれぞれ接続されている。
また、他方のガラス基板4の開口部には、R、G、Bの
カラーフイルタ8が形成され、開口部以外にはブラック
ストライプ9が形成されている。R、G、Bが一組で画
像の最小単位ピクセルを構成している。この2枚のガラ
ス基板4の隙間に液晶分子7を注入して、更にガラス基
板4の外側に偏光板5を直交に配設してカラー液晶ディ
スプレイLCD(Liquid Crystal Display)パネルが構成
されている。なお、この2枚のガラス基板4に挟まれた
1画素分の領域を液晶セルと定義する。
【0007】このような構成のカラー液晶パネルの動作
を説明する。前記の2枚のガラス基板4の界面には、液
晶分子7が面に沿って平行に一軸配向するようにラビン
グ処理(図示せず)されており、注入された液晶分子7
はこのラビング処理の作用により90度捩じれて配向す
る。液晶セルは旋光性を有しており、電圧を印加しない
通常状態では前記バックライト2が照射した光は液晶セ
ル内の液晶分子軸に沿って伝搬し、偏波面が90度回転
する。この旋光方向にに沿って直交するように2枚の偏
光板5が配設されているので、入射した光はそのまま液
晶セルを透過して、一方のガラス基板4に形成したカラ
ーフィルタ8のR、G、Bに応じた発色を行う。
【0008】一方、液晶セルにしきい値以上の電圧を印
加すると、液晶分子7は電圧方向(両ガラス基板の方
向)に揃って立ち、旋光性が失われて光は遮断され、
(以下、単に「遮断状態」と記す)黒色表示となる。つ
まり、しきい値以下の電圧では入射光が透過(以下、単
に「透過状態」と記す)し、しきい値以上の電圧を印加
すると光は遮断される。このようにして、印加電圧に応
じて透過光を制御するシャッタ動作で画像表示における
階調制御を行う。このモードはTNモードのノーマリー
ホワイト方式と呼称される表示方式であり、液晶分子の
傾きによる視野角依存性はあるが、コントラスト比や、
応答特性に優れるという特徴を有しているため一般的に
使用される方式である。
【0009】カラーフィルタ8は、前記液晶セルの開口
部に配設され、画像情報に基づく透過光に対して着色す
る作用をする。カラーフィルタ8の性能には、高精細な
画素がパターニングが可能なことや、透過率が高いこ
と、及びR、G、Bの分光特性がCRT蛍光体の色度特
性に近いことが要求される。カラーフィルタ8の周辺に
形成されたブラックストライプ9は、余分な光を遮断し
てコントラストの向上に寄与する。図2(B)は液晶セ
ルの開口部10を示しており、本発明の対象とする部分
である。
【0010】次に、図3を参照してカラー液晶表示装置
に使用されるバックライト及びカラーフィルタの分光特
性について説明する。液晶テレビや液晶モニタ付カメラ
一体型VTR等のAV機器に使用されるカラー液晶表示
装置には、コントラスト、色再現性、階調特性等の画像
品質に優れることが要求される。特に、色再現性や階調
特性は重要な性能の一つであり、これらの特性にはバッ
クライト2やカラーフィルタ8、そして液晶セルの分光
特性が大きく影響する。そこで、前記バックライト2と
カラーフィルタ8の分光特性は色純度を良くする目的
で、図3に示すように極力合致するように設定される。
【0011】一方、画像品質を向上するためには前記カ
ラー液晶表示装置等の表示装置とCCDカメラ等の撮像
装置との整合性を保つ必要があり、このためNTSC方
式やPAL方式やSECAM方式という標準テレビ方式
が定められている。これらのテレビ方式は、白黒テレビ
との両立性を配慮して、輝度成分+色差成分という形式
で信号が伝送されている。
【0012】この標準テレビ方式において、色再現を忠
実に行うためには表示装置側の輝度成分(つまり白色)
がどのような白色に表示されるかが重要である。このた
め、基準白色が定められており、それを再現することを
ホワイトバランス調整という。日本国内のテレビ方式で
は、この基準白色をxy色度図上においてx=0.31
0、y=0.316(9300K+27MPCD:Mini
mum Perceptible Color Difference:UCS色度図にお
ける偏差)と定めている。但し、一般の表示装置の多く
は、視覚の好ましさから製造者毎に独自の基準白色を定
めている。
【0013】次に、図4ないし図7を参照してTNモー
ドの電気光学特性について説明する。図4はTFT駆動
方式(ノーマリホワイト方式)の透過率曲線を示す図で
あり、図5はxy色度図における白色位置を示す図であ
り、図6はホワイトバランス調整時のTFT駆動方式の
透過率曲線を示す第1図であり、同じく図7はホワイト
バランス調整時のTFT駆動方式の透過率曲線率を示す
第2図である。
【0014】図4において、横軸は印加電圧(Vrm
s:実効値)を示し、各液晶セルに映像信号レベルに応
じて印加される電圧である。縦軸は印加された電圧に応
じて前記バックライト2からの照射光の透過率を示して
いる。同じく図6において、Bは青色の、Gは緑色の、
そしてRは赤色の透過率曲線を示している。図示したよ
うに、R、G、B各色の透過率曲線にずれがあり、この
R、G、B各色の透過率曲線のずれは、色再現性に多大
な影響を及ぼすものである。なお、図7における透過率
10%から90%の範囲Cが、カラー液晶表示装置に要
求される基準白色の範囲である。
【0015】ここで、図6及び図7に示した透過率は液
晶セルの透過状態におけるものである。図2(B)に示
すように従来技術における開口部10の面積比はR、
G、B各々同一であるため、R、G、Bに同一の電圧を
印加した場合の透過率は、R、G、Bとも同一となる。
このとき、R、G、B各々の液晶セルに表示される白色
は、バックライト2とカラーフィルタ8の分光特性で決
定される。カラーフィルタ8の分光特性は主に材料の特
性で決定されるため、ユーザは自由に選択できない。そ
のため、液晶セルの透過状態における白色はユーザが所
望する白色と異なる場合が多い。
【0016】図5に上述の白色変位の一例を示した。図
5はxy色度図(CIE:国際照明委員会)における白
色位置を示している。同図において、カラー液晶表示装
置の基準とする白色Dに対し、R、G、B100%透過
時の白色Eの位置が、x方向に減少し、y方向に増加し
ており、これは白色位置が緑(G)寄りにずれているこ
とを示している。そこで、従来技術のカラー液晶表示装
置では、図6に示すように液晶セルに供給する印加電圧
を、Bに対するR、Gの変移量ΔR、ΔBの大きさに応
じて、ΔVmR、ΔVmBだけ電圧を補正して印加する
ことにより、所望の白色が得られるように制御してい
る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術のカ
ラー液晶表示装置では、図7に示すように中間階調は制
御が可能であるが、透過状態や遮断状態では補正が困難
である。そのため、基準白色である範囲が制限され、透
過状態である白側や、遮断状態である黒側では色再現性
が劣化するという問題点がある。それを避けるために、
従来技術のカラー液晶表示装置では、透過状態である白
側や、遮断状態である黒側を避けて動作範囲を設定する
必要があるため、やや暗い状態で使用しなければならな
いという問題点があった。
【0018】また、従来技術のカラー液晶表示装置で
は、液晶セルの開口部の面積は、カラー液晶表示装置製
造時の加工技術(主に合わせ精度)の取り得る最大面積
で制限される。そのため、従来技術のカラー液晶表示装
置のようにR、G、B各色に割当てる面積比率が同一で
あると、R、G、B各色のカラーフィルタの面積は、最
小面積の色面積に制限されるという問題点がある。
【0019】更に、従来技術のカラーフィルタでは、白
色と色再現性の両者に最適な材料はなく、白色か色再現
性のいずれかを重視したカラーフィルタを選択しなけれ
ばならない問題点があった。同様に、従来技術のバック
ライトでは、発光効率と分光特性の両者が最適な材料は
なく、発光効率か分光特性のいずれかを犠牲にしなけれ
ばならない問題点があった。
【0020】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、カラー液晶表示装置の基準白色である範囲が制限さ
れることなく、またカラーフィルタの面積が最小面積に
制限されることなく、更にカラーフィルタやバックライ
トの選択の自由度を増したカラー液晶表示装置を提供し
ようとするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のカラー液晶表示装置では、光源と、カラ
ー液晶パネルの構成部分である液晶セルと、カラーフィ
ルタとを含んで成るカラー液晶表示装置において、前記
光源から出射する光と、該カラーフィルタを透過した光
と、前記液晶セルを透過した光を総合した分光特性が所
望の白色光となるように、R、G、Bの該カラーフィル
タの面積比を変えることによって前記課題を解決した。
【0022】
【作用】従って、本発明のカラー液晶表示装置では、光
源と、カラー液晶パネルの構成部分である液晶セルと、
カラーフィルタとを含んで成るカラー液晶表示装置にお
いて、R、G、Bの前記カラーフィルタの面積比を変え
て形成したため、光源から出射する光と、カラーフィル
タを透過した光と、そして液晶セルを透過した光を総合
した分光特性をカラー液晶表示装置の基準の白色光にす
ることができる。
【0023】
【実施例】以下、図1を参照して、本発明のカラー液晶
表示装置の実施例を説明する。図1は本発明のカラー液
晶表示装置の液晶セル開口部の拡大図である。なお、従
来技術のカラー液晶表示装置の構成と同一の部分には同
一の参照符号を付し、それらの構成や動作の説明を省略
する。
【0024】本発明の特徴部分は、図1(A)に示した
従来技術の液晶セル開口部10の面積比がR、G、B各
々同一であるのに対して、図1に示すように液晶セル開
口部100の面積比をR、G、B各々変更可能とした点
である。つまり、一例として図1に示すように、中間の
開口面積を有するRに対して、Gの開口部を小さくし、
Bの開口部を大きくした点である。
【0025】以下、このような構成の本発明のカラー液
晶表示装置の詳細を説明する。従来技術のカラー液晶表
示装置の説明で述べたように、R、G、B各々液晶セル
における開口部の面積は、カラー液晶表示装置製造時の
加工技術の取り得る最大面積で制限される。従来技術の
カラー液晶表示装置ではR、G、B各々の液晶セルに割
当てる面積を全て等しくしているため、R、G、B各色
に対応する開口部の面積は、R、G、B各色同一面積
か、或いは最小面積の色面積に制限される。そのため、
液晶セルの透過状態におけるバックライト2から照射さ
れる透過光量もR、G、B各色同一面積か、或いは最小
面積の色面積に制限されていた。
【0026】本発明のカラー液晶表示装置においては、
図1に示すように液晶セル開口部100の面積比をR、
G、B各色を変化させて形成した。つまり、液晶セル開
口部100のR、G、B各色の面積比を、前記バックラ
イトやカラーフィルタ等の分光特性に応じて選択できる
ようにした。更に、バックライトやカラーフィルタ等と
の組合せで表示可能な色再現範囲を選択自在とした。
【0027】本発明は前記実施例に限定されず、種々の
実施形態を採ることができる。例えば前記実施例では開
口部全体の面積比を変化させた例ついて説明したが、開
口部面積は同一としてブラックストライプを格子状に形
成して遮光しても良く、また、カラー配列方法もストラ
イプ配列やデルタ配列等に限定されず応用可能である。
更に、透過型液晶ディスプレイパネル装置に限定されず
反射型液晶ディスプレイ装置にも応用可能なことは言う
までもない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカラー液
晶表示装置によれば、液晶セル開口部の面積比をR、
G、B各々変化させたため、液晶セルの透過状態におけ
るバックライトやカラーフィルタ等に影響されず、透過
状態時の白色を自由に設定可能であり、且つ透過光量を
最大にすることができる。そのため、透過状態である白
側や、遮断状態である黒側での色再現性も良くなり、カ
ラー液晶表示装置の色再現範囲を拡大することができ
る。
【0029】これにより、カラーフィルタやバックライ
ト等の材料選択にも自由度が増す。つまり、カラーフィ
ルタにおいては色再現性重視或いは透過率重視に自在に
選択できるため、色再現性を重視して優れたカラー表現
することも、透過率を重視して明るいカラー液晶表示装
置を実現することも可能である。また、バックライトに
おいてはバックライトの特性を発光効率を重視して寿命
の延長を図ることができる。つまり、白色位置がずれて
いるが発光効率は高効率であるようなバックライトも使
用可能となる。更に、カラー液晶表示装置の他の構成要
素に関して例えば白色がずれるために使用不可能であっ
たガラス材料も使用可能となり、コストの低い材料を選
択できる。同様の理由でコストの安い製造工程が選択可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカラー液晶表示装置の液晶セル開口
部の拡大図である。
【図2】 従来技術のカラー液晶表示装置の要部を示す
分解斜視図であり、(A)は全体図、(B)は液晶セル
開口部の拡大図である。
【図3】 従来技術のカラー液晶表示装置に使用される
バックライト及びカラーフィルタの分光特性を示す図で
ある。
【図4】 TFT駆動方式(ノーマリホワイト方式)の
透過率曲線を示す図である。
【図5】 xy色度図における白色位置を示す図であ
る。
【図6】 ホワイトバランス調整時のTFT駆動方式の
透過率曲線を示す第1図である。
【図7】 ホワイトバランス調整時のTFT駆動方式の
透過率曲線を示す第2図である。
【符号の説明】
1 カラー液晶表示装置 2 バックライト 3 カラー液晶パネル 4 ガラス基板 5 偏光板 6 TFT 7 液晶分子 8 カラーフィルタ 9 ブラックストライプ 10、100 開口部 C 基準白色である範囲 D カラー液晶表示装置の基準の白色 E R、G、B100%透過時の白色

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、液晶セルと、カラーフィルタと
    を含んで成るカラー液晶表示装置において、 前記光源から出射する光と、該カラーフィルタを透過し
    た光と、前記液晶セルを透過した光を総合した分光特性
    が所望の白色光となるように、赤(R)、緑(G)、青
    (B)の該カラーフィルタの面積比を変化して形成した
    ことを特徴とするカラー液晶表示装置。
JP24083494A 1994-09-09 1994-09-09 カラー液晶表示装置 Pending JPH0884347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24083494A JPH0884347A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24083494A JPH0884347A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884347A true JPH0884347A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17065396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24083494A Pending JPH0884347A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884347A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877105A1 (fr) * 2004-10-25 2006-04-28 Lg Philips Lcd Co Ltd Dispositif d'affichage a cristaux liquides, sa structure et procede de formation de cette structure
JP2008033117A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル
US20090219458A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Sony Corporation Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2009237013A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US8564745B2 (en) 2010-03-10 2013-10-22 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having more than one color portion within a pixel
US8836737B2 (en) 2005-10-18 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Display device, method of disposing pixels, and pixel disposition program
JP2016095515A (ja) * 2015-12-02 2016-05-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9378687B2 (en) 2012-03-09 2016-06-28 Japan Display Inc. Display apparatus and electronic apparatus including sub pixels having different areas
US9660002B2 (en) 2014-12-19 2017-05-23 Japan Display Inc. Display device
US9703104B2 (en) 2015-05-14 2017-07-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device comprising first, second, and third color beams having different incident angles relative to a light gathering element and electronic apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2877105A1 (fr) * 2004-10-25 2006-04-28 Lg Philips Lcd Co Ltd Dispositif d'affichage a cristaux liquides, sa structure et procede de formation de cette structure
US7545466B2 (en) 2004-10-25 2009-06-09 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and substrate therefor
US8836737B2 (en) 2005-10-18 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Display device, method of disposing pixels, and pixel disposition program
JP2008033117A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル
US20090219458A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Sony Corporation Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP2009237013A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US8564745B2 (en) 2010-03-10 2013-10-22 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having more than one color portion within a pixel
US9378687B2 (en) 2012-03-09 2016-06-28 Japan Display Inc. Display apparatus and electronic apparatus including sub pixels having different areas
US9660002B2 (en) 2014-12-19 2017-05-23 Japan Display Inc. Display device
US9703104B2 (en) 2015-05-14 2017-07-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device comprising first, second, and third color beams having different incident angles relative to a light gathering element and electronic apparatus
JP2016095515A (ja) * 2015-12-02 2016-05-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7358943B2 (en) Color display apparatus
US8451201B2 (en) Liquid crystal display device drive method, liquid crystal display device, and television receiver
JP3362758B2 (ja) 反射型カラー表示装置
US8134582B2 (en) Color display apparatus
US7365729B2 (en) Field sequential LCD device and color image display method thereof
US20050243047A1 (en) Color display device
US5157523A (en) Projection type liquid crystal display unit including orthogonal phase plates
US7599040B2 (en) Color liquid crystal display device
US6950156B1 (en) Reflection type color liquid crystal display device having sub-pixels for increasing luminance, and a light scattering film including color filters for the sub-pixels and manufacturing method thereof
US20060055713A1 (en) Color display element, method for driving color display element, and display apparatus having color display element
WO2007119288A1 (ja) 液晶表示装置
JPH0884347A (ja) カラー液晶表示装置
JPH11212060A (ja) 液晶表示装置
US20150235608A1 (en) Liquid crystal display device
JPS60202423A (ja) カラ−液晶表示装置
EP1101150B1 (en) Liquid crystal display with reduced off state luminance
JP2616463B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPH07104283A (ja) カラー液晶表示装置
JPH04319914A (ja) カラー液晶表示素子
JPS6048037B2 (ja) テレビ用カラ−液晶表示パネル
JPH11109332A (ja) 液晶表示素子
JP2001166287A (ja) 投射型カラー表示装置
JPH05341260A (ja) 液晶表示装置
JPH01235925A (ja) 投影型表示装置
JP2002196369A (ja) 液晶表示素子