JPH0883525A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPH0883525A
JPH0883525A JP6217632A JP21763294A JPH0883525A JP H0883525 A JPH0883525 A JP H0883525A JP 6217632 A JP6217632 A JP 6217632A JP 21763294 A JP21763294 A JP 21763294A JP H0883525 A JPH0883525 A JP H0883525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
rolling
superconducting wire
sheet
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6217632A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nagasu
義則 長州
Takeshi Endo
壮 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP6217632A priority Critical patent/JPH0883525A/ja
Publication of JPH0883525A publication Critical patent/JPH0883525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 拡散バリア材を介在させてNbTi芯材を安
定化金属管の中に挿入してなした1次複合ビレットに延
伸加工を施して素線を形成し、前記素線を複数本集合し
て縮径するNbTi系の超電導線の製造方法、またはA
金属芯材を含む素線、B金属を含む金属からなるマトリ
ックス金属材、拡散バリア材、および安定化金属材から
なる複合ビレットに延伸加工を施して所定の複合線材を
製造した後、拡散処理を施してA3 B型化合物系の超電
導線を製造する方法において、前記拡散バリア材が、N
bまたはTaを主成分とするシートの端部同士を溶接に
より接合した後、前記シートの肉厚に対して減厚率2%
以上の圧延加工を施してなした管状体である超電導線の
製造方法。 【効果】 優れた加工性と特性が実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超電導線の製造に関し、
更に詳しくは押出加工、伸線加工における断線の発生を
低減した加工性に優れた超電導線の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、超電導線は超電導体、安定化金属
材、その他マトリックス金属材等の基材が複合されてな
っている。その製造工程としては、これら基材が配置さ
れた複合ビレットを組み立て、押出加工、伸線加工等の
延伸加工を経て超電導線が製造される。Nb3 Sn超電
導線等のA3 B型化合物超電導線の場合は、A3 B型化
合物の加工性が極めて悪いため、A金属およびB金属
と、安定化金属材等を含む複合ビレットに延伸加工を施
して複合線材とした後、A金属にB金属を拡散、反応さ
せる拡散熱処理を施してA3 B型化合物を生成させる製
造方法が採用されている。
【0003】ところで上記複合ビレットに延伸加工を施
すに際し、熱間押出加工や焼鈍等の加熱を伴う工程では
上記基材同士が反応し、その結果、製造される超電導線
の特性の劣化や、若しくは延伸加工性等の劣化を招く恐
れがある。この対策として、基材に含まれる金属が他の
基材中に拡散することを防ぐ拡散バリア材が採用され、
多くの超電導線で実用化している。以下に具体的に説明
する。
【0004】NbTi系の超電導線の場合、拡散バリア
の目的は、加工性の悪いCu−Ti化合物の発生を抑制
することである。具体的には、Nb−Ti芯材の周りに
NbやTaのシートを巻き付け、これをマトリックス金
属管に挿入して1次複合ビレットを組み立てる。このよ
うにすると、上記NbやTaのシートが拡散バリアとし
て働き、Nb−Ti芯材とマトリックス金属管とが直接
接しなくなるので、上記1次複合ビレットに延伸加工を
施してもCu−Tiが殆ど生成しない。多芯型の超電導
線を製造する場合は、上記1次複合ビレットに延伸加工
を施してなした素線を集合して延伸加工すればよい。な
お上記マトリックス金属として無酸素銅等の安定化金属
が使用される場合が多いが、交流用超電導線の場合に
は、Cu−Ni等の高抵抗金属が用いられる場合もあ
る。
【0005】A3 B型化合物系の超電導線の場合は、特
に拡散熱処理時に安定化金属中へのB金属の拡散により
該安定化金属の電気抵抗、熱抵抗が高まる恐れがある。
また通常、Tiに比べB金属は低い温度で安定化金属材
中に拡散しやすいので、延伸加工中にもB金属が安定化
金属に拡散する恐れがある。このため拡散バリア材の働
きはより重要である。以下、ブロンズ法によるNb3
n系の超電導線の製造を例に具体的に説明する。複合ビ
レットの組み立てに際し、安定化金属材の最外シースを
用いる場合は、NbやTa製のシートを丸めて端部を溶
接して管状体に形成して、これを最外シースの内面部分
に配置して拡散バリア材とする。また複合ビレットの中
央部に安定化金属棒を配置する場合は、その安定化金属
棒の外周にNbやTa製のシートを巻き付けるか、溶接
してなした管状体を安定化金属棒に被せる。このように
することで、拡散熱処理工程や押出加工、中間焼鈍等の
加熱を伴う工程において、ブロンズ中のSnが安定化金
属材中に拡散しにくくなり、安定化金属材の本来の機能
である低い電気的、熱的抵抗が維持できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように拡散バリ
ア材として、NbやTa製のシートをNb芯材若しくは
安定化金属棒の周りに巻き付ける方法を用いる場合、拡
散バリア材が途切れる部分を無くすために、前記シート
を多重巻きにするか、少なくとも一部は重なるように巻
き付ける必要がある。しかしその重なり部分の接合性は
悪く、押出加工や伸線加工において密着不良を起こすこ
とがあった。そしてこの密着不良が押出加工や伸線加工
における塑性変形の乱れの原因となる問題があった。ま
たNbやTa製のシートを丸めて端部を溶接して管状体
にした拡散バリア材を用いる場合も、溶接部の膨らみや
へこみ等が押出加工や伸線加工において不均一変形を起
こす原因になっていた。また溶接部の粗大な粒界が、他
の部分との不均一変形を起こす原因になりかねない問題
もあった。このような塑性変形の乱れや不均一変形は、
超電導フィラメントの断線や、超電導線自体の断線を引
き起こすことがあり、特性劣化、生産性の両面で問題で
あった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる状況に鑑
み、鋭意研究を行った結果なされたもので、その目的
は、押出加工、伸線加工における断線の発生を低減した
加工性に優れた超電導線の製造方法を提供することにあ
る。
【0008】即ち、NbTi系の超電導線の製造方法に
あっては、拡散バリア材を介在させてNbTi芯材を安
定化金属管の中に挿入してなした1次複合ビレットに延
伸加工を施して素線を形成し、前記素線を複数本集合し
て縮径するNbTi系の超電導線の製造方法において、
前記拡散バリア材が、NbまたはTaを主成分とするシ
ートの端部同士を溶接により接合した後、前記シートの
肉厚に対して減厚率2%以上の圧延加工を施してなした
管状体であることを特徴としている。
【0009】またNb3 Sn超電導線の製造方法にあっ
ては、A金属芯材を含む素線、B金属を含む金属からな
るマトリックス金属材、拡散バリア材、および安定化金
属材からなる複合ビレットに延伸加工を施して所定の複
合線材を製造した後、拡散処理を施してA3 B型化合物
系の超電導線を製造する方法において、前記拡散バリア
材が、NbまたはTaを主成分とするシートの端部同士
を溶接により接合した後、前記シートの肉厚に対して減
厚率2%以上の圧延加工を施してなした管状体であるこ
とを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明では、前記拡散バリア材として、図1に
示すように、NbまたはTaを主成分とするシート1を
丸め、その端部同士を溶接して溶接管3とする。次いで
溶接部2を含め、シート1の肉厚に対して減厚率2%以
上の圧延加工を溶接管3に施してなした管状体を用い
る。ここで減厚率とは、加工前後のシートの厚さの差を
加工前のシート厚で割った値に100を掛けたもので%
を単位とするものである。この管状体は前記圧延加工に
よって肉厚がほぼ均一になっており、また溶接部2のボ
イドが潰れ、その部分の粗大な粒界がやや微細化してい
る。従ってこの管状体を拡散バリアとして用いると、後
工程である押出加工や伸線加工において溶接部以外の部
分との加工性の不均一性が緩和される。このため塑性変
形の乱れや不均一変形が抑制され、超電導フィラメント
の断線や形状の歪み、或いは超電導線自体の断線が低減
する。
【0011】本発明で用いる管状体は次のようにして用
いる。例えば多芯型のNbTi系の超電導線の製造を例
に説明する。図3のように管状体6をNbTi芯材8と
マトリックス金属管7との間に介在させ、この複合ビレ
ット9に延伸加工を施して所定の素線を製造する。多芯
型のNbTi系の超電導線はこの素線を集合した複合ビ
レットを延伸加工して製造される。その他、A3 B型化
合物系の超電導線の場合は、図4のように複合ビレット
の組み立てに際し、最外シース11の内面部分に管状体
10を配置し、B金属を含むマトリックス金属とA金属
等とからなるA金属/マトリックス複合部12と最外シ
ース11との接触を防ぐ。また図示しないが複合ビレッ
トの中央部に安定化金属棒を配置する場合は、その安定
化金属棒の外周に管状体を被せる。
【0012】本発明で用いるNbまたはTaを主成分と
するシートとしては、純Nb、純Ta、Nb合金、Ta
合金その他NbTa合金等が使用できる。但し当該シー
ト自体の加工性の観点では純Nbや純Ta製のシートを
用いることが望ましい。なおNbやTa以外の不純物は
加工性を損なわない程度に含まれていても構わない。ま
た当該シートの端部同士の接合は通常の溶接によればよ
い。シートの厚さは製造する超電導線の構造その他によ
って適宜設定すればよい。
【0013】図1に示す溶接管3に圧延加工を施す方法
としては、例えば図2に示すように、溶接管3内に圧延
内部ロール4を挿入し、圧延外部ロール5と圧延内部ロ
ール4とで圧延加工すればよい。この方法はリング圧延
加工と同様の方法である。
【0014】前記圧延加工の減厚率は2%以上が適当で
ある。2%未満では、圧延加工後の肉厚の均一性が不足
しやすく、また溶接部2のボイドが残存したり、溶接部
2の粗大な粒界が殆ど変化しないからである。減厚率の
上限は特に限定しないが、あまり減厚率が大きいと、圧
延後の管状体の径が大きくなり過ぎるので当初の管状体
の径を小さくしなければならなくなり、圧延加工の設備
上好ましくない。つまり圧延加工前の溶接管3の径が小
さくなる程、圧延内部ロール4を細くする必要があり、
当該ロールの耐久性等、設備的な制約上の問題が生ずる
恐れがあるからである。このため前記減厚率は2〜30
%が適当であり、特に2〜10%が工業上最適である。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例により詳細に説明する。 本発明例1 図1に示すように470mm×780mm×1.5mm
(厚さ)のNb製のシート1を成形ロールで丸めて略楕
円形状に加工した。次いで端部同士をEB溶接により接
合して溶接管3を製造した。次いで図2に示すように径
100mmの圧延内部ロール4を挿入し、該圧延内部ロ
ール4と径160mmの圧延外部ロール5とで圧延加工
を施した。こうして外径154.5mm、肉厚1.45
mm、高さ780mmの管状体を得た。この際の減厚率
は約3.3%である。次に図3に示すようにこの管状体
6を外径209mm、内径155mm、高さ808mm
の高純度無酸素銅のマトリックス金属管7に挿入し、更
に管状体6に径149mmのNbTi芯材8を挿入して
1次複合ビレット9を組み立てた。この1次複合ビレッ
ト9に延伸加工を施して対辺距離2.53mmの6角素
線を作製した。次にこの6角素線4600本を外径24
5mm、内径189mmの無酸素銅管(最外シース)に
充填して組み立てた複合ビレットに延伸加工を施して最
終的に径0.65mmの超電導線を得た。
【0016】前記延伸加工における加工性の評価とし
て、最終線径での平均単長を表1に示す。平均単長は、
得られた総線長を最終線径まで加工するまでに発生した
断線回数で割った値である。更に製造された超電導線の
非銅部当たりの臨界電流密度を測定した。非銅部当たり
の臨界電流密度とは、安定化金属材の断面積を除いた超
電導線の断面積で臨界電流値を除した値である。以上の
結果を表1に記す。
【0017】本発明例2 390mm×760mm×2.4mm(厚さ)のTaシ
ートを成形ロールで丸めて略楕円形状に加工した。次い
で端部同士をEB溶接により接合してから、径85mm
の圧延内部ロールを挿入し、該圧延内部ロールと径16
0mmの圧延外部ロールとで圧延加工を施した。こうし
て外径129.5mm、肉厚2.3mm、高さ760m
mの管状体を得た。この際の減厚率は約4.2%であ
る。次に図4に示すように外径215mm、内径131
mm、高さ788mmの高純度無酸素銅の最外シース1
1にこの管状体10を挿入し、更にA金属/マトリック
ス複合部12に対辺距離6.2mmの6角素線(Cu−
14.2wt%Sn中に径0.8mmのNb芯材が埋設
された素線)を313本充填して複合ビレット13を組
み立てた。この複合ビレット13に熱間押出加工を施し
径40mmの棒体にした後、延伸加工を施して最終的に
径0.8mmの複合線材を得た。そしてこの複合線材に
拡散熱処理(650℃×240時間)を施してNb3
n超電導線を得た。この超電導線について本発明例1と
同様、最終線径と非銅部当たりの臨界電流密度を測定し
た。結果を表1に示す。
【0018】比較例1 実施例1において、厚さ1.5mmのNbシートを用
い、減厚率が約1.3%である以外は本発明例1と同様
にして超電導線を製造した。 比較例2 実施例2において、厚さ2.33mmのTaシートを用
い、減厚率が約1.3%である以外は本発明例2と同様
にして超電導線を製造した。
【0019】従来例1 厚さ1.45mmのNbシートを径149mmのNbT
i芯材に重ねしろ20mm程度で巻き付け、これを外径
209mm、内径157mm、高さ808mmの高純度
無酸素銅管(マトリックス金属管)に挿入して1次複合
ビレットを組み立てた以外は本発明例1と同様にして超
電導線を製造した。 従来例2 本発明例1の管状体に替わり、厚さ2.3mmのTaシ
ートを丸めて、端部同士を溶接して作製した外径12
9.5mmの管状体を用いた以外は本発明例2と同様に
して超電導線を製造した。以上作製した比較例1、2、
従来例1、2についても本発明例1と同様、最終線径で
の平均単長と、非銅部当たりの臨界電流密度を測定し
た。結果を表1に記す。
【0020】
【表1】
【0021】表1の結果から明らかなように、本発明例
は従来例より平均単長が長く、優れた加工性が実現した
ことが判った。また非銅部当たりの臨界電流密度も高い
ものになった。これは超電導フィラメントの断線やその
異常変形等が抑制された結果と推察される。一方、拡散
バリア材の減厚率が、1.3%である比較例No1、2
は、加工性および臨界電流密度が従来例No1と同程度
で効果が認められなかった。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の超電導線
の製造方法は加工性に優れる等、高い生産性を実現する
上、優れた特性を実現するので産業上著しい貢献を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法の工程の一部を示す説明図
である。
【図2】この発明の製造方法の工程の一部を示す説明図
である。
【図3】この発明の製造方法の工程の一部を示す説明図
である。
【図4】この発明の製造方法の工程の一部を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 シート 2 溶接部 3 溶接管 4 圧延内部ロール 5 圧延外部ロール 6 管状体 7 マトリックス金属管 8 NbTi芯材 9 複合ビレット 10 管状体 11 最外シース 12 A金属/マトリックス複合部 13 複合ビレット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡散バリア材を介在させてNbTi芯材
    を安定化金属管の中に挿入してなした1次複合ビレット
    に延伸加工を施して素線を形成し、前記素線を複数本集
    合して縮径するNbTi系の超電導線の製造方法におい
    て、 前記拡散バリア材が、NbまたはTaを主成分とするシ
    ートの端部同士を溶接により接合した後、前記シートの
    肉厚に対して減厚率2%以上の圧延加工を施してなした
    管状体であることを特徴とするNbTi系の超電導線の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 A金属芯材を含む素線、B金属を含む金
    属からなるマトリックス金属材、拡散バリア材、および
    安定化金属材からなる複合ビレットに延伸加工を施して
    所定の複合線材を製造した後、拡散処理を施してA3
    型化合物系の超電導線を製造する方法において、 前記拡散バリア材が、NbまたはTaを主成分とするシ
    ートの端部同士を溶接により接合した後、前記シートの
    肉厚に対して減厚率2%以上の圧延加工を施してなした
    管状体であることを特徴とするA3 B型化合物系の超電
    導線の製造方法。
JP6217632A 1994-09-12 1994-09-12 超電導線の製造方法 Pending JPH0883525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217632A JPH0883525A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217632A JPH0883525A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883525A true JPH0883525A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16707316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217632A Pending JPH0883525A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019537189A (ja) 金属超電導ワイヤのための拡散障壁
US20090312187A1 (en) Method for fabricating a superconducting wire
CN115938678A (zh) 一种内锡法铌三锡前躯体线材的制造方法
US11990251B2 (en) Methods for manufacturing a superconductor
JPH0883525A (ja) 超電導線の製造方法
JP3124448B2 (ja) Nb▲3▼Sn超電導線の製造方法
JP3813260B2 (ja) 酸化物多芯超電導導体およびその製造方法
US5116429A (en) Superconducting wire
JP3736425B2 (ja) 酸化物超電導多芯線材の製造方法
JP3670888B2 (ja) 交流用超電導線とその製造方法
JP2993986B2 (ja) アルミニウム安定化超電導線の製造方法
JP4697240B2 (ja) Nb3Sn超電導線材の製造方法
JP2808874B2 (ja) Nb▲下3▼Al多芯超電導線の製造方法
JPH09171727A (ja) 金属系超電導線の製造方法
JP4723345B2 (ja) Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体
JP3454550B2 (ja) Nb3 Sn超電導線の製造方法
JPH05804B2 (ja)
JPH04132115A (ja) Nb↓3X多芯超電導線の製造方法
JP3353217B2 (ja) Nb▲3▼Sn系超電導線材の製造方法
JPH04329221A (ja) 超電導線の製造方法
JPH065130A (ja) 複合多芯NbTi超電導線
JPH1012057A (ja) Nb3Al系超電導線材及びその製造方法
JPH09204828A (ja) Nb3Al系超電導線材の製造方法
JP3154246B2 (ja) 交流超電導線用押出ビレット
JPH08190825A (ja) A3 b型化合物超電導線の製造方法