JPH0879814A - 車載用呼び出し信号受信装置 - Google Patents

車載用呼び出し信号受信装置

Info

Publication number
JPH0879814A
JPH0879814A JP6230542A JP23054294A JPH0879814A JP H0879814 A JPH0879814 A JP H0879814A JP 6230542 A JP6230542 A JP 6230542A JP 23054294 A JP23054294 A JP 23054294A JP H0879814 A JPH0879814 A JP H0879814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
call signal
portable receiver
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6230542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Konishi
康之 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6230542A priority Critical patent/JPH0879814A/ja
Publication of JPH0879814A publication Critical patent/JPH0879814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転中においても確実に呼び出しおよびメッ
セージ内容を運転者等に表示すること。 【構成】 呼び出し信号を受信する携帯受信機としての
ポケベル13と、このポケベル13の装着を受け付ける
と共に当該ポケベル13とのデータの入出力を制御する
I/F部5と、呼び出し信号を捕捉してポケベル13に
伝達するカーアンテナ8とを備えている。また、I/F
部5からの呼び出し信号に基づいて当該呼び出し信号に
対応した表示データを編集して出力する制御部(メイン
コントロール部)1と、受信メッセージや受信コード等
の表示データを表示するLCD表示部2とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載用呼び出し信号受
信装置に係り、とくにページング情報を確実に通知する
のに好適な車載用呼び出し信号受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電話を用いた携帯受信機(ページ
ャー:一般的にはポケベルと呼ばれている)の利用が広
く用いられるようになってきた。
【0003】携帯受信機には図9に示されるように3種
類に大別できる。
【0004】.呼び出し専用タイプ。
【0005】ブザーが鳴ったり、振動することにより呼
び出しがあることを知らせる。用件を知ることはできな
い。
【0006】.数字表示タイプ。
【0007】電話から入力された数字を表示部に表示す
る。あらかじめ数字に意味を持たしておくことにより、
用件を伝えることができる。
【0008】.定型分表示タイプ。
【0009】電話から入力された数字により、あらかじ
め決められた文章を表示部に表示し用件を伝えることが
できる。
【0010】また、形状にはカード型やペン型がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、携帯受信機は内部アンテナを用いてい
るために、車内では受信率が低下するという不都合があ
った。
【0012】また、携帯受信機の表示部が小さいため
に、運転中に表示内容を認識するのが困難であるという
問題点があった。
【0013】さらに、ブザーが鳴ったり、振動すること
により呼び出しがあることを知らせているために、車内
では騒音や振動により受信認識が困難であるという問題
点があった。
【0014】しかも受信メッセージを保存しておくこと
ができないため、運転中のように目が離せないきには受
信内容を確認できないという問題点があった。
【0015】
【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来例の有する
不都合を改善し、とくに車内にあっても運転者等が確実
に呼び出しおよびメッセージ内容を認識することのでき
る車載用呼び出し信号受信装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、第
一の手段として、呼び出し信号を受信する携帯受信機
と、この携帯受信機の装着を受け付けると共に当該携帯
受信機とのデータの入出力を制御するI/F部と、呼び
出し信号を捕捉して携帯受信機に伝達するカーアンテナ
とを備えた、という構成を採っている。
【0017】また、第二の手段として、呼び出し信号を
受信する携帯受信機と、この携帯受信機の装着を受け付
けると共に当該携帯受信機とのデータの入出力を制御す
るI/F部と、このI/F部からの呼び出し信号に基づ
いて当該呼び出し信号に対応した表示データを編集して
出力する制御部と、受信メッセージや受信コード等の表
示データを表示するLCD表示部とを備えた、という構
成を採っている。
【0018】さらに、第三の手段として、呼び出し信号
を受信する携帯受信機と、この携帯受信機の装着を受け
付けると共に当該携帯受信機とのデータの入出力を制御
するI/F部と、呼び出し信号を捕捉して携帯受信機に
伝達するカーアンテナと、I/F部からの呼び出し信号
に基づいて当該呼び出し信号に対応した表示データを編
集して出力する制御部と、受信メッセージや受信コード
等の表示データを表示するLCD表示部とを備えたとい
う構成を採っている。
【0019】ここで、第三の手段において、制御部が、
呼び出し信号に基づいて当該呼び出し信号に対応した音
声データを出力する音声信号表示機能を備え、LCD表
示部に、当該音声信号を発声するスピーカを併設した、
という構成が望ましい。
【0020】さらに、第三の手段において、制御部に、
表示データ及び受信時刻を格納する受信バッファと、こ
の受信バッファに格納された表示データの表示選択指令
を受け付けるキースイッチ部とを併設すると共に、制御
部が、このキースイッチ部からの指令に基づいて受信バ
ッファから当該指令に対応する表示データを検索してL
CD表示部に表示出力する表示データ選択機能を備え
た、という構成が望ましい。
【0021】本発明では、産業上の利用分野及び解決し
ようとする課題が同一であるこれらの第一から第三の手
段によって、上述した課題を解決して前述した目的を達
成しようとするものである。
【0022】
【作用】携帯受信機は、カーアンテナを介して呼び出し
信号を受信すると、受信データを出力する。
【0023】制御部は、I/F部を介して受信した受信
データをコードとメッセージに分離する。そして、コー
ドを表示データに変換しメッセージとともにLCD表示
部に表示する。
【0024】また、制御部は、コードを音声データに変
換し録音・再生コントロール部に発声を指示する。
【0025】これにより、運転者は運転中であっても確
実に呼び出し信号、メッセージを認識することができ
る。
【0026】
【発明の実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし
図8に基づいて説明する。図1は本実施例の構成を示す
ブロック図である。車載用呼び出し信号受信装置は、呼
び出し信号を受信する携帯受信機としてのポケベル13
と、このポケベル13の装着を受け付けると共に当該ポ
ケベル13とのデータの入出力を制御するI/F部5
と、呼び出し信号を捕捉してポケベル13に伝達するカ
ーアンテナ8とを備えている。カーアンテナ8からI/
F部5の間には、携帯受信機13の内部アンテナとカー
アンテナ8とのマッチングをとるANTマッチング回路
6と、カーアンテナ8入力をカーオーディオから分岐し
てANTマッチング回路6に出力するANT分岐部7と
が接続されている。
【0027】一方、I/F部5には、I/F部5からの
呼び出し信号に基づいて当該呼び出し信号に対応した表
示データを編集して出力する制御部(メインコントロー
ル部)1と、受信メッセージや受信コード等の表示デー
タを表示するLCD表示部2とが併設されている。
【0028】さらに、メインコントロール部1が、呼び
出し信号に基づいて当該呼び出し信号に対応した音声デ
ータを出力する音声信号表示機能を備えている。本実施
例では、メインコントロール部1に併設した音声データ
を記憶した録音・再生コントロール部4とを制御するこ
とで、メインコントロール部は当該音声信号表示機能を
実現している。しかも、LCD表示部2に、当該音声信
号を発声するスピーカ11を併設している。スピーカ1
1とメインコントロール部1との間には、録音・再生コ
ントロール部4と、この録音・再生コントロール部4か
らの音声信号を増幅するアンプ10とが接続されてい
る。また、録音・再生コントロール部4には、音声デー
タを録音・再生コントロール部4に入力するためのマイ
ク9が併設されている。
【0029】また、メインコントロール部1には、表示
データ及び受信時刻を格納する受信バッファと、この受
信バッファに格納された表示データの表示選択指令を受
け付けるキースイッチ部3とが併設されている。しか
も、メインコントロール部1は、このキースイッチ部3
からの指令に基づいて受信バッファから当該指令に対応
する表示データを検索してLCD表示部2に表示出力す
る表示データ選択機能を備えている。受信バッファは、
本実施例ではメインコントロール部1が有しているRA
Mの一部を割り当てることによって実現している。
【0030】さらに、本実施例では、携帯受信機13に
電源を供給するための電源供給部12を備えている。
【0031】メインコントロール部1は、ROMを備え
ていて、ROMには、メインコントロール部1のCPU
を動作させるためのマイクロプログラムと、登録コード
テーブルと表示データテーブルが格納されている。
【0032】登録コードテーブルには、図2の(1)に
示されるように受信データに対応した音声データポイン
タと表示データポインタが格納されている。
【0033】表示データテーブルには、図2の(2)に
示されるように各種表示データが格納されている。表示
データポインタは、表示データテーブルに格納されてい
る表示データの先頭アドレスを示している。
【0034】RAMには、図2の(4)に示されるよう
に受信データと、当該受信データを受信した時間が格納
されている。
【0035】録音・再生コントロール部4は、ROMと
RAMを具備している。
【0036】ROMには、図2の(3)に示されるよう
に音声データが格納されている。
【0037】RAMには、マイク9から入力した音声デ
ータが格納されている。
【0038】音声データポインタは、録音・再生コント
ロール部4のROM又はRAMに格納されている音声デ
ータの先頭アドレス(あるいは音声番号)を示してい
る。
【0039】本発明の第1の具体例を図3に示す。ここ
では、カード型の携帯受信機を用いており、スピーカ1
1としてカセットデッキのスピーカを利用している。
【0040】本発明の第2の具体例を図4に示す。ここ
では、ペン型の携帯受信機を用いている。
【0041】携帯受信機13は、図8に示されるように
呼び出し信号を受信するための内部アンテナと、内部ア
ンテナからの受信信号を増幅するためのRF・AMP部
と、RF・AMP部からの信号と所定の周波数信号とを
ミックスするためのMiX部と、MiX部からの信号を
増幅・検波するためのIF増幅検波部と、IF増幅検波
部からの信号を復調するための復調部と、復調部からの
信号を外部に出力するためのCPUとを具備している。
【0042】また、内部アンテナと外部アンテナを切り
換えることができるようになっている。
【0043】次に、本発明の動作について図5ないし図
6のフローチャートを用いて説明する。
【0044】(I)データ受信処理
【0045】.メインコントロール部1、I/F部5
に対し携帯受信機13が呼び出し信号を受信したかどう
かをチェックする(図5のステップS1)。
【0046】−1.メインコントロール部1は、受信
がなければ、受信があるまで何もせずに待つ。
【0047】−2.メインコントロール部1は、受信
があれば、I/F部5を介して携帯受信機13からメッ
セージを読み出す(図5のステップS2)。
【0048】.メインコントロール部1は、受信メッ
セージが、前回の受信メッセージと同じかどうかをチェ
ックする(図5のステップS3)。
【0049】−1.メインコントロール部1は、受信
メッセージが、前回の受信メッセージと同じであれば、
何もせずに上記の処理(図5のステップS1)に戻
る。
【0050】−2.メインコントロール部1は、受信
メッセージが、前回の受信メッセージと同じでなけれ
ば、現在の時刻を取り込む(図5のステップS4)。
【0051】.メインコントロール部1は、図2の
(4)に示されるように受信メッセージと受信時刻を受
信バッファ(メインコントロール部1のRAM)に格納
する(図5のステップS5)。
【0052】.メインコントロール部1は、受信メッ
セージからコードを抽出し、当該コードをキーワードと
して登録コードテーブルを検索する(図5のステップS
6)。
【0053】.メインコントロール部1は、キーワー
ドと一致するコードがあるかどうかをチェックする(図
5のステップS7)。
【0054】−1.メインコントロール部1は、一致
するコードがあれば、登録コードテーブルから当該コー
ドにおける音声データポインタと表示データポインタを
読み出す。
【0055】そして、メインコントロール部1は、音声
データポインタで指定される音声データを再生する(図
5のステップS8)ように録音・再生コントロール部4
に指示する。
【0056】また、図7に示されるように表示データポ
インタで指定される表示データを表示データテーブルか
ら取り出し、コード以外のメッセージとともにLCD表
示部2に表示する(図5のステップS9)。
【0057】例えば、「#00#、440−1234」
というメッセージを受信した場合には、コード「#00
#」をキーワードとして登録コードテーブルを検索し、
当該コードに対応する音声データポインタと表示データ
ポインタを取得し、録音・再生コントロール部4に当該
音声データポインタで指定される音声データ(図2の例
では「至急連絡下さい」)を出力するように指示すると
ともに、表示データテーブルから当該表示データポイン
タで指定される表示データ(図2の例では「TELせ
よ」)と「440−1234」をLCD表示部2に表示
する。
【0058】ここで、録音・再生コントロール部4の出
力をカーオーディオの外部入力端子に接続していると、
音楽を聴いている時に呼び出しがあっても音声メッセー
ジを聞くことができる。
【0059】−2.メインコントロール部1は、一致
するコードがなければ、ビープ音を出力する(図5のス
テップS10)とともに受信データをそのままLCD表
示部2に表示する(図5のステップS11)。
【0060】(II).受信データ表示処理
【0061】.メインコントロール部1は、キースイ
ッチ部3からのキー入力の有無を知るためにキースキャ
ン処理を行う(図6のステップS1)。
【0062】.メインコントロール部1は、方向キー
が押されたかどうかをチェックする(図6のステップS
2)。
【0063】−1.「上方向」キーが押された場合に
は、メインコントロール部1は、受信データバッファを
参照し、現在表示しているデータが最新であるかどうか
どうかをチェックする(図6のステップS3)。
【0064】メインコントロール部1は、現在表示して
いるデータが最新データでなければ、現在表示している
データの次に新しい受信データを受信データバッファか
ら読み出し、その受信データからコードを抽出する。
【0065】そして、そのコードをキーワードとして登
録コードテーブルを検索し、得られた表示データポイン
タに基づいて、表示データテーブルから表示データ(例
えば「TELせよ」)を読み出し、受信データ中のメッ
セージ(例えば「440−1234」)とともにLCD
表示部2に表示する(図6のステップS5)。そして、
の処理に移行する。
【0066】すでに最新データが表示されていれば、メ
インコントロール部1は、表示内容を変更せずにの処
理に移行する。
【0067】−2.「下方向」キーが押された場合に
は、メインコントロール部1は、受信データバッファを
参照し、現在表示しているデータが最も古いものである
かどうかをチェックする(図6のステップS4)。
【0068】最も古いデータでなければ、メインコント
ロール部1は、図7に示されるように現在表示している
データの次に古い受信データを受信データバッファから
読み出し、その受信データからコードを抽出する。
【0069】そして、そのコードをキーワードとして登
録コードテーブルを検索し、得られた表示データポイン
タに基づいて、表示データテーブルから表示データ(例
えば「TELせよ」)を読み出し、受信データ中のメッ
セージ(例えば「440−1234」)とともにLCD
表示部2に表示する(図6のステップS5)。そして、
の処理に移行する。
【0070】すでに最も古いデータが表示されていれ
ば、メインコントロール部1は、表示内容を変更せずに
の処理に移行する。
【0071】−3.「上方向」キーや「下方向」キー
以外のキーが押された場合には、メインコントロール部
1は、の処理に移行する。
【0072】.メインコントロール部1は、タイマー
を0リセットする(図6のステップS6)。
【0073】.メインコントロール部1は、一定時間
が経過したかどうかをチェックする(図6のステップS
7)。
【0074】−1.一定時間が経過していれば、メイ
ンコントロール部1は、受信データバッファを参照し、
上記と同様にして登録コードテーブルと表示データテー
ブルとから求めた最新の表示データと受信データ中のメ
ッセージをLCD表示部2に表示する(図6のステップ
S8)。
【0075】−2.一定時間が経過していなければ、
メインコントロール部1は、なにもせずに処理を終了す
る。
【0076】上記、データ受信処理および受信データ表
示処理は、割り込みで行うことも可能である。
【0077】上述したように本実施例では、呼び出しが
あると大きな文字で受信内容と受信時間を車載の表示器
に表示するとともに音声でも通知することができ、これ
がため、確実に呼び出し内容を認識することができる。
【0078】また、車外で使用する場合は、携帯受信機
部分のみを取り外して通常の携帯受信機として利用でき
るため、新たな契約を必要としない。
【0079】さらに、車両に装備されているアンテナや
電源を利用することができるため、受信不良や電源切れ
の恐れがない。
【0080】また、受信データを記録することができる
ため、受信時に車内にいなくても後で受信内容を知るこ
とが可能となる。しかも、受信コードとその意味との対
応付けを自由に行うことができるため、他人に盗聴され
ても内容を知られることがない。すなわち秘話性に優れ
ている。
【0081】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、請求項1記載の本発明では、I/
F部が、この携帯受信機の装着を受け付けると共に当該
携帯受信機とのデータの入出力を制御するため、カーア
ンテナは、呼び出し信号を捕捉して携帯受信機に伝達す
ることができる。従って、車内での受信率の低下を有効
に防止することができ、このため、運転者等は、車内に
あっても有効に携帯受信機を利用することができる。こ
のように、車内にあっても運転者等が確実に呼び出しお
よびメッセージ内容を認識することのできる従来にない
優れた車載用呼び出し信号受信装置を提供することがで
きる。
【0082】請求項2記載の本発明では、I/F部が、
携帯受信機の装着を受け付けると共に当該携帯受信機と
のデータの入出力を制御し、制御部が、このI/F部か
らの呼び出し信号に基づいて当該呼び出し信号に対応し
た表示データを編集してLCD表示部に出力するため、
運転者等は、車内にあっては携帯受信機の小さい表示部
ではなく大きいLCD表示部で携帯受信機が受信した受
信内容を確認することができる。このように、車内にあ
っても運転者等が確実に呼び出しおよびメッセージ内容
を認識することのできる従来にない優れた車載用呼び出
し信号受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1におけるROM及びRAMに格納されてい
るデータを説明するための説明図である。
【図3】本発明の第1の具体例を示す模式図である。
【図4】本発明の第2の具体例を示す模式図である。
【図5】本発明におけるデータ受信処理の動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図6】本発明におけるデータ表示処理の動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図7】本発明におけるデータ表示処理を説明するため
の説明図である。
【図8】携帯受信機の一実施例を示す構成図である。
【図9】市販携帯受信機の製品形態を示す構成図であ
る。
【符号の説明】 1 メインコントロール部(制御部) 2 表示部(LCD) 3 キースイッチ部 4 録音・再生コントロール部 5 I/F部 6 ANTマッチング回路 7 ANT分岐部 8 カーアンテナ 9 マイク 10 アンプ 11 スピーカ 12 電源供給部 13 携帯受信機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼び出し信号を受信する携帯受信機と、
    この携帯受信機の装着を受け付けると共に当該携帯受信
    機とのデータの入出力を制御するI/F部と、前記呼び
    出し信号を捕捉して前記携帯受信機に伝達するカーアン
    テナとを備えたことを特徴とする車載用呼び出し信号受
    信装置。
  2. 【請求項2】 呼び出し信号を受信する携帯受信機と、
    この携帯受信機の装着を受け付けると共に当該携帯受信
    機とのデータの入出力を制御するI/F部と、このI/
    F部からの前記呼び出し信号に基づいて当該呼び出し信
    号に対応した表示データを編集して出力する制御部と、
    受信メッセージや受信コード等の前記表示データを表示
    するLCD表示部とを備えたことを特徴とする車載用呼
    び出し信号受信装置。
  3. 【請求項3】 呼び出し信号を受信する携帯受信機と、
    この携帯受信機の装着を受け付けると共に当該携帯受信
    機とのデータの入出力を制御するI/F部と、前記呼び
    出し信号を捕捉して前記携帯受信機に伝達するカーアン
    テナと、前記I/F部からの前記呼び出し信号に基づい
    て当該呼び出し信号に対応した表示データを編集して出
    力する制御部と、受信メッセージや受信コード等の前記
    表示データを表示するLCD表示部とを備えたことを特
    徴とする車載用呼び出し信号受信装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部が、前記呼び出し信号に基づ
    いて当該呼び出し信号に対応した音声データを出力する
    音声信号表示機能を備え、前記LCD表示部に、当該音
    声信号を発声するスピーカを併設したことを特徴とする
    請求項2又は3記載の車載用呼び出し信号受信装置。
  5. 【請求項5】 前記制御部に、表示データ及び受信時刻
    を格納する受信バッファと、この受信バッファに格納さ
    れた表示データの表示選択指令を受け付けるキースイッ
    チ部とを併設すると共に、 前記制御部が、このキースイッチ部からの指令に基づい
    て前記受信バッファから当該指令に対応する表示データ
    を検索して前記LCD表示部に表示出力する表示データ
    選択機能を備えたことを特徴とする請求項2又は3記載
    の車載用呼び出し信号受信装置。
JP6230542A 1994-08-31 1994-08-31 車載用呼び出し信号受信装置 Withdrawn JPH0879814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230542A JPH0879814A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 車載用呼び出し信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230542A JPH0879814A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 車載用呼び出し信号受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879814A true JPH0879814A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16909394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6230542A Withdrawn JPH0879814A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 車載用呼び出し信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778595B2 (en) 2000-03-28 2010-08-17 Affinity Labs Of Texas, Llc Method for managing media

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778595B2 (en) 2000-03-28 2010-08-17 Affinity Labs Of Texas, Llc Method for managing media
US7953390B2 (en) 2000-03-28 2011-05-31 Affinity Labs Of Texas, Llc Method for content delivery
US7970379B2 (en) 2000-03-28 2011-06-28 Affinity Labs Of Texas, Llc Providing broadcast content
US8521140B2 (en) 2000-03-28 2013-08-27 Affinity Labs Of Texas, Llc System and method for communicating media content
US8532641B2 (en) 2000-03-28 2013-09-10 Affinity Labs Of Texas, Llc System and method for managing media
US8554191B2 (en) 2000-03-28 2013-10-08 Affinity Labs Of Texas, Llc System and method for managing media
US8688085B2 (en) 2000-03-28 2014-04-01 Affinity Labs Of Texas, Llc System and method to communicate targeted information
US9094802B2 (en) 2000-03-28 2015-07-28 Affinity Labs Of Texas, Llc System and method to communicate targeted information
US9444868B2 (en) 2000-03-28 2016-09-13 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media
US9621615B2 (en) 2000-03-28 2017-04-11 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media
US9923944B2 (en) 2000-03-28 2018-03-20 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media
US10341403B2 (en) 2000-03-28 2019-07-02 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539218B2 (en) Message transmitter and response message transmitting method in cellular mobile telephone apparatus and recording medium recording program for executing the method
US5821874A (en) Messaging terminal with voice notification
JP2001358602A (ja) 文字情報受信装置
JPH06237207A (ja) 通信システム、小型受信器及び受信方法
JPH1084404A (ja) 携帯電話
WO2006075719A1 (ja) テレビジョン放送受信装置及びテレビジョン放送受信方法
CN100559805C (zh) 便携式通信终端与用于该终端的消息输出方法
JPH0879814A (ja) 車載用呼び出し信号受信装置
JP2743718B2 (ja) 表示付き無線選択呼び出し受信装置
JP2002209011A (ja) 携帯端末
KR0116519Y1 (ko) 카폰 및 카오디오용 녹음장치
JPH07222226A (ja) 受信装置
JPH06140980A (ja) 表示器付き無線選択呼出受信機
JP2570495B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP2834090B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP3012876U (ja) ペ−ジャ機能付き携帯型ステレオ装置
JPH10290298A (ja) 携帯情報端末
JP2579024B2 (ja) コードレス留守番電話装置
KR19980026533A (ko) 휴대용 통신 기기의 신호 수신 장치
JPH05218948A (ja) 個人選択呼び出し受信機
JP2000138742A (ja) 電話機能を有する端末装置
JP3538025B2 (ja) 無線選択呼出受信機
WO2001094885A1 (fr) Dispositif de navigation
KR19980050798A (ko) 음성재생 및 녹음기능을 가진 무선호출기 및 그 운용방법
JPS63260326A (ja) 自動ダイアル機能付きポケツト・ペ−ジヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106