JPH0877970A - ネオン蛍光ランプ及びその動作方法 - Google Patents

ネオン蛍光ランプ及びその動作方法

Info

Publication number
JPH0877970A
JPH0877970A JP7245242A JP24524295A JPH0877970A JP H0877970 A JPH0877970 A JP H0877970A JP 7245242 A JP7245242 A JP 7245242A JP 24524295 A JP24524295 A JP 24524295A JP H0877970 A JPH0877970 A JP H0877970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neon
light
lamp
phosphor
microseconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7245242A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott D Jennato
スコット・ディー・ジェナトー
Jr Harold L Rothwell
ハロルド・エル・ロスウェル・ジュニア
George J English
ジョージ・ジェイ・イングリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JPH0877970A publication Critical patent/JPH0877970A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/76Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a filling of permanent gas or gases only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/025Associated optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/067Main electrodes for low-pressure discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/16Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having helium, argon, neon, krypton, or xenon as the principle constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/46Devices characterised by the binder or other non-luminescent constituent of the luminescent material, e.g. for obtaining desired pouring or drying properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/76Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a filling of permanent gas or gases only
    • H01J61/78Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a filling of permanent gas or gases only with cold cathode; with cathode heated only by discharge, e.g. high-tension lamp for advertising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/02High frequency starting operation for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】寒い環境で動作でき、SAEの色の要件を満た
し、一つのランプハウジングで赤色および琥珀色の両方
を発生できる、小型のネオン蛍光ランプを提供する。 【解決手段】ネオンストップランプ10は、管状外囲器
12と、第一電極14と、ネオンガス充填物22と、第
二電極24と、蛍光体被膜26とから構成され、パルス
発生器25によって動作される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気ランプに関
し、特に希ガス放電ランプに関する。さらに特定する
と、本発明は、水銀を含まないネオンガス放電蛍光ラン
プを構成し動作するための方法に関する。
【0002】
【従来技術及び解決課題】一般的な水銀蛍光ランプで
は、密封された水銀蒸気が刺激されて目に見えない紫外
線を放射する。この紫外線は、ランプ壁上の蛍光体被膜
を刺激する。そうして、刺激された蛍光体は、可視光を
放射する。水銀を主体とする蛍光ランプは、寒い環境で
は十分には作動しない。常温で存在する利用可能な水銀
蒸気は、温度が下がるにつれて次第に減少する。図1
は、異なる温度で動作された蛍光ランプのルーメン出力
を示す。25℃(77°F)から13.9℃(57°
F)で光の出力が約62%低下し、25℃(77°F)
から−31.1℃(−24°F)では光出力が約92%
低下する。それから、光出力は常温以上では変わりやす
いため、通常の水銀蛍光ランプは外では普通使用されな
い。他の点では、蛍光ランプは、効率が良く寿命が長い
ことがよく知られている。寒い環境で動作できる蛍光型
ランプが長い間必要とされていた。
【0003】水銀の入っていない希ガスの蛍光ランプ
が、過去において試みられた。アルゴン、クリプトン及
びキセノン入りランプが様々な条件の下で蛍光体と共に
動作された。ネオンの場合、ランプが5トル以下で動作
されるなら、気体原子は衝突の間に十分な時間を持って
いて紫外線を放出して蛍光体を刺激することが知られて
いた。不運なことに、このような低圧では、蛍光体は分
解して電極は素早くスパッタする。その結果、ランプは
始動するかもしれないが、寿命が短い。高圧では、通常
の方法で動作されると、紫外線の放射が抑制された。
【0004】ネオンランプは赤色光を発生することが知
られている。そのため、濾波されない車両用ストップラ
ンプの機会を提供する。しかしながら、解決されるべき
問題がある。代表的なネオンサインランプは、直径約1
あるいは2cmの長い管を使用し、拡散型のガス状ネオ
ンプラズマ光源を含んでいる。これらのランプは、一般
に数ミリアンペアの電力で1100〜1200ボルトの
入力をもつ。これらのランプは、拡散型の低輝度光を発
する。適当に目に見えるようにするには、光を反射させ
て道路下方へ集中するように収束させなければならない
が、1あるいは2cmの直径をもつ拡散型光源は効率よ
く反射あるいは収束ができない。そのため、小さな直径
の高輝度ネオンストップランプが必要とされている。
【0005】車両のテールランプには、一般に赤色のス
トップランプとこれとは別個の琥珀色の合図ランプとが
ある。SAE(自動車技術者協会(Society of Automoti
ve Engineers) )は、合図、ストップ、警告照明に好ま
しい特定の琥珀色及び特定の赤色を決定した。これらの
数値は、通常、タングステンフィラメントランプを使っ
て達成され、その白色光は濾波されて適当な色を提供す
る。タングステンランプは、この方法で動作される時に
は効率が悪い。タングステンランプは、寿命と比較的遅
いターンオン時間とを制限した。タングステンランプ
は、時間がたつにつれて薄暗くなっていく。しかしなが
ら、タングステンランプは、反射されて収束できる輝源
をまさに提供する。
【0006】水銀成分をもつ代表的なネオンサインラン
プは、あまりにオレンジがかっているのでSAE要件を
満たさない。そのため、色がSAEの色度要件を満たす
ネオンランプが必要とされている。代表的なネオン及び
その他のガスの放電ランプは始動のために水銀を含んで
いるが、水銀を添加されたこれらのネオンランプもまた
低温で影響を受ける。そのため、SAEの色の要件を満
たす水銀を含まないネオンランプが必要とされる。
【0007】何らかの希ガス、アルゴンとキセノンとク
リプトンは、紫外線を放射して蛍光体を刺激することが
知られている。ネオンは、他の希ガスよりも高い第一エ
ネルギー帯をもつため、約1%以上の濃度の他の希ガス
がネオンと混合されると、そのスペクトル出力は実質的
に他のもっと容易に放射するガスによるものである。そ
れにもかかわらず、電極のスパッタリングを禁止するた
めに、そのような混合物の状態でネオンが使用される。
【0008】琥珀色の合図ランプは通常ほとんどの時間
使用されてなくても、二つの別個のランプハウジングが
赤色及び琥珀色の車両用ランプに使用される。一つのラ
ンプハウジングが赤色及び琥珀色両方のランプを含むこ
とができるのであれば有用であろう。
【0009】従来技術の例が、以下の米国特許に於て示
される。「a Therapeutic Light Ray Apparatus shows
narrow, folded over neon tube for therapeutically
probing body cavities 」と題する、1938年7月1
2日にL.J.Bristow他に付与された米国特許
第2,123,709号。
【0010】「Gaseous Electric Discharge Lamp Devi
ce」と題する、C.J.Milnerに付与された米国
特許第2,152,999号は、充填物内にカドミウム
を含む内部カプセル内の1〜10mmHgのネオン圧力
のランプを示す。外側の銀の層が、熱及び可視光を内側
のカプセルへ反射する。放射された紫外線は、蛍光体を
刺激して可視光を放射する。電力源は、交流電流源と同
定されるが、さらに特定されない。
【0011】「Fluorescent Glow Lamp 」と題する、1
945年7月25日にW.E.Leysonに付与され
た米国特許第2,421,571号は、約35mmHg
の圧力のネオンの圧力をもつグローランプを示す。充填
物は、95〜99%がネオンで、残りがクリプトンであ
る。別法として、20〜30%がクロプトンで残りがア
ルゴンの混合物が使用される。内壁には、種々の蛍光体
が使用されて、異なる色の可視光を発生する。「Electr
ic Gaseous Discharge Tubes」と題する、1959年2
月17日にG.F.Klepp他に付与された米国特許
第2,874,324号は、約25mmHgの気圧をも
つネオン放電装置を示す。外囲器の大きさランプの圧力
を選択することによって、装置の電圧調節は、この装置
において温度により誘導される応答バリエーションを相
殺するように最適化できる。
【0012】「Luminescent Gas Tube Including a Gas
Permeated Phosphor Coating 」と題する、C.D.S
kirvinに付与された米国特許第3,536,94
5号は、ネオン及びクリプトンの充填されたランプを示
す。水銀を含んでいないものがほとんどの例で使用され
る。蛍光体は、紫外線を可視光に変えるのに使用され
る。ガスの組み合わせは、周波数23kHzの交流電流
によって駆動される。ガスの組み合わせは、ネオンにス
ターターとして動作させるようにし、他方クリプトン
は、定常状態の刺激周波数で放射する。特に、この主張
は、ネオン及びクリプトンだけが紫外線を放射するので
はないことを述べている。そのため、これら二つもの
は、組み合わせられなければならない。約5〜10mm
Hgの圧力全てで、他のガスの混合が使用される。
【0013】「High Intensity fluorescent Lamp Dadi
ating Ionic Radiation within TheRange of 1,600 〜
2,300 A.U.」と題する、1973年12月11日にP.
D.Johnsonに付与された米国特許第3,77
8,662号は、希ガス及び蒸発させ得る充填物を使用
する蛍光ランプを示す。
【0014】「Blue-White Glow Lamp」と題する、19
77年8月2日にEgon Vicaiに付与された米
国特許第4,039,889号は、キセノン1〜15%
及びネオン85〜99%のグローランプを示す。蛍光体
は、外囲器の内面に被覆される。充填圧力は、約50〜
112トルである。このランプは、約40〜70ボルト
の直流で動作される。
【0015】「Compact Fluorescent Lamp and Method
of Making 」と題する、1980年4月1日にHara
ld Wittingに付与された米国特許第4,19
6,374号は、充填材として”高いパーセンテージの
ネオン”を使用する小型蛍光ランプを示す。明細書は、
概してガラスの形成及び製造に関し、水銀についての言
及はない。水銀が含まれているかどうかはっきりしな
い。
【0016】「Low Pressure Inert Gas Discharge Dev
ice 」と題する、Saikatsuに付与された米国特許第4,
461,981号は、5kHzで動作される15トル以
下の圧力のネオンランプを示す。このランプでは、蛍光
体は使用されてない。
【0017】「System and Method for Operating a Di
scharge Lamp to obtain PositiveVolt-Ampere Charact
eristic」と題する、1988年12月20日にVal
ery A.Godyakに付与された米国特許第4,
792,727号は、ベース電子加熱電流と、代表的に
約1秒といわれるガスの拡散時間よりも早く起こる追加
的なパルス化されたイオン化電流とを使って動作される
ガス放電ランプを示す。周波数3333Hz及びパルス
幅1マイクロ秒の駆動波が、提案される。ランプは、2
64mAで動作される。
【0018】「Rare Gas Arc Lamp having Hot Cathod
e」と題する、1989年11月2日にTsuneka
waに付与された米国特許第4,882,520号は、
蛍光体で被覆された6mmの内径管を示す。この管は、
20〜200トルのキセノンで充填される。電極は、熱
陰極型である。別の充填ガスとして、ネオンが提案され
ている。この特許は、冷陰極動作を開示していないし、
パルス化モード動作の何らの考察もない。
【0019】「Hot Cathode Discharge Fluorescent La
mp Filled with Low Pressure RareGas」と題する、O
sawaに付与された米国特許第4,914,347号
は、キセノンとネオンの混合物で充填された細い管を示
す。熱陰極と蛍光被膜が使用される。気圧は、10トル
以下である。ネオンを含むことは、蛍光体被膜を保護す
る助けになることが見いだされた。
【0020】「Three Component Gas Mixture for Fluo
rescent Gas Discharge Color Display Panel 」と題す
る、Shinodaに付与された米国特許第4,92
6,095号は、ガス充填材としてキセノン、ネオン及
びアルゴンを使用してパネルディスプレイ上の蛍光体を
刺激する平坦なパネルのディスプレイを示す。
【0021】「Rare Gas Discharge Fluorescent Lamp
Device」と題する、1991年7月23日にSakur
aiに付与された米国特許第5,034,661号は、
パルスか電力源をもつ希ガス蛍光ランプを示す。パルス
化は、4〜200kHzである。ランプの圧力は、10
〜200トルである。ガス充填物は希ガスであるが、キ
セノン及びクリプトンが記述されている。
【0022】「Rare Gas Discharge Fluorescent Lamp
Device」と題する、1992年12月10日にTake
hiko Sakurai他に付与された米国特許第
5,072,155号は、高輝度で効率の良い複写機の
ランプを開示する。Sakuraiは、キセノンあるい
はアルゴンあるいはクリプトンのガス充填されたランプ
と、パルス期間が150マイクロ秒以下の場合にパルス
化電力供給源の使用と、周期期間が電極のスパッターに
よる劣化を避けるためにパルスの5%以上、エネルギー
入力に対して光出力を最大にするためにパルス化期間の
70%以下であることとを提案している。ガスは、蛍光
体被膜を刺激して可視光を発生させる紫外線を放射す
る。
【0023】「High-Frequency Fluorescent Lamp 」と
題する、L.Foxに付与された米国特許第5,04
3,627号は、蛍光体被膜をもつ希ガスランプを示
す。このランプは、高周波数(10〜50kHz)のラ
ジエータで二つの例陰極によって駆動される。好ましい
充填物はアルゴンであるが、他の希ガスも記述されてい
る。
【0024】Bauke J.Roelevink他に
よりネバダ州のPhilips Electronic
sに譲渡された「Low pressure Discharge Lamp and Lu
minare Provided with Such a Lamp」と題する、カナダ
国特許出願第2092383号は、希ガスで充填された
管状ガラス容器を示す。水銀あるいはキセノンが存在す
る場合には、蛍光体被膜が使用できる。ランプの内径
は、1.5〜7mmである。これらのランプは、種々の
希ガスと希ガス及び水銀の充填物とで充填されるように
説明されている。圧力は、充填物のタイプに依存して3
9.9〜213.3トル(30〜160ミリバール)の
範囲で使用された。蛍光体は、水銀あるいはキセノンを
含むランプのいくらかを被覆するのに使用された。ネオ
ンは、19.99トル(15ミリバール)の圧力で使用
された。実際には、蛍光体被膜をもつネオンランプは開
示されてなく、19.99トル以上の圧力ではネオンが
使用されたわけではない。概して、Roelevink
は、外囲器を介して第二ガラス容器まで封止される金属
管を使用して、思うに最端の封止部分を熱的に分離して
いる封止構造に関係している。
【0025】
【課題を解決するための手段】琥珀色光あるいは赤色の
光を発生することのできる放電ランプは、少なくとも2
0トルの圧力を持つ封入された実質的に純粋なネオン充
填物と、特定のエネルギーレベルまで刺激されたネオン
による放射線に反応しネオン放射の反応範囲内にあるよ
うに配置される蛍光体とをもち、第一エネルギーパター
ンをもつ電気エネルギーを供給してネオン充填物に第一
色度をもつ第一波長領域の光を放射させ、かつネオンガ
スに蛍光体を刺激させて第二色度をもつ第二波長領域の
光を放射させる段階と、第一色度光と第二色度光とを合
成して第三色度光を得る段階とを有する。
【0026】
【発明の実施の形態】図2は、ネオン放電ランプの好ま
しい実施例を一部破断して示す。車両用のネオンストッ
プランプ10は、管状外囲器12と、第一電極14と、
ネオンガス充填物22と、第二電極24と、蛍光体被膜
26とから組み立てられる。このランプは、パルス発生
器25によって動作される。
【0027】管状外囲器12は、硬質ガラスあるいは石
英から製造できて細長い管の概形をもつ。外囲器材料の
選択は、重要である。好ましいガラスは、動作温度で失
透せずあるいはガス漏れがない、そしてネオンの消失を
実質的に防ぐ。適当なガラスの一つは、Corning Glass
Work社から市販されていてタイプ1724として知られ
ている”硬質ガラス”の珪酸アルミナガラスである。本
出願人は、この1724硬質ガラスが全てのネオン消失
をほぼ止めることを発見した。1724ガラスは、90
0℃で焼き固められて水と炭化水素とを除くことができ
る。この高温の焼き上げ(ホット・ベイク・アウト)
は、生成される色を標準化するのを助ける清潔さと、ラ
ンプの寿命とを改善する。
【0028】一般的なネオンサインランプは、低圧(1
0トル以下)を採用し、弱い明るさの低輝度放電を発す
る。外囲器の管は、曲げられた文字あるいは形状に容易
に形成されて所望のサインを作る鉛ガラスあるいは石灰
ガラスから製造される。その後、曲げられた管は、充填
物を入れて封止される。これらのガラスが輝度の高い放
電の高温で動作される場合、ガラスは、ガラスの鉛ある
いはその他の化学種を放出する。そのため、ガラスは失
透されるもしくは着色される、または、ガスの化学的性
質が変えられるためにランプが変色する。純粋石英の使
用は、純粋石英がネオンを通過させ得る結晶構造をもつ
ことから、いずれにしても全く受け入れることができな
い。密閉容積からのネオンの消失は、ランプ温度及び気
圧に依存するので、高圧ランプほど、ネオンが消失する
結果、気圧及び色がより大きく変わる。ネオン消失が増
大すると、追加的な光学的及び電気的変化が生じる。
【0029】外囲器12の内径16は、2.0〜10.
0mmの間で変更できる。好ましい内径16は、約3.
0〜5.0mmである。ランプは、9mmあるいは10
mmの内径で限界的に十分に動作する。より良い結果
は、5mmで起き、3mmが最良の内径であると思われ
る。好ましい外囲器の壁の厚さ18は、1.0〜3.0
mmの間で変更できる。好ましい壁の厚さは、約1.0
mmである。そのため、外径20は、4.0〜16.0
mmを変更できる。好ましい外径20は、5.0〜7.
0mmである。管状外囲器は、全長12.7〜127c
m(5〜50インチ)に製造された。全長は、設計者の
選択事項であると考えられる。
【0030】管状外囲器12の一端部には、第一封止端
部がある。第一封止端部は、第一電極14の位置を決定
する。好ましい第一封止端部は、硬質ガラス外囲器内に
第一電極を保持するプレスシール部である。管状外囲器
12の反対端部に位置付けられているのは、第二封止端
部である。第二封止端部は、同様に形成された第二電極
24を保持して第一封止部と実質的に同一の構造をもつ
ように形成できる。
【0031】電極の効率及び電極の耐久性は全ランプの
性能にとって重要である。好ましい電極は、長いランプ
寿命の間に高温で動作することを予想して材料設計され
た冷陰極型形式である。熱陰極もしくは無電極ランプ
が、動作方法を使用して動作するように製造できること
は理解される。モリブデン製ロッド形式の電極は、カッ
プが電極ロッドの内端の周りに配置、支持されて、密封
外囲器容積内に突出するように形成できる。カップは、
円筒形状に巻かれたニッケルから形成してもよい。本出
願人のカップとしては、管状の金属片が好ましい。この
カップは、金属管を電極ロッドに締止するか溶接するこ
とによって取りつけできる。
【0032】電極先端とカップ内壁との間の領域は、カ
ップの仕事関数より低い仕事関数をもつ導電材料で被覆
あるいは充填できる。充填材料は、低い仕事関数をもつ
エミッター成分が好ましいが、ゲッターであってもよ
い。好ましいエミッターは、均一な被覆を達成するため
に回転しながら堆積されて焼かれるSylvania 8488 とし
て知られるアルミナ及びジルコニウムのゲッター材であ
る。カップは、エミッターの先端を囲んで、電極ロッド
の最も内側の部分とエミッター材料の延長部とよりも内
側に僅か(およそ2mm)だけ管状外囲器内へ延長す
る。エミッターの先端からスパッターするかもしれない
エミッター材料、つまり電極材料は、延長されたカップ
内に含まれるのに役立つ。
【0033】好ましい希ガス充填材22は、実質的に純
粋な研究的品質のネオンである。本出願人は、ネオン充
填材の純粋性及びランプの清潔さが適当なランプの色を
達成するのに重要であることを発見した。同様に、水銀
は、このランプでは使用されない。水銀は放電ランプに
おける必要な始動電圧を下げると同時に、水銀はさらに
大量の青色及び紫外線を出力スペクトルに追加する。ま
た、水銀主体のランプには、寒い環境で始動するのが難
しいという、車両ランプとして不都合な特徴がある。ア
ルゴン、ヘリウム、クリプトン、窒素、ラドン、キセノ
ン及びこれらの化合物のようなその他のガスをランプ内
に含めることができるが、微量濃度(実質的に純粋)で
ある。さもなければ、これらのガスは、始動状態と動作
状態と出力色とに素早く影響する。一般に、これら他の
ガスは、ネオンよりも低いエネルギー帯をもつため、少
量であっても、放射結果物を抑制するあるいはネオンの
紫外線及び可視光の生成を抑制するのいずれかの傾向が
ある。そのため、純粋なあるいは実質的に純粋なネオン
が、好ましいランプの充填物になる。
【0034】ガス充填物22の圧力は、ランプの色出力
に影響する。圧力を増大すると、原子の衝突の間の時間
が短くなり、その結果、放出ネオン種の集団を深い赤色
へシフトする。圧力を調節することによって、ランプの
色に影響を与えることができる。10トル以下の圧力で
は、色度は、SAEの赤色範囲の外側にある。70トル
では、ネオンは、色度図(0.662, 0.326)
のSAEの許容できる赤色を提供する。220トルで
は、まだ、色はSAEの要件を満たすが、(0.67
0, 0.324)の座標の深い赤色にシフトした。圧
力が減少するにつれて、放射される光はオレンジ色にな
る傾向がある。
【0035】ネオンガス充填材22は、20トル〜22
0トルの好ましい圧力を持つことができる。10トルあ
るいはそれ以下の圧力では、電極は、スパッターする傾
向があるため、ランプを変色させ、機能的な出力輝度を
低減し、スパッターされた金属と外囲器壁との相互作用
によるランプのひび割れの恐れがある。220トルある
いはそれ以上の圧力では、安定器は、ネオンを介して電
子を移動させるためにより強力な電界を発生させなけれ
ばならない。これはあまり経済的ではない。ネオン30
0トル以上のランプは、装置(ハードウエア)と動作費
とが大きくなるためにあまり実際的ではないと考えられ
る。圧力の効果は、ランプの長さ(アークギャップ)に
部分的に依存する。30cm(12インチ)のランプに
ついての好ましい圧力は、約100トルである。
【0036】ランプ外囲器は、さらにネオンの紫外線放
射ラインに反応する蛍光体26で被覆される。多数の蛍
光体が知られているが、通常それらはランプ外囲器の内
面に付着されている。蛍光体は、外囲器の内部に形成さ
れた他の面に付着することもできる。接着剤に保持され
るほとんどの何らかの燐光鉱石が、潜在的に有用である
と考えられる。琥珀色として好ましい蛍光体26は、ア
ルミナバインダーをもち、イットリウムアルミナ酸化セ
リウムを含んでいる。本出願人は、シルバニア・タイプ
251の蛍光体を使用する。その成分は、Y3 :A
15:O12:Ceを含んでいる。本出願人は、また反応
する珪酸亜鉛鉱(オルト珪酸亜鉛)の蛍光体を発見した
が、余り好ましいものではなかった。
【0037】ランプは、パルス発生器25によって動作
されて、ネオン赤色、あるいは蛍光体の色とネオンの色
との混合色を提供する。赤色モードは、直流あるいは連
続波の交流の電力のいずれかを送給することによって達
成できる。蛍光体を活性化してネオン及び蛍光体の放射
の混合によって規定の色を形成するために、電力はパル
スモードに切り替えられる。本出願人は、実験室型装置
を使用してここに記載されるパルスを発生した。
【0038】パルスモード動作中に、ネオンの好ましい
電子状態は、約638及び703nmの二つの重要な赤
色放射ラインを発生して3Sレベルへ崩壊する3P電子
軌道である。3Sレベルは中性ネオン原子の最も低い励
起レベルであり、このレベルからの電子状態の崩壊は波
長74nm周辺の真空紫外線を放射する。3Sの位置あ
るいは軌道に位置付けられるべき十分なエネルギーをも
つ利用可能な電子には四つの配列あるいは構成がある。
これらの構成の内の二つは、光放射によってエネルギー
放出を可能にする。他の二つの構成は、”凍結されて
(フローズン)”ネオン原子の準安定状態を形成する。
ガスの衝突あるいは相互作用中に、二つの準安定状態
が、かき乱されると、光放射によってあるいは被膜上の
蛍光体の位置の刺激のような非弾性手段によってのいづ
れかでエネルギーを放出させることができる。この方法
では、ネオンの準安定状態は、紫外線放射によってある
いは蛍光体の表面との衝突的接触のいずれかによって蛍
光体を刺激できる。
【0039】いずれの場合でも、短い電流パルス放電が
必要である。3マイクロ秒以下のパルスが、推薦され
る。1〜2マイクロ秒あるいはそれ以下のパルスが好ま
しい。理論上、即座に、ネオン全てを3S及び3Pに上
げることができるが、短い持続期間(1マイクロ秒以
下)で十分な平均エネルギーをさらにもつ電子パルスを
発生することは難しい。パルスの長さが増大すると、3
S及び3Pレベルは、より高い軌道に比較してあまり好
ましくなくなる。2あるいは3秒以上にパルスが長くな
れば、他のネオンの軌道も多分もっと形成されて、3S
及び3P軌道に分布するのが少なくなるだろう。ネオン
を上方レベルへ励起することは、その大部分が、利用で
きる連続の崩壊チャンネルが目に見える赤色領域ではな
く近赤外線において起こるため、不都合である。これら
のより高いネオンのレベルは紫外線を発生するために必
要な3Sレベルと準安定レベルまで”カスケード”様式
で十分に崩壊しないかもしれない。パルスの持続期間が
増大するにつれて、原子、イオン及び電子間の衝突は増
大して、目に見える放射を含まないかもしれない追加的
なエネルギー消失機構を提供する。例えば、赤外線であ
る。本出願人は、25マイクロ秒の間パルスがオンのと
き最小量だけの紫外線を検出した。
【0040】一旦、ネオンが3S及び3P軌道に分布さ
れると、ネオンを自然に崩壊せしめて紫外線放射を放射
することが必要である。電界を連続させることによっ
て、ネオンは、追加的なより高い軌道へ励起されて波長
の広い範囲での放射を導く。その結果、オフ期間が、ゼ
ロ電圧に向かう。オフ期間は、ネオンを崩壊(紫外線放
射を放射)させるのに十分な長さであるべきである。全
てのネオンが崩壊する前にパルスをオン状態に戻すと、
励起状態のいくつかのネオン原子を捕らえて、それらを
より高い軌道状態へ上げる。オフ期間が短くなれば、よ
り多くの原子が捕捉され、スペクトルのシフトが紫外線
領域からより大きく離れることになる。ネオンの全てが
崩壊するのを待っていると、最も集中された紫外線をも
つスペクトルが得られる。しかしながら、全てのネオン
の崩壊後だけパルスをオン状態に戻すことは、非効率
で、ランプの全出力を制限するだけである。また、オフ
期間が長くなると、安定器がネオンを再度イオン化して
高電力を提供することが難しくなる。そのため、衝突さ
れるべき効率的な平衡がある。最小のオフ期間は、ネオ
ンのいくらかを崩壊せしめるのに十分な長さをもつべき
である。さらに好ましくは、オフ期間は、3P及び3S
軌道からのネオンの平均的な崩壊期間(存続期間)に等
しいあるいはこれより長くあるべきである。実際には、
オフ期間は、ネオン放電のおよそ大部分の崩壊時間であ
るべきだが、全てのネオンについて同一の状態から完全
に崩壊するための期間より長くする必要はない。本出願
人は、5.0マイクロ秒以下のオフ期間が紫外線を発生
する場合に非効率であるのに、20マイクロ秒以上ある
いは等しいオフ期間は紫外線を発生する場合に効率的で
あることを発見した。
【0041】オン期間あるいはオフ期間を調節すること
によって、ランプの紫外線出力は、増減できる。蛍光体
の励起状態時にパルスの持続時間を調節することの効果
は、光源の色を変えることができるように利用される。
蛍光体の放射とネオンの放射との量をシフトすることに
よって、色を変えることができる。全部被覆された管で
は、蛍光体被膜を介して濾波するネオン放射と励起され
る蛍光体放射とが混合して、観察される色を得る。ネオ
ンの放射強度に何らかの低減が生じていて、反射器用ア
プリケータあるいは集中器を含む光学装置がない場合に
は、光源の一様な強度の輪郭は重要である。気圧、パル
ス幅及び反復率は、ネオン放射と蛍光体放射とからの貢
献を最適化するように調節できる。
【0042】いくつかの状況では、蛍光体の貢献を徐々
に低減し残りのネオンの放射を高めることによって色を
変化させることさえ所望できる。これは、パルス化され
た電力出力のデューティーサイクルを定常の直流あるい
はACあるいはDC状態まで徐々に増大することによっ
て達成できる。パルスオンあるいはパルスオフの期間は
調節できる。別の動作方法は、一連のパルスにおいて異
なるパルスの型を供給することである。第一の型のパル
スは、可視のネオン放射とともに蛍光体を刺激するのに
向けられている。これらは、ただ可視のネオン放射を刺
激するのに向けられている第二の型のパルスと交互に繰
り返すことができる。パルスは素早く生じるから、目は
ランプの出力を平均化する。何らかの短い時間期間内に
二つ(あるいはそれ以上)のパルスの型の数の比が、入
力の流れの中で調節されてランプの色をシフトできる。
【0043】自動車用のいくつかの条件として、色が素
早く変化すること、例えば、赤色のテール及びストップ
機能から琥珀色の方向支持機能へ即座に変化することが
所望できる。このような二色のランプは、蛍光体で全部
被覆されたランプとして構成でき、ネオンの赤色のいく
らかがこの蛍光体被膜を通り抜けることができる。好ま
しくは、ランプは、開口部を形成するランプの長さ方向
に走る被覆されてないストリップ部をもつ蛍光体で被覆
された管として形成される。開口付きランプは、また開
口輝度を高めるために反射性の下塗りを含むこともでき
る。図3は、部分的に破断した開口付きランプの断面図
である。そうでなければ、開口付きランプは、外囲器1
2と部分被膜28とが蛍光体被膜内に形成されて開口を
作るギャップ30をもち軸方向に延長して、図2に示さ
れる全部被覆された管と同様に形成できる。蛍光体を介
しての開口が、最初の蛍光体被膜の一部を擦りとって形
成されてランプの内側を見るような透明な開口を残すこ
とができる。直径5mmのランプの場合の好ましい開口
は、約1mm幅、あるいは管の中心軸から約35〜45
度の弧であるのが好ましい。そのため、残留する内側に
面する蛍光体の表面から最も輝いて放射される蛍光体に
より発生される光と、アークにより発生される光とが、
混合して開口を直接通り抜ける。そのため、開口を通り
抜ける光は、外部に達する前に蛍光体被膜により濾波さ
れない。その結果が、開口を通して見た時にずっと明る
い光源となり、そしてまたネオンと蛍光体とのスペクト
ルは、開口を通して見るときも混合されている。
【0044】図4は、追加的に反射被膜27が外囲器1
2と蛍光体被膜28との間に位置する開口付きランプを
示す。反射被膜27は、外囲器12のキャビティへ光を
戻して光が実質的に開口30だけから漏れ出るようにす
る。好ましい反射被膜は、アルミナ(酸化アルミニウ
ム)であり、概して蛍光体被膜28と全く同一空間を占
める。反射被膜27と蛍光体被膜28とは、一般に使用
される技術によって適当に懸濁液として供給されて乾燥
されて焼かれる。
【0045】図3、4、5及び6は、レンズが開口の前
部に配置された開口付きランプを示す。図3、4及び5
の各場合において、ネオンランプは、外囲器12と、約
35〜45度の軸方向に延長するギャップ30をその内
部にもつ反射被膜27(図4、5及び6)と、約35〜
45度の軸方向に延長するギャップ30をその内部にも
つ蛍光体被膜28(図3、4、5及び6)と、から形成
される。図3において、ネオンランプは、このネオンラ
ンプ管の約二倍の直径をもつソリッド(中身のある)円
形ガラスロッド32に接触させた。ロッド32は、開口
を形成するギャップ30の前部に配置されて開口の中心
線に沿ってランプの管に接する。円形ロッドは、安価
で、またランプ軸とレンズ軸を含む平面内の開口である
から一層この開口から現れ出た光を収束するのにかなり
効果的なレンズとなる。図4では、同様のソリッド円形
ロッド34は、平坦な面36を開口に対面させるように
軸方向に切断されるあるいは研磨される。平坦面36
は、開口とほぼ同一幅をもつ。平坦面36をもつロッド
34は、作るのがより高価であるが、幾分か効率のよい
レンズを提供する。図5は、くりぬいた面40をもつ同
様のロッド38を示す。そのためロッド38及びランプ
は、面40に沿ってぴったりと接触させて接合できる。
図6は、レンズがランプの外囲器壁の一部として形成さ
れる単一片ランプ管を示す。単一片ランプ管は、同様の
大きさ及び形状の外囲器部分12’と、同様に形成され
たギャップ30’をもつ同様の大きさ及び形状の反射被
膜27’及び蛍光体被膜28’とをもつ。外囲器は、さ
らに開口の領域から延長するソリッドロッド状部42を
含むように形成されて、外囲器壁12’の一体型レンズ
部を形成する。一体型レンズ42は、製造するのが最も
高価であるが、最も効率の良いレンズを提供すると考え
られる。軸方向に延長するレンズ32、34、38ある
いは42は、開口ギャップ30の長手方向と平行に走る
ように配置される。特定の選択されたレンズの形状は、
照射されるべき領域に依存し、このレンズの選択は、設
計者の技術内にあると考えられる。本出願人は、安価
で、ランプ軸から開口への方向に光を効率よく差し向け
るような円形セクションレンズが好ましいと考えてい
る。いずれにしても、レンズは、放射された光を収束さ
せ、それによって、例えば道路上に比較的より多くの光
を差し向ける。
【0046】ネオンは、およそ74nm(73.6nm
及び74.3nm)に二つの真空紫外線放射のラインを
もつ。通常、この放射は、付近のネオンによって再吸収
されると考えられる。比較的薄いランプでは、この放射
の一部が蛍光体被膜に隣接して起こり、蛍光体によって
吸収され得る。本出願人の発見を説明する別の機構は、
適当な刺激の下でのネオン原子が蛍光体あるいは壁に接
触したときに解放される準安定状態に位置付けできると
いうことである。蛍光体は、励起されたネオンからエネ
ルギーを受け取り、その後、目に見える範囲の光を放射
する。タイプ251の蛍光体は、74nmのネオン放射
に反応して緑色の光を放射し、ネオンの赤色光のいくら
かと混ざって、琥珀色の光を生成する。ネオンの赤色の
量に対して、生成される74nmの放射の量を調節する
ことによって、混ざった光の色を調節することができ
る。
【0047】本出願人は、さらに60kHzの正弦波の
刺激が封入されたネオンに供給される時にはタイプ25
1及び珪酸亜鉛鉱の蛍光体が反応しないことを発見し
た。ネオンは、それ自体反応して赤色光を発っしたが、
蛍光体を刺激して放射しなかった。そのため、同一ラン
プは、琥珀色(蛍光体の緑色とネオンの赤色との合成)
あるいはネオンそのままの赤色のいずれかを得るため
に、異なる電気的条件の下で動作できた。
【0048】動作ランプの電圧は、ランプの長さに応じ
て選択される。開示されたネオンランプは、概して40
〜70ボルトRMS/電極間隔の単位センチメートル及
び約0.5〜5.0ミリアンペアRMS/電極間隔の単
位センチメートルで動作される。最良の数値は、約2.
2ミリアンペアRMS/電極間隔の単位センチメートル
であると考えられる。ランプのワット数は、約5.0〜
約50.0ワットの範囲にでき、より長い長さのランプ
がより大きいワット数をもつ。
【0049】ランプ動作の方法は、またランプの効率と
放射光の色度とに関連する。パルス幅を変えることによ
って、ネオンのような希ガスの放射によるランプの色
を、赤みを帯びたオレンジから深い赤へシフトすること
ができる。その結果、所望の放出種を励起する電力を供
給してネオン原子を最良の励起レベル(3S及び3Pの
位置)まで上げるのに必要とされる限りそのようにする
ことが、カンデラ及びSAEの赤色の生成の両方にとっ
てより効率的である。そのため、適当に励起されたネオ
ン原子が放出されて衝突し所望の蛍光体を刺激する波長
あるいは所望の可視光の周波数を放出するので、エネル
ギーは、各サイクルでセーブできる。
【0050】本出願人はさらに、蛍光体により発生され
る可視光の成分を高めるために、パルス電圧が実質的に
パルス間ではゼロに降下させるべきであることを発見し
た。パルス間に長引く電圧がある場合には、ネオンは比
較的赤い光をより多く放出して紫外線の放出を比較的少
なくするように、つまり蛍光体衝突にとって準安定にな
るように刺激され続ける。これは、蛍光体によって生成
される色の成分を減少させる。その結果、蛍光体で被覆
されたネオンランプは、好ましくはゼロ電圧点をもつ3
パーセント以下のデューティーサイクルで20kHzの
ようなパルス化モードで動作できる。パルス化された電
気エネルギーが、パルス化された直流あるいはチョップ
された連続波電流あるいはスイッチされた高周波電力あ
るいは種々の他の形式で呼ぶことができることは理解さ
れよう。パルスがネオン原子を3Sあるいは3P軌道へ
刺激するのに十分な立ち上がりをもつ電気領域パルス
(オン期間)をもつことが重要である。その後、パルス
は、励起されたネオン原子の少なくともいくらかが崩壊
し得るのに十分なオフ期間が次に続くべきである。好ま
しい数値は、ゼロ電圧点をもつ約74nmのネオンの放
射減衰時間以上のある周波数の1μ秒のパルス幅であ
る。その後、ランプは、自動車用照明についてのSAE
及びECEにより設定される色座標の要件を満たす琥珀
色の光を生成するように動作できる。混合される蛍光体
及びネオンの色を持つように意図されるランプの場合、
パルス幅は、1〜50μ秒であるべきである。パルス周
波数は、紫外線放射を刺激するのに十分な範囲内、ある
いは選択した蛍光体を刺激する準安定状態であるべきで
ある。
【0051】図7は、異なるデューティーサイクルで動
作されたネオンランプの光出力についての色座標を示
す。このランプは、20kHzで動作された38.1c
m(15インチ)、100トル、純粋ネオンのランプだ
った。ランプが概して3%以下のデューティーサイクル
で動作されるとき(領域44)には、出力色は琥珀色で
あった。同一のランプが概して約3%以上のデューティ
ーサイクルで動作されるとき(領域46)には、出力色
は赤みがかったオレンジ色あるいは赤色であった。長い
デューティーサイクルほど赤みがかった光が得られる。
特定のデータが、次のテーブルにおいて要約される:
【表1】
【0052】そのため、同一のランプは、異なるパルス
化モードで動作あるいはパルス化されてないサイン波形
状態で動作されて赤色光を発生できる。あるデューティ
ーサイクル(あるいはパルス幅)状態から別の状態へ変
化させることによって、同一ランプがある色から別の色
に切り替えできる。
【0053】動作電圧は、ランプの大きさに応じて10
00〜10,000ボルトあるいはそれ以上の範囲にで
きる。同様に、電流は、20mAから1Aの範囲にでき
る。
【0054】要約すると、SAEの赤色色度を満たす最
良の圧力は、ランプの長さに一部依存して純粋ネオンの
20〜220トルである。電気効率に対する最良の圧力
は、できるだけ小さいが、スパッタリング制御のための
最良の圧力は、50トル以上で、より好ましくは70ト
ル〜130トルである。カンデラ効率についての最良の
周波数は、25cm(10インチ)の長さのランプの場
合、12〜17kHzである。琥珀色の場合の最良のデ
ューティーサイクルは、20kHzで3%以下である
が、SAEの赤色に必要なデューティーサイクルは、2
0kHzで50%以上である。十分な量のエネルギーが
選択したデューティーサイクルに供給されることが必要
であることと、ゼロ電圧交差が好ましいことと、供給パ
ルスの鋭い頂点が好ましいこととは、理解されよう。本
出願人は、1.41より大きな波効率を好む。本出願人
は、4〜8の波効率が効率的であることを発見して、波
効率が高くなるにつれて、蛍光体の刺激についての結果
が良くなると考えている。また、本出願人は、より高い
周波数がより長い長さのランプでは重要かもしれないと
現在考えている。最良の実際的な装置の周波数は、ほと
んどの人間の聞き取り限界あるいは約20kHzのすぐ
上である。カンデラ効率についての最良のパルス幅は、
20マイクロ秒以下である。
【0055】
【実施例】作業例において、寸法のいくつかは、およそ
次のとおりであった:管状外囲器は、1724硬質ガラ
スから製造され、全長50cmで、内径3.0mmで、
壁厚1.0mmで、外径5.0mmの管状壁をもった。
内径5.0mmで、外径7.0mmのランプもまた製造
され、僅かに長い直径は開口を作るのが便利である。電
極は、ニッケルカップ上に締止されて支持するモリブデ
ン製シャフトから製造された。各ニッケルカップは、Sy
lvania 8488 として知られるアルミナ及びジルコニウム
のゲッター材料で被覆された。モリブデン製ロッドは、
0.508mm(0.020インチ)の直径をもってい
た。モリブデン製ロッドの外端部は、より太い(約1.
0mm)外側ロッドに溶接されて接合された。外側ロッ
ドの内端部は、約2あるいは3mmだけ封止管内に延長
させた。より太い外側ロッドは、細い内側電極支持ロッ
ドよりも曲げに耐えることができる。カップリップは、
ロッドの場合よりも外囲器内の奥まで約2.0mm延長
した。
【0056】外囲器の内面は、イットリウム及びアルミ
ナ及び酸化セリウムの蛍光体成分で被覆された。ガス充
填材は、純粋ネオンであり、20〜220トルの範囲の
圧力(好ましくは、約100トル)であった。ランプ
は、12.7ワットで動作されて、11.43カンデラ
(0.9カンデラ/ワット)を発生した。ランプの光
は、SAEの琥珀色の要件を満たす琥珀色であった。
【0057】
【発明の効果】内径5.0mmで外径7.0mmで純粋
ネオン100トルのランプは、Sylvania 251 蛍光体で
被覆され、4%デューティーサイクルで18kHzで動
作(パルス化)された。ランプは、1.72カンデラ/
ワットに対して、21.51カンデラを発生した。光
は、(0.607、0.388)の色座標であった。同
様のランプが、1あるいは2mmの開口で製造され、同
様の様式で動作された。第二のランプは、(0.62
0、0.380)の色座標で3.71カンデラ/ワット
で開口を介して45.82カンデラを発生した。開口を
もつ第二ランプが発生した光は、第一ランプの213%
であった。第三ランプが、同様に1あるいは2mmの開
口で製造され、光検出器に向けて光を収束するようにガ
ラスロッドレンズを使って同様の様式で動作された。第
三ランプは、(0.611、0.383)の色座標で
7.67カンデラ/ワットで開口を介して97.25カ
ンデラを発生した。開口及びレンズをもつ第三ランプが
発生した光は、第一ランプの451%であった。
【0058】本発明の好ましい実施例と現在考えられる
ものを図示し説明してきたけれども、当業者であれば、
本発明の技術思想から逸脱することなく種々の変更及び
修正が可能であることは明白であろう。かかる変更及び
修正は全て本発明の技術思想に包含されるべきものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】異なる温度で動作された蛍光ランプのルーメン
出力を示す図である(従来例)。
【図2】パルス発生器によって動作される車両用のスト
ップネオンランプの好ましい実施例の一部破断した図で
ある。
【図3】あるレンズ構造をもつ開口付きランプの一部破
断した断面図である。
【図4】図3とは別のレンズ構造をもつ開口付きランプ
の一部破断した断面図である。
【図5】図3及び4とは別のレンズ構造をもつ開口付き
ランプの一部破断した断面図である。
【図6】図3〜5とは別のレンズ構造をもつ開口付きラ
ンプの一部破断した断面図である。
【図7】異なるデューティーサイクルで動作されたラン
プについての光出力についての色座標を示す図である。
【符号の説明】
10 車両用のネオンストップランプ 12 管状外囲器 12’ レンズ一体型外囲器 14 第一電極 16 外囲器の内径 18 外囲器壁の厚さ 20 外囲器の外径 22 ネオンガス充填物 24 第二電極 25 パルス発生器 26 蛍光体被膜 27、27’ 反射被膜 28、28’ 蛍光体被覆 30、30’ ギャップ 32、34、38 円形ガラスロッドレンズ 36 平坦面 40 くりぬき面 42 一体型レンズ 44 琥珀色領域 46 赤みがかったオレンジ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 41/24 A (72)発明者 ジョージ・ジェイ・イングリッシュ アメリカ合衆国マサチューセッツ州リーデ ィング、ヒルサイド・ロード34

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも20トルの圧力を持つ封入さ
    れた実質的に純粋なネオン充填物と、特定のエネルギー
    レベルまで刺激されたネオンに反応する封入された蛍光
    体と、をもつ放電ランプを使って光を発生する方法にお
    いて、 a)オフ期間に続くオン期間をもつパルス化された電気
    エネルギーをネオンガスに供給し、その結果ネオンに蛍
    光体を刺激させて第一色度をもつ第一可視波長領域内の
    光を放射させ、電気エネルギーを追加的に供給してネオ
    ンを刺激して第二色度をもつ第二波長領域内の可視光を
    放射させる段階と、 b)前記第一色度光と前記第二色度光とを合成して第三
    色度をもつ合成光を得る段階とを有する前記方法。
  2. 【請求項2】 前記パルス化電気エネルギーの前記オン
    期間が25マイクロ秒に等しいかあるいはそれ以下であ
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記オン期間が10マイクロ秒以下であ
    る請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記オン期間が2マイクロ秒以下である
    請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記パルス化電気エネルギーの前記オフ
    期間が、ネオン放電の放出の平均的な崩壊期間以上であ
    る請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記オフ期間が5.0マイクロ秒に等し
    いかあるいはそれ以上である請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記オフ期間が20マイクロ秒に等しい
    かあるいはそれ以上である請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記オン期間が2マイクロ秒以下であ
    り、かつ前記オフ期間が20マイクロ秒に等しいかある
    いはそれ以上である請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも20トルの圧力を持つ封入さ
    れた実質的に純粋なネオン充填物と、特定のエネルギー
    レベルのネオンによって刺激に反応する封入された蛍光
    体と、をもつ放電ランプを使って異なる色度を持つ光を
    発生する方法において、 a)オフ期間に続くオン期間をもつパルス化された電気
    エネルギーをネオンガスに供給し、その結果ネオンに蛍
    光体を刺激させて第一色度をもつ第一可視波長領域内の
    光を放射させ、かつ電気エネルギーを追加的に供給して
    ネオンを刺激して第二色度をもつ第二波長領域内の可視
    光を放射させる段階と、 b)前記第一色度光と前記第二色度光とを合成して第三
    色度をもつ合成光を得る段階と、 c)前記電気エネルギーを調節して前記ネオンに前記蛍
    光体を刺激させる状態と前記ネオンに可視光を放射させ
    る状態との間をシフトさせ、それにより前記第一色度で
    発生される光の量と前記第二色度で発生される光の量と
    を調節し、それにより前記第三色度をもつ合成した光の
    色度を調整する段階とを有する前記方法。
  10. 【請求項10】 前記オン期間が前記蛍光体の刺激を可
    能にする最大のオン時間以下であり、かつ前記オフ期間
    が前記蛍光体を刺激するための最小オフ時間以下から前
    記蛍光体を刺激するための最小オフ時間以上の時間まで
    を調節される、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記オン期間が3マイクロ秒以下であ
    り、かつ前記オフ期間が20マイクロ秒以下から20マ
    イクロ秒以上までを調節される、請求項9に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 前記オン期間が1〜2マイクロ秒であ
    り、かつ前記オフ期間が20マイクロ秒以下から20マ
    イクロ秒以上までを調節される、請求項11に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記オフ期間がネオンの平均崩壊期間
    以上であり、かつ前記オン期間が3マイクロ秒以下から
    3マイクロ秒以上までを調節される、請求項9に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 前記オフ期間が5マイクロ秒に等しい
    かこれ以上であり、かつ前記オン期間が2マイクロ秒以
    下から2マイクロ秒以上までを調節される、請求項9に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記オフ期間が20マイクロ秒に等し
    いかこれ以上であり、かつ前記オン期間が2マイクロ秒
    以下から2マイクロ秒以上までを調節される、請求項9
    に記載の方法。
  16. 【請求項16】 少なくとも20トルの圧力を持つ封入
    された実質的に純粋なネオン充填物と、ネオンによる紫
    外線放射に反応する封入された蛍光体と、をもつ放電ラ
    ンプを使って光を発生する方法において、 a)第一エネルギーパターンをもつ電気エネルギーを供
    給してネオン充填物に紫外線を放射させて前記蛍光体を
    刺激して第一色度をもつ第一波長領域内の光を放射さ
    せ、かつ前記ネオンに第二色度をもつ第二波長領域内の
    光を追加的に放射させる段階と、 b)前記第一色度光と前記第二色度光とを合成して第三
    色度をもつ光を得る段階とを有する前記方法。
  17. 【請求項17】 封入された水銀を含まない実質的にネ
    オンの充填物と、3Sエネルギーレベルからのネオンに
    よる放射に反応する封入された蛍光体と、をもつ放電ラ
    ンプを使って光を発生する方法において、 a)1〜50kHzの割合でなく20マイクロ秒から以
    下のパルス幅をもつパルス化電気エネルギーをネオンに
    供給してそれによってネオンに第一色度をもつ第一波長
    領域内の光を主に放射させる段階と、 b)1〜50kHzの割合で20マイクロ秒から以下の
    パルス幅をもつパルス化電気エネルギーをネオンに供給
    してそれによってネオンガスに前記蛍光体を刺激させて
    第二色度をもつ第二波長領域内の光を放射させる段階
    と、 c)前記第一色度光と前記第二色度光とを合成して第三
    色度をもつ光を得る段階とを有する前記方法。
  18. 【請求項18】 封入された水銀を含まないネオン充填
    物と特定のエネルギーレベルまで刺激されるネオンに反
    応する封入された蛍光体とをもつランプを動作する方法
    において、 a)第一状態において、電気エネルギーを供給してネオ
    ンに第一色度をもつ可視光を放射させる段階と、 b)第二状態において、電気エネルギーを供給してネオ
    ンに可視光と紫外線とを放射させて前記蛍光体を刺激し
    追加的な可視光を発生させ、それによって第二色度をも
    つ合成可視光を生成する段階と、 c)前記第一状態と前記第二状態との間でスイッチし
    て、ランプに前記第一色度の放射光から前記第二色度の
    放射光までをスイッチさせる段階とを有する前記方法。
  19. 【請求項19】 電気的な入力を調節して第一波長及び
    第二波長の光の相対濃度を変え、それによって合成光の
    色度を調整する段階を更に含む請求項17に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 電気エネルギーがパルス化されて第一
    波長光の刺激及びその結果としての第二波長光に対応す
    る第一パルス形式をもち、さらに第三波長形式の刺激に
    対応する第二パルス形式をもつ、請求項18に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記第二パルス形式と第一パルス形式
    との比は入力信号において調整でき、それによって合成
    光における第二波長光と第三波長光との相対濃度を調整
    する請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 密封容積を画定するガラスと、前記ガ
    ラス製外囲器内に侵入する第一電極と、前記ガラス外囲
    器に侵入する第二電極と、ネオンにより発生される紫外
    線に反応する蛍光体被膜と、前記密封容積内に位置付け
    られる実質的に純粋なネオン充填物と、を有するネオン
    ランプを動作する方法において、 前記封入されたネオン充填物を介して前記第一電極と前
    記代に電極との間にパルス化された電気エネルギーを供
    給する段階をもち、 前記パルスは、1.41以上の波高率と、ネオン原子を
    基底状態から3S状態まで刺激するのに必要とされるエ
    ネルギーより少なくなくかつネオン原子を基底状態から
    3P状態以上まで刺激するのに必要なエネルギーより大
    きくないエネルギー内容とをもち、前記パルスは、ネオ
    ン放電の平均崩壊時間以上の期間によって刺激される蛍
    光体へ紫外線を発生ることによって結局それに分離され
    る、前記方法。
  23. 【請求項23】 前記パルス幅が20マイクロ秒以下で
    ある請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 デューティーサイクルが3パーセント
    以下である請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記周波数が、1〜50kHzである
    請求項22に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記周波数が、20kHzである請求
    項22に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記パルス幅が1〜2マイクロ秒であ
    る請求項22に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記パルス幅が8〜14マイクロ秒で
    ある請求項22に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記パルス幅が10〜12マイクロ秒
    である請求項22に記載の方法。
  30. 【請求項30】 デューティーサイクルが3パーセント
    以下である請求項22に記載の方法。
  31. 【請求項31】 ネオンは含むが水銀は含まないガス充
    填物と、封入された蛍光体と、をもつネオン希ガス放電
    ランプを動作する方法において、 a)0.5〜3.0パーセントのデューティーサイクル
    をもつ直流のパルスを、 b)10〜50kHzで供給する段階を有する方法。
  32. 【請求項32】 およそ74nmの紫外線に感応して緑
    色を放射する蛍光体の存在下で主に3Sエネルギーレベ
    ルまでネオン容積の第一容積を刺激すると同時に、ネオ
    ンの赤色を放射するために前記ネオンの第二容積を刺激
    することによって、赤色のネオンの放射と緑色の蛍光体
    の放射とが混ざって琥珀色を形成する、琥珀色の光を発
    生する方法。
  33. 【請求項33】 およそ74nmの紫外線に感応して緑
    色を放射する蛍光体の存在下で主に3Sエネルギーレベ
    ルまで崩壊する主に3Pエネルギーレベルまでネオン容
    積の第一容積を刺激すると同時に、ネオンの赤色を放射
    するために前記ネオンの第二容積を刺激することによっ
    て、赤色のネオンの放射と緑色の蛍光体の放射とが混ざ
    って琥珀色を形成する、琥珀色の光を発生する方法。
  34. 【請求項34】 密閉容積を画定するガラス製外囲器
    と、前記ガラス製外囲器内に侵入する第一電極と、前記
    ガラス製外囲器内に侵入する第二電極と、ネオンにより
    発生された紫外線に反応する蛍光体被膜と、20トルあ
    るいはそれ以上まで加圧される前記密封容積内の実質的
    に純粋なネオン充填物と、を有する琥珀色の光を発生す
    るためのネオンランプ。
  35. 【請求項35】 前記外囲器は、内径が9mmに等しい
    あるいはこれ以下である請求項22に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記外囲器は、内径が7mmに等しい
    あるいはこれ以下である請求項23に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記外囲器は、内径が5mmに等しい
    あるいはこれ以下である請求項24に記載の方法。
  38. 【請求項38】 a)光透過材料から形成され、密封容
    積を画定する壁をもち、ある直径を持つ、外囲器と、 b)外部から前記壁を介して延長して密封容積に接触す
    る第一冷電極と、 c)外部から前記壁を介して延長して密封容積に接触す
    る第一冷電極と、 d)効果的な量の水銀を含んでおらず、他の充填物成分
    をせいぜい少量だけ含んでいて、前記電極間で電気的刺
    激の第一状態のときに第一波長の光出力を提供できる前
    記密封容積内に捕獲される、実質的に純粋なネオンガス
    充填物と、 e)前記外囲器内に封入されて、第一波長光に反応して
    可視の範囲内の第二波長光を発生する蛍光体被膜とを有
    する希ガス放電ランプ。
  39. 【請求項39】 前記外囲器は、内径が9mmに等しい
    あるいはこれ以下である請求項38に記載のランプ。
  40. 【請求項40】 前記外囲器は、内径が7mmに等しい
    あるいはこれ以下である請求項39に記載のランプ。
  41. 【請求項41】 前記外囲器は、内径が5mmに等しい
    あるいはこれ以下である請求項40に記載のランプ。
  42. 【請求項42】 前記蛍光体は、イットリウム及びアル
    ミナ及び酸化セリウムを含むものである請求項38に記
    載のランプ。
  43. 【請求項43】 前記蛍光体は、珪酸亜鉛鉱を含むもの
    である請求項38に記載のランプ。
  44. 【請求項44】 前記外囲器壁に隣接して反射被膜があ
    り、前記蛍光体被膜が前記反射被膜と前記ネオンとの中
    間に位置付けられる、請求項38に記載のランプ。
  45. 【請求項45】 前記蛍光体がイットリウム及びアルミ
    ナ及び酸化セリウムを含んでいる請求項44に記載のラ
    ンプ。
  46. 【請求項46】 希ガス充填物がネオンと追加的なガス
    との混合物であり、その追加ガスの構成成分はアルゴン
    とヘリウムとクリプトンと窒素とラドンとキセノンとを
    有するグループから選択でき、このような追加ガスの何
    か一つが全ガス充填物の1重量パーセント以下を提供す
    る、請求項38に記載のランプ。
  47. 【請求項47】 a)光透過材料から形成され、密封容
    積を画定する壁をもつ、外囲器と、 b)外部から前記壁を介して延長して密封容積に接触す
    る第一冷電極と、 c)外部から前記壁を介して延長して密封容積に接触す
    る第一冷電極と、 d)効果的な量の水銀を含んでおらず、前記電極間で電
    気的刺激の第一状態のときに第一波長の光出力を提供で
    きる前記密封容積内で捕獲される、ネオンガス充填物
    と、 e)前記外囲器内に封入されて、第一波長光に反応して
    可視範囲内の第二波長光を発生すの蛍光体被膜であっ
    て、前記蛍光体被膜内に形成されてランプに沿って軸方
    向に延長して前記蛍光体表面からの放射と前記ネオン充
    填物からの放射とを通過させるギャップをもつ、蛍光体
    被膜とを有する希ガス放電ランプ。
  48. 【請求項48】 ギャップは約1.0mmの幅である請
    求項47に記載のランプ。
  49. 【請求項49】 ギャップは、ランプ軸から35〜45
    度の視角を提供する請求項47に記載のランプ。
  50. 【請求項50】 前記外囲器に接して前記外囲器と前記
    蛍光体被膜との中間に配置される反射被膜をもつ請求項
    47に記載のランプ。
  51. 【請求項51】 前記ギャップは、約1.0mmの幅で
    ある請求項45に記載のランプ。
  52. 【請求項52】 ギャップは、ランプ軸から35〜45
    度の視角を提供する請求項49に記載のランプ。
JP7245242A 1994-08-31 1995-08-31 ネオン蛍光ランプ及びその動作方法 Withdrawn JPH0877970A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US298896 1994-08-31
US08/298,896 US5523655A (en) 1994-08-31 1994-08-31 Neon fluorescent lamp and method of operating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877970A true JPH0877970A (ja) 1996-03-22

Family

ID=23152443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7245242A Withdrawn JPH0877970A (ja) 1994-08-31 1995-08-31 ネオン蛍光ランプ及びその動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5523655A (ja)
EP (1) EP0700074A3 (ja)
JP (1) JPH0877970A (ja)
CA (1) CA2157208C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172892A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Monokokyuutekkusu Kk 放電灯

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960706281A (ko) * 1993-11-03 1996-11-08 다글러스 이. 스코트 전자 디스플레이 장치의 후면조명을 위한 고효율 자외선 배면광 시스템 (high efficiency uv backlighting system for rear illumination of electronic display devices)
US5923118A (en) * 1997-03-07 1999-07-13 Osram Sylvania Inc. Neon gas discharge lamp providing white light with improved phospher
KR100399460B1 (ko) * 1995-01-30 2003-12-24 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명장치
DE19517515A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-14 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Entladungslampe und Verfahren zum Betreiben derartiger Entladungslampen
US5654610A (en) * 1995-09-25 1997-08-05 General Electric Company Electrodeless discharge lamp having a neon fill
FR2751129B1 (fr) * 1996-07-09 2003-04-25 Lumpp Christian Tube emetteur de rayonnements electromagnetiques, dispositif et procede mettant en oeuvre un tel tube
DE19651552A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Kaltkathode für Entladungslampen, Entladungslampe mit dieser Kaltkathode und Betriebsweise für diese Entladungslampe
DE19711183A1 (de) * 1997-03-18 1998-09-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb mindestens einer Entladungslampe
US5909091A (en) * 1997-10-31 1999-06-01 Rockwell International Discharge lamp including an integral cathode fall indicator
US6224237B1 (en) 1998-04-16 2001-05-01 Honeywell International Inc. Structure for achieving a linear light source geometry
US6186649B1 (en) 1998-04-16 2001-02-13 Honeywell International Inc. Linear illumination sources and systems
US6130511A (en) * 1998-09-28 2000-10-10 Osram Sylvania Inc. Neon discharge lamp for generating amber light
US6124683A (en) * 1999-04-14 2000-09-26 Osram Sylvania Inc. System for and method of operating a mercury free discharge lamp
US6229269B1 (en) 1999-05-21 2001-05-08 Osram Sylvania Inc. System for and method of operating a discharge lamp
DE19928438A1 (de) * 1999-06-23 2000-12-28 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren zum Betrieb einer Entladungslampe
DE10005975A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Betriebsverfahren für eine Entladungslampe mit mindestens einer dielektrisch behinderten Elektrode
IT249530Y1 (it) * 2000-06-02 2003-05-19 Fioravanti Srl Dispositivo di illuminazione per autoveicoli.
US6583405B2 (en) 2000-08-16 2003-06-24 Vince Walbe Glass breakage detection using gas discharge lighting
JP2002251979A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Orc Mfg Co Ltd ショートアーク型放電灯
US6404132B1 (en) 2001-03-27 2002-06-11 Liteglow Industries, Inc. Neon cruising lights for use with motor vehicle headlights
US6683407B2 (en) * 2001-07-02 2004-01-27 General Electric Company Long life fluorescent lamp
DE102005035191A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Niederdruckgasentladungslampe mit neuer Gasfüllung
TWI434912B (zh) 2010-12-29 2014-04-21 Ind Tech Res Inst 螢光粉改質之方法、螢光粉組成物及其製造方法與螢光粉溶液
JP5581518B2 (ja) * 2013-01-21 2014-09-03 パナソニック株式会社 光照射治療・予防用閃光放電管及び光照射治療・予防装置
US8994288B2 (en) * 2013-03-07 2015-03-31 Osram Sylvania Inc. Pulse-excited mercury-free lamp system
CN106683974A (zh) * 2015-11-11 2017-05-17 迅驰车业江苏有限公司 一种汽车氙气大灯
US10731076B2 (en) 2016-12-01 2020-08-04 Current Lighting Solutions, Llc Processes for preparing stable red-emitting phosphors
US20220072185A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Joel H. Miller Systems and methods for ultraviolet treatment of indoor contaminants
SI26229A (sl) * 2021-07-30 2023-01-31 Piaia Raimondo Sijalka s hladno katodo, ki je notranje obložena s slojem z luminiscentnim premikom navzdol

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1792347A (en) * 1925-02-09 1931-02-10 Philips Nv Producing light of different colors
US2207174A (en) * 1935-05-30 1940-07-09 Gen Electric Electric discharge lamp
US2152999A (en) * 1937-02-17 1939-04-04 Gen Electric Gaseous electric discharge lamp device
US2421571A (en) * 1945-07-25 1947-06-03 Sylvania Electric Prod Fluorescent glow lamp
US3067356A (en) * 1960-04-06 1962-12-04 Sylvania Electric Prod Fluorescent lamp
US3536945A (en) * 1966-02-14 1970-10-27 Microdot Inc Luminescent gas tube including a gas permeated phosphor coating
US3717781A (en) * 1969-09-19 1973-02-20 Sylvania Electric Prod Aperture fluorescent lamp having uniform surface brightness
US3778662A (en) * 1972-10-31 1973-12-11 Gen Electric High intensity fluorescent lamp radiating ionic radiation within the range of 1,600{14 2,300 a.u.
US4171501A (en) * 1973-10-22 1979-10-16 Hitachi, Ltd. Light emitting devices based on the excitation of phosphor screens
US4009416A (en) * 1975-07-10 1977-02-22 W. R. Grace & Co. Method for operating a gaseous discharge lamp with improved efficiency
US4039889A (en) * 1976-02-25 1977-08-02 General Electric Company Blue-white glow lamp
US4093893A (en) * 1976-11-22 1978-06-06 General Electric Company Short arc fluorescent lamp
US4196374A (en) * 1978-12-14 1980-04-01 General Electric Company Compact fluorescent lamp and method of making
US4266166A (en) * 1979-11-09 1981-05-05 Gte Laboratories Incorporated Compact fluorescent light source having metallized electrodes
GB2109628B (en) * 1981-11-16 1985-04-17 United Technologies Corp Optical display with excimer flurorescence
US4461981A (en) * 1981-12-26 1984-07-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Low pressure inert gas discharge device
US4549110A (en) * 1983-12-29 1985-10-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Magnetic fluorescent lamp having reduced ultraviolet self-absorption
US5132590A (en) * 1985-04-24 1992-07-21 Masaaki Kimoto Gas discharge tube capable of lighting in different colors
US5410216A (en) * 1986-04-23 1995-04-25 Kimoto; Masaaki Gas discharge tube capable of lighting in different colors
KR900002446B1 (ko) * 1986-05-30 1990-04-14 가부시끼 가이샤 도시바 불활성 가스 방전등 장치
US4924141A (en) * 1986-11-12 1990-05-08 Gte Products Corporation Aluminum oxide reflector layer for fluorescent lamps
JPS63205031A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Fujitsu Ltd ガス放電パネル
JPH0697603B2 (ja) * 1987-04-02 1994-11-30 東芝ライテック株式会社 希ガス放電灯
WO1989001700A1 (en) * 1987-08-10 1989-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Green light emitting rare gas discharge lamp
US4792727A (en) * 1987-10-05 1988-12-20 Gte Products Corporation System and method for operating a discharge lamp to obtain positive volt-ampere characteristic
JPH0624116B2 (ja) * 1987-10-28 1994-03-30 三菱電機株式会社 熱陰極形低圧希ガス放電蛍光ランプ
US4884009A (en) * 1987-12-18 1989-11-28 Gte Products Corporation Color selectable source for pulsed arc discharge lamps
US5043627A (en) * 1988-03-01 1991-08-27 Fox Leslie Z High-frequency fluorescent lamp
GB2221084B (en) * 1988-06-27 1992-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Variable colour lighting device
US4870323A (en) * 1988-07-13 1989-09-26 Gte Products Corporation Method of dispensing mercury into an arc discharge lamp
CA2006034C (en) * 1988-12-27 1995-01-24 Takehiko Sakurai Rare gas discharge fluorescent lamp device
US5072155A (en) * 1989-05-22 1991-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rare gas discharge fluorescent lamp device
US5272406A (en) * 1991-05-13 1993-12-21 Gte Products Corporation Miniature low-wattage neon light source
US5387837A (en) * 1992-03-27 1995-02-07 U.S. Philips Corporation Low-pressure discharge lamp and luminaire provided with such a lamp
US5666031A (en) * 1994-03-16 1997-09-09 Osram Sylvania Inc. Neon gas discharge lamp and method of pulsed operation
US5606218A (en) * 1995-03-24 1997-02-25 Osram Sylvania Inc. Cold cathode subminiature fluorescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172892A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Monokokyuutekkusu Kk 放電灯

Also Published As

Publication number Publication date
EP0700074A3 (en) 1999-03-17
EP0700074A2 (en) 1996-03-06
CA2157208C (en) 2003-08-19
US5523655A (en) 1996-06-04
CA2157208A1 (en) 1996-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2157208C (en) Neon fluorescent lamp and method of operating
KR100299151B1 (ko) 비간섭성방출방사원의동작방법
US5666031A (en) Neon gas discharge lamp and method of pulsed operation
US7098598B2 (en) Device for the backlighting of a liquid crystal display that includes at least one low-pressure gas discharge lamp
WO1995012964A1 (en) High efficiency uv backlighting system for rear illumination of electronic display devices
JP5137391B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ
US5923118A (en) Neon gas discharge lamp providing white light with improved phospher
US5565741A (en) Method of operating a neon discharge lamp particularly useful on a vehicle
EP0993021B1 (en) Neon discharge lamp for generating amber light
JP3460365B2 (ja) 放電ランプおよび照明装置
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH05242870A (ja) 放電ランプ
KR19980043561A (ko) 네온 가스 방전 램프 및 펄스 작동 방법
JPH0676801A (ja) 可変色けい光ランプ装置
JP2003016994A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH06283137A (ja) パルス点灯式希ガス放電灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105