JPH0883176A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH0883176A
JPH0883176A JP7183060A JP18306095A JPH0883176A JP H0883176 A JPH0883176 A JP H0883176A JP 7183060 A JP7183060 A JP 7183060A JP 18306095 A JP18306095 A JP 18306095A JP H0883176 A JPH0883176 A JP H0883176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
control device
control
programmable memory
electrically erasable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7183060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822658B2 (ja
Inventor
Ulrich Koelle
ケレ ウルリッヒ
Hans-Joerg Schulz
シュルツ ハンス−イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0883176A publication Critical patent/JPH0883176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822658B2 publication Critical patent/JP3822658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2487Methods for rewriting
    • F02D41/2493Resetting of data to a predefined set of values
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/654Updates using techniques specially adapted for alterable solid state memories, e.g. for EEPROM or flash memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/24Loading of the microprogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23306Load program from host, remote load, non volatile card to volatile, ram
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23332Overide stored parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23345Memory is eeprom
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25265Flash memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリに欠陥が生じた場合でも高価な回路手
段を用いることなく制御装置の十分な保護が行われるよ
うに改善を行うこと。 【解決手段】 制御プログラムによる制御なしで、電気
的消去可能なプログラマブルメモリをリプログラミング
するためのプログラムの開始を許容する手段をさらに設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロコンピュ
ータと、制御プログラムを有する電気的消去可能なプロ
グラマブルメモリと、ROMと、シリアルデータ伝送線
路に接続可能なシリアルインターフェースと、電気的消
去可能なプログラマブルメモリをリプログラミングする
ための、ROMに記憶されるプログラムと、制御プログ
ラムの制御下で、電気的消去可能なプログラマブルメモ
リをリプログラミングするためのプログラムの導入を可
能にする手段とを有し、前記制御装置は、プログラミン
グすべきデータをシリアルデータ伝送線路を介して外部
通信装置から受け取るように構成されている例えば自動
車制御装置等の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車制御装置等の制御装置のプ
ログラミングにおいてより大きな柔軟性を達成するため
には、電気的に消去可能なプログラマブルメモリチップ
(フラッシュ−EPROM)を使用することが有利であ
ることがわかっている。このメモリチップは、通常の電
気的プログラマブルメモリ(EPROMS)と同じよう
な高い記憶密度を充たしているのと同時にアプリケーシ
ョン回路において電気的なプログラミングと電気的な消
去が可能である利点を有している。この場合フラッシュ
EPROMにおけるメモリブロック全体が一度に全て消
去され得る。これによりメモリチップの消去に対する時
間は従来のEEPROMにおけるよりも大幅に短縮され
得る。フラッシュEPROMは、益々大量生産される例
えば自動車の制御装置等の制御装置の分野にまで及んで
使用されている。この場合はフラッシュEPROMはプ
ログラムメモリとして用いられる。このプログラムメモ
リには制御装置に対する実際の制御プログラムが記憶さ
れる。通常、制御装置は付加的にROMを有している。
このROMはリセットプロセス(RESET)に必要な
プログラム部分を含んでいる。このプログラム部分は、
スイッチオン過程の後で呼び出されるか、あるいは制御
装置の検査を実行して引き続き電気的消去可能なプログ
ラマブルメモリ内に記憶されている制御プログラムに制
御(コントロール)を引渡すものとも言える。電気的消
去可能なプログラマブルメモリのリプログラミングを可
能にする前記プログラム部分もROMに記憶される。こ
のROMは特に、外部に設けられた通信装置(これはシ
リアルインタフェースとシリアルデータ伝送線路介して
接続され得る)との通信を可能にするプログラム部分を
含んでいる。さらにこれらのプログラム部分にも電気的
消去可能なプログラマブルメモリに対する消去及びプロ
グラミングルーチンが含まれている。
【0003】しかしながらこれらのプログラム部分は、
制御装置がその実際の制御プログラムのプログラム実行
中に、外部通信装置がシリアルインターフェースに接続
されこの通信装置が制御装置との通信を望んでいること
を識別した場合にしか呼び出されない。このような手法
のケースでは電気的に消去可能なプログラマブルメモリ
内に含まれるメモリに欠陥が生じている場合には制御プ
ログラムはもはや正確には動作せず、さらに電気的消去
可能なプログラマブルメモリのリプログラミングのため
のプログラム部分の呼び出しももはや全て不可能にな
る。なぜなら制御プログラム自体がもはや正確に動作し
ないからである。
【0004】電気的に消去可能なプログラマブルメモリ
内に含まれているメモリ内容に欠陥が生じるケースは非
常にまれであることは明らかではあるが、しかしながら
それは、電気的消去可能なプログラマブルメモリの消去
のための消去ルーチン内へのエントリがランダムプログ
ラムのひずみの結果として起こり、その時に電気的消去
可能なプログラマブルメモリの局部的な消去も実行され
た場合には生じ得る。このようなケースを回路手段を用
いて防ぐことは十分可能ではあるが、しかしながらこの
回路手段には付加的に高い回路コストが伴い、しかも前
記のようなプログラムのひずみの非常にまれな発生の結
果に対していつも当を得ているというものでもない。こ
のような障害の状況はソフトウエア手段によってもます
ますカバーされてはいるが、ハードウエア的な保護なし
では、プログラムメモリの“自己破壊”のリスクが常に
残される。
【0005】特に前述したようなケースでは電気的消去
可能なプログラマブルメモリの事後的(後からの)プロ
グラミングはもはやそれは不可能であり、最悪のケース
では制御装置自体が破壊される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
装置における前述したような欠点に鑑みこれを解消すべ
く改善を行うことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、さらに制御プログラムによる制御なしで、電気的消
去可能なプログラマブルメモリをリプログラミングする
ためのプログラムの開始を許容する手段が設けられるよ
うに構成されて解決される。
【0008】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明による制御装置
によって得られる利点は、電気的消去可能なプログラマ
ブルメモリのプログラミング性がいつでも保証されるこ
とである。たとえ欠陥のあるエントリが電気的消去可能
なプログラマブルメモリ内に存在しても本発明によれば
当該の電気的消去可能なプログラマブルメモリはリプロ
グラミング可能である。さらに有利には、制御装置は電
気的消去可能なプログラマブルメモリのプログラミング
のために組込位置から外す必要もない。同じく有利に
は、電気的消去可能なプログラマブルメモリのプログラ
ミング性を向上させるための付加的な回路コストは何も
必要とされない。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の別の有利な実施例及び改
善例は従属請求項に記載される。
【0010】本発明による別の有利な実施例によれば、
ROMに記憶されているリセットプログラムにおいて制
御装置に対し問合せが行われ、この問合せによっては、
特定の入力信号が生じているか否かを検出するために制
御装置の少なくとも1つの入力側がチェックされ、特定
の入力信号が生起している場合には電気的消去可能なプ
ログラマブルメモリのリプログラミングのためのプログ
ラムが開始される。このようにしてリプログラミング
は、制御装置への電源給電の印加供給と同時にいずれに
せよ通常の動作に対して与えられる入力信号を用いた簡
素な手法によって導入開始される。整備技術者は特定の
入力信号が制御装置上に生じることだけに注意を払えば
よい。
【0011】ROMに対するメモリ要求は請求項3によ
る手段によって低減され得る。消去及びプログラミング
ルーチンは、外部通信装置から揮発性メモリへロードさ
れるため、ROMは、外部通信装置によってデータを変
更せしめるプログラム部分のみを記憶するだけでよい。
これはROMに対するメモリコストを低減させ、EMC
インターフェースに対する安全性にも付加的に寄与す
る。
【0012】内燃機関の制御に対して設計仕様されてい
る、自動車用エンジン制御装置の場合には有利には、全
負荷動作に対する入力信号が生起されたか否かを検出す
るためにスロットル弁ポテンショメータに接続された入
力側がリセットプログラムにおいてチェックされる。前
記入力信号の生起が識別された場合には、電気的消去可
能なプログラマブルメモリのリプログラミングのための
プログラムが実行される。この手段によってはプログラ
ミング過程の開始に対して整備技術者にとって非常に都
合のよい入力オプションが許容される。特にプログラミ
ング過程の開始に対しては整備技術者は、自動車のアク
セルペダルを完全に踏込み、イグニッションスイッチを
オンにするだけでよい。
【0013】さらに有利には、リセットプログラムにお
けるスロットル弁ポテンショメータの問合せに加えて、
回転速度信号の生起の有無を検出するために回転速度の
入力側がチェックされる。プログラミング過程の開始
は、回転速度信号の生じていない場合にのみ行われる。
これにより電気的消去可能なプログラマブルメモリのリ
プログラミングに対するプログラムが、次のような場合
には呼出されないことが保証される。すなわち自動車の
移動中や、アクセルペダルが偶発的に同時に完全に押し
下げられた状態となってリセットプログラムが呼び出さ
れるような場合でも呼び出されないことが保証される。
【0014】さらに有利には、付加的なセーフティ手段
として、プログラミングイネーブルコードが電気的消去
可能なプログラマブルメモリのリプログラミングのため
のプログラムの呼出し前に、外部通信装置によって付加
的に問合せされる。それにより、受け取ったプログラミ
ングイネーブルコードは正しいものとして認識される。
これにより無効なプログラミング過程の開始が大いに防
がれる。
【0015】
【実施例】次に本発明を、自動車の内燃機関を制御する
ためのエンジン制御装置の例を用いて詳細に説明する。
図1には符号10でエンジン制御装置が示されている。
このエンジン制御装置は、マイクロコンピュータ11を
含んでいる。さらに入/出力回路12がエンジン制御装
置10に設けられている。マイクロコンピュータ11
は、CPU13と、電気的消去可能なプログラマブルメ
モリ14(フラッシュEPROM)と、RAM15と、
ROM16と、シリアルインターフェース21を含んで
いる。スロットル弁ポテンショメータ17は、エンジン
制御装置10に接続されている。さらに回転速度センサ
23がエンジン制御装置10の入力側25に接続されて
いる。またここでは詳細には示されていない複数のセン
サ18がエンジン制御装置に接続されている。エンジン
制御装置には、エンジン温度センサ、吸入空気温度セン
サ、エアフローメータ、アイドルスイッチ等に関するセ
ンサ群18が依存している。さらにアクチュエータ19
もエンジン制御装置に接続されている。このアクチュエ
ータには例えば噴射弁やイグニッションコイル等が含ま
れている。エンジン制御装置10の正確な設計仕様は、
例えば次のような公知文献“Bosch Techni
cal Instruction Manual”、
“Motoronic combined ignit
ion andgas−injection syst
emu,Robert BoschGmbH,198
3”に記載されているのでここでの詳細な説明は省く。
【0016】外部通信装置20はシリアルデータ伝送線
路22を介してエンジン制御装置10に接続されてい
る。この外部通信装置20に対する接続は、例えば工場
における電気的消去可能なプログラマブルメモリ14の
プログラミングと診断過程のために設けられている。こ
こでのケースは自動車のドライバー自身がエンジン制御
装置の欠陥を発見して、最寄りの専門の修理工場に車を
持ち込んだ場合を想定している。この自動車がもはや正
常に走行できない場合には、保証サービスがこれに対し
て行われる。この専門工場においてはまずエンジン制御
装置10が外部通信装置とまだ通信可能か否かが検出さ
れる。まだ通信可能な場合には、制御装置10のテスト
が行われ、その期間中には電気的消去可能なプログラマ
ブルメモリ14の内容もチェックされる。これらは検査
合計(チェックサム)の形成とチェックによって行われ
る。それにより電気的消去可能なプログラマブルメモリ
のメモリ内容における欠陥の存在が見つけられる。ここ
において整備技術者によって電気的消去可能なプログラ
マブルメモリ14の後続のプログラミングによる制御装
置の欠陥の修正が試みられる。最悪の場合では、チェッ
クの開始時点でもはや制御装置10との通信が完全に途
絶える。このような場合には整備技術者は直ぐに後続の
プログラミングによる修正を試みる。
【0017】従来のエンジン制御装置に適用されている
概略的なプログラムシーケンスは図2に示されている。
プログラム開始ステップ30の後ではプログラムステッ
プ31においてリセットプログラム(RESET)が実
行される。エンジン制御装置10の初期化はこのステッ
プにおいて行われる。エンジン制御装置10の本来(実
際)の制御プログラム(CONTROL)は次のプログ
ラムステップ32で呼び出される。通常このプログラム
は点火スイッチのオフまで実行され続けられる。しかし
ながらこのプログラムは、電気的消去可能なプログラマ
ブルメモリ14のリプログラミングの目的のために中断
されることもある。この目的のためには外部通信装置2
0からトリガ過程がおこなわれ、この過程によっては本
来(実際)の制御プログラムを中断するようにエンジン
誠意御装置10が働きを受ける。その結果電気的消去可
能なプログラマブルメモリ14のリプログラミングのた
めのプログラムが呼び出される。目下の制御プログラム
から電気的消去可能なプログラマブルメモリ14のリプ
ログラミングのためのプログラムへの分岐は図2中に破
線で示され、符号33で表わされている。プログラムの
終了は符号34で表わされている。
【0018】本発明による制御装置に対する概略的なメ
モリ構造は図3に示されている。リセットプログラム
(RESET)が記憶されているメモリ領域は符号40
で表わされている。電気的消去可能なプログラマブルメ
モリ14のリプログラミングのためのプログラムが記憶
されているメモリ領域は符号41で表わされている。こ
れらの2つのメモリ領域40,41はROMに含まれて
いる。実際の制御プログラム(CONTROL)が記憶
されているメモリ領域は、符号42で表わされている。
これは総括して電気的消去可能なプログラマブルメモリ
(フラッシュEPROM)内に含まれている。
【0019】次に電気的消去可能なプログラマブルメモ
リ14のリプログラミングのためのプログラム(PRO
G)の開始に対する本発明によるプログラムシーケンス
は図4に基づいて以下に説明する。このプログラムは再
度プログラムステップ50で開始される。プログラム開
始ステップ50のすぐ後でリセットプログラム(RES
ET)によって制御装置の初期化が実行される。これは
プログラムステップ51で行われる。引き続き問合せス
テップ52にて、エンジンのスロットルバルブが完全に
開いているか否かの検出のためのチェックが行われる。
これは入力側I24が特定の閾値(これは全負荷を表わ
す)を超えているか否かの検出のためにチェックされる
ことに置き換えることもできる。全負荷閾値を超えてい
ない場合には、プログラムが直ちに実際の制御プログラ
ム(CONTROL)にジャンプする。その後制御プロ
グラム(CONTROL)は、プログラムステップ56
にて呼び出され、終了ステップまで実行され続ける。問
合せステップ52にて全負荷閾値17を超えていること
が識別された場合には、引き続き問合せステップ53が
実行される。この問合せステップ53では、回転数速度
センサ23から発せられる回転速度信号の有無を検出す
るために入力側I25がチェックされる。回転数速度信
号が生じている場合にはプログラムが再度実際の制御プ
ログラム(CONTROL)へジャンプする。回転数速
度信号が生じていない場合には、リセットプログラム
(RESET)がさらなる問合せステップ54にジャン
プする。この問合せステップ54ではリセットプログラ
ム(RESET)が、特定のプログラミングイネーブル
コードが外部通信装置20からエンジン制御装置10へ
伝送されるまで待機される。このコードが伝送されない
か又は誤って伝送された場合には、プログラムは再度問
合せステップ52で続けられる。受信されたコードが、
エンジン制御装置10に記憶されているコードか又はエ
ンジン制御装置10によって計算されたコードに相応し
ている場合には、電気的消去可能なプログラマブルメモ
リ14のリプログラミングのためのプログラム(PRO
GS)が最終的に呼び出される。これはプログラムステ
ップ55において行われる。消去及びプログラミングル
ーチンは、当業者には十分に公知であるのでここでの詳
細な説明は省く。一度電気的消去可能なプログラマブル
メモリのプログラミングが完了したならば図4に示され
たプログラムシーケンスはプログラムステップ57にお
いて終了する。
【0020】本発明は前述した実施例に限定されるもの
ではなく、制御装置が電気的消去可能なプログラマブル
メモリチップ(フラッシュEPROM)と、作動や問合
せが簡単にでき特定の状況が識別できる既存のセンサを
含んでいる場合にはいつでも適宜に使用可能である。1
つの有利な変更オプションは、電気的消去可能なプログ
ラマブルメモリ14のリプログラミングのための全プロ
グラムよりもむしろ外部通信装置との通信を可能にする
それらのプログラム部分のROM16内の記憶領域を含
んでいる。実際の消去及びプログラミングルーチン1は
引き続き外部通信装置20からRAMへロードされ得
る。
【0021】さらなる変更オプションは、ROM内に設
けられる電気的消去可能なプログラマブルメモリのメモ
リチェックのためのプログラム部分を含む。チェックサ
ムは、場合によっては電気的消去可能なプログラマブル
メモリの後続のプログラミングの前にアクセルペダルの
操作に応じて形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による制御装置とそれに接続された外部
通信装置20のブロック回路図である。
【図2】従来の装置における電気的消去可能なプログラ
マブルメモリチップのリプログラミングの開始のための
概略的なプログラム構成を示した図である。
【図3】本発明による制御装置の概略的なメモリ構造図
である。
【図4】本発明によるエンジン制御装置のケースでの電
気的消去可能なプログラマブルメモリのリプログラミン
グの開始のためのプログラム構成を示したフローチャー
トである。
【符号の説明】
10 エンジン制御装置 11 マイクロコンピュータ 12 入出力回路 13 CPU 14 flash EPROM 15 RAM 16 ROM 17 スロットル弁ポテンショメータ 18 センサ 19 アクチュエータ 20 外部通信装置 21 シリアルインターフェース 22 シリアルデータ伝送線路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−イェルク シュルツ ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン アウ シュトラーセ 18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロコンピュータと、 制御プログラムを有する電気的消去可能なプログラマブ
    ルメモリと、 ROMと、 シリアルデータ伝送線路に接続可能なシリアルインター
    フェースと、 電気的消去可能なプログラマブルメモリをリプログラミ
    ングするための、ROMに記憶されるプログラムと、 制御プログラムの制御下で、電気的消去可能なプログラ
    マブルメモリをリプログラミングするためのプログラム
    の導入を可能にする手段とを有し、前記制御装置は、プ
    ログラミングすべきデータをシリアルデータ伝送線路を
    介して外部通信装置から受け取るように構成されている
    制御装置において、 さらに制御プログラム(CONTROL)による制御な
    しで、電気的消去可能なプログラマブルメモリ(14)
    をリプログラミングするためのプログラムの導入を可能
    にする手段が設けられていることを特徴とする制御装
    置。
  2. 【請求項2】 さらなる手段としてリセットプログラム
    (RESET)がROM(16)に記憶されており、前
    記リセットプログラムによっては、一旦制御装置(1
    0)が使用されるとプログラム実行が開始され、前記リ
    セットプログラムにおいては少なくとも1つの問合せ部
    (52,53)にて問合せが行われ、前記問合せによっ
    ては、特定の入力信号が生じているか否かを検出するた
    めに制御装置(10)の少なくとも1つの入力側(I2
    4,I25)のチェックが行われ、特定の入力信号が生
    じている場合には、電気的消去可能なプログラマブルメ
    モリ(14)のリプログラミングのためのプログラム
    (PROG)が開始され、特定の入力信号が生じていな
    い場合には、制御装置(10)の制御が制御プログラム
    (CONTROL)に引き渡される、請求項1記載の制
    御装置。
  3. 【請求項3】 外部通信装置(20)によるデータの変
    更を可能にする、唯1つのプログラム部分が、電気的消
    去可能なプログラマブルメモリ(14)をリプログラミ
    ングするためのプログラム(PROG)に対するベーシ
    ックプログラム部分として含まれており、さらに、さら
    なるプログラム部分を外部通信装置(20)からRAM
    (15)に引き続きリロードする手段が含まれており、
    前記さらなるプログラム部分は、電気的消去可能なプロ
    グラマブルメモリ(14)をリプログラミングするため
    の消去及びプログラミング可能なルーチンを含む手段を
    具備する、請求項1又は2記載の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御装置は自動車の内燃機関を制御
    するためのエンジン制御装置として設計仕様されてい
    る、請求項1〜3いずれか1項記載の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記リセットプログラム(RESET)
    において、前記制御装置により、全負荷動作に対する入
    力信号が生じているか否かを検出するために入力側(I
    24)がチェックされ、該入力側(I24)には、例え
    ばスロットル弁ポテンショメータ又は全負荷スイッチ
    (17)等の相応のセンサ(17)が接続されており、
    全負荷動作に対する入力信号が生じている場合には、前
    記制御装置は制御装置(10)の制御を、電気的消去可
    能なプログラマブルメモリ(14)のリプログラミング
    のためのプログラム(PROG)に引渡し、全負荷動作
    に対する入力信号が生じていない場合には、それに代え
    て制御装置(10)の制御を制御プログラム(CONT
    ROL)に引渡す、請求項4記載の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記リセットプログラム(RESET)
    において、さらに前記制御装置は回転速度信号が生じて
    いるか否かを検出するために回転速度入力側(I25)
    をチェックし、回転速度信号が生じていない場合には、
    前記制御装置は制御装置(10)の制御を電気的消去可
    能なプログラマブルメモリ(14)をリプログラミング
    するためのプログラム(PROG)に引渡し、回転速度
    信号が生じている場合には、前記制御装置は制御装置
    (10)の制御を制御プログラム(CONTROL)に
    引渡す、請求項5記載の制御装置。
  7. 【請求項7】 前記リセットプログラム(RESET)
    において、前記制御装置はさらに外部通信装置(20)
    からのプログラミングイネーブルコード(PFCOD
    E)の問合せを行い、外部通信装置(20)から受け取
    ったプログラミングイネーブルコード(PFCODE)
    が制御装置(10)内に記憶されたコードか又は制御装
    置(10)によって算出されたコードと一致している場
    合にのみ、前記制御装置は、制御装置(10)の制御を
    電気的消去可能なプログラマブルメモリ(14)をリプ
    ログラミングするためのプログラム(PROG)に引渡
    す、請求項5又は6に記載の制御装置。
JP18306095A 1994-07-19 1995-07-19 制御装置 Expired - Fee Related JP3822658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4425388A DE4425388B4 (de) 1994-07-19 1994-07-19 Steuergerät
DE4425388.5 1994-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0883176A true JPH0883176A (ja) 1996-03-26
JP3822658B2 JP3822658B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=6523490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18306095A Expired - Fee Related JP3822658B2 (ja) 1994-07-19 1995-07-19 制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5826205A (ja)
JP (1) JP3822658B2 (ja)
DE (1) DE4425388B4 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4440127B4 (de) * 1994-11-10 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Steuergerät
DE19616166A1 (de) * 1996-04-23 1997-10-30 Bosch Gmbh Robert Steuergerät, insbesondere Kraftfahrzeugsteuergerät
DE19616053A1 (de) * 1996-04-23 1997-10-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Steuergerätes mit einer programmierbaren Speichereinrichtung
DE19619354A1 (de) * 1996-05-14 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines eine Steuerfunktion aufweisenden Steuergerätes mit einer programmierbaren Speichereinrichtung
JP3386140B2 (ja) * 1996-07-16 2003-03-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用制御装置の計算ユニット
US6076038A (en) * 1996-07-16 2000-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Computer unit for a control device in a motor vehicle
DE19722015B4 (de) * 1997-05-27 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US6643572B2 (en) * 1997-10-02 2003-11-04 Mitsubushi Denki Kabushiki Kaisha Controller for automobile
EP1053513A1 (de) * 1998-02-06 2000-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum verarbeiten von daten gemäss einer vorgegebenen verarbeitungsfunktion mit hilfe einer programmierbaren logikschatung
JP3932654B2 (ja) * 1998-03-10 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用制御装置及び車両制御システム
JPH11272498A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Denso Corp 電子制御装置
US5999876A (en) * 1998-04-01 1999-12-07 Cummins Engine Company, Inc. Method and system for communication with an engine control module in sleep mode
DE19849809C2 (de) * 1998-10-29 2002-10-17 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Programmierung eines Steuergerätes, insbesondere eines Kraftfahrzeuges
JP3732064B2 (ja) * 1999-02-04 2006-01-05 株式会社ミツバ 点火時期制御装置
US6463380B1 (en) * 1999-06-01 2002-10-08 General Electric Company Control system and method for controlling an engine in response to deterioration of the engine
US6493616B1 (en) * 1999-08-13 2002-12-10 Clark Equipment Company Diagnostic and control unit for power machine
WO2001052070A1 (en) * 2000-01-07 2001-07-19 Federal Mogul Corporation Method and apparatus for communicating with an electronic engine control
US6188602B1 (en) * 2000-01-25 2001-02-13 Dell Usa, L.P. Mechanism to commit data to a memory device with read-only access
CN100476989C (zh) * 2000-02-21 2009-04-08 特科2000国际有限公司 便携式数据存储装置
FR2805365B1 (fr) * 2000-02-22 2002-11-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de reprogrammation a distance d'au moins un calculateur d'un systeme informatique embarque a bord d'un vehicule automobile
DE10012272B4 (de) * 2000-03-14 2004-04-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Abspeicherung von Daten in rechnergestützten Geräten von Verkehrsmitteln
DE10014272B4 (de) 2000-03-22 2008-06-05 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät, sowie Verfahren zum Umprogrammieren eines Feldgerätes
FR2823876B1 (fr) * 2001-04-19 2003-09-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de programmation de calculateurs d'un systeme informatique embarque a bord d'un vehicule automobile
US6925365B2 (en) * 2002-08-05 2005-08-02 Daimlerchrysler Corporation Flash loader for vehicle electronic control units
JP4457347B2 (ja) * 2005-02-02 2010-04-28 株式会社デンソー 自動車用制御装置
US20060259207A1 (en) 2005-04-20 2006-11-16 Denso Corporation Electronic control system for automobile
US20070050095A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Polaris Industries Inc. Controller area network based self-configuring vehicle management system and method
JP4442617B2 (ja) * 2007-02-16 2010-03-31 株式会社デンソー 電子制御装置
DE102007037879A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerät und Verfahren zum Betreiben eines Hausgeräts
DE102007059355A1 (de) * 2007-12-10 2009-06-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergerätes und Steuergerät
DE102008041360A1 (de) * 2008-08-20 2010-02-25 Robert Bosch Gmbh Steuergerät für ein Fahrzeug und Verfahren für eine Datenaktualisierung für ein Steuergerät für ein Fahrzeug
US11400997B2 (en) 2016-05-23 2022-08-02 Indian Motorcycle International, LLC Display systems and methods for a recreational vehicle
US10634111B2 (en) 2016-12-12 2020-04-28 Kohler Co. Ignition module for internal combustion engine with integrated communication device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2824190A1 (de) * 1978-06-02 1979-12-06 Bosch Gmbh Robert Mikrorechner-system zur steuerung von betriebsvorgaengen in kraftfahrzeugen, mit einer diagnoseeinrichtung zur ueberpruefung des kraftfahrzeuges
DE3407920A1 (de) * 1984-03-03 1985-09-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuersystem zur steuerung technischer anlagen und maschinen und steuerverfahren unter dessen verwendung
DE3410082A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuergeraet fuer kraftfahrzeuge
US4777355A (en) * 1986-12-24 1988-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha IC card and system for checking the functionality thereof
DE3723024A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur steuerung von technischen anlagen und maschinen
US5053990A (en) * 1988-02-17 1991-10-01 Intel Corporation Program/erase selection for flash memory
EP0935255A2 (en) * 1989-04-13 1999-08-11 SanDisk Corporation Flash EEPROM system
DE4003507A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Digitales steuergeraet, insbesondere zuend- und/oder einspritzsteuergeraet fuer kraftfahrzeuge
JPH03240127A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Hitachi Maxell Ltd プログラム制御システム
US5053797A (en) * 1990-04-04 1991-10-01 Eastman Kodak Company System for updating software in automatic film processor
US5276839A (en) * 1991-03-07 1994-01-04 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System for programming EEPROM with data loaded in ROM by sending switch signal to isolate EEPROM from host system
US5278759A (en) * 1991-05-07 1994-01-11 Chrysler Corporation System and method for reprogramming vehicle computers
DE4315494C1 (de) * 1993-05-10 1994-09-29 Daimler Benz Ag Anordnung und Verfahren zur Programmierung wenigstens eines Kfz-Steuergeräts

Also Published As

Publication number Publication date
DE4425388B4 (de) 2005-07-21
DE4425388A1 (de) 1996-01-25
JP3822658B2 (ja) 2006-09-20
US5826205A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0883176A (ja) 制御装置
US5445126A (en) Accelerator pedal calibration and fault detection
JPH08211915A (ja) 制御装置
US5826211A (en) Electronic controller having excellent control program and control data overwriting capabilities
US6401163B1 (en) Apparatus and method for rewriting data from volatile memory to nonvolatile memory
US6081755A (en) Vehicle control device
US8223002B2 (en) Electronic control apparatus with automatic information update when transferred between vehicles
US6546321B1 (en) Method and apparatus for rewriting data of control unit for vehicle
US6243627B1 (en) Electronic control system and method for erasing abnormality data generated during controller reloading
JP2008088984A (ja) 自動車における可変変数の測定方法および装置
KR100340824B1 (ko) 내연기관내의연료공급계에연료를충전하는방법
JP3817855B2 (ja) 電子制御装置
KR20000068300A (ko) 메모리 프로그램된 제어부를 중복기재로부터 보호하기 위한 방법
JP3234772B2 (ja) 車載パワートレイン制御装置
US6125309A (en) Vehicle control device
US20060106512A1 (en) Method and device for monitoring an accelerator sensor
JP2009262787A (ja) 電子制御装置
AU742704B2 (en) Method and system for engine control
JP4643268B2 (ja) 制御装置内のマイクロコントローラのメモリ領域を確実に検査する方法および保護されたマイクロコントローラを有する制御装置
JP3804454B2 (ja) 電子制御装置
JPH11141391A (ja) 自動車用制御装置
JPH1049205A (ja) プログラミング可能な記憶装置を備えた制御機能を有する制御装置の作動方法
KR19990066917A (ko) 내연 기관을 구동하는 방법 및 장치
US7020550B2 (en) Vehicle electronic controller
US7117829B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees