JPH0882440A - 太陽熱利用ガス給湯装置 - Google Patents

太陽熱利用ガス給湯装置

Info

Publication number
JPH0882440A
JPH0882440A JP24212194A JP24212194A JPH0882440A JP H0882440 A JPH0882440 A JP H0882440A JP 24212194 A JP24212194 A JP 24212194A JP 24212194 A JP24212194 A JP 24212194A JP H0882440 A JPH0882440 A JP H0882440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
valve
mixing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24212194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785197B2 (ja
Inventor
Tetsuji Morita
哲司 森田
Yuji Ito
祐次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP24212194A priority Critical patent/JP3785197B2/ja
Publication of JPH0882440A publication Critical patent/JPH0882440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785197B2 publication Critical patent/JP3785197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 太陽熱温水を利用したガス給湯装置におい
て、シール部等の劣化を防止し、温度制御の応答性を改
善する。 【構成】 図3に示すように、熱交換器1の上流側に太
陽熱温水と水道水とを混合するミキシングバルブ2を設
けると共に、熱交換器1の下流側に水道水を混合する温
度設定機能付きミキシングバルブ(Qバルブ)3を設
け、あるいは図4に示すように、太陽熱温水配管4に熱
交換器1を介装すると共に、該熱交換器1の上流側で分
岐したバイパス配管5を熱交換器1の下流側でミキシン
グバルブ2により再合流させ、更にその下流側に水道水
を混合するQバルブ3を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽熱温水器を利用し
たガス給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、太陽熱温水器を組み合わせたガス
給湯装置が開発されている。図1はその一例を示したも
ので、太陽熱温水の温度Taが設定温度Tdよりも低い
ときには、熱交換器1でバーナ7により加熱し、太陽熱
温水Taが設定温度Tdよりも高いときには、バーナ7
には点火せず、温度設定機能付きミキシングバルブ(通
称Qバルブ)3によって太陽熱温水に水道水を混合して
適温を得るものである。この構成によれば、「自動お湯
はり」機能を持った全自動浴槽給湯装置にも適用するこ
とができるので、太陽熱温水器から直接浴槽へ温水を注
入したのち追い焚きしたり水を埋めたりする方式に比
し、使用者は1回のボタン操作で浴槽に湯をはることが
でき、湯の止め忘れや空焚きの心配がなく、また浴槽内
の湯温が均一で攪拌する必要もないという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし図1の従来構成
においては、太陽熱温水器からの湯温が、時には85〜
90℃まで上昇することがあり、これを直接熱交換器1
に供給すると、管接続部等のシールに用いられているO
リングが劣化したり、また流量センサの寿命を縮めたり
するという欠点があった。しかしこれを避けるため、図
2に示すように、熱交換器1の上流側で太陽熱温水と水
道水とを混合する方法は、給湯栓やシャワーの湯温の調
節を給湯栓から遠く離れたミキシングバルブ2やバーナ
7の制御によって行うために応答性が悪く、湯温が安定
するまでに時間がかかるという問題がある。本発明は上
述の問題点を解消し、太陽熱温水により熱交換器1のシ
ール等を劣化させるおそれがなく、しかも応答性のよい
太陽熱利用ガス給湯装置を提供することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による太陽熱利用
ガス給湯装置は、図3に示すように、熱交換器1の上流
側に太陽熱温水と水道水とを混合するミキシングバルブ
2を設けると共に、熱交換器1の下流側に水道水を混合
する温度設定機能付きミキシングバルブ(Qバルブ)3
を設け、あるいは図4に示すように、太陽熱温水配管4
に熱交換器1を介装すると共に、該熱交換器1の上流側
で分岐したバイパス配管5を熱交換器1の下流側で三方
切換弁6により再合流させて、太陽熱温水の温度が一定
値を超えたときはバイパス配管5へ流すようにし、更に
その下流側に水道水を混合するQバルブ3を設けたもの
である。
【0005】
【作用】図3の構成によれば、太陽熱温水が設定温度
(例えば42℃)より低い時(例えば30℃)には熱交
換器1で加熱し、太陽熱温水が設定温度より高い(例え
ば50℃)場合には、バーナ7には点火せず、Qバルブ
3で水道水を混合し、太陽熱温水が一定温度(例えば6
0℃)より高い場合には、ミキシングバルブ2によりま
ず60℃まで温度を下げて熱交換器1を通し、更にQバ
ルブ3で適温に下げることができるので、熱交換器1に
は一定温度(60℃)以上の湯が流れるおそれがなく、
従ってシール部を劣化させるおそれがない上に、常にQ
バルブ3で温度調節が行われているので、応答性はきわ
めて良好である。また図4の構成においても、太陽熱温
水の温度が一定値以上のときには熱交換器1を通さずに
バイパスさせることができるので、やはりシール部を劣
化させるおそれがなく、Qバルブ3を使用するので応答
性も問題がない。
【0006】
【実施例】図3は請求項1の発明の一実施例を示したも
ので、熱交換器1の上流側に太陽熱温水配管4と水道水
配管9とを合流させて任意の割合で混合するミキシング
バルブ2が設けられ、熱交換器1の下流側には、熱交換
器1からの温水に水道水を混合する温度設定機能付きミ
キシングバルブすなわちQバルブ3が設けられている。
図中8a,8b,8c,8dは温度センサで、図外の制
御装置がこれらの温度センサ8a〜8dからの温度デー
タに基づいて、各バルブ2,3の混合比の制御を行うよ
うになっている。
【0007】いま図3において、太陽熱温水の温度Ta
が設定温度Td(例えば40℃)より低いが水道水の温
度Tbより高い時には、ミキシングバルブ2は太陽熱温
水のみを通して、これを熱交換器1で例えば60℃まで
加熱し、Qバルブ3で40℃に調整する。次に太陽熱温
水が設定温度より高い(例えば60℃)場合には、バー
ナ7には点火せず、Qバルブ3で水道水を適温まで混合
する。更に太陽熱温水が非常に高い(例えば70℃以
上)場合には、ミキシングバルブ2によって水道水を混
合して温度を約60℃まで下げ、熱交換器1(点火せ
ず)を通したのち、更にQバルブ3で適温に調節する。
このように構成すれば、熱交換器1には非常に高温の
(70℃以上の)湯が通過することがなく、シール部等
を劣化させるおそれがない。また出湯温度は常に手元の
Qバルブ3で調節されるので、応答性はきわめて良好で
ある。
【0008】図4は請求項2の発明の一実施例を示した
もので、太陽熱温水器から温水が供給される太陽熱温水
配管4に熱交換器1が設けられ、熱交換器1の上流側か
ら分岐されたバイパス配管5が熱交換器1の下流側で三
方切換弁6により再合流せられ、更にその下流側に水道
水を混合するためのQバルブ3が設けられており、太陽
熱温水の温度Taが一定値を超えたときは、三方切換弁
6を切り換えて太陽熱温水をバイパス配管5へ流すよう
にしいる。従ってこの構成においても、熱交換器1には
非常に高温の(例えば60℃以上の)湯が通過すること
がないので、シール部等を劣化させるおそれがなく、ま
た出湯温度は常にQバルブ3で調節されるので、応答性
も良好である。なお本実施例は、図3の構成に比し、ミ
キシングバルブ2が不要となり、その代わりに比較的安
価な三方切換弁6が使用されるので、それだけコストダ
ウンが図れるという利点がある。
【0009】
【発明の効果】本発明は上述のように、熱交換器1の上
流側で太陽熱温水に水道水を混合するか、又は熱交換器
1の上流側の太陽熱温水配管4からバイパス配管5を分
岐したものであるから、図1の従来例のように、熱交換
器1の管接続部に使用しているシール用Oリングが高温
により劣化するという問題を解消することができ、また
給湯栓やシャワーの近傍でQバルブ3により温度が調節
されるので、温度制御の応答性がよく、図2の従来例の
ように、出湯温度が不安定になったりハンチングを起こ
したりするおそれがないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の系統図。
【図2】他の従来例の系統図。
【図3】本発明の一実施例の系統図。
【図4】本発明の他の実施例の系統図。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 ミキシングバルブ 3 温度設定機能付きミキシングバルブ又は(Qバル
ブ) 4 太陽熱温水配管 5 バイパス配管 6 三方切換弁 7 バーナ 8a〜8d 温度センサ 9 水道水配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24J 2/42 H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器の上流側に太陽熱温水と水道水
    とを混合するミキシングバルブを設けると共に、熱交換
    器の下流側に水道水を混合する温度設定機能付きミキシ
    ングバルブを設けて成る太陽熱利用ガス給湯装置。
  2. 【請求項2】 太陽熱温水配管に熱交換器を介装すると
    共に、該熱交換器の上流側で分岐したバイパス配管を熱
    交換器の下流側で三方切換弁により再合流させて、太陽
    熱温水の温度が一定値を超えたときはバイパス配管へ流
    すようにし、更にその下流側に水道水を混合する温度設
    定機能付きミキシングバルブを設けて成る太陽熱利用ガ
    ス給湯装置。
JP24212194A 1994-09-10 1994-09-10 太陽熱利用ガス給湯装置 Expired - Fee Related JP3785197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24212194A JP3785197B2 (ja) 1994-09-10 1994-09-10 太陽熱利用ガス給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24212194A JP3785197B2 (ja) 1994-09-10 1994-09-10 太陽熱利用ガス給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882440A true JPH0882440A (ja) 1996-03-26
JP3785197B2 JP3785197B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=17084616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24212194A Expired - Fee Related JP3785197B2 (ja) 1994-09-10 1994-09-10 太陽熱利用ガス給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785197B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102635954A (zh) * 2012-05-10 2012-08-15 河海大学常州校区 太阳能热水器和燃气热水器的协同智能控制器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102635954A (zh) * 2012-05-10 2012-08-15 河海大学常州校区 太阳能热水器和燃气热水器的协同智能控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785197B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001116359A (ja) 給湯装置
JPS6251379B2 (ja)
JPH0882440A (ja) 太陽熱利用ガス給湯装置
JP3726761B2 (ja) 給湯システム
JP3686438B2 (ja) 太陽熱利用ガス風呂装置
JPH0633903B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH0370137B2 (ja)
JP2576351B2 (ja) 給湯装置
JPS6252356A (ja) 給湯装置
JP2002277056A (ja) 給湯システム
JPH0145533B2 (ja)
JP2921177B2 (ja) 風呂釜付給湯機
JPS6314041A (ja) 給湯器の給湯温度制御装置
JPH06249504A (ja) 給湯装置
JPH0462337A (ja) 給湯装置
JP3161132B2 (ja) 給湯装置
JPH0658626A (ja) 湯温変動抑制方法
JP2003042547A (ja) 給湯装置
JPH0443185B2 (ja)
JPH11337103A (ja) 循環保温式給湯装置
JP2002168516A (ja) 給湯風呂装置
JPH02183760A (ja) 瞬間湯沸器の給湯湯温制御方法
JPH03117851A (ja) 給湯装置
JPH0718588B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH0252180B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees