JPH087933A - 二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器 - Google Patents
二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器Info
- Publication number
- JPH087933A JPH087933A JP13685894A JP13685894A JPH087933A JP H087933 A JPH087933 A JP H087933A JP 13685894 A JP13685894 A JP 13685894A JP 13685894 A JP13685894 A JP 13685894A JP H087933 A JPH087933 A JP H087933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- test
- temperature
- charging
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、充電、放電、休止に応じて試験温度
を変更でき、かつ、それらの温度を充電、放電毎に、あ
るいは要求する条件に応じて短時間に変更できる機構を
備えた二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器を提
供することを目的とする。 【構成】本発明は、二次電池の充放電に関する各種の特
性を試験評価するための装置に組み込まれ、前記二次電
池を収納する容器1であって、試験電池を充放電器2に
結線するための一対の正極用・負極用端子8,9と加熱
用ヒーター5と冷却管6とを具備して構成する。
を変更でき、かつ、それらの温度を充電、放電毎に、あ
るいは要求する条件に応じて短時間に変更できる機構を
備えた二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器を提
供することを目的とする。 【構成】本発明は、二次電池の充放電に関する各種の特
性を試験評価するための装置に組み込まれ、前記二次電
池を収納する容器1であって、試験電池を充放電器2に
結線するための一対の正極用・負極用端子8,9と加熱
用ヒーター5と冷却管6とを具備して構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種二次電池の改良、
開発に不可欠な二次電池充放電自動試験装置の電池収納
容器に関するものである。
開発に不可欠な二次電池充放電自動試験装置の電池収納
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種電子機器の小形化、高性能
化、携帯型化によって、ますます二次電池の需要が高ま
っている。それに応じて、二次電池の改良、開発はます
ます活発化してきている。
化、携帯型化によって、ますます二次電池の需要が高ま
っている。それに応じて、二次電池の改良、開発はます
ます活発化してきている。
【0003】従来知られていた鉛蓄電池やニカド電池に
おいては、薄型化、角形化とともに、更なる高性能化が
盛んに行なわれている。一方、これら伝統的な電池系の
みならず、ニッケル・水素電池やリチウム電池などの新
しい電池が開発、市販されてきた。
おいては、薄型化、角形化とともに、更なる高性能化が
盛んに行なわれている。一方、これら伝統的な電池系の
みならず、ニッケル・水素電池やリチウム電池などの新
しい電池が開発、市販されてきた。
【0004】もちろん、これらの市販電池は、ユーザー
の要求を百パーセント満たすものでなく、今後の更なる
高性能化が精力的に継続されている。電池の開発には特
性試験による評価が不可欠である。しかも、その電池特
性や充放電寿命は充電、放電、さらには休止の条件によ
って大きく左右されてくる。しかも、それらの条件は、
単に電池特性のみならず、電池の安全性にも密接に関与
している。
の要求を百パーセント満たすものでなく、今後の更なる
高性能化が精力的に継続されている。電池の開発には特
性試験による評価が不可欠である。しかも、その電池特
性や充放電寿命は充電、放電、さらには休止の条件によ
って大きく左右されてくる。しかも、それらの条件は、
単に電池特性のみならず、電池の安全性にも密接に関与
している。
【0005】二次電池の開発にあったては、実際に使用
される様々な条件を不足なく想定し、それに準じた電池
試験を行なって、開発の指針とすることが重要である。
実際の電池は、夏の炎天化のような高温、あるいは冬の
吹雪のような低温で電池を使用(放電)し、比較的温度
条件の良好な屋内で充電するのが通常であって、しばし
ば開発メーカーの電池特性や寿命評価結果と実使用での
それらとに食い違いを生じ、ユーザーの不満をきたして
いた。しかし、それら試験電池を評価するに当たって、
こうした複雑な条件を満たす試験を可能とする充放電試
験装置はなかった。
される様々な条件を不足なく想定し、それに準じた電池
試験を行なって、開発の指針とすることが重要である。
実際の電池は、夏の炎天化のような高温、あるいは冬の
吹雪のような低温で電池を使用(放電)し、比較的温度
条件の良好な屋内で充電するのが通常であって、しばし
ば開発メーカーの電池特性や寿命評価結果と実使用での
それらとに食い違いを生じ、ユーザーの不満をきたして
いた。しかし、それら試験電池を評価するに当たって、
こうした複雑な条件を満たす試験を可能とする充放電試
験装置はなかった。
【0006】近年、ようやく充放電装置をコンピュータ
コントロールできる装置が販売されるようになり、手作
業で、充電、放電、休止を行っていたことから開放され
るようになった。
コントロールできる装置が販売されるようになり、手作
業で、充電、放電、休止を行っていたことから開放され
るようになった。
【0007】しかしながら、充放電試験の温度までを、
充電、放電に応じて変化できる装置はまだない。せいぜ
い、既存の恒温槽を応用して、充電、放電にかかわら
ず、複数個の試験電池をまとめて一定の温度で充放電サ
イクル試験を行い、評価としているのが現状である。も
し、充電毎、放電毎に電池試験の環境温度を変えていく
となると膨大な手間と時間を必要とし、人件費、開発費
に影響をきたした。
充電、放電に応じて変化できる装置はまだない。せいぜ
い、既存の恒温槽を応用して、充電、放電にかかわら
ず、複数個の試験電池をまとめて一定の温度で充放電サ
イクル試験を行い、評価としているのが現状である。も
し、充電毎、放電毎に電池試験の環境温度を変えていく
となると膨大な手間と時間を必要とし、人件費、開発費
に影響をきたした。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、充電、放電、休止に応じて試験
温度を変更でき、かつ、それらの温度を充電、放電毎
に、あるいは要求する条件に応じて短時間に変更できる
機構を備えた二次電池充放電自動試験装置の電池収納容
器を提供することを目的とする。
鑑みてなされたもので、充電、放電、休止に応じて試験
温度を変更でき、かつ、それらの温度を充電、放電毎
に、あるいは要求する条件に応じて短時間に変更できる
機構を備えた二次電池充放電自動試験装置の電池収納容
器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、二次電池の充放電に関する各種の特性を試
験評価するための装置に組み込まれ、前記二次電池を収
納する容器であって、試験電池を充放電器に結線するた
めの一対の正極用・負極用端子と加熱用ヒーターと冷却
管とを具備していることを特徴とするものである。ま
た、前記ヒーターと前記冷却管とを併設して一体構造と
してあることを特徴とするものである。
に本発明は、二次電池の充放電に関する各種の特性を試
験評価するための装置に組み込まれ、前記二次電池を収
納する容器であって、試験電池を充放電器に結線するた
めの一対の正極用・負極用端子と加熱用ヒーターと冷却
管とを具備していることを特徴とするものである。ま
た、前記ヒーターと前記冷却管とを併設して一体構造と
してあることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】上記手段により本発明では、加熱、冷却機能を
持つ試験電池収納容器において、ヒーターと冷却水管を
一体化して内蔵する加熱器を導入した試験電池収納容器
を提案するものである。
持つ試験電池収納容器において、ヒーターと冷却水管を
一体化して内蔵する加熱器を導入した試験電池収納容器
を提案するものである。
【0011】本発明における二次電池充放電自動試験装
置の試験電池収納容器は、試験電池単体、あるいは電池
を複数個直列、または並列、あるいは直列と並列を組み
合わせて構成される試験組電池を個々に収納できるもの
であり、この個々の収納容器の中に、これら試験電池の
収容を妨げない配置にてヒータ、冷却水管などの加熱、
冷却機能が設置されている。
置の試験電池収納容器は、試験電池単体、あるいは電池
を複数個直列、または並列、あるいは直列と並列を組み
合わせて構成される試験組電池を個々に収納できるもの
であり、この個々の収納容器の中に、これら試験電池の
収容を妨げない配置にてヒータ、冷却水管などの加熱、
冷却機能が設置されている。
【0012】加熱、および冷却の機能は、室温を上昇、
または下降させられ、かつ変化させた温度を一定に保つ
機能を有しており、さらに試験電池の設置を妨害しない
ように電池収納容器に納まるものであれば何でもよい。
または下降させられ、かつ変化させた温度を一定に保つ
機能を有しており、さらに試験電池の設置を妨害しない
ように電池収納容器に納まるものであれば何でもよい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いてさらに
詳しく説明する。ただし、本発明における電池収納容器
はこれに限定されるものではない。図2は、本発明の電
池収納容器に関わる二次電池充放電自動試験装置の構成
の一概念を示したものである。図2において、1a〜1
eは試験電池収納容器であり、この各収納容器1a〜1
eに設置された電流端子、電圧端子、温度制御器、温度
モニター等、試験に必要な情報収集のための制御、モニ
ターが充放電器2、あるいはコンピュータ3に接続され
る。充放電器2は電流、電圧のモニター、制御を行い、
必要ならば温度のモニター、制御も同時に行なう。
詳しく説明する。ただし、本発明における電池収納容器
はこれに限定されるものではない。図2は、本発明の電
池収納容器に関わる二次電池充放電自動試験装置の構成
の一概念を示したものである。図2において、1a〜1
eは試験電池収納容器であり、この各収納容器1a〜1
eに設置された電流端子、電圧端子、温度制御器、温度
モニター等、試験に必要な情報収集のための制御、モニ
ターが充放電器2、あるいはコンピュータ3に接続され
る。充放電器2は電流、電圧のモニター、制御を行い、
必要ならば温度のモニター、制御も同時に行なう。
【0014】本実施例における試験電池収納容器1a〜
1eが設置された二次電池充放電自動試験装置の充放電
器は、従来どおり、電圧のモニター、電流値の制御、充
放電の電圧範囲、充放電および休止時間の設定を行うこ
とができる。本実施例における収納容器1a〜1eを備
えつけられた試験装置の充放電器2では、さらにこれに
加えて、充電、放電に伴って試験の環境温度を制御する
ことができる。
1eが設置された二次電池充放電自動試験装置の充放電
器は、従来どおり、電圧のモニター、電流値の制御、充
放電の電圧範囲、充放電および休止時間の設定を行うこ
とができる。本実施例における収納容器1a〜1eを備
えつけられた試験装置の充放電器2では、さらにこれに
加えて、充電、放電に伴って試験の環境温度を制御する
ことができる。
【0015】充放電に伴う温度制御は、目的とする試験
に応じて多様であるが、一例をあげると以下のようにな
る。すなわち、充電、あるいは放電の開始、または終了
後直ちに、あるいは開始、終了後一定時間経過の後に、
加熱および冷却、あるいは加熱または冷却が開始、ある
いは終了するように制御されている。
に応じて多様であるが、一例をあげると以下のようにな
る。すなわち、充電、あるいは放電の開始、または終了
後直ちに、あるいは開始、終了後一定時間経過の後に、
加熱および冷却、あるいは加熱または冷却が開始、ある
いは終了するように制御されている。
【0016】あるいは、試験環境温度を上昇、あるいは
下降させ、その温度を一定時間モニターして一定に達し
たことを確認した後、充電、あるいは放電を開始するよ
うに制御されている。
下降させ、その温度を一定時間モニターして一定に達し
たことを確認した後、充電、あるいは放電を開始するよ
うに制御されている。
【0017】あるいは、充電中、または放電中、一定の
パターンで試験環境温度が変化するように制御されてい
る。本実施例における充放電、それに伴う温度制御はこ
れらに限定されるものではない。
パターンで試験環境温度が変化するように制御されてい
る。本実施例における充放電、それに伴う温度制御はこ
れらに限定されるものではない。
【0018】電池収納容器1a〜1eと充放電器2は必
要最小限の構成要素であり、これにさらにコンピュータ
3を接続することによってより複雑な充放電試験を可能
とし、かつ充放電器2の機能の一部を分担し、さらには
データ管理を迅速、かつ正確に行なうことを可能とする
ことができる。
要最小限の構成要素であり、これにさらにコンピュータ
3を接続することによってより複雑な充放電試験を可能
とし、かつ充放電器2の機能の一部を分担し、さらには
データ管理を迅速、かつ正確に行なうことを可能とする
ことができる。
【0019】データ管理は、例えば決められた時間、決
められた電圧の変化に応じて自動的に、電流、電圧、温
度、さらに必要なら歪み、その他の値が時間とともに収
集され、記憶される。データの引出しは、例えば電池の
充電、あるいは放電容量、温度、電圧、電流、あるいは
それらの時間変化の値を、数値で、あるいは図表で行え
るものである。ただし、目的に応じて試験に関する情報
が得られるものであればこれに何ら限定されるものでは
ない。
められた電圧の変化に応じて自動的に、電流、電圧、温
度、さらに必要なら歪み、その他の値が時間とともに収
集され、記憶される。データの引出しは、例えば電池の
充電、あるいは放電容量、温度、電圧、電流、あるいは
それらの時間変化の値を、数値で、あるいは図表で行え
るものである。ただし、目的に応じて試験に関する情報
が得られるものであればこれに何ら限定されるものでは
ない。
【0020】本実施例の試験電池収納容器1a〜1eを
具備した二次電池充放電自動試験装置は、必要なら幾つ
かの安全装置を付与することができる。試験装置は、従
来市販されている試験装置と同様、一定の充放電時間、
あるいは電圧範囲を越えて試験は行われない機構を具備
できる。また、設定された一定の放電時間以下の放電、
あるいは設定された一定の充電時間以上の充電が行われ
る場合、自動的に充放電試験を停止することができる。
あるいはまた、放電、充電、または休止中に設定電圧変
化範囲(一定時間内にどれだけの電圧が変化するかとい
う設定)を越えると直ちに試験を停止させることも可能
である。
具備した二次電池充放電自動試験装置は、必要なら幾つ
かの安全装置を付与することができる。試験装置は、従
来市販されている試験装置と同様、一定の充放電時間、
あるいは電圧範囲を越えて試験は行われない機構を具備
できる。また、設定された一定の放電時間以下の放電、
あるいは設定された一定の充電時間以上の充電が行われ
る場合、自動的に充放電試験を停止することができる。
あるいはまた、放電、充電、または休止中に設定電圧変
化範囲(一定時間内にどれだけの電圧が変化するかとい
う設定)を越えると直ちに試験を停止させることも可能
である。
【0021】試験装置は、これら従来の安全機構に加
え、設定環境温度に達した後、一定温度以上外れた場合
には試験を停止すること、設定された一定時間内に設定
環境温度に到達しない場合には、以後の試験を停止する
こと等の安全機構が付与されてしかるべきである。
え、設定環境温度に達した後、一定温度以上外れた場合
には試験を停止すること、設定された一定時間内に設定
環境温度に到達しない場合には、以後の試験を停止する
こと等の安全機構が付与されてしかるべきである。
【0022】試験装置には、さらに試験電池の温度をモ
ニターし、電池本体が一定温度以上になると直ちに充放
電試験が停止する機構を具備させることも可能である。
これらの機能を有することにより、充放電と、充電、放
電に応じた温度を自動的に制御して二次電池の電池特性
を評価することが可能となる。
ニターし、電池本体が一定温度以上になると直ちに充放
電試験が停止する機構を具備させることも可能である。
これらの機能を有することにより、充放電と、充電、放
電に応じた温度を自動的に制御して二次電池の電池特性
を評価することが可能となる。
【0023】図1は、本発明における二次電池充放電自
動試験装置用の試験電池収納容器の構成概念の一例を示
したものである。収納容器は単電池、組電池のいずれも
収納できるような充分な容積を有している。
動試験装置用の試験電池収納容器の構成概念の一例を示
したものである。収納容器は単電池、組電池のいずれも
収納できるような充分な容積を有している。
【0024】図1において、4は電池収納容器本体であ
り、この容器本体4の内部に試験電池の設置を可能にす
る容積を確保している。5は加熱用のヒーターであり、
このヒーター5部に、温度変化を迅速に果たすための冷
却管6が内蔵されている。6は冷却用の冷却管、7は冷
却レギュレータ、8は正極用端子、9は負極用端子であ
る。単電池、あるいは組電池、必要ならこれらの試験電
池が納まる電池ホルダーをこの容器本体4に収容し、正
極用端子8と負極用端子9を結線して、試験に供する。
ヒーター5は温度制御器に、冷却管6は冷媒のレギュレ
ータ7に接続されている。また、正極用端子8と負極用
端子9は充放電器2に接続され、電流電圧の制御とモニ
ターが行なわれる。
り、この容器本体4の内部に試験電池の設置を可能にす
る容積を確保している。5は加熱用のヒーターであり、
このヒーター5部に、温度変化を迅速に果たすための冷
却管6が内蔵されている。6は冷却用の冷却管、7は冷
却レギュレータ、8は正極用端子、9は負極用端子であ
る。単電池、あるいは組電池、必要ならこれらの試験電
池が納まる電池ホルダーをこの容器本体4に収容し、正
極用端子8と負極用端子9を結線して、試験に供する。
ヒーター5は温度制御器に、冷却管6は冷媒のレギュレ
ータ7に接続されている。また、正極用端子8と負極用
端子9は充放電器2に接続され、電流電圧の制御とモニ
ターが行なわれる。
【0025】図3(a)は本発明になる冷却管一体型ヒ
ーターの一例を示す構成図である。一定の厚さをもった
平板である駆体10の一方の面側をくり抜いてコイル状
のヒーター11が納められ、他方の面側をくり抜いて冷
却水循環の経路12が設けられている。図3(b)は駆
体のヒーター収納側の面を上方から俯瞰した図の一例で
あり、ヒーター11がらせん状に収納される。また、図
4は同じ駆体を冷却水循環経路が設けられている面上方
から俯瞰した図の一例であり、冷却水が駆体を効率よく
冷却するよう配慮して冷却水循環経路12が蛇行して設
置される。
ーターの一例を示す構成図である。一定の厚さをもった
平板である駆体10の一方の面側をくり抜いてコイル状
のヒーター11が納められ、他方の面側をくり抜いて冷
却水循環の経路12が設けられている。図3(b)は駆
体のヒーター収納側の面を上方から俯瞰した図の一例で
あり、ヒーター11がらせん状に収納される。また、図
4は同じ駆体を冷却水循環経路が設けられている面上方
から俯瞰した図の一例であり、冷却水が駆体を効率よく
冷却するよう配慮して冷却水循環経路12が蛇行して設
置される。
【0026】図5は本発明の冷却管一体型ヒーターを示
すフロー構成図である。1は試験電池収納容器であり、
この試験電池収納容器1にヒーター11が設けられる。
このヒーター11にはスライダック15が連結され、こ
のスライダック15に温度調節器16が連結されてい
る。温度調節器16には温度センサ17が連結されてお
り、電圧端子18、電流端子19、及び温度調節器16
は充放電器2に連結される。
すフロー構成図である。1は試験電池収納容器であり、
この試験電池収納容器1にヒーター11が設けられる。
このヒーター11にはスライダック15が連結され、こ
のスライダック15に温度調節器16が連結されてい
る。温度調節器16には温度センサ17が連結されてお
り、電圧端子18、電流端子19、及び温度調節器16
は充放電器2に連結される。
【0027】ヒーター11による加熱が終了すると同時
に、充放電器2から、あるいはコンピュータ3から、冷
却水循環のバルブ20が開くようにコントロールされ、
この冷却管一体型ヒーター駆体10内の冷却水循環経路
12に冷却水が循環する機構になっている。このヒータ
ー11の機構を付与することにより、ヒーター11の余
熱によって収納容器1内の温度降下の緩慢性が解消さ
れ、迅速に温度変化が行われ、充放電試験の迅速化が可
能となった。温度範囲によっては、冷却水が駆体10に
残存した状態では冷媒のガス化などにより、ヒーター1
1部に損傷を起こすおそれがある。そのために、パージ
ガスライン21による残存冷却水のパージを行う機構を
設けることができる。
に、充放電器2から、あるいはコンピュータ3から、冷
却水循環のバルブ20が開くようにコントロールされ、
この冷却管一体型ヒーター駆体10内の冷却水循環経路
12に冷却水が循環する機構になっている。このヒータ
ー11の機構を付与することにより、ヒーター11の余
熱によって収納容器1内の温度降下の緩慢性が解消さ
れ、迅速に温度変化が行われ、充放電試験の迅速化が可
能となった。温度範囲によっては、冷却水が駆体10に
残存した状態では冷媒のガス化などにより、ヒーター1
1部に損傷を起こすおそれがある。そのために、パージ
ガスライン21による残存冷却水のパージを行う機構を
設けることができる。
【0028】以下、本発明を具体的実施例において詳述
するが、本発明は何らこれに限定されるものではない。 [実施例1]冷却用冷却水管と冷却水管一体型ヒーター
を内蔵した電池収納容器を作成し、ヒーターを100℃
に設定し、5分間100℃に維持した後、20度に冷却
するようにして電池収納容器内の温度変化を調べた。ヒ
ーターの加熱が終了すると同時に、ヒーター内部の冷却
水(水道水、温度約17℃)を循環させるとともに、冷
却管の弁を開き、同じ水道水を20℃に達するまで流し
た。
するが、本発明は何らこれに限定されるものではない。 [実施例1]冷却用冷却水管と冷却水管一体型ヒーター
を内蔵した電池収納容器を作成し、ヒーターを100℃
に設定し、5分間100℃に維持した後、20度に冷却
するようにして電池収納容器内の温度変化を調べた。ヒ
ーターの加熱が終了すると同時に、ヒーター内部の冷却
水(水道水、温度約17℃)を循環させるとともに、冷
却管の弁を開き、同じ水道水を20℃に達するまで流し
た。
【0029】比較のため、ヒーターの加熱が終了して
も、ヒーター内の冷却管には冷媒を流さず、ヒーターは
自然冷却とし、冷却用の冷却水管のみを開いた。図6に
試験結果を示す。図6において、5−1は、ヒーター部
表面の温度変化を示す曲線であり、5−2は収納容器内
の雰囲気温度の変化を示す曲線である。また、5−3
は、比較例におけるヒーター部表面の温度変化を示す曲
線であり、同様に5−4は比較例における収納容器内部
の雰囲気温度の変化を示す曲線である。
も、ヒーター内の冷却管には冷媒を流さず、ヒーターは
自然冷却とし、冷却用の冷却水管のみを開いた。図6に
試験結果を示す。図6において、5−1は、ヒーター部
表面の温度変化を示す曲線であり、5−2は収納容器内
の雰囲気温度の変化を示す曲線である。また、5−3
は、比較例におけるヒーター部表面の温度変化を示す曲
線であり、同様に5−4は比較例における収納容器内部
の雰囲気温度の変化を示す曲線である。
【0030】図6から明らかなように、本発明になる冷
却管一体型ヒーターを作動させた場合には20分程度で
室温に到達するのに対して、比較例の場合には、室温に
到達するのに1時間半程度かかった。 [実施例2]本発明になる試験電池収納容器を用い、N
i/Cd電池の充放電特性を試験した。
却管一体型ヒーターを作動させた場合には20分程度で
室温に到達するのに対して、比較例の場合には、室温に
到達するのに1時間半程度かかった。 [実施例2]本発明になる試験電池収納容器を用い、N
i/Cd電池の充放電特性を試験した。
【0031】放電を60℃で800ミリアンペア、充電
を20℃で800ミリアンペア、電圧範囲を1V〜1.
6Vの範囲で1サイクル充放電を行なった。比較のため
に、冷却管一体型ヒーターに冷却水を流して冷却せず、
自然冷却させて使用し、同様の充放電試験を行った。
を20℃で800ミリアンペア、電圧範囲を1V〜1.
6Vの範囲で1サイクル充放電を行なった。比較のため
に、冷却管一体型ヒーターに冷却水を流して冷却せず、
自然冷却させて使用し、同様の充放電試験を行った。
【0032】試験結果を図7に示す。図7において、曲
線6−1は電池電圧プロファイル、曲線6−2は、電池
収納容器内の雰囲気温度の変化を示している。また、曲
線6−3は、比較例における電池電圧プロファイル、曲
線6−4は比較例における電池収納容器内の雰囲気温度
の変化を示している。曲線6−1と曲線6−3を比較し
て分かるように本発明の電池収納容器では、充放電試験
時間が短縮でき、効率的な試験を遂行できることがわか
る。
線6−1は電池電圧プロファイル、曲線6−2は、電池
収納容器内の雰囲気温度の変化を示している。また、曲
線6−3は、比較例における電池電圧プロファイル、曲
線6−4は比較例における電池収納容器内の雰囲気温度
の変化を示している。曲線6−1と曲線6−3を比較し
て分かるように本発明の電池収納容器では、充放電試験
時間が短縮でき、効率的な試験を遂行できることがわか
る。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、二次電池の各種特性
を試験評価する場合、本発明における電池収納容器を用
いることにより、実使用条件に近い充電、放電における
環境温度を設定した多様な試験を行うことができ、かつ
試験を効率的に遂行することが可能となって、二次電池
の開発や評価において極めて大きな貢献を果たすことが
できる。
を試験評価する場合、本発明における電池収納容器を用
いることにより、実使用条件に近い充電、放電における
環境温度を設定した多様な試験を行うことができ、かつ
試験を効率的に遂行することが可能となって、二次電池
の開発や評価において極めて大きな貢献を果たすことが
できる。
【図1】本発明における試験電池収納容器の一実施例を
示す構成概念図である。
示す構成概念図である。
【図2】本発明に係る二次電池充放電自動試験装置の一
例を示す構成概念図である。
例を示す構成概念図である。
【図3】本発明における冷却管一体型ヒーターの一例を
示す構成図である。
示す構成図である。
【図4】本発明における冷却管一体型ヒーターの冷却水
循環経路の一例を示す構成図である。
循環経路の一例を示す構成図である。
【図5】本発明に係る冷却管一体型ヒーターの一例を示
すフロー構成図である。
すフロー構成図である。
【図6】本発明の実施例1における電池収納容器の温度
変化の試験結果の一例を示す特性図である。
変化の試験結果の一例を示す特性図である。
【図7】本発明の実施例2におけるNi/Cd電池を使
用した試験結果の一例を示す特性図である。
用した試験結果の一例を示す特性図である。
1,1a〜1e…試験電池収納容器、2…充放電器、3
…コンピュータ、4…電池収納容器本体、5…加熱用ヒ
ーター、6…冷却用冷却管、7…冷却レギュレータ、8
…正極用端子、…9負極用端子、10…冷却管一体型ヒ
ーター駆体、11…ヒーター、12…冷却水循環経路、
15…スライダック、16…温度調節器、17…温度セ
ンサ、18…電圧端子、19…電流端子、20…冷却水
循環バルブ、21…パージガスライン。
…コンピュータ、4…電池収納容器本体、5…加熱用ヒ
ーター、6…冷却用冷却管、7…冷却レギュレータ、8
…正極用端子、…9負極用端子、10…冷却管一体型ヒ
ーター駆体、11…ヒーター、12…冷却水循環経路、
15…スライダック、16…温度調節器、17…温度セ
ンサ、18…電圧端子、19…電流端子、20…冷却水
循環バルブ、21…パージガスライン。
Claims (2)
- 【請求項1】 二次電池の充放電に関する各種の特性を
試験評価するための装置に組み込まれ、前記二次電池を
収納する容器であって、試験電池を充放電器に結線する
ための一対の正極用・負極用端子と加熱用ヒーターと冷
却管とを具備していることを特徴とする二次電池充放電
自動試験装置の電池収納容器。 - 【請求項2】 前記ヒーターと前記冷却管とを併設して
一体構造としてあることを特徴とする請求項1記載の二
次電池充放電自動試験装置の電池収納容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13685894A JPH087933A (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13685894A JPH087933A (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH087933A true JPH087933A (ja) | 1996-01-12 |
Family
ID=15185164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13685894A Pending JPH087933A (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH087933A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011175911A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池冷却/加熱構造及び電池モジュール |
JP2012227164A (ja) * | 2012-07-20 | 2012-11-15 | Sanyo Electric Co Ltd | バッテリシステム |
JP2016182000A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 住友重機械搬送システム株式会社 | 充放電検査装置 |
US11828080B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-11-28 | P.V. Flood Control Corp. | Tube for preventing water from entering a basin |
-
1994
- 1994-06-20 JP JP13685894A patent/JPH087933A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011175911A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池冷却/加熱構造及び電池モジュール |
JP2012227164A (ja) * | 2012-07-20 | 2012-11-15 | Sanyo Electric Co Ltd | バッテリシステム |
JP2016182000A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 住友重機械搬送システム株式会社 | 充放電検査装置 |
US11828080B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-11-28 | P.V. Flood Control Corp. | Tube for preventing water from entering a basin |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7330013B2 (en) | Apparatus and method for charging and discharging a battery | |
US6504344B1 (en) | Monitoring battery packs | |
CN111216593B (zh) | 一种新能源车辆、供电控制方法及存储介质 | |
EP1049231B1 (en) | Parameter measuring method, charge/discharge control method and apparatus and life predicting method for secondary batteries and power storage apparatus using the same | |
CA2433633C (en) | Apparatus and method for testing and charging a power source with ethernet | |
JPH08233918A (ja) | 放電中の電池の残留未使用容量および残留未使用時間を予測する方法および装置 | |
JP3370047B2 (ja) | リチウムイオン電池の容量推定方法、劣化判定方法および劣化判定装置ならびにリチウムイオン電池パック | |
JP3649652B2 (ja) | リチウムイオン電池の容量推定方法および劣化判定装置ならびにリチウムイオン電池パック | |
JP2020009677A (ja) | バッテリーユニットの検査装置、バッテリーユニットの検査方法およびプログラム | |
JP3683753B2 (ja) | 二次電池自動試験方法 | |
CN110907841B (zh) | 动力电池性能测试装置 | |
CN116544564A (zh) | 车用液冷热管理的测试方法、装置、液冷机组和电子设备 | |
JP2002162451A (ja) | リチウムイオン電池の容量推定方法、劣化判定方法および劣化判定装置ならびに劣化判定機能を具備したリチウムイオン電池パック | |
CN111063949B (zh) | 一种锂离子电池长寿命充电方法 | |
JPH087933A (ja) | 二次電池充放電自動試験装置の電池収納容器 | |
JP2576525B2 (ja) | 不揮発性メモリ付電池装置 | |
EP4105669A1 (en) | Method for calculating battery degradation degree and apparatus for calculating battery degradation degree | |
JPH08190938A (ja) | 二次電池充放電自動試験装置用試験電池ホルダー | |
JPH08189954A (ja) | 二次電池充放電自動試験装置 | |
JP4615453B2 (ja) | 二次電池容量推定システム、プログラム及び二次電池容量推定方法 | |
JP2010008133A (ja) | 携帯型充電器およびそれに用いる二次電池の劣化診断方法 | |
JP2001257008A (ja) | リチウムイオン電池の容量推定方法およびリチウムイオン電池パック | |
JP2001286064A (ja) | リチウムイオン電池の容量推定方法、劣化判定方法および劣化判定装置ならびにリチウムイオン電池パック | |
KR20080092151A (ko) | 2차전지 보호회로 및 그의 제어방법 | |
JP3390906B2 (ja) | 二次電池の試験方法及び試験装置 |