JPH0881447A - ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤 - Google Patents

ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤

Info

Publication number
JPH0881447A
JPH0881447A JP6247058A JP24705894A JPH0881447A JP H0881447 A JPH0881447 A JP H0881447A JP 6247058 A JP6247058 A JP 6247058A JP 24705894 A JP24705894 A JP 24705894A JP H0881447 A JPH0881447 A JP H0881447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
pyrimidine
compound
benzyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6247058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sugano
久 菅野
Yoshikazu Kubota
芳和 久保田
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Masahito Arataira
雅人 荒平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP6247058A priority Critical patent/JPH0881447A/ja
Priority to US08/525,059 priority patent/US5726128A/en
Priority to CA002158234A priority patent/CA2158234A1/en
Priority to EP95306399A priority patent/EP0707001A1/en
Publication of JPH0881447A publication Critical patent/JPH0881447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造
方法及び除草剤を、提供する。 【構成】 一般式(I )のベンジルオキシピリミジン誘
導体は新規化合物であり、除草剤の有効成分として利用
できる。(式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜
C4アルキル基、C1〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アルコキ
シ基、C1〜C4ハロアルコキシ基、C3〜C5アルケニルオキ
シ基、C1〜C4アルキルチオ基または、シアノ基を示す。
X ,Y は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル
基、C1〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アルコキシ基また
は、C1〜C4ハロアルコキシ基を示す。G は、O または、
S を示す。n 、m は、それぞれ独立に、0〜 5の整数を
示す。m ,n が、2 以上の時には、X およびは同一また
は、相異なっていてもよい) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンジルオキシピリミ
ジン誘導体、その製造方法および、この誘導体を有効成
分とする除草剤に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明のベンジルオキシピリミジン誘導
体は、文献未記載の新規化合物である。したがって、本
発明のような内容の提案はなされていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、環境中の存在量
を少なくできる利点を持つような低薬量で確実な除草効
果を示す除草剤、環境条件の変化にかかわらず、作物と
雑草間に選択性を示す除草剤、二期作で後作に薬害を生
じない除草剤など、優れた除草効果を示す除草剤に対す
る要望が高い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の上記の
ような要望にこたえることを課題としてなされたもので
ある。したがって、本発明の目的は、優れた除草効果を
示す新規な化合物、その製造方法、この化合物を有効成
分とする新規な除草剤を提供することにある。
【0005】本発明者等は産業上有用な、新規なベンジ
ルオキシピリミジン誘導体を見いだすことを課題とし
て、特許公開公報にも記載のない新規なベンジルオキシ
ピリミジン誘導体について種々研究を重ねた結果、化5
の式(I )のベンジルオキシピリミジン誘導体が除草性
を有することを見いだし、本発明を完成するに至った。
(式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキ
ル基、C1〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アルコキシ基、C1
〜C4ハロアルコキシ基、C3〜C5アルケニルオキシ基、C1
〜C4アルキルチオ基または、シアノ基を示す。X は、水
素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4ハロ
アルキル基、C1〜C4アルコキシ基または、C1〜C4ハロア
ルコキシ基を示す。Y は、水素原子、ハロゲン原子、C1
〜C4アルキル基、C1〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アルコ
キシ基または、C1〜C4ハロアルコキシ基を示す。G は、
O または、S を示す。n 、m は、それぞれ独立に、0〜
5の整数を示す。n が、2 以上の時には、X は同一また
は、相異なっていてもよい。m が、2 以上の時には、Y
は同一または、相異なっていてもよい)
【化5】
【0006】
【発明の構成】本発明は次の構成上の特徴を有する。第
1の発明は、上記式(I )のベンジルオキシピリミジン
誘導体に関する。(式中、R1、X 、Y 、G 、m 及び、n
は、上記と同じ定義内容を示す)
【0007】第2の発明は、化6の反応式中、式(III
)のフェノール類またはチオフェノール類と、式(I
I)の2−(脱離基置換)ピリミジン誘導体とを反応さ
せて、式(I )のベンジルオキシピリミジン誘導体を製
造する方法に関する。(式中、R1、X 、Y 、G 、m 及
び、n は、上記と同じ定義内容を示す。Z は、ハロゲン
原子、C1〜C4アルキルスルホニル基、C7〜C9アラルキル
スルホニル基または、アリールスルホニル基を示す)
【化6】
【0008】第3の発明は、化7の反応式中、式(IV)
の2−(置換または無置換フェノキシ)−4(または
6)−ハロゲノピリミジンまたは、2−(置換または無
置換フェニルチオ)−4(または6)−ハロゲノピリミ
ジンと、式(V )のベンジルアルコール類とを反応させ
る、式(I )のベンジルオキシピリミジン誘導体を製造
する方法。(式中、R1、X 、Y 、G 、m 及び、n は、上
記と同じ定義内容を示す。R2は、ハロゲン原子を示す)
【化7】
【0009】第4の発明は、上記式(I )のベンジルオ
キシピリミジン誘導体を有効成分とする除草剤に関す
る。(式中、R1、X、Y、G、n および、m は、上記の定
義と同じ内容を示す) なお、上記定義中、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基
は、それぞれ、アルキル基、アルコキシ基の 1個以上の
水素原子が、ハロゲン原子で置換していることを示す。
例えば、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基
である。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。以下の記
載において、式中、R1、R2、 X、 Y、 Z、 G、m およ
び、n は、それぞれ、上記の定義と同じ内容を示す。例
示する原子及び、置換基に続く括弧内は、化合物を例示
した第1表及び、第2表中での、原子記号、略号もしく
は組成式を示す。第1表及び、第2表において、R1
R2、X及び、Y を、それぞれ次のようにして示してい
る。置換基を構成する原子の個数を、下付きの数字では
なく、半角数字で示している。したがって、例えば、CF
3 は、CF3 に同じで、トリフロロメチル基を示す。OCH2
CH=CH2は、OCH2CH=CH2に同じで、(2-プロペニル)オキ
シ基を示す。メチル基及び、エチル基を、それぞれ、M
e、Etで示す。X 及び、Y のベンゼン環上での結合位置
を、X 及び、Y の前にハイフン(- )を付け、このハイ
フンの前に数字で示している。したがって、3-CF3 は、
3-位(メタ位)に結合したトリフルオロメチル基を示
す。同様に、3-OCH2CF2CF3は、3-位(メタ位)結合した
2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ基を示す。ベンゼ
ン環に結合している原子及び、置換基の個数(m 及び、
n )は、原子及び、置換基の後ろに、半角数字で示して
いる。なお、この数字が、置換基を構成する原子の個数
と紛らわしい場合には、置換基を括弧でくくり、括弧の
後ろに示している。2,3,4,5,6-F5は、2,3,4,5,6-位の各
位置に、合計 5個のフッ素原子が結合していることを示
す。3,5-(CF3)2は、3,5-位に、 2個のトリフルオロメチ
ル基が結合していることを示す。
【0011】R1の定義には、次の原子及び、置換基が包
含される。水素原子(H )、フッ素原子(F )、塩素原
子(Cl)、臭素原子(Br)、沃素原子(I )等のハロゲ
ン原子。(2-プロペニル)オキシ基(OCH2CH=CH2)、
(2-メチル-2- プロペニル)オキシ基、クロチルオキシ
基、(3-メチル-2- ブテニル)オキシ基(OCH2CH=CMe2
)、(3-メチル-3- ブテニル)オキシ基等のC3〜C5ア
ルケニルオキシ基。メチル基(Me)、エチル基、1-メチ
ルエチル基、1,1-ジメチルエチル基、プロピル基、ブチ
ル基等のC1〜C4アルキル基。メトキシ基(OMe )、エト
キシ基(OEt )、(1-メチルエチル)オキシ基、プロポ
キシ基、(2-メチルプロピル)オキシ基、(1-メチルプ
ロピル)オキシ基、ブトキシ基等のC1〜C4アルコキシ
基。メチルチオ基(SMe )、 エトルチオ基(SEt )等
のC1〜C4アルキルチオ基。トリフロロメチル基(CF3
)、フルオルメチル基、ジフルオロメチル基、2,2,2-
トリフルオロエチル基等のC1〜C4ハロアルキル基。ジフ
ルオロメトキシ基、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ
基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基、2-フルオロエトキ
シ基、ジフルオロメトキシ基、2-ブロモ-1,1,2- トリフ
ルオロエトキシ基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキ
シ基、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロポキシ基、2-ク
ロロ-1,1,2- トリフルオロエトキシ基等のC1〜C4ハロア
ルコキシ基。シアノ基(CN)。好ましいR1は、水素原
子、ハロゲン原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ
基、メチルチオ基、エチルチオ基及び、シアノ基であ
る。
【0012】X の定義には、次の原子及び、基が包含さ
れる。水素原子(H )、フッ素原子(F )、塩素原子
(Cl)、臭素原子(Br)、沃素原子(I )等のハロゲン
原子。メチル基(Me)、エチル基、1-メチルエチル基、
ブチル基等のC1〜C4アルキル基。メトキシ基、エトキシ
基、(1-メチルエチル)オキシ基、(1-メチルプロピ
ル)オキシ基等のC1〜C4アルコキシ基。トリフロロメチ
ル基(CF3 )、フルオルメチル基、ジフルオロメチル
基、2,2,2-トリフルオロエチル基等のC1〜C4ハロアルキ
ル基。ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基
(OCF3)、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ基、2,2,2-
トリフルオロエトキシ基(OCH2CF3 )、2-フルオロエト
キシ基、2-ブロモ-1,1,2- トリフルオロエトキシ基、2,
2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ基(OCH2CF2CF3)、
1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロポキシ基、2-クロロ-
1,1,2- トリフルオロエトキシ基等のC1〜C4ハロアルコ
キシ基。好ましいX は、水素原子、ハロゲン原子(中で
も、塩素原子がより好ましい)、トリフルオロメチル
基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基及び、2,2,3,3,3-ペ
ンタフルオロプロポキシ基である。より好ましいX は、
水素原子、3-位に結合している、ハロゲン原子(中で
も、塩素原子がより好ましい)、トリフルオロメチル
基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基及び、2,2,3,3,3-ペ
ンタフルオロプロポキシ基である。
【0013】Y の定義には、次の原子及び、基が包含さ
れる。水素原子(H )、フッ素原子、塩素原子(Cl)、
臭素原子、沃素原子等のハロゲン原子。メチル基(M
e)、エチル基、1-メチルエチル基、ブチル基等のC1〜C
4アルキル基。メトキシ基(OMe )、エトキシ基、(1-
メチルエチル)オキシ基、(1-メチルプロピル)オキシ
基等のC1〜C4アルコキシ基。トリフロロメチル基(CF3
)、フルオルメチル基、ジフルオロメチル基、2,2,2-
トリフルオロエチル基等のC1〜C4ハロアルキル基。好ま
しいY は、水素原子、ハロゲン原子(中でも、塩素原子
がより好ましい)、メチル基、メトキシ基及び、トリフ
ルオロメチル基である。より好ましいY は、水素原子、
3-位及び/または、4-位に結合ししているハロゲン原子
(中でも、塩素原子がより好ましい)、メチル基及び/
または、トリフルオロメチル基である。
【0014】m の定義、 0〜 5の整数中、好ましくは、
0〜 3、より好ましくは、0 、1 を示す。n の定義、 0
〜 5の整数中、好ましくは、 0〜 3、より好ましくは、
0 、1 、2 を示す。より好ましい上記式(I )の化合物
の各置換基を示せば次のようになる。R1は、水素原子、
ハロゲン原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ基、メ
チルチオ基、エチルチオ基または、シアノ基である。Xn
は、水素原子、3-位に結合している、ハロゲン原子(中
でも、塩素原子がより好ましい)、トリフルオロメチル
基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基または、2,2,3,3,3-
ペンタフルオロプロポキシ基である。Ymは、水素原子、
3-位及び/または、4-位に結合ししているハロゲン原子
(中でも、塩素原子がより好ましい)、メチル基及び/
または、トリフルオロメチル基である。Z の定義には、
次の原子及び、基が包含される。メチルスルホニル基
(MeSO2 )、エチルスルホニル基等のC1〜C4アルキルス
ルホニル基。ベンジルスルホニル基等のC7〜C9アラルキ
ルスルホニル基。フェニルスルホニル基、4−メチルフ
ェニルスルホニル基等のアリールスルホニル基。
【0015】本発明における上記式(I )のベンジルオ
キシピリミジン誘導体の具体例としては、表1の第1表
に示すものをあげることができる。
【0016】
【表1】
【0017】上記式(I )のベンジルオキシピリミジン
誘導体の製造において、使用する溶媒として、下記のも
のを例示し得る。本発明の製造方法を溶媒中で行う場合
には、これらの 1種類または、 2種類以上を混合して使
用する。水。ギ酸、酢酸、プロピオン酸等の有機酸。ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン等の芳
香族炭化水素類。石油エ−テル、ペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、メチルシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素
類。塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロ
ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類。メタノ−ル、エタ
ノ−ル、i-プロパノ−ル、t-ブタノ−ル等のアルコ−ル
類。ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N
−メチル−2−ピロリジノン等のアミド類。ジエチルエ
−テル、ジメトキシエタン、ジイソプロピルエ−テル、
テトラヒドロフラン、ジグリム、ジオキサン等のエ−テ
ル類。アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類。そ
の他、二硫化炭素、アセトニトリル、酢酸エチル、無水
酢酸、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチル
ホスホリックアミド等。本発明による方法の個々の反応
段階はすべて不活性溶媒または不活性溶媒混合物中で有
利に行なわれる。また、互いに均一な層を形成すること
のない溶媒からなる溶媒組成物が擧げられる。この場
合、反応系に相間移動触媒、例えば、慣用の第四アンモ
ニウム塩またはクラウンエ−テルを添加するのが適当で
ある。
【0018】また、本発明で、用いる塩基としては下記
のものを例示し得る。炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等
のアルカリ金属の炭酸塩類。炭酸マグネシウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸バリウム等のアルカリ土類金属の炭酸塩
類。水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金
属の水酸化物類。水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム等のアルカリ土類金属の水酸化物類。酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の酸化物類。
リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、
マグネシウムなどのアルカリ土類金属類。ナトリウムメ
トキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキ
シド等のアルカリ金属のアルコキシド類。
【0019】水素化ナトリウム、水素化カリウム等のア
ルカリ金属水素化合物類。水素化カルシウム等のアルカ
リ土類金属水素化合物類。メチルリチウム、エチルリチ
ウム、n-ブチルリチウム、フェニルリチウム等のアルカ
リ金属の有機金属化合物類。メチルマグネシウムアイオ
ダイド、エチルマグネシウムブロマイド、n-ブチルマグ
ネシウムブロマイド等の有機グリニャ−ル試薬類。アル
カリ金属の有機金属化合物や、グリニャ−ル試薬と銅
(I )塩から調製した有機銅化合物類。リチウムジイソ
プロピルアミド等のアルカリ金属アミド類。アンモニア
水、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム、水酸化テ
トラメチルアンモニウム等の未置換または、アルキル基
やアラルキル基で窒素原子が置換している水酸化アンモ
ニウム類。メチルアミン、エチルアミン、n-プロピルア
ミン、ベンジルアミン、エタノ−ルアミン、ジメチルア
ミン、ベンジルメチルアミン、ジベンジルアミン、トリ
エチルアミン、トリトリエタノ−ルアミン、ピリジン等
の有機アミン類。
【0020】第1表に例示した、式(I )のベンジルオ
キシピリミジン誘導体は、上記の化6及び、化7の反応
式により合成することができる。いずれの反応も、ピリ
ミジン環上の求核的置換反応であるので、次のような反
応操作を例示できる。ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、N−メチル−2−ピロリジノン等のアミ
ド類、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジイソプ
ロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジグリム、ジオ
キサン等のエーテル類または、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類中、ま
たは、これらの混合溶媒中、あるいは、塩化ベンザルコ
ニウム、塩化テトラブチルアンモニウム等の第四級アン
モニウム塩等の相間移動触媒を含む二相系で、塩基性化
合物の存在下、[これらの塩基性化合物は、ピリミジン
環上の求核的置換反応に共存させて用いることができ
る。さらに、次のように使用することも可能である。式
(III )のフェノール類または、式(IV)のベンジルア
ルコール類の酸素原子または、式(III )のチオフェノ
ール類の硫黄原子に結合している水素原子を、プロトン
として置換して、塩を形成するために使用する]、好ま
しくは、 -20℃〜 170℃の温度範囲で、 0.5時間〜24時
間程度反応させれば、化合物(I )を合成することがで
きる。この反応の際、反応促進剤として沃化ナトリウ
ム、沃化カリウムなどの沃化物、 18-クラウン-6、ジベ
ンゾ-18-クラウン-6の様なクラウンエーテルを加えるこ
とも可能である。
【0021】上記式(II)の2−(脱離基置換)ピリミ
ジン誘導体の具体例としては、表2の第2表に示すもの
をあげることができる。
【0022】
【表2】
【0023】式(II)の2−(脱離基置換)ピリミジン
誘導体の内、Z が、スルホニル基でピリミジン環に結合
している化合物は、化8に示す反応式で合成することが
できる。すなわち、式(VI)の2−(置換チオ)ピリミ
ジン誘導体の2位の硫黄原子を酸化することにより、式
(II-a)の2−(置換スルホニル)ピリミジン誘導体を
得ることができる。式中、R1、Ymは上記と同じ定義内容
を示す。R3は、C1〜C4アルキル基、C7〜C9アラルキル基
または、アリール基を示す。R3の内、好ましいものは、
メチル基、エチル基、ベンジル基、フェニル基及び、4
−メチルフェニル基である。
【化8】
【0024】上記式(II-a)の2−(置換スルホニル)
ピリミジン誘導体の内、R3がメチル基(Me)の化合物
は、上記式(II)の2−(脱離基置換)ピリミジン誘導
体で、Z が、メチルスルホニル基(MeSO2 )の化合物と
同じである。上記の酸化反応に使用する酸化剤として、
過酸、次亜塩素酸ナトリウム、塩素、過マンガン酸カリ
ウム及び、タングステン酸ナトリウムを例示できる。過
酸の内、好ましいものには、過酢酸、過安息香酸、メタ
クロロ過安息香酸、過フタル酸がある。過酢酸の場合に
は、化合物(VI)を含んでいる酢酸溶液に、過酸化水素
を加えて、反応容器内で生成させて使用することもでき
る。本酸化反応に使用する溶媒として、ハロゲン化アル
キル(例えばジクロロメタン及び、クロロホルム)、エ
ステル、芳香族炭化水素、低級脂肪酸及び、水があげら
れる。酸化剤によっては、塩素のように水を必要とする
ものもある。本酸化反応は、 5℃から溶媒の還流温度
(溶媒が使用された場合)までの温度において行える。
【0025】より詳しくは、次の酸化反応を例示でき
る。第2表の化合物(II-1)〜化合物(II-25 )は、各
々、次のようにして合成できる。上記の化8の反応式
中、式(VI)の2−(置換チオ)ピリミジン誘導体の
内、R1及び、Ymが、第2表のR1及び、Ymと同じで、R3
メチル基の化合物と、クロロホルムとを氷水冷却下で攪
拌し、式(VI)の化合物のほぼ 2倍モルのメタクロロ過
安息香酸を加える。ついで、 1〜30℃で 1〜 4時間攪拌
する。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に分
配し、有機層を、亜硫酸水素ナトリウム水、次いで、飽
和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。乾
燥後、溶媒を留去して得られる粗生成物を、カラムクロ
マトグラフィーで精製して、化合物(II-1)〜化合物
(II-25 )を得ることができる。また、式(VI)の2−
(置換チオ)ピリミジン誘導体の内、R1及び、Ymが、第
2表のR1及び、Ymと同じで、R3がメチル基の化合物の酢
酸溶液に、過酸化水素を加えて、反応容器内で、過酢酸
を生成させて酸化を行うことによっても、対応する化合
物(II-a)を合成することができる。この場合には、好
ましくは、60℃〜還流点で、 2〜 4時間反応させる。
【0026】上記式(VI)の2−(置換チオ)ピリミジ
ン誘導体は、化10の反応式中、式(VII )の2−(置
換チオ)−4(または6)−ハロゲノピリミジンまた
は、2−(置換チオ)−4,6−ジハロゲノピリミジン
と、式(V )のベンジルアルコール類とを反応させるこ
とにより、合成することができる。(式中、R1、R2
R3、Y 及び、m は、上記と同じ定義内容を示す)
【化9】
【0027】上記式(II-a)の化合物の内、4−ベンジ
ルオキシ−2−(メチルスルホニル)ピリミジンは、4
−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンとベンジルア
ルコールとから、上記の化9の反応式により、4−ベン
ジルオキシ−2−(メチルチオ)ピリミジンを合成し、
次いで、上記の化8の反応式で、メタクロロ過安息香酸
で酸化し得られたことが報告されている。(Tetrahedro
n Letters, 1971, 2867-2870)その他の式(II-a)の化
合物も同様にして、合成できる。
【0028】上記式(I )のベンジルオキシピリミジン
誘導体は、上記の化7の反応式でも合成できる。この時
の直前の中間体(IV)の内、式(IV-b)の2−(置換ま
たは無置換フェノキシ)−4(または6)−ハロゲノピ
リミジンまたは、2−(置換または無置換フェニルチ
オ)−4(または6)−ハロゲノピリミジンは、化10
の反応式により、上記の化7の反応式の直前の中間体
(IV)の一部を、それ自身が構成する、式(IV-a)の2
−(置換または無置換フェノキシ)−4,6−ジハロゲ
ノピリミジンまたは、2−(置換または無置換フェニル
チオ)−4,6−ジハロゲノピリミジンの一方のハロゲ
ン原子を、式(VIII)のアルコール類または、チオール
類で、求核的に置換して合成することができる。(式
中、R2、 G及び、Xnは、上記と同じ定義内容を示す。R4
は、C1〜C4アルコキシ基、C1〜C4ハロアルコキシ基、C3
〜C5アルケニルオキシ基、C1〜C4アルキルチオ基また
は、シアノ基を示す)
【化10】
【0029】上記の化6、化7、化9及び、化10の反
応式に示した反応は、いずれも、ピリミジン環上の求核
的置換反応であるので、塩基、溶媒、温度及び、反応時
間において、ほぼ、同じ反応条件を使用できる。
【0030】本発明化合物は、除草剤としてそのまま使
用することもできるが、通常は製剤補助剤とともに、粉
剤、水和剤、粒剤、乳剤などの種々の形態に製剤して使
用する。このとき製剤中に、 1種または 2種以上の本発
明化合物が 0.1〜95重量%、好ましくは 0.5〜90重量
%、より好ましくは 2〜70重量%含まれるように製剤す
る。製剤補助剤として使用する担体・希釈剤、界面活性
剤を例示すれば、固体担体としては、タルク、カオリ
ン、ベントナイト、珪藻土、ホワイトカ−ボン、クレ−
などをあげることができる。液体希釈剤としては、水、
キシレン、トルエン、クロロベンゼン、シクロヘキサ
ン、シクロヘキサノン、ジメチルスルホキシド、ジメチ
ルホルムアミド、アルコ−ルなどをあげることができ
る。
【0031】界面活性剤はその効果により使いわけるの
がよく、乳化剤として、ポリオキシエチレンアルキルア
リ−ルエ−テル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラ
ウレ−トなどをあげることができる。分散剤としては、
リグニンスルホン酸塩、ジブチルナフタリンスルホン酸
塩などをあげることができる。湿潤剤としては、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩などを
あげることができる。上記製剤には、そのまま使用する
ものと水等の希釈剤で所定濃度に希釈して使用するもの
とがある。希釈して使用する時の本発明化合物の濃度は
0.001〜 1.0%の範囲が望ましい。また、本発明化合物
の使用量は 1haあたり、0.01〜10kg、好ましくは0.05〜
5kg である。これらの使用濃度および使用量は剤型、使
用時期、使用方法、使用場所、対象作物等によっても異
なるため上記の範囲にこだわることなく増減することは
勿論可能である。さらに、本発明化合物は他の有効成
分、例えば、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤と組み
合わせて使用することも出来る。
【0032】以下に本発明による、ベンジルオキシピリ
ミジン誘導体、その製造方法および、その利用につい
て、製造例、製剤例と試験例によって、具体的に説明す
る。なお、本発明はその要旨を越えない限り以下の製造
例、製剤例と試験例に限定されるものではない。
【0033】
【実施例】
製造例1 4−ベンジルオキシ−2−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェノキシ]ピリミジン[化合物(I-1 )]の合成 3−(トリフルオロメチル)フェノール(0.280g, 0.001
57x1.1mol)を、テトラヒドロフランに溶かし、水素化ナ
トリウム(0.66g(60% in mineral oil), 0.00157x1.05m
ol)を加えて、フェノキシドを調製した。これに、4−
ベンジルオキシ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン
(0.415g,0.00157mol)を加え、室温で約2時間攪拌し
た。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相
を、飽和重曹水、次いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、濃縮した。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製し、目的物を得た。 収量 0.40g
【0034】製造例2 4−ベンジルオキシ−6−メチル−2−(フェノキシ)
ピリミジン[化合物(I-6 )]の合成 フェノール(0.23g,0.00162x1.5mol)をテトラヒドロフラ
ンに溶かし、水素化ナトリウム(0.071g(60% in minera
l oil), 0.00162x1.1mol)を加えて、フェノキシドを調
製した。これに、4−ベンジルオキシ−6−メチル−2
−(メチルスルホニル)ピリミジン[化合物(II-4)]
(0.45g,0.00162mol)を加え、室温で2時間反応させた。
反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を分け
て、飽和重曹水、次いで、飽和食塩水で洗浄した。無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、シリカゲルカラムで
精製し、目的物を得た。 収量 0.37g 収率 78%
【0035】製造例3 4−メトキシ−6−(4−メチルベンジルオキシ)−2
−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリミジ
ン[化合物(I-21)]の合成 3−(トリフルオロメチル)フェノール(0.21g,0.00115
x1.1mol)をテトラヒドロフランに溶かし、水素化ナトリ
ウム(0.050g (60% in mineral oil), 0.00115x1.05mol)
を加えて、フェノキシドを調製した。これに、4−メト
キシ−6−(4−メチルベンジルオキシ)−2−(メチ
ルスルホニル)ピリミジン[化合物(II-11 )](0.354
g, 0.00115mol)を加え、室温で約2時間攪拌した。反応
液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を、飽和
重曹水、次いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製し、目的物を得た。 収量 0.30g
【0036】製造例4 4−ベンジルオキシ−6−トリフルオロメチル−2−
[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリミジン
[化合物(I-35)]の合成 3−(トリフルオロメチル)フェノール(1.46 g, 0.009
0x1.0 mol)を、テトラヒドロフランに溶かし、氷冷下、
水素化ナトリウム(0.379g(60% in mineral oil), 0.00
90x1.05mol)を加え、フェノキシドを調製した。これ
に、4−ベンジルオキシ−2−メチルスルホニル−6−
(トリフルオロメチル)ピリミジン[化合物(II-22
)](3.0 g, 0.0090 mol)を、テトラヒドロフランに
溶かして加えた。室温で約2時間反応させた後、水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去してか
ら、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目
的物を得た。 収量 2.2g
【0037】製造例5 4−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェノキシ]ピリミジン[化合物(I-3
6)]の合成 3−(トリフルオロメチル)フェノール(0.449g,0.0025
2x1.1mol)を、テトラヒドロフランに溶かし、水素化ナ
トリウム(0.106 g(60% in mineral oil), 0.00252x1.0
5mol)を加えて、フェノキシドを調製した。これに、4
−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−(メチルスルホニ
ル)ピリミジン[化合物(II-23 )](0.865g, 0.00252
mol)を加え、室温で約2時間攪拌した。反応液を水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を、飽和重曹水、次
いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製し、目的物を得た。 収量 0.60g 収率 56%
【0038】製造例6 4−ベンジルオキシ−6−クロロ−2−(3−クロロフ
ェノキシ)ピリミジン[化合物(I-46)]の合成 メタクロロフェノール(0.24g,0.00167x1.0mol)をテトラ
ヒドロフランに溶かし、水素化ナトリウム(0.067g(60%
in mineral oil), 0.00167x1.0mol)を加えて、フェノ
キシドを調製した。これに、4−ベンジルオキシ−6−
クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン[化合物
(II-24 )](0.50g,0.00167mol)を加え、室温で2時間
反応させた。反応液を、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機相を飽和重曹水、次いで、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、シリカゲル
カラムで精製した。 収量 0.53g 収率 91% m.p. 64-67 ℃
【0039】製造例7 4−ベンジルオキシ−6−ヨード−2−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェノキシ]ピリミジン[化合物(I-5
5)]の合成 3−(トリフルオロメチル)フェノール(0.29g, 0.0018
x1.1mol)を、テトラヒドロフランに溶かし、水素化ナト
リウム(0.076g(60% in mineral oil), 0.0018x1.05mo
l)を加えて、フェノキシドを調製した。これに、4−
ベンジルオキシ−6−ヨード−2−(メチルスルホニ
ル)ピリミジン[化合物(II-25 )](0.70g, 0.0018mo
l)を加え、室温で約2時間攪拌した。反応液を水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を、飽和重曹水、次
いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製し、目的物を得た。 収量 0.60g 収率 71%
【0040】製造例8 4−ベンジルオキシ−6−メチル−2−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェニルチオ]ピリミジン[化合物(I-
13)]の合成 ベンジルアルコール(135 mg,1.25x1.0 mmol)と、4−ク
ロロ−6−メチル−2−[3−(トリフルオロメチル)
フェニルチオ]ピリミジン(180 mg,1.25 mmol)とをトル
エンに溶かし、氷冷した。これに、60%水素化ナトリウ
ム(55 mg, 1.25x1.1mmol)を加えた後、室温下で一晩
撹拌した。反応液を水に注ぎトルエンで抽出し、有機相
を分けて、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、目的物を得た。 収量 0.38g
【0041】製造例9 4−ベンジルオキシ−6−メチルチオ−2−[3−(ト
リフルオロメチル)フェノキシ]ピリミジン[化合物
(I-32)]の合成 4−クロロ−6−メチルチオ−2−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェノキシ]ピリミジン(1.6g,0.0050mol)
と、ベンジルアルコール(0.54g, 0.0050x1.0mol)とをテ
トラヒドロフランとジメチルホルムアミドの混合溶媒に
溶かした。これに、水素化ナトリウム(0.21g(60% in mi
neral oil),0.0050x1.05mol)と、沃化カリウム(0.42g,
0.0050 x0.5 mol)とを加え、約1時間還流した。反応液
を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を、飽和重
曹水、次いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製し、目的物を得た。
【0042】上記の製造例1〜9で合成した化合物及
び、製造例1〜9に準じた方法で合成した化合物の理化
学的性質を表3の第3表に示す。
【表3】
【0043】参考製造例1 4−ベンジルオキシ−6−メチル−2−(メチルスルホ
ニル)ピリミジン[化合物(II-4)]の合成 4−ベンジルオキシ−6−メチル−2−(メチルチ
オ)ピリミジンの合成 ベンジルアルコール(1.86g,0.0086x2.0 mol)をテトラヒ
ドロフランに溶かし、水素化ナトリウム(0.43g(60% in
mineral oil),0.0086x1.25mol)を加え、アルコキシドを
調製した。これに、4−クロロ−6−メチル−2−(メ
チルチオ)ピリミジン(1.5g,0.0086mol)を加え、約3時
間室温で攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽
出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、目
的物を得た。 収量 1.18g NMR データを、下記の第4表の化合物(VI-4)に示し
た。
【0044】化合物(II-4)の合成 4−ベンジルオキシ−6−メチル−2−(メチルチオ)
ピリミジン(0.90g, 0.00365mol)をクロロホルムに溶か
し、氷冷下、メタクロロ過安息香酸(1.8g, 0.00365x2.0
mol)を加え、約2時間室温で反応させた 。反応液を飽
和重曹水に注ぎ、振盪した。有機相を分けて、亜硫酸水
素ナトリウム水、次いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮後、シリカゲルカ
ラムで精製し、4−ベンジルオキシ−6−メチル−2−
(メチルスルホニル)ピリミジン[化合物(II-4)]を
得た。 収量 0.70g m.p. 57-60℃
【0045】参考製造例2 4−ベンジルオキシ−2−メチルスルホニル−6−(ト
リフルオロメチル)ピリミジン[化合物(II-22 )]の
合成 4−ベンジルオキシ−2−メチルチオ−6−(トリフ
ルオロメチル)ピリミジンの合成 4−クロロ−2−メチルチオ−6−(トリフルオロメチ
ル)ピリミジン(2.28g, 0.010mol)と、ベンジルアルコ
ール(1.19g,0.010x1.1 mol)をテトラヒドロフランに溶
かし、これに、水素化ナトリウム(0.44 g(60% in miner
al oil), 0.010x1.1 mol)を加え、およそ7時間還流し
た。反応液を室温まで冷却してから、水に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、濃縮し、チューブオーブンで加
熱減圧下、残存ベンジルアルコール等を除去し、4−ベ
ンジルオキシ−2−メチルチオ−6−(トリフルオロメ
チル)ピリミジンを得た。 収量 3.0g
【0046】化合物(II-22 )の合成 4−ベンジルオキシ−2−メチルチオ−6−(トリフル
オロメチル)ピリミジンを、さらに精製することなく、
クロロホルムに溶解し、氷冷下、メタクロロ過安息香酸
(4.93g, 0.010x2.0 mol)を加え、約2時間室温で反応さ
せた。反応液を、飽和重曹水、亜硫酸水素ナトリウム
水、次いで、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、濃縮後シリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製し、4−ベンジルオキシ−2−メチルスルホニル
−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン[化合物(II
-22 )]を得た。 収量 3.0g 融点 115-118 ℃
【0047】参考製造例3 4−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−(メチルスルホ
ニル)ピリミジン[化合物(II-23 )]の合成 4−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−(メチルチ
オ)ピリミジンの合成 ベンジルアルコール(0.86 g,0.00794x1.0 mol)をテトラ
ヒドロフランに溶かし、水素化ナトリウム(0.32 g (60%
in mineral oil), 0.00794x1.0 mol)を加えてアルコキ
シドを調製した。これに、4,6−ジブロモ−2−(メ
チルチオ)ピリミジン(2.0 g, 0.00794mol)を加え、室
温で約2時間撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機相を、飽和重曹水、次いで、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃
縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、
4−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−(メチルチオ)
ピリミジンを得た。 収量 2.35 g NMR データを、下記の第4表の化合物(VI-23 )に示し
た。
【0048】化合物(II-23 )の合成 4−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−(メチルチオ)
ピリミジン(1.92 g, 0.00616 mol)を酢酸に溶解し、31
%過酸化水素水(1.5 g, 0.00616x2.2mol)を加え、約3
時間還流した。反応液を氷水に注ぎ、酢エチで抽出し
た。有機相を分けて、亜硫酸水素ナトリウム水、次い
で、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。濾過、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、4−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−
(メチルスルホニル)ピリミジン[化合物(II-23 )]
を得た。 収量 2.1 g
【0049】参考製造例4 4−クロロ−6−ベンジルオキシ−2−(メチルスルホ
ニル)ピリミジン[化合物(II-24 )]の合成 4−クロロ−6−ベンジルオキシ−2−(メチルチ
オ)ピリミジンの合成 ベンジルアルコール(2.27g,0.021mol)をテトラヒドロフ
ランに溶かし、水素化ナトリウム(0.106g(60% in miner
al oil),0.021x1.2mol)を加えて、アルコキシドを調製
した。これに、4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)
ピリミジン(5.0g,0.021x 1.2mol)を加え、室温で約2時
間攪拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機相を、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。濾過、濃縮後、シリカゲルカラムで精製
し、4−クロロ−6−ベンジルオキシ−2−(メチルチ
オ)ピリミジンを得た。 収量 4.75g NMR データを、下記の第4表の化合物(VI-24 )に示し
た。
【0050】化合物(II-24 )の合成 6−ベンジルオキシ−4−クロロ−2−(メチルチオ)
ピリミジン(4.0g, 0.0150mol)をクロロホルムに溶解
し、氷冷下、メタクロロ安息香酸(7.57g, 0.0150x2.05m
ol)を加え、約2時間室温で反応させた。反応液を飽和
重曹水に注ぎ、振盪した。有機相を分けて、亜硫酸水素
ナトリウム水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、濃縮後、シリカゲルカラムで精製し、
4−クロロ−6−ベンジルオキシ−2−(メチルスルホ
ニル)ピリミジン[化合物(II-24 )]を得た。 収量 4.56g m.p. 74-77℃
【0051】参考製造例5 4−ベンジルオキシ−6−ヨード−2−(メチルスルホ
ニル)ピリミジン[化合物(II-25 )]の合成 4,6−ジヨード−2−(メチルチオ)ピリミジンの
合成 4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(2.0
g,0.0103)を、57%沃化水素酸(11.5 g, 0.0103x5.0 mo
l)とともに70℃で5時間撹拌した。反応液を冷却後、水
に注ぎ、エーテルで抽出した。有機相を、亜硫酸水素ナ
トリウム水、飽和重曹水、次いで、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、
4,6−ジヨード−2−(メチルチオ)ピリミジンを得
た。 収量 2.97 g
【0052】4−ベンジルオキシ−6−ヨード−2−
(メチルチオ)ピリミジンの合成 ベンジルアルコール(0.71 g, 0.00661x1.0 mol)をテト
ラヒドロフランに溶かし、水素化ナトリウム(0.24 g (6
0% in mineral oil), 0.00661x1.0 mol)を加えてアルコ
キシドを調製した。これに、4,6−ジヨード−2−
(メチルチオ)ピリミジン(2.5 g, 0.00661 mol)を加
え、約3時間撹拌した。反応液を水に注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機相を、飽和重曹水および飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4
−ベンジルオキシ−6−ヨード−2−(メチルチオ)ピ
リミジンを得た。 収量 1.59 g NMR データを、下記の第4表の化合物(VI-25 )に示し
た。
【0053】化合物(II-25 )の合成 4−ベンジルオキシ−6−ヨード−2−(メチルチオ)
ピリミジン(1.30 g, 0.00362 mol)をクロロホルムに溶
解し、氷冷下、メタクロロ過安息香酸(1.87 g,0.00362
mol)を加え、室温で約3時間反応した。反応液を、飽和
重曹水に注ぎ、振盪した。有機相を分けて、亜硫酸水素
ナトリウム水、次いで、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。濾過、濃縮後、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製し、4−ベンジルオキシ−
6−ヨード−2−(メチルスルホニル)ピリミジン[化
合物(II-25 )]を得た。 収量 0.90 g
【0054】上記の参考製造例1〜5で合成した化合物
と、製造例1〜5に準じた方法で合成した化合物の理化
学的性質を表4の第4表に示す。
【表4】
【0055】参考製造例6 4−クロロ−6−メチルチオ−2−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェノキシ]ピリミジン[化合物(I-32)中
間体]の合成 4,6−ジクロロ−2−[3−(トリフルオロメチル)
フェノキシ]ピリミジン(1.82g, 0.0059mol)を、ジメチ
ルホルムアミドに溶かし、これに、ナトリウムチオメト
キシド溶液(2.75 g(15% 水溶液), 0.0059x1.0 mol)を、
室温で滴下した。室温で2時間反応後、反応液を水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を、飽和重曹水およ
び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、4−クロロ−6−メチルチオ−2−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェノキシ]ピリミジンを得た。 収量 1.6g
【0056】次に、 製剤例と試験例を示すが、担体
(希釈剤)および助剤、その混合比および有効成分は広
い範囲で変更し得るものである。各製剤例の”部”は重
量部を表す。
【0057】 製剤例1(水和剤) 化合物(I-1 ) 50 部 リグニンスルホン酸塩 5 部 アルキルスルホン酸塩 3 部 珪藻土 42 部 を混合粉砕し、水和剤とし、水で希釈して使用する。
【0058】 製剤例2(乳剤) 化合物(I-11) 25 部 キシレン 65 部 ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルエ−テル 10 部 を均一に混合し乳剤とし、水で希釈して使用する。
【0059】 製剤例3(粒剤) 化合物(I-32) 8 部 ベントナイト 40 部 クレ− 45 部 リグニンスルホン酸塩 7 部 を均一に混合し、さらに水を加えて練り合わせ、押し出
し式造粒機で粒状に加工して粒剤として使用する。
【0060】試験例1 茎葉処理による殺草効果試験 ポットで生育させたアオゲイトウ、コセンダングサ、ヤ
セイカラシナ、ハコベ、エビスグサ、イヌホウズキ、イ
チビ、セイヨウヒルガオ、カミツレ、ヤエムグラ、フラ
サバソウ、エノコログサ、ショクヨウビエ、カラスム
ギ、メヒシバ(各供試植物とも 1葉〜 2葉の時)の茎葉
部に、上記製剤例1のようにして調製した、水和剤を所
定濃度に調製した供試化合物の薬液、500g/10a相当量を
散布した。薬液使用量 100 l/10a。散布14日後に、次の
基準で除草効果を調査した。 評価基準: 0(活性無し)〜 5(完全枯死) それらの結果を表3の第3表(1/2)及び、表4の第
3表(2/2)に示す。
【0061】
【表5】
【0062】AR:アオゲイトウ、BP:コセンダングサ、
SA:ヤセイカラシナ、SM:ハコベ、CO:エビスグサ、S
N:イヌホウズキ、AT:イチビ、CA:セイヨウヒルガ
オ。
【0063】
【表6】
【0064】MC:カミツレ、GA:ヤエムグラ、VH:フラ
サバソウ、SV:エノコログサ、EF:ショクヨウビエ、A
F:カラスムギ、DA:メヒシバ
【0065】試験例2 種子発芽試験 直径 9cmのシャ−レ内に、濾紙 2枚を重ねて敷き、供試
化合物の水懸濁液(有効成分、50ppm )を 6mlずつ注
ぎ、エノコログサ、タイヌビエ、コゴメカヤツリ、イネ
の種子を10粒ずつ置床した。その後28℃の温室内にて発
芽させ、置床14日後に発芽および生育阻害程度を肉眼観
察により次の評価基準で判定した。 評価基準: 0(活性無し)〜 5(発芽阻止または発芽後
枯死) それらの結果を表7の第6表に示す。
【0066】
【表7】
【0067】SV:エノコログサ、EO:タイヌビエ、CI:
コゴメカヤツリ Rice:イネ(品種、ササニシキ)
【0068】
【発明の効果】本発明の、上記式(I )のベンジルオキ
シピリミジン誘導体は新規化合物であって、除草剤の有
効成分として利用できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化1の式(I )のベンジルオキシピリミ
    ジン誘導体。(式中、R1は、水素原子、ハロゲン原子、
    C1〜C4アルキル基、C1〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アル
    コキシ基、C1〜C4ハロアルコキシ基、C3〜C5アルケニル
    オキシ基、C1〜C4アルキルチオ基または、シアノ基を示
    す。X は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル
    基、C1〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アルコキシ基また
    は、C1〜C4ハロアルコキシ基を示す。Y は、水素原子、
    ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4ハロアルキル
    基、C1〜C4アルコキシ基または、C1〜C4ハロアルコキシ
    基を示す。G は、O または、S を示す。n 、m は、それ
    ぞれ独立に、0〜 5の整数を示す。n が、2 以上の時に
    は、X は同一または、相異なっていてもよい。m が、2
    以上の時には、Y は同一または、相異なっていてもよ
    い) 【化1】
  2. 【請求項2】 化2の反応式中、式(III )のフェノー
    ル類またはチオフェノール類と、式(II)の2−(脱離
    基置換)ピリミジン誘導体とを反応させて、式(I )の
    ベンジルオキシピリミジン誘導体を製造する方法。(式
    中、R1、X 、Y 、G 、m 及び、n は、請求項1と同じ定
    義内容を示す。Z は、ハロゲン原子、C1〜C4アルキルス
    ルホニル基、C7〜C9アラルキルスルホニル基または、ア
    リールスルホニル基を示す) 【化2】
  3. 【請求項3】 化3の反応式中、式(IV)の2−(置換
    または無置換フェノキシ)−4(または6)−ハロゲノ
    ピリミジンまたは、2−(置換または無置換フェニルチ
    オ)−4(または6)−ハロゲノピリミジンと、式(V
    )のベンジルアルコール類とを反応させる、式(I)の
    ベンジルオキシピリミジン誘導体を製造する方法。(式
    中、R1、X 、Y 、G 、m 及び、n は、請求項1と同じ定
    義内容を示す。R2は、ハロゲン原子を示す) 【化3】
  4. 【請求項4】 化4の式(I )のベンジルオキシピリミ
    ジン誘導体を有効成分として有する除草剤。(式中、
    R1、X 、Y 、G 、m 及び、n は、請求項1と同じ定義内
    容を示す) 【化4】
JP6247058A 1994-09-14 1994-09-14 ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤 Pending JPH0881447A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247058A JPH0881447A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤
US08/525,059 US5726128A (en) 1994-09-14 1995-09-08 Benzyloxypyrimidine derivative, processes for producing the same and herbicidal composition
CA002158234A CA2158234A1 (en) 1994-09-14 1995-09-12 Benzyloxypyrimidine derivative, processes for producing the same and herbicidal composition
EP95306399A EP0707001A1 (en) 1994-09-14 1995-09-13 Benzyloxypyrimidine derivative, processes for producing the same and herbicidal composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247058A JPH0881447A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0881447A true JPH0881447A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17157801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247058A Pending JPH0881447A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5726128A (ja)
EP (1) EP0707001A1 (ja)
JP (1) JPH0881447A (ja)
CA (1) CA2158234A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977117A (en) 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US7973060B2 (en) * 2005-10-13 2011-07-05 Crystalgenomics, Inc. Fab I inhibitor and process for preparing same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1585950A (en) * 1976-08-02 1981-03-11 Ici Ltd Pyrimidine compoudns and their use as herbicides
JPH0651684B2 (ja) * 1985-10-15 1994-07-06 クミアイ化学工業株式会社 ピリミジン誘導体および除草剤
JPH082883B2 (ja) * 1986-06-06 1996-01-17 クミアイ化学工業株式会社 2−フエノキシピリミジン誘導体および除草剤
US5616537A (en) * 1992-07-03 1997-04-01 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Condensed heterocyclic derivatives and herbicides
GB2285045A (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Shell Int Research Herbicidal pyrazines and pyrimidines
US5599770A (en) * 1994-07-15 1997-02-04 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Herbicidal composition containing 2-benzyloxypyrimidine derivatives, processes for producing the derivatives and 2-benzyloxypyrimidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0707001A1 (en) 1996-04-17
US5726128A (en) 1998-03-10
CA2158234A1 (en) 1996-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1031573B2 (en) Use of a benzoylpyrazole compound as herbicide
RU2470914C9 (ru) Способ синтеза мандипропамида и его производных
WO1997035851A1 (fr) Derives de benzene a substitution heterocyclique et herbicides
JPH0582387B2 (ja)
JPH04261103A (ja) 除草性化合物
CA2153839C (en) 2-(unsubstituted or substituted) (benzyloxy or phenoxy)-4-substituted-6-(meta-substituted phenoxy)pyridine, process for producing the same, and herbicidal composition
JPH0881447A (ja) ベンジルオキシピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤
JPH05320088A (ja) インダン−1,3−ジオン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤
US6245716B1 (en) Benzoylpyrazole compounds and herbicide
EP0450711B1 (en) Substituted cyclohexanediones and their herbicidal uses
EP0990649A1 (en) Benzoylpyrazole derivatives having specified substituents and herbicides
JPH1121280A (ja) 新規なベンゼン誘導体および除草剤
JPH0245459A (ja) 除草活性を有するアクリロニトリル誘導体
JP2003192675A (ja) 殺センチュウ性トリフルオロブテニルイミダゾールチオエーテル誘導体
JPH1112275A (ja) テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤
JP2730021B2 (ja) 3−ベンジルオキシアルカン酸誘導体、その製造法及び除草剤
JP2003327580A (ja) 2−(置換ベンゾイル)チアジン誘導体、その製造方法及び除草剤
JPS649317B2 (ja)
KR100300219B1 (ko) 헤테로고리에의해치환된벤젠유도체및제초제
JP3886173B2 (ja) 新規な2−(無置換または置換)(ベンジルオキシ又はフェノキシ)−4−置換−6−メタ置換フェノキシピリジン、その製造方法および除草剤
WO2001000580A1 (fr) Derives de pyridine 2-(eventuellement substituee benzoylamino)-6-(eventuellement substituee phenoxy), preparation de ces derives et herbicides
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH05125058A (ja) 3−アルコキシアルカン酸化合物、その中間体、その製造法及び除草剤
JPH07233012A (ja) 2−ベンジルオキシピリミジン誘導体を含有する除草剤
JPH11236376A (ja) 新規ベンゾイルピラゾール化合物および除草剤