JPH0875905A - 石英系ロッドレンズ及びその製造方法 - Google Patents

石英系ロッドレンズ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0875905A
JPH0875905A JP20965994A JP20965994A JPH0875905A JP H0875905 A JPH0875905 A JP H0875905A JP 20965994 A JP20965994 A JP 20965994A JP 20965994 A JP20965994 A JP 20965994A JP H0875905 A JPH0875905 A JP H0875905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod lens
fiber
refractive index
preform
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20965994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shigihara
和宏 鴫原
Kenichi Nakatate
健一 中楯
Kouji Tsumanuma
孝司 妻沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP20965994A priority Critical patent/JPH0875905A/ja
Publication of JPH0875905A publication Critical patent/JPH0875905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/14Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape
    • C03B37/15Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape with heat application, e.g. for making optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石英系ロッドレンズの屈折率分布ゆらぎ及び
乱れを解消して、画質の向上をはかる。 【構成】 VAD法等で形成したグレーディド形屈折率
分布を有するレンズ用母材を紡糸し、ロッドレンズ用フ
ァイバとした後、このロッドレンズ用ファイバを熱処理
してドーパントの再拡散を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像伝送等の分野で用
いられる屈折率分布型石英ガラス系ロッドレンズに関す
る。
【0002】
【従来の技術】石英系ロッドレンズは従来の多成分ロッ
ドレンズに比較して、細径化、耐久性向上、及び石英系
イメージファイバとの融着接続の可能性といった利点を
有するので、将来有望視されている。
【0003】この石英系ロッドレンズは、気相化学的手
法、たとえばVAD法やMCVD法により作製されたG
eO2 −SiO2 系レンズ用母材を引き伸ばし、目的の
長さに切断しさらに端面加工を行うことによって作られ
る。ここでレンズ用母材とは、母材の屈折率分布を表わ
す包絡線(2乗分布)の屈折率分布パラメータαが極力
2に近づけたものである。
【0004】上記の気相化学的手法による製造方法は、
屈折率分布形状を任意に制御できるという利点を有する
が、気相化学反応に由来する層状または年輪状の屈折率
ゆらぎを生じ、ロッドレンズの収束性などの特性を悪化
させる。
【0005】そこで、この屈折率ゆらぎを解消するため
に、石英系ガラス母材を高温で熱処理して、すなわち、
ドーパントの再拡散を行うことが知られている。例え
ば、特開昭57−145040号公報に示すように、V
AD法で作製した外径25mmφ、長さ150mmのガ
ラス母材を加熱炉にて1800℃、3時間程度の加熱に
よって屈折率ゆらぎが解消することが示されている。
【0006】さらに、この熱処理によって屈折率分布パ
ラメータαが2からずれているもの(以下屈折率分布の
乱れという)が生じることも知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、レン
ズ母材を熱処理して屈折率ゆらぎを解消することができ
るが、熱容量の大きいレンズ母材を加熱することから時
間がかかり、加熱温度が高くなるという問題がある。
【0008】さらに、レンズ母材を熱処理しても屈折率
分布の乱れが生じることがあるという問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】気相化学反応により形成
したグレーデイド形屈折率分布を有するレンズ用母材を
紡糸し、ロッドレンズ用ファイバとした後、このロッド
レンズ用ファイバを熱処理することを特徴とするもので
ある。
【0010】さらに、熱処理は加熱温度1000℃程
度、加熱時間120分程度と低温度化し、時間の短縮を
計ったことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】VAD法等により石英系ロッドレンズ母材を製
造する際、気相化学反応に由来する層状の屈折率ゆら
ぎ、すなわち、屈折率分布を表わす包絡線はなめらかで
なく、図1(A)のごときリップルが生じる。
【0012】上記リップルを解消するため、アニーリン
グと称する再度の熱処理、すなわちドーパントの再拡散
が必要となる。
【0013】本発明は、ロッドレンズ用母材を紡糸し、
ロッドレンズ用ファイバを作製してから熱処理を行うの
で、その熱容量が小さいこと及びその径が非常に細いこ
とから、加熱時間の短縮、加熱温度の低温度化が計ら
れ、さらに、加熱時の対流が原因と考えられた屈折率分
布の乱れは、加熱温度の低温度化及びロッドレンズ用フ
ァイバの細径化によって解消される。
【0014】
【実施例】いわゆるVAD法で作製されたGeO2 −S
iO2 系レンズ母材を用意する。この母材中には中心軸
部でGeO2 が添加されており、周辺部のGeO2 は零
である。母材は、周辺部に比較して中心部の比屈折率が
大きいグレーディド形の屈折率分布を有している。
【0015】この母材1を図2のように加熱炉3を通し
て紡糸してロッドレンズ用ファイバ2(0.2mmφ、
長さ1.2mm)を作製する。次いで、このロッドレン
ズ用ファイバ2を加熱炉(図示せず)に挿入し1000
℃で120分加熱して、ドーパント(Ge)の拡散を行
なった。
【0016】このロッドレンズ用ファイバの熱処理(加
熱)前後の屈折率分布を測定比較してみると、次のよう
であった。
【0017】熱処理(加熱)前 α=1.94 熱処理(加熱)後 α=1.99 αは屈折率分布パラメータであり、通常、GeO2 ・S
iO2 系のもので、最適のαは2である。
【0018】また、ロッドレンズ用ファイバの熱処理
(加熱)する前、熱処理(加熱)した後のそれぞれから
長さ2mmに切断し、端面加工を行い、同ピッチのロッ
ドレンズを作製しコントラストを測定したところ、 未加熱のロッドレンズ、コントラストC=0.55 加熱後のロッドレンズ、コントラストC=0.65 であった。
【0019】ここで、コントラストCは
【数1】 で与えられ、0から1までの値をとる。
【0020】(Imax ,Imin はそれぞれ着目点の近傍
における光の強度の最大値および最小値。) 以上の測定結果から、屈折率分布の乱れ及び屈折率分布
のゆらぎが改善されたことがうかがえる。加熱時間、加
熱温度等の加熱条件はレンズ用ファイバの屈折率分布に
より選べると考えられるが、適切な温度範囲は800℃
〜1300℃程度である。
【0021】加熱時間については図3に示すように12
0分経過後は特性変化が殆どないことがわかる。
【0022】図3は、ロッドレンズの加熱時間による結
像位置の移動量の変化を示したものである。なお、加熱
温度は1000℃ある。
【0023】測定は、照明光には波長550nmの単色
光を用い、チャートとロッドレンズ入射端面間距離を5
mmで行なった。この測定結果より、加熱によりドーパ
ントの拡散が起こりロッドレンズの屈折率分布が変化し
たことがうかがえる。
【0024】ロッドレンズ用ファイバの熱処理方法とし
ては、加熱炉によるほかに、酸水素炎バーナーによる方
法を用いるとができる。
【0025】本発明を適用できるガラス母材の組成とし
ては、前記実施例のほかに、SiO2 −GeO2 −P2
5 系、SiO2 −GeO2 −B2 3 系、SiO2
TiO2 −P2 5 系等をあげることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の石英系ロ
ッドレンズは、細径化が計られ高精度の光部品の構成が
可能となり、特に石英径イメージファイバとの融着接続
が可能となり、光情報処理関連機器の発展に寄与すると
ころ大である。
【0027】また、本発明の石英系ロッドレンズの製造
方法は、ロッドレンズガラス母材を紡糸してファイバ状
とした後、熱処理を行うものであるから、熱容量が小さ
いこと及びその径が非常に細いことから、加熱時間の短
縮、加熱温度の低温度化が計られ、特性の優れた石英系
ロッドレンズを効率よく製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の効果を説明するための屈折率分布形図
である。
【図2】レンズ母材からロッドレンズ用ファイバを作製
する説明図である。
【図3】ロッドレンズの加熱時間による結像位置の移動
量の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 母材 2 ロッドレンズファイバ 3 加熱炉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相化学反応により形成したグレーデイ
    ド形屈折率分布を有するガラス母材を紡糸してファイバ
    状とし、該ファイバを熱処理した後に所望の長さに切
    断、端面加工して成ることを特徴とする石英系ロッドレ
    ンズ。
  2. 【請求項2】 気相化学反応により形成したグレーデイ
    ド形屈折率分布を有するガラス母材を紡糸してファイバ
    状とした後、該ファイバを熱処理することを特徴とする
    石英系ロッドレンズの製造方法。
  3. 【請求項3】 加熱温度1000℃、加熱時間120分
    にて熱処理することを特徴とした請求項2記載の石英系
    ロッドレンズの製造方法。
JP20965994A 1994-09-02 1994-09-02 石英系ロッドレンズ及びその製造方法 Pending JPH0875905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20965994A JPH0875905A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 石英系ロッドレンズ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20965994A JPH0875905A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 石英系ロッドレンズ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875905A true JPH0875905A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16576478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20965994A Pending JPH0875905A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 石英系ロッドレンズ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104748A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fujikura Ltd 屈折率分布型レンズの製造方法
CN111624700A (zh) * 2020-05-10 2020-09-04 桂林电子科技大学 一种纤维集成的光纤凹透镜及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104748A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fujikura Ltd 屈折率分布型レンズの製造方法
CN111624700A (zh) * 2020-05-10 2020-09-04 桂林电子科技大学 一种纤维集成的光纤凹透镜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113009619B (zh) 具有氟和氯共掺杂芯区域的低损耗光纤
US5841933A (en) Optical waveguide fiber containing titania and germania
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
KR20060033861A (ko) 점도 불일치를 감소시킨 광섬유
CN107111054B (zh) 光纤
CN111801609B (zh) 光纤
KR100426385B1 (ko) 광파이버와 이것을 제조하는 방법
JP2006131444A (ja) 光学部品用光ファイバ母材およびその製造方法、並びに光ファイバ
JPH04270132A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
US20130167594A1 (en) Polarization controlling optical fiber preform and preform fabrication methods
JPH0875905A (ja) 石英系ロッドレンズ及びその製造方法
JP4079204B2 (ja) 光ファイバ母材用石英ガラス管及びその製造方法
JP2006030655A (ja) 光ファイバとその評価方法および製造方法
JPS627130B2 (ja)
JP2005181414A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS63185839A (ja) 光フアイバの線引き方法
JP4890767B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームロッドの製造方法
JP4056778B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH02145448A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6131328A (ja) 光フアイバ
JPS62176933A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JP2017043512A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバの製造方法およびレンズの製造方法
JPS61251539A (ja) 光フアイバ
JP2003238192A (ja) 屈折率分布型レンズの製造方法
JPH048381B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02