JPH0879035A - 高電圧スイッチ回路 - Google Patents
高電圧スイッチ回路Info
- Publication number
- JPH0879035A JPH0879035A JP23212594A JP23212594A JPH0879035A JP H0879035 A JPH0879035 A JP H0879035A JP 23212594 A JP23212594 A JP 23212594A JP 23212594 A JP23212594 A JP 23212594A JP H0879035 A JPH0879035 A JP H0879035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fet
- voltage
- sat
- fets
- series
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
たFETの内の最終段のFETの飽和電圧を低くするこ
とにより、その損失を低減し、破損事故を防止すること
のできる高電圧スイッチ回路を提供する。 【構成】 ゲートに印加される制御信号により導通が制
御される初段のFETQ1と、このFETのドレイン側
に順次直列に接続されこのFETの動作に追従して動作
する複数個のFETQ2〜Q8からなる高電圧スイッチ
回路において、上記複数個のFETの内の最終段のFE
TQ8のドレインにツェナダイオードZを直列接続す
る。。
Description
なる高電圧スイッチ回路に関する。
明するための図である。
間に順次直列接続された8個のNチャンネル形電力用M
OSFETで、初段のFETQ1のゲートが制御端子
3、4間に印加される制御信号により制御される。この
FETはNチャンネル形であるので、入力パルスの高レ
ベルでオンし、低レベルでオフする。R1〜R8は主端
子1から2に直列接続された抵抗値のほぼ等しい8個の
電圧バランス用抵抗で、各抵抗の接続点が対応するFE
TQ2〜Q8のゲートに接続されている。C1〜C8は
各電圧バランス用抵抗R1〜R8に並列接続されたター
ンオンスピードアップ用コンデンサである。
き、これに直列接続されたFETQ2〜Q8もオフであ
り、全FETQ1〜Q8がオフしている。
4に印加される制御信号によりオンすると、これに直列
接続されたFETQ2〜Q8は順次に順バイアスとなっ
てオンし、主端子1、2間がオンする。
Vsat 1〜Vsat 8は、各々のゲート電圧VGS1〜VGS
8に依存する。FETQ1の飽和電圧Vsat 1は、ゲー
ト電圧VGS1が制御端子3、4に印加される制御電圧で
あるので充分に低くなる。
Vsat 8は、抵抗R2〜R8の分担電圧をVR2〜VR8と
すれば、それぞれ次のようになる。 Vsat 2=VGS2+VR2−VGS3 (1) Vsat 3=VGS3+VR3−VGS4 (2) Vsat 4=VGS4+VR4−VGS5 (3) Vsat 5=VGS5+VR5−VGS6 (4) Vsat 6=VGS6+VR6−VGS7 (5) Vsat 7=VGS7+VR7−VGS8 (6) Vsat 8=VGS8+VR8 (7)
れに直列接続されたFETQ2〜Q8は順次逆バイアス
または零バイアスとなってターンオフし、主端子1、2
間がオフする。
制御信号で初段のFETQ1のオン、オフの制御を行う
ことにより、主端子1、2間のオン、オフの制御を行う
ことができる。
来の高電圧スイッチ回路にあっては、最終段のFETQ
8の飽和電圧Vsat 8が、他のFETQ2〜Q7の飽和
電圧Vsat 2〜Vsat 7に比較して、上記(1)〜
(7)式から明らかなように、ゲート電圧がマイナスさ
れない分だけ大きくなり、最終段のFETの損失が大き
い、最終段のFETが破損するという欠点があった。
ように直列接続して実験した結果である。この表からも
明らかなように、ドレイン電流ID = 0.5Aのとき、初
段のFETQ1の飽和電圧Vsat 1が1.53Vと最も低
く、FETQ2〜Q7の飽和電圧Vsat 2〜Vsat 7が
約5Vでほぼ同一であるのに対して、最終段のFETQ
8の飽和電圧Vsat 8は8.24Vとなり、FETQ2〜Q
7の飽和電圧Vsat 2〜Vsat 7の約 1.6倍の高電圧で
あった。
は、上記課題を解決するために、ゲートに印加される制
御信号により導通が制御される初段のFETと、このF
ETのドレイン側に順次直列に接続されこのFETの動
作に追従して動作する複数個のFETからなる高電圧ス
イッチ回路において、上記複数個のFETの内の最終段
のFETのドレインに非線形インピーダンス素子を直列
接続したことを特徴とする高電圧スイッチ回路を提供す
るものである。
するために、ゲートに印加される制御信号により導通が
制御される初段のFETと、このFETのドレイン側に
順次直列に接続されこのFETの動作に追従して動作す
る複数個のFETからなる高電圧スイッチ回路におい
て、上記複数個のFETの内の最終段のFETのドレイ
ンに抵抗を直列接続したことを特徴とする高電圧スイッ
チ回路を提供するものである。
図である。同図において、Q1〜Q8は主端子1、2間
に順次直列接続された8個のNチャンネル形電力用MO
SFETで、初段のFETQ1のゲートが制御端子3、
4間に印加される制御信号により制御される。このFE
TはNチャンネル形であるので、入力パルスの高レベル
でオンし、低レベルでオフする。R1〜R8は主端子1
から2に直列接続された抵抗値のほぼ等しい8個の電圧
バランス用抵抗で、各抵抗の接続点が対応するFETQ
2〜Q8のゲートに接続されている。C1〜C8は各電
圧バランス用抵抗R1〜R8に並列接続されたターンオ
ンスピードアップ用コンデンサである。この回路では、
最終段のFETQ8のドレインにツェナダイオードZが
直列接続されている。
き、これに直列接続されたFETQ2〜Q8もオフであ
り、全FETQ1〜Q8がオフしている。このとき、電
圧バランス用抵抗R1〜R8は、主端子1、2間に印加
される直流電圧を抵抗分圧して、各FETQ1〜Q8に
印加される電圧をほぼ均等に分担している。このとき、
コンデンサC1〜C8もその分担電圧で図示極性に充電
されている。
4に印加される制御信号によりオンすると、これに直列
接続されたFETQ2〜Q8は順次に順バイアスとなっ
てオンし、主端子1、2間がオンする。このとき、コン
デンサC1〜C7は各FETQ2〜Q8の順バイアス電
源として作用し、各FETQ2〜Q8のターンオンを速
めると共に飽和電圧を低下させる。
Vsat 1〜Vsat 8は、各々のゲート電圧VGS1〜VGS
8に依存する。FETQ1の飽和電圧Vsat 1は、ゲー
ト電圧VGS1が制御端子3、4に印加される制御電圧で
あるので充分に低くなる。
Vsat 8は、抵抗R2〜R8の分担電圧をVR2〜VR8、
ツェナダイオードZの電圧をVz とすれば、それぞれ次
のようになる。 Vsat 2=VGS2+VR2−VGS3 (1') Vsat 3=VGS3+VR3−VGS4 (2') Vsat 4=VGS4+VR4−VGS5 (3') Vsat 5=VGS5+VR5−VGS6 (4') Vsat 6=VGS6+VR6−VGS7 (5') Vsat 7=VGS7+VR7−VGS8 (6') Vsat 8=VGS8+VR8−Vz (7')
れに直列接続されたFETQ2〜Q8は順次逆バイアス
または零バイアスとなってターンオフし、主端子1、2
間がオフする。
制御信号で初段のFETQ1のオン、オフの制御を行う
ことにより、主端子1、2間のオン、オフの制御を行う
ことができる。
(7')式とを比較すると、(1)〜(6)式と (1')〜
(6')とはそれぞれ対応する式が等しいが、(7)式と
(7')式とでは、 (7')式によるFETQ8の飽和電圧
Vsat 8が(7)式によるFETQ8の飽和電圧Vsat
8よりもツェナダイオードの電圧Vz だけ低くなってい
る。このように、ツェナダイオードZをFETQ8のド
レインに直列接続することにより、最終段のFETQ8
の飽和電圧Vsat 8を低下させることができる。
ように直列接続し、ツェナダイオードZとしてRD 5.1
EBを使用して実験した結果である。この表からも明ら
かなように、ドレイン電流ID = 0.5Aのとき、最終段
のFETQ8の飽和電圧は従来の8.24Vから2.92Vに低
下している。
ための図である。同図において、Q1〜Q16は主端子
1、2間に順次直列接続された16個のNチャンネル形電
力用MOSFETで、初段のFETQ1のゲートが制御
端子3、4間に印加される制御信号により制御される。
このFETはNチャンネル形であるので、入力パルスの
高レベルでオンし、低レベルでオフする。R1〜R16は
主端子1から2に直列接続された抵抗値のほぼ等しい16
個の電圧バランス用抵抗で、各抵抗の接続点が対応する
FETQ2〜Q16のゲートに接続されている。C1〜C
16は各電圧バランス用抵抗R1〜R16に並列接続された
ターンオンスピードアップ用コンデンサである。この回
路では、最終段のFETQ16のドレインに抵抗R17が直
列接続されている。
き、これに直列接続されたFETQ2〜Q16もオフであ
り、全FETQ1〜Q16がオフしている。このとき、電
圧バランス用抵抗R1〜R16は、主端子1、2間に印加
される直流電圧を抵抗分圧して、各FETQ1〜Q16に
印加される電圧をほぼ均等に分担している。このとき、
コンデンサC1〜C16もその分担電圧で図示極性に充電
されている。
4に印加される制御信号によりオンすると、これに直列
接続されたFETQ2〜Q16は順次に順バイアスとなっ
てオンし、主端子1、2間がオンする。このとき、コン
デンサC1〜C15は各FETQ2〜Q16の順バイアス電
源として作用し、各FETQ2〜Q16のターンオンを速
めると共に飽和電圧を低下させる。
Vsat 1〜Vsat 16は、各々のゲート電圧VGS1〜VGS
16に依存する。FETQ1の飽和電圧Vsat 1は、ゲー
ト電圧VGS1が制御端子3、4に印加される制御電圧で
あるので充分に低くなる。
Vsat 16は、抵抗R2〜R16の分担電圧をVR2〜
VR16 、抵抗R17の電圧をVR17 とすれば、それぞれ次
のようになる。 Vsat 2=VGS2+VR2 −VGS3 (1") Vsat 3=VGS3+VR3 −VGS4 (2") Vsat 4=VGS4+VR4 −VGS5 (3") Vsat 5=VGS5+VR5 −VGS6 (4") Vsat 6=VGS6+VR6 −VGS7 (5") Vsat 7=VGS7+VR7 −VGS8 (6") Vsat 8=VGS8+VR8 −VGS9 (7") Vsat 9=VGS9+VR9 −VGS10 (8") Vsat 10=VGS10+VR10 −VGS11 (9") Vsat 11=VGS11+VR11 −VGS12 (10") Vsat 12=VGS12+VR12 −VGS13 (11") Vsat 13=VGS13+VR13 −VGS14 (12") Vsat 14=VGS14+VR14 −VGS15 (13") Vsat 15=VGS15+VR15 −VGS16 (14") Vsat 16=VGS16+VR16 −VR17 (15")
れに直列接続されたFETQ2〜Q16は順次逆バイアス
または零バイアスとなってターンオフし、主端子1、2
間がオフする。
制御信号で初段のFETQ1のオン、オフの制御を行う
ことにより、主端子1、2間のオン、オフの制御を行う
ことができる。
最終段のFETQ16の飽和電圧Vsat 16は、従来例にお
ける最終段のFETQ8の飽和電圧Vsat 8を示す
(7)式に比較して、抵抗R17の電圧VR17 だけ低くな
っている。このように、抵抗R17をFETQ16のドレイ
ンに直列接続することにより、最終段のFETQ16の飽
和電圧Vsat 16を低下させることができる。
ように直列接続し、抵抗R17の抵抗値を6オームとして
実験した結果である。この表からも明らかなように、ド
レイン電流ID = 0.5Aのとき、最終段のFETQ16の
飽和電圧は5.24Vに低下している。
または抵抗を直列接続した場合について述べたが、ツェ
ナダイオードに代えて、複数のダイオードを直列接続し
たもの、或いはアバランシェダイオード、バリスタなど
の非線形インピーダンス素子を用いてもよい。また、必
要に応じてこれらにノイズバイパス用のコンデンサなど
を並列接続してもよい。
Tを直列接続して構成される高電圧スイッチ回路におい
て、他のFETの飽和電圧を従来とほぼ同一の電圧に保
ったまま、最終段のFETの飽和電圧を低下させること
ができる。その結果、最終段のFETの損失を低減する
ことができると共に、その破損事故を防止することがで
きる。
る。
である。
子 Q1〜Q16…FET Z…ツェナダイ
オード C1〜C16…コンデンサ R1〜R16…抵
抗
Claims (1)
- 【請求項1】 ゲートに印加される制御信号により導通
が制御される初段のFETと、このFETのドレイン側
に順次直列に接続されこのFETの動作に追従して動作
する複数個のFETからなる高電圧スイッチ回路におい
て、 上記複数個のFETの内の最終段のFETのドレインに
非線形インピーダンス素子を直列接続したことを特徴と
する高電圧スイッチ回路。 【請求項1】 ゲートに印加される制御信号により導通
が制御される初段のFETと、このFETのドレイン側
に順次直列に接続されこのFETの動作に追従して動作
する複数個のFETからなる高電圧スイッチ回路におい
て、 上記複数個のFETの内の最終段のFETのドレインに
抵抗を直列接続したことを特徴とする高電圧スイッチ回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23212594A JP3304636B2 (ja) | 1994-09-01 | 1994-09-01 | 高電圧スイッチ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23212594A JP3304636B2 (ja) | 1994-09-01 | 1994-09-01 | 高電圧スイッチ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0879035A true JPH0879035A (ja) | 1996-03-22 |
JP3304636B2 JP3304636B2 (ja) | 2002-07-22 |
Family
ID=16934400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23212594A Expired - Lifetime JP3304636B2 (ja) | 1994-09-01 | 1994-09-01 | 高電圧スイッチ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3304636B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006324626A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-30 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2007242719A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2007281035A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2007281196A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Denso Corp | 半導体装置 |
DE102006037336B3 (de) * | 2006-08-10 | 2008-02-07 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Levelshifter für eine Ansteuerschaltung für Leistungshalbleiterbauelemente |
JP2008504745A (ja) * | 2004-06-23 | 2008-02-14 | ペレグリン セミコンダクター コーポレーション | Rfフロントエンド集積回路 |
JP2009037936A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Hitachi Medical Corp | 高電圧スイッチ制御回路とそれを用いたx線装置 |
EP2128983A1 (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | High voltage drive circuit with improved power efficiency and reduced size |
US7821069B2 (en) | 2007-01-25 | 2010-10-26 | Denso Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2011041315A (ja) * | 2004-06-23 | 2011-02-24 | Peregrine Semiconductor Corp | Rfフロントエンド集積回路 |
JP2011061152A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2012033411A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Rigaku Corp | 電子放出装置の電流制御装置 |
JP2012517162A (ja) * | 2009-02-05 | 2012-07-26 | エー・テー・ハー・チューリッヒ | Jfet直列回路 |
JP2012165228A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 半導体リレー |
JP2014522153A (ja) * | 2011-06-29 | 2014-08-28 | シナプティクス インコーポレイテッド | 中電圧デバイスを使用する高電圧ドライバ |
DE102005050392B4 (de) * | 2004-10-22 | 2016-05-25 | Denso Corporation | Halbleitervorrichtung |
WO2018187248A1 (en) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Psemi Corporation | Device stack with novel gate capacitor topology |
-
1994
- 1994-09-01 JP JP23212594A patent/JP3304636B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008504745A (ja) * | 2004-06-23 | 2008-02-14 | ペレグリン セミコンダクター コーポレーション | Rfフロントエンド集積回路 |
JP4659826B2 (ja) * | 2004-06-23 | 2011-03-30 | ペレグリン セミコンダクター コーポレーション | Rfフロントエンド集積回路 |
JP2011041315A (ja) * | 2004-06-23 | 2011-02-24 | Peregrine Semiconductor Corp | Rfフロントエンド集積回路 |
DE102005050392B4 (de) * | 2004-10-22 | 2016-05-25 | Denso Corporation | Halbleitervorrichtung |
JP2006324626A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-30 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2007242719A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2007281035A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2007281196A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Denso Corp | 半導体装置 |
DE102006037336B3 (de) * | 2006-08-10 | 2008-02-07 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Levelshifter für eine Ansteuerschaltung für Leistungshalbleiterbauelemente |
US7821069B2 (en) | 2007-01-25 | 2010-10-26 | Denso Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
DE102008006124B4 (de) * | 2007-01-25 | 2011-11-10 | Denso Corporation | Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Fertigung |
JP2009037936A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Hitachi Medical Corp | 高電圧スイッチ制御回路とそれを用いたx線装置 |
EP2128983A1 (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | High voltage drive circuit with improved power efficiency and reduced size |
WO2009147555A1 (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | High voltage drive circuit with improved power efficiency and reduced size |
JP2012517162A (ja) * | 2009-02-05 | 2012-07-26 | エー・テー・ハー・チューリッヒ | Jfet直列回路 |
JP2011061152A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2012033411A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Rigaku Corp | 電子放出装置の電流制御装置 |
JP2012165228A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 半導体リレー |
JP2014522153A (ja) * | 2011-06-29 | 2014-08-28 | シナプティクス インコーポレイテッド | 中電圧デバイスを使用する高電圧ドライバ |
WO2018187248A1 (en) * | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Psemi Corporation | Device stack with novel gate capacitor topology |
US10148234B2 (en) | 2017-04-06 | 2018-12-04 | Psemi Corporation | Device stack with novel gate capacitor topology |
CN110546882A (zh) * | 2017-04-06 | 2019-12-06 | 派赛公司 | 具有新型栅极电容拓扑结构的器件堆叠 |
US10855236B2 (en) | 2017-04-06 | 2020-12-01 | Psemi Corporation | Device stack with novel gate capacitor topology |
US11509270B2 (en) | 2017-04-06 | 2022-11-22 | Psemi Corporation | Device stack with novel gate capacitor topology |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3304636B2 (ja) | 2002-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4445055A (en) | Circuit arrangement for controlling a power field-effect switching transistor | |
JPH0879035A (ja) | 高電圧スイッチ回路 | |
EP0763882B1 (en) | Load driving device | |
US4430586A (en) | Switch with an MIS-FET operated as a source follower | |
GB2140996A (en) | Controlled switching of non-regenerative power semiconductors | |
JPH10285949A (ja) | 半導体装置 | |
US4471245A (en) | FET Gating circuit with fast turn-on capacitor | |
DE102017113530A1 (de) | Eine Treiberschaltung, entsprechendes Bauelement, Vorrichtung und Verfahren | |
TWI484755B (zh) | 切換裝置以及測試裝置 | |
JPS5942492B2 (ja) | プツシユプルパルス増巾回路 | |
GB2158314A (en) | Switching semiconductor devices | |
DE4013731A1 (de) | Schaltungsanordnung zur begrenzung des einschaltstromstosses | |
DE69226004T2 (de) | Bootstrapschaltung zum Treiben von einem Leistungs-MOS-Transistor in einem Erhöhungsmode | |
EP0909032B1 (en) | Capacitive-load driving circuit and recording head driving circuit | |
US5459654A (en) | Apparatus for generating positive and negative supply rails from operating motor control circuit | |
EP0541700B1 (en) | Three terminal non-inverting transistor switches | |
US4266149A (en) | Pulse signal amplifier | |
GB1603550A (en) | Switching amplifier | |
DE3645008C2 (ja) | ||
JP4151163B2 (ja) | Mosトランジスタのドライブ回路 | |
JP3508965B2 (ja) | スイッチ素子の駆動回路 | |
JPH02197293A (ja) | ゲートドライブ回路 | |
US11973367B1 (en) | Control circuit for linearly charging power capacitors | |
JPH02144708A (ja) | 定電力回路 | |
SU1690189A1 (ru) | Высоковольтный логический элемент |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020422 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |