JPH0876883A - データ記録・再生装置 - Google Patents

データ記録・再生装置

Info

Publication number
JPH0876883A
JPH0876883A JP6214953A JP21495394A JPH0876883A JP H0876883 A JPH0876883 A JP H0876883A JP 6214953 A JP6214953 A JP 6214953A JP 21495394 A JP21495394 A JP 21495394A JP H0876883 A JPH0876883 A JP H0876883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
unit
storage unit
data recording
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6214953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279443B2 (ja
Inventor
Tsuneo Ueyasu
恒雄 上保
Yoshihiro Okano
義廣 岡野
Eiichi Yoneyama
栄一 米山
Yoshinori Tangi
芳則 丹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP21495394A priority Critical patent/JP3279443B2/ja
Priority to US08/406,667 priority patent/US5583745A/en
Publication of JPH0876883A publication Critical patent/JPH0876883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279443B2 publication Critical patent/JP3279443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1493Electro-Magnetic Interference [EMI] or Radio Frequency Interference [RFI] shielding; grounding of static charges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリカードのための記憶ユニットと他の記
憶ユニットとの一体化を図ると共に、この一体化をでき
るだけ小さい高さ寸法で実現することのできるデータ記
録・再生装置を提供すること。 【構成】 磁気記録媒体の出し入れ可能なFDDユニッ
ト20と、PCMCIAで規格化されたメモリカードの
出し入れ可能なメモリカードユニット10とを、互いに
重ねた状態で1インチ以下の高さ寸法とし、これらをノ
イズに対するシールド機能を有するカバー30内に組み
込んだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機能の異なる2種類の記
憶ユニットを組み合わせて成るデータ記録・再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ程度の規
模のデータ処理装置は、図6に示すように、ホストユニ
ットとしてのCPUを内蔵した装置本体101と、この
装置本体101上に置かれたディスプレイ装置102
と、データ入力用のキーボード103とからなるのが普
通である。装置本体101には、FDDユニット(磁気
ディスクドライブユニット)、HDDユニット(ハード
ディスクドライブユニット)などの2つの記憶ユニット
104,105が個別に組み込まれているのが普通であ
る。なお、図6では、記憶ユニット104は、装置本体
101から少し引き出した状態にて示している。
【0003】ところで、最近では、医療情報のような個
人情報を記憶したメモリをカード状に形成して常時保持
できるようにしたメモリカードが提供されている。この
ようなメモリカードの一例として、PCMCIA(Pe
rsonal Conputer Memory Ca
rd International Associat
ion)で規格化されたものが知られている。このよう
なメモリカードは、良く取られている他のICメモリカ
ードと同様に、専用の記憶ユニットと組み合わされ、図
6に示したようなデータ処理装置に組み込むことで、デ
ータの記録・再生を可能にして汎用性を高めることが考
えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たFDDユニットやHDDユニットは勿論のこと、上記
メモリカードのための記憶ユニットは、単体でサイズも
ユニット化されており、図6に示したような装置本体1
01に個別に組み込まれねばならない。例えば、3.5
インチ用のFDDユニットと上記メモリカードのための
他の記憶ユニットとをデータ処理装置の装置本体に組み
込む場合、FDDユニットと上記他の記憶ユニットとを
合わせた高さ方向の寸法は40mmを越えるのが普通で
ある。このため、上記のような組み合わせの記憶ユニッ
トは、小型のデータ処理装置に組み込むことは困難であ
った。
【0005】また、上記メモリカードのための記憶ユニ
ットは、メモリカードへのアクセスに際して外来ノイズ
の影響を受けることがあるので、外来ノイズに対するシ
ールド対策を講じる必要がある。
【0006】本発明では、FDDユニットやHDDユニ
ットのような記憶ユニットでは、特に高さ寸法の縮小化
が進んでいることに着目し、FDDユニットあるいはH
DDユニットとメモリカードのための記憶ユニットとの
一体化を図ると共に、この一体化をできるだけ小さい高
さ寸法で実現することのできるデータ記録・再生装置を
提供することを課題とする。
【0007】本発明はまた、メモリカードのための記憶
ユニットに対するシールドをできるだけ簡単な構造で実
現することのできるデータ記録・再生装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、磁気記
録媒体の出し入れ可能なFDDユニット、磁気記録媒体
を内蔵したHDDユニットのうちの一方による第1の記
憶ユニットと、PCMCIAで規格化されたメモリカー
ドの出し入れ可能な第2の記憶ユニットとを、互いに重
ねた状態で1インチ以下の高さ寸法とし、これらをノイ
ズに対するシールド機能を有するカバー内に組み込んだ
ことを特徴とするデータ記録・再生装置が得られる。
【0009】本発明によればまた、前記カバーは金属製
であって主板の両側に互いに対向し合う側板を有し、前
記主板に前記第2の記憶ユニットを実装し、該第2の記
憶ユニットを前記主板との間に挟むように前記第1の記
憶ユニットを前記側板に取り付けたことを特徴とするデ
ータ記録・再生装置が得られる。
【0010】本発明によれば更に、前記第1及び前記第
2の記憶ユニットの前面に取り付けた1つのフロントパ
ネルを有し、該フロントパネルは、前記磁気記録媒体及
び前記メモリカードをそれぞれ前記第1及び前記第2の
記憶ユニットに出し入れするための開口と、前記磁気記
録媒体及び前記メモリカードをそれぞれ前記第1及び前
記第2の記憶ユニットから排出するためのエジェクト釦
を貫通させた貫通穴とを有していることを特徴とするデ
ータ記録・再生装置が得られる。
【0011】本発明によれば更に、前記第2の記憶ユニ
ットは、挿入された前記メモリカードの側縁と係合して
該メモリカードを保持するための保持枠を有し、該保持
枠と前記第1の記憶ユニットとの間にできる隙間を、ノ
イズに対するシールド機能を有するスペーサで塞ぐよう
にしたことを特徴とするデータ記録・再生装置が得られ
る。
【0012】本発明によれば更に、前記メモリカード
は、その前端部に複数のピン端子受入れ部を有し、前記
第2の記憶ユニットは、挿入された前記メモリカードの
前記前端部に対応する箇所に、複数のピン端子を有する
コネクタユニットを備えて、前記複数のピン端子の一端
が前記複数のピン端子受入れ部と接続可能にされ、該コ
ネクタユニットに隣接した箇所には上下両面に配線パタ
ーンが形成された回路基板を備え、前記複数のピン端子
は上部端子群と下部端子群との2列に配列されると共
に、前記上部端子群は、前記回路基板の上面に形成され
た前記配線パターンに接続可能に形成され、前記下部端
子群は前記回路基板の下面に形成された前記配線パター
ンに接続可能に形成されていることを特徴とするデータ
記録・再生装置が得られる。
【0013】
【実施例】図1を参照して、本発明の第1の実施例につ
いて説明する。このデータ記録・再生装置は、PCMC
IAで規格化されたメモリカードのためのメモリカード
ユニット10と、磁気ディスクのような磁気記録媒体の
ためのFDDユニット20とを金属製のカバー30内で
重ねて一体的に構成している。
【0014】図2を参照して、メモリカード40は、I
Cメモリ等の記憶部を封止したものや、カード型のHD
Dユニット、FAX MODEMユニットなどの長方形
のカードである。メモリカード40の両側にはフランジ
41が形成され、一端部には、内蔵された記憶部と図1
に示されたメモリカードユニット10との電気的接続を
行うための複数のピン端子受入れ部42−1を有するコ
ネクタ42が備えられている。ピン端子受入れ部42−
1は、周知のように、後述するピン端子の挿入可能な円
筒状の導体が埋設されて成る。
【0015】図1に戻って、メモリカードユニット10
は、メモリカード40(図2)を保持するための保持枠
11と、挿入されたメモリカードを排出するためのエジ
ェクタ機構12と、メモリカード40のコネクタ42と
電気的に接続するためのコネクタ13と、インタフェー
スユニットとの接続のためのコネクタや信号処理のため
の電子部品等を実装した回路基板14とを含んでいる。
【0016】保持枠11は、メモリカード40のスライ
ドを案内すると共に、挿入されたメモリカード40を保
持するためのものである。このために、保持枠11は、
互いに平行に延びる一対の枠部材の内側に、メモリカー
ド40のフランジ41の嵌入可能な溝11−1を有す
る。メモリカード40の受入れ口となる保持枠11の一
端側には、シャッタ11−2が取り付けられている。こ
のシャッタ11−2は、周知のように、メモリカードユ
ニット10にメモリカード40が挿入されると、このメ
モリカード40により保持枠11の内側に倒れる。シャ
ッタ11−2には、ばね機構(図示せず)が組み合わさ
れている。それ故、挿入されたメモリカード40がメモ
リカードユニット10から排出されると、シャッタ11
−2はばね機構により図示の位置に復帰する。
【0017】保持枠11で保持されているメモリカード
40を排出するために、保持枠11にはエジェクタ機構
12が組み合わされている。このエジェクタ機構12
は、エジェクト釦12−1を押すと作動して、メモリカ
ード40をメモリカードユニット10の外へ排出する。
このような機構は良く知られているので、内部構造の図
示、説明は省略する。保持枠11の他端側、すなわち、
保持枠11で保持されているメモリカード40のコネク
タ42に対応する位置には、コネクタ13が配置され
る。コネクタ13は複数のピン端子13−1を有する。
メモリカード40がメモリカードユニット10に挿入さ
れると、ピン端子13−1の一端側がメモリカード40
のコネクタ42におけるピン端子受入れ部42−1に入
り込む。ピン端子13−1の他端側については後述す
る。
【0018】保持枠11、コネクタ13、回路基板14
はそれぞれ、ねじによってカバー30の主板31に取り
付けられる。ここで、回路基板14は、カバー30の主
板31に切り起こしにより形成された取付片31−1に
取り付けられる。このことにより、回路基板14は、主
板31にそこから微小距離だけ離れて実装される。その
理由については後述する。
【0019】カバー30は、両側に互いに対向し合うよ
うに上方に折り曲げて形成された側板32を有してい
る。FDDユニット20は、メモリカードユニット10
を主板31に取り付けた後に、側板32にねじにより取
り付けられる。このようにして、FDDユニット20
は、メモリカードユニット10を被うようにカバー30
に取り付けられる。その結果、メモリカードユニット1
0は、FDDユニット20とカバー30とで挟まれる。
言い換えれば、メモリカードユニット10は、FDDユ
ニット20とカバー30とで外来ノイズからシールドさ
れる。
【0020】FDDユニット20については、よく知ら
れているので、内部構造については説明を省略する。F
DDユニット20のケース21の前面には、磁気ディス
ク(図示せず)を出し入れするための開口21−1が設
けられている。ケース21の前面にはまた、磁気ディス
ク排出のためのエジェクタ機構(図示せず)を作動させ
るためのエジェクト釦22が突出している。
【0021】メモリカードユニット10及びFDDユニ
ット20の前面は、互いに同一面となるように揃えら
れ、側板32を利用してフロントパネル50が取り付け
られる。フロントパネル50は、シャッタ11−2に対
応する箇所にメモリカード40を出し入れするための開
口51が設けられ、エジェクト釦12−1に対応する箇
所にはこれを突出させるための貫通穴52が設けられて
いる。フロントパネル50はまた、ケース21の開口2
1−1に対応する箇所に磁気ディスクを出し入れするた
めの開口53が設けられ、エジェクト釦22に対応する
箇所にはこれを突出させるための貫通穴54が設けられ
ている。
【0022】ところで、メモリカードユニット10とF
DDユニット20との間には、小さなスペースを確保す
る必要がある。これは、図2に示したように、メモリカ
ード40が数mm程度の厚さを有している場合に、メモ
リカード40の一部が保持枠11の上方に突出するから
である。言い換えれば、メモリカードユニット10とF
DDユニット20との間の間隔は、メモリカード40の
上方への突出量より大きくする必要がある。ところが、
メモリカードユニット10とFDDユニット20との間
にスペースがあると、以下のような問題を生ずる。すな
わち、開口51を通して誤まってコインのような異物が
投入される場合がある。そして、投入された異物がメモ
リカードユニット10とFDDユニット20との間のス
ペースを通してメモリカードユニット10の回路基板1
4側に入り込んでしまう場合がある。この場合、入り込
んだ異物は、回路基板14上の回路の短絡の原因となっ
たり、誤動作の原因となる。
【0023】このような問題点を解消するために、保持
枠11の上部には金属製のスペーサ15が取り付けられ
る。このスペーサ15は、上方に折り曲げて形成された
折り曲げ片15−1を有し、この折り曲げ片15−1に
よりメモリカードユニット10とFDDユニット20と
の間のスペースが確実に塞がれる。また、スペーサ15
は金属製であるので、メモリカードユニット10に対す
るシールド機能をも有する。
【0024】図3を参照して、コネクタ13について説
明する。図3(a)は本発明において使用されるコネク
タ13との違いを明確にするための参考例として従来の
コネクタの一部を拡大して示している。図3(a)にお
いて、従来のコネクタ13′は、複数のピン端子13−
1′が上下2列に配列して端子支持台13−2´に設け
られている。複数のピン端子13−1′の一端側は、図
1に示されたものと同様に、回路基板14´に平行に突
出している。複数のピン端子13−1′の他端側は、L
字形状に折り曲げられ、折り曲げられた先端部が回路基
板14´の上面に接触している。そして、これらの先端
部が回路基板14の上面に一対一の対応関係で形成され
た配線パターンに半田付けされる。このため、下の列の
ピン端子13−1′は、上の列の隣り合う2本のピン端
子13−1′の間に配列する必要がある。その結果、回
路基板14´上において半田付けされるピン端子13−
1のピッチP1が小さくなる。これはピン端子13−
1′の半田付け作業が面倒になることを意味する。ま
た、コネクタ13′の実装位置が回路基板14の厚さ分
だけ高くなる。それ故、このようなコネクタ13′を使
用したメモリカードユニットは、高さ寸法が大きくな
る。
【0025】図3(b)を参照して、本発明において使
用されるコネクタ13は、複数のピン端子13−1が上
下2列に位置を揃えて端子支持台13−2に設けられて
いる。複数のピン端子13−1の一端側は、図1に示さ
れるように、主板31に平行に突出している。一方、複
数のピン端子13−1の他端側も、主板31に平行に延
びている。回路基板14は、上の列のピン端子13−1
と下の列のピン端子13−1との間に挟まれるように主
板31に取り付けられる。このため、回路基板14は、
図1に示した取付片31−1により主板31から微小距
離だけ離れて設けられている。上の列のピン端子13−
1は回路基板14の上面に形成された配線パターンに半
田付け接続され、下の列のピン端子13−1は回路基板
14の下面に形成された配線パターンに半田付け接続さ
れる。
【0026】このようなコネクタ13によれば、回路基
板14に半田付けされるピン端子13−1のピッチP2
は、図3(a)のピッチP1の2倍となる。これは、ピ
ン端子13−1の半田付け作業が図3(a)の例に比べ
て容易になることを意味する。また、回路基板14の上
下両面にピン端子13−1が半田付けされるので、コネ
クタ13と回路基板14との結合強度が大きくなる。更
に、回路基板14をコネクタ13の下側ではなく、コネ
クタ13の中間部の高さの位置に配置できる。その結
果、コネクタ13の実装位置が回路基板14の厚さ分だ
け低くなる。これは、メモリカードユニット10を薄型
にできることを意味する。言い換えれば、データ記録・
再生装置の高さ寸法を回路基板14の厚さ分だけ小さく
できる。
【0027】データ記録・再生装置としてのサイズは、
これまでの3.5インチ用のFDDユニットと同じ大き
さにできる。すなわち、高さ寸法25.4mm、幅寸法
101.6mm(奥行寸法は任意)とすることができ、
これまでのデータ処理装置に備えられた従来の3.5イ
ンチ用のFDDユニットとの互換性が得られる。言い換
えれば、従来の3.5インチ用のFDDユニットの設置
スペースに、メモリカードユニット10とFDDユニッ
ト20とを一体的に組み込むことができる。
【0028】ところで、メモリカードユニット10とF
DDユニット20とから出力される信号はフォーマット
が異なるので、これらをデータ処理装置本体内のCPU
に接続するにはインタフェースが必要になる。図4を参
照して、メモリカードユニット10及びFDDユニット
20はそれぞれ、メモリカードユニット10用のインタ
フェースユニット61、FDDユニット20用のインタ
フェースユニット62を通してCPUのバスライン63
に接続される。
【0029】図5は本発明の他の実施例を示し、図1に
示されたFDDユニット20に代えてHDDユニット7
0をメモリカードユニット10と組み合わせている。周
知のように、HDDユニット70は、記録媒体がユニッ
ト内に封止されている。それ故、フロントパネル50′
にはメモリカード40(図2)を出し入れするための開
口51と、エジェクト釦12−1を突出させるための貫
通穴52とが設けられていれば良い。他の部分について
は図1と同じなので、説明は省略する。
【0030】以上、本発明を2つの実施例について説明
したが、本発明は上記した2つの実施例に限られず、様
々な変更が可能である。例えば、カバー30やスペーサ
15は金属製のものに限らず、外来ノイズに対するシー
ルド機能を付与されたものであれば良く、例えばシール
ド材料を混入させた樹脂材でも良い。メモリカードユニ
ット10におけるシャッタ11−2は省略されても良
い。また、本発明によるデータ記録・再生装置は、図1
に示されるような横置きに限らず縦置きで使用すること
もできる。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば次のような効果が得られる。
【0032】メモリカードユニットとこれとは別の機
能を持つ記憶ユニットとを、従来の3.5インチ用のF
DDユニットと同じサイズにて一体化できることによ
り、小型のデータ処理装置にも取付け可能となる。ま
た、既設のデータ処理装置に備えられた従来の3.5イ
ンチ用のFDDユニットと交換することもできる。
【0033】メモリカードユニットをカバーとFDD
ユニットで挟むように一体化したことにより、メモリカ
ードユニットへの外来ノイズに対するシールド機能を、
格別のシールド手段を設けることなく向上させることが
できる。
【0034】メモリカードユニットと他の記憶ユニッ
トとの間にできるスペースをシールド機能を持つスペー
サで塞いだことにより、メモリカードユニット内の回路
基板側へ異物が入ることを防止できるだけでなく、メモ
リカードユニットに対するシールド機能を向上させるこ
とができる。
【0035】メモリカードユニットにおけるコネクタ
と回路基板と電気的接続構造を改良したことにより、メ
モリカードユニットの薄型化、ひいてはデータ記録・再
生装置の薄型化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための分解斜視図
である。
【図2】本発明において使用されるメモリカードの一例
を示した図である。
【図3】図1に示されたコネクタと回路基板との接続構
造を、従来例と対比させて示した部分拡大図である。
【図4】本発明によるデータ記録・再生装置とCPUと
の電気的接続を説明するためのブロック図である。
【図5】本発明の他の実施例を説明するための分解斜視
図である。
【図6】本発明が適用されるデータ処理装置の一例を示
した斜視図である。
【符号の説明】
10 メモリカードユニット 11 保持枠 12 エジェクタ機構 12−1、22 エジェクト釦 13 コネクタ 14 回路基板 15 スペーサ 20 FDDユニット 21 ケース 30 カバー 31 主板 32 側板 40 メモリカード 50 フロントパネル 70 HDDユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丹木 芳則 神奈川県厚木市酒井1601 ミツミ電機株式 会社厚木事業所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録媒体の出し入れ可能なFDDユ
    ニット、磁気記録媒体を内蔵したHDDユニットのうち
    の一方による第1の記憶ユニットと、PCMCIAで規
    格化されたメモリカードの出し入れ可能な第2の記憶ユ
    ニットとを、互いに重ねた状態で1インチ以下の高さ寸
    法とし、これらをノイズに対するシールド機能を有する
    カバー内に組み込んだことを特徴とするデータ記録・再
    生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のデータ記録・再生装置に
    おいて、前記カバーは金属製であって主板の両側に互い
    に対向し合う側板を有し、前記主板に前記第2の記憶ユ
    ニットを実装し、該第2の記憶ユニットを前記主板との
    間に挟むように前記第1の記憶ユニットを前記側板に取
    り付けたことを特徴とするデータ記録・再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは2記載のデータ記録・
    再生装置において、前記第1及び前記第2の記憶ユニッ
    トの前面に取り付けた1つのフロントパネルを有し、該
    フロントパネルは、前記磁気記録媒体及び前記メモリカ
    ードをそれぞれ前記第1及び前記第2の記憶ユニットに
    出し入れするための開口と、前記磁気記録媒体及び前記
    メモリカードをそれぞれ前記第1及び前記第2の記憶ユ
    ニットから排出するためのエジェクト釦を貫通させた貫
    通穴とを有していることを特徴とするデータ記録・再生
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のデータ
    記録・再生装置において、前記第2の記憶ユニットは、
    挿入された前記メモリカードの側縁と係合して該メモリ
    カードを保持するための保持枠を有し、該保持枠と前記
    第1の記憶ユニットとの間にできる隙間を、ノイズに対
    するシールド機能を有するスペーサで塞ぐようにしたこ
    とを特徴とするデータ記録・再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のデータ記録・再生装置に
    おいて、前記メモリカードは、その前端部に複数のピン
    端子受入れ部を有し、前記第2の記憶ユニットは、挿入
    された前記メモリカードの前記前端部に対応する箇所
    に、複数のピン端子を有するコネクタユニットを備え
    て、前記複数のピン端子の一端が前記複数のピン端子受
    入れ部と接続可能にされ、該コネクタユニットに隣接し
    た箇所には上下両面に配線パターンが形成された回路基
    板を備え、前記複数のピン端子は上部端子群と下部端子
    群との2列に配列されると共に、前記上部端子群は、前
    記回路基板の上面に形成された前記配線パターンに接続
    可能に形成され、前記下部端子群は前記回路基板の下面
    に形成された前記配線パターンに接続可能に形成されて
    いることを特徴とするデータ記録・再生装置。
JP21495394A 1994-09-08 1994-09-08 データ記録・再生装置 Expired - Fee Related JP3279443B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21495394A JP3279443B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 データ記録・再生装置
US08/406,667 US5583745A (en) 1994-09-08 1995-03-20 Data recording and reproducing device comprising a memory unit used for a memory card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21495394A JP3279443B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 データ記録・再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0876883A true JPH0876883A (ja) 1996-03-22
JP3279443B2 JP3279443B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=16664304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21495394A Expired - Fee Related JP3279443B2 (ja) 1994-09-08 1994-09-08 データ記録・再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5583745A (ja)
JP (1) JP3279443B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210447A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007305494A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Denso Corp コネクタの実装構造
US8033466B2 (en) 2007-08-09 2011-10-11 Fujitsu Limited Electronic device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292803B2 (ja) * 1995-12-28 2002-06-17 山一電機株式会社 カードイン形コネクタ
US6078966A (en) * 1997-01-14 2000-06-20 Mitsumi Electric Co., Ltd. Switching means for directly controlling operation of data storage devices, data storage/reproducing devices, and data reproducing devices
DE29714827U1 (de) * 1997-08-19 1997-10-23 Siemens Nixdorf Informationssysteme AG, 33106 Paderborn Steckbare Haltevorrichtung für Festplatten-Speicherlaufwerke
US6840801B1 (en) * 1998-10-29 2005-01-11 Steinbeck Cannery, Llc Docking apparatus for PC card devices
US6052278A (en) * 1998-11-13 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Data storage module and enclosure system
JP4277342B2 (ja) * 1999-02-16 2009-06-10 ソニー株式会社 情報処理装置
KR100299592B1 (ko) * 1999-03-13 2001-09-26 윤종용 디스크 드라이브 장치
US20080278903A1 (en) * 2000-01-06 2008-11-13 Super Talent Electronics, Inc. Package and Manufacturing Method for Multi-Level Cell Multi-Media Card
US6625016B2 (en) * 2001-03-20 2003-09-23 Paravant Computer Systems, Inc. Removable cartridge for PCMCIA card ancillary storage drive
US6692159B2 (en) 2001-04-14 2004-02-17 E20 Communications, Inc. De-latching mechanisms for fiber optic modules
US6796715B2 (en) 2001-04-14 2004-09-28 E20 Communications, Inc. Fiber optic modules with pull-action de-latching mechanisms
US6570759B1 (en) * 2001-11-30 2003-05-27 Compal Electronics, Inc. Guide/ejector device for computer
TW585339U (en) * 2002-04-22 2004-04-21 Bang-Heng Ding Data reading module which can be built in a standard computer slot and capable of accessing external plug-in data
KR20070033714A (ko) * 2005-09-22 2007-03-27 삼성전자주식회사 데이터 전송 라인 배선 방법
US8724307B2 (en) * 2009-09-24 2014-05-13 Dell Products, Lp Optical disk drive with reduced noise

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418972A (en) * 1982-02-01 1983-12-06 Burroughs Corporation Electrical connector for printed wiring board
NL9001347A (nl) * 1990-06-14 1992-01-02 Burndy Electra Nv Contactsamenstel.
JP2659030B2 (ja) * 1991-09-12 1997-09-30 デュポン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド コネクタ装置
US5483419A (en) * 1991-09-24 1996-01-09 Teac Corporation Hot-swappable multi-cartridge docking module
US5299089A (en) * 1991-10-28 1994-03-29 E. I. Dupont De Nemours & Co. Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
US5472349A (en) * 1994-10-31 1995-12-05 The Whitaker Corporation Surface mountable board edge connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11210447A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007305494A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Denso Corp コネクタの実装構造
JP4661684B2 (ja) * 2006-05-12 2011-03-30 株式会社デンソー コネクタの実装構造
US8033466B2 (en) 2007-08-09 2011-10-11 Fujitsu Limited Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3279443B2 (ja) 2002-04-30
US5583745A (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279443B2 (ja) データ記録・再生装置
JP3340721B2 (ja) Icカードの保持構造
US5502604A (en) Disk drive with rail mounting arrangement
EP0572925B1 (en) Recording medium cassette and a recording/reproducing apparatus
US5305182A (en) Read/write unit for two integrated circuit cards
JP3078197B2 (ja) Icカード読取書込装置
JP4647158B2 (ja) 情報処理装置及び外付けユニット
US4894739A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
KR100238909B1 (ko) Ic카드 판독 기록 장치
JP3214411B2 (ja) 電子機器
US5526235A (en) Electronic storage device and receptacle
JPH09185975A (ja) カードイン形シールドコネクタ
JP3584021B2 (ja) 外部記憶装置ユニット、及びこれを備えている情報処理装置
JP3539438B2 (ja) データ記録・再生装置
US6249429B1 (en) PCT bracket mounted on drive instead of PCBA
USRE35713E (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
KR100263681B1 (ko) 기록매체 카세트 및 기록/재생장치
JP3027954U (ja) カ−ドリ−ダ
JP2001229352A (ja) メモリーカードカートリッジ及びその装着装置並びにメモリーカード装着システム
JP2650676B2 (ja) Icカード付き情報処理装置
JP2002117648A (ja) ディスク駆動装置
JP3501104B2 (ja) メモリカード及び記録再生システム
JPH0935020A (ja) Icカード処理装置
JP2586553Y2 (ja) プリント基板の保持構造
JPH04273319A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020123

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees