JPH0875898A - 放射性廃棄物の処理方法および固化体 - Google Patents

放射性廃棄物の処理方法および固化体

Info

Publication number
JPH0875898A
JPH0875898A JP20952294A JP20952294A JPH0875898A JP H0875898 A JPH0875898 A JP H0875898A JP 20952294 A JP20952294 A JP 20952294A JP 20952294 A JP20952294 A JP 20952294A JP H0875898 A JPH0875898 A JP H0875898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
radioactive waste
oxide
vanadium
solidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20952294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishi
高志 西
Masami Matsuda
将省 松田
Takashi Naito
内藤  孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20952294A priority Critical patent/JPH0875898A/ja
Publication of JPH0875898A publication Critical patent/JPH0875898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】少なくともバナジウム,リン,アンチモンから
なる酸化物系ガラスと放射性廃棄物を400〜550℃
で混合し固型化する。 【効果】揮発性の放射性核種を含有する放射性廃棄物の
ガラス固化において、加圧操作を加えずに核種の揮発が
起こらない温度での固化処理を可能とし、しかもガラス
の侵食率を低減し放射性核種の封じ込め性能を向上させ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力施設(例えば、
原子力発電所,再処理施設)から発生する放射性廃棄物
の固型化処理方法に係り、特に低温で放射性廃棄物のガ
ラス固化体を作成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所から発生する化学廃液等の
放射能レベルの低い廃棄物の固型化については、一般的
にセメント系の固化材が用いられている。一方、再処理
工場から発生する放射能レベルの高い廃棄物について
は、放射性核種の漏洩低減の観点から、ガラス等のセメ
ントより緻密な固化材が研究されている。
【0003】ガラス固化では、耐久性の高いホウケイ酸
ガラス等を1000℃付近で溶融し、廃棄物と混合して
固化体とする。この方法は高温プロセスであり、廃棄物
の中にヨウ素等の揮発性核種が含まれている場合、新た
にオフガスの処理系が必要となる。例えば、廃棄物とし
て使用済のヨウ素吸着材を想定すると、吸着剤中のヨウ
化銀は1000℃ではほぼ全量が揮発してしまうため、
固化法として適切ではない。揮発性の放射性核種として
は、ヨウ素の他にもルテニウムやテクネチウムがあり、
このような揮発性核種を含有する廃棄物を合理的に固化
するためには、より低温でしかも耐久性の高いホウケイ
酸ガラスと同等の物性を有する固化体を作成する必要が
ある。
【0004】低温でガラス固化する方法としては、特公
平2−54919号記載のように軟化点が600℃以下である
ガラスフリット(リン酸アルミ系)を用いて、加熱しな
がら圧縮成型する方法がある。また、『ガラスハンドブ
ック』(朝倉書店)p143に記載されているような一
酸化鉛(PbO)を主成分とする低温溶融ガラス(はん
だガラス)を用いて固型化する方法も可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち、
前者では使用するガラスの軟化点が十分に低くないた
め、廃棄物を固型化する際には加圧操作が必要となり装
置も大型になる。後者では、固化体が水と接触したとき
のガラスの侵食率がホウケイ酸ガラスと比べて大きいた
め、放射性核種の封じ込め性能に劣る問題があった。
【0006】本発明の目的は、揮発性の放射性核種を含
有する放射性廃棄物のガラス固化において、加圧操作を
加えずに核種の揮発が起こらない温度での固化処理を可
能とし、しかもガラスの侵食率を低減し放射性核種の封
じ込め性能を向上させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、少なくとも
バナジウム,リン,アンチモンからなる酸化物系ガラス
と放射性廃棄物を400〜550℃で混合し固型化する
ことにより達成される。
【0008】また上記目的は、前記酸化物系ガラスの組
成を酸化物換算でV25:30〜60重量%,P25
15〜30重量%,Sb23:10〜30重量%とする
ことにより達成される。
【0009】また上記目的は、前記酸化物系ガラスに含
まれるバナジウムの40%以上を4価の原子価とするこ
とにより達成される。
【0010】また上記目的は、前記固型化処理を窒素,
アルゴン等の不活性ガス雰囲気で行うことにより達成さ
れる。
【0011】また上記目的は、少なくともバナジウム,
リン,アンチモンからなる酸化物系ガラスを用いて放射
性廃棄物を固型化した後、当該固化体をコンクリート構
造物の内部に配置することにより達成される。
【0012】
【作用】本発明において、少なくともバナジウム,リ
ン,アンチモンからなる酸化物系ガラスは、ヨウ素等の
放射性核種が揮発しない温度(550℃以下)で軟化,
流動化し、廃棄物との均一な混合を可能とする。特にア
ンチモンは、通常5価の原子価をとるバナジウムを4価
に還元する働きがあり、ガラスの構造を三次元化するこ
とによってガラスの耐水性を向上させる。ガラスの耐水
性を確保するには、前記酸化物系ガラスに含まれるバナ
ジウムの40%以上を4価の原子価とすることが望まし
い。
【0013】当該酸化物系ガラスの組成としては、酸化
物換算でV25:30〜60重量%,P25:15〜3
0重量%,Sb23:10〜30重量%が好ましい。バ
ナジウムの量がこの範囲より少ないとガラスの軟化温度
が上昇し、多いと耐水性が低下する。またリンの量がこ
の範囲より少ないとガラスが結晶化しやすくなり、多い
とガラスの軟化温度が上昇する。アンチモンの量がこの
範囲より少ないとガラスの耐水性が低下し、多いとガラ
スが結晶化しやすくなる。当該酸化物系ガラスは、微量
成分としてPbO,Al23,SiO2 ,Nb25等の
金属酸化物を含むことが可能である。これらの微量成分
の添加によってガラスの物性値(熱膨張係数,軟化温
度,硬度等)を調節することができる。
【0014】また、固型化処理を窒素,アルゴン等の不
活性ガス雰囲気で行うことにより、廃棄物に含まれる揮
発性の核種(ヨウ素,ルテニウム,テクネチウム等)の
酸化を防ぎ、揮発量をさらに低減する効果がある。
【0015】また、作成したガラス固化体をコンクリー
ト構造物の内部に配置することにより、外部より水が侵
入するときの侵入水の水質をセメント成分が溶出した状
態に維持できる。これによってガラス固化体が水と接触
したときに、セメントからの溶出成分とガラスの成分が
反応し、ガラス表面に難溶性の析出物を生成しガラスの
侵食率がさらに低下する効果が得られる。
【0016】
【実施例】
(実施例1)本発明の一実施例を以下に説明する。本実
施例は、本発明の酸化物系ガラス固化体の耐水性を従来
から知られている低温溶融ガラスである鉛ガラスと比較
した結果である。実験はガラス固化体から1cm角の立方
体を切り出し、70℃の温水に浸漬した。温水中に溶出
したガラス成分の濃度を測定し浸出率を計算した。実験
では、ガラス単独で浸漬した場合とガラスとコンクリー
トの塊を共存させた場合について実施した。
【0017】実験に用いたガラスの組成は、本実施例の
酸化物系ガラス(ガラス1)としてV25:40重量
%,P25:20重量%,Sb23:25重量%,Pb
O:15重量%のものを使用し、参照データとしてPb
Oを75重量%含有する鉛ガラス(ガラス2)を供試し
た。いずれのガラスも、ガラスが溶融し流動化する温度
は480℃付近であった。実験結果を表1に、ガラスの
浸出率の相対値で示す。
【0018】表 1 サンプル ガラス単独 ガラスとコンクリート共存 ガラス1 0.1 0.005 ガラス2 1 20 ガラス単独で見れば、本実施例のガラスは鉛ガラスより
浸出率が1桁低減できた。またコンクリートが共存する
アルカリ雰囲気では鉛ガラスが浸出率が20倍になるの
に対して、本実施例のガラスではさらに浸出率が低下す
ることがわかった。この理由はガラス表面にセメントか
らの溶出成分とガラス成分が反応して、難溶性の被膜を
生成していることが判明した。従って、本実施例のガラ
ス固化体をコンクリート構造物の内部に配置することに
より、外部から水が侵入してもガラスの浸出をさらに低
減できることがわかった。
【0019】(実施例2)本発明の別の実施例を図1を
用いて説明する。本実施例は使用済みのヨウ素吸着材を
固型化するのに適した方法に関するものである。ヨウ素
吸着材はシリカゲル,アルミナ,ゼオライト等の担体に
銀を担持したものが一般的で、使用済みの吸着材にはヨ
ウ素がヨウ化銀の形態で存在する。
【0020】使用済みの吸着材は貯槽1に、また本発明
の酸化物系ガラスは貯槽2に入れられる。固型化材であ
るガラスは粉末状(フリット)か塊状(カレット)が好
ましい。吸着材とガラスは定量供給用のホッパかフィー
ダーを介して固化容器3に所定の混合比で供給される。
固化容器は金属製でもセラミックス製でも使用可能であ
るが、熱膨張係数がガラスと同等であるアルミナ製が好
適であった。また混合比は、ガラスと吸着材の合計重量
に対する吸着材の割合として10〜30wt%が適当で
ある。ガラスと吸着材を供給した固化容器を攪拌炉4に
移送し、炉内に固定する。攪拌炉には昇降機能をもつ攪
拌機5が設置されている。炉内はガラスの作業点に相当
する温度(480〜500℃)に保持されており、固化
容器内のガラスが溶融し、吸着材と混合可能な状態にな
る。そこで、攪拌機5を容器内に挿入し融液を攪拌す
る。数分攪拌した後、攪拌を引き抜き、固化容器を徐冷
室6に移送し、急激な熱ひずみを発生させないように徐
冷して固化体となる。
【0021】ヨウ化銀の揮発量が550℃以上で急増す
ることから、本実施例では固化処理時のヨウ素の揮発を
抑制できる効果がある。また、攪拌炉内を窒素等の不活
性ガスでパージすることによってヨウ素の酸化を防止で
き、さらにヨウ素揮発量を低減できる効果が得られる。
【0022】また、作成した固化体は、耐水性,耐アル
カリ性に優れており、長期にわたり固化体からのヨウ素
の浸出を抑制することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、揮発性の放射性核種を
含有する放射性廃棄物のガラス固化において、加圧操作
を加えずに核種の揮発が起こらない温度での固化処理を
可能とし、しかもガラスの侵食率を低減し放射性核種の
封じ込め性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である使用済みヨウ素吸着材
の処理フロー図。
【符号の説明】
3…固化容器、4…攪拌炉、6…徐冷室。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともバナジウム,リン,アンチモン
    からなる酸化物系ガラスと放射性廃棄物を400〜55
    0℃で混合し固型化することを特徴とする放射性廃棄物
    の処理方法。
  2. 【請求項2】前記酸化物系ガラスの組成が、酸化物換算
    で V25 :30〜60重量% P25 :15〜30重量% Sb23:10〜30重量% である請求項1の放射性廃棄物の処理方法。
  3. 【請求項3】前記酸化物系ガラスに含まれるバナジウム
    の40%以上が4価の原子価である請求項2の放射性廃
    棄物の処理方法。
  4. 【請求項4】前記放射性廃棄物が、使用済みのヨウ素吸
    着材である請求項1の放射性廃棄物の処理方法。
  5. 【請求項5】請求項1の放射性廃棄物の処理が、窒素,
    アルゴン等の不活性ガス雰囲気で行われる放射性廃棄物
    の処理方法。
  6. 【請求項6】少なくともバナジウム,リン,アンチモン
    からなる酸化物系ガラスを用いて放射性廃棄物を固型化
    した後、当該固化体をコンクリート構造物の内部に配置
    することを特徴とする放射性廃棄物の処理方法。
  7. 【請求項7】少なくともバナジウム,リン,アンチモン
    からなる酸化物系ガラスで固型化した放射性廃棄物の固
    化体。
  8. 【請求項8】前記酸化物系ガラスの組成が、酸化物換算
    で V25:30〜60重量% P25:15〜30重量% Sb23:10〜30重量% である請求項7の放射性廃棄物の固化体。
  9. 【請求項9】酸化物系ガラスに含まれるバナジウムの4
    0%以上が4価の原子価である請求項8の放射性廃棄物
    の固化体。
  10. 【請求項10】前記放射性廃棄物が、使用済みのヨウ素
    吸着材である請求項7の放射性廃棄物の固化体。
JP20952294A 1994-09-02 1994-09-02 放射性廃棄物の処理方法および固化体 Pending JPH0875898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20952294A JPH0875898A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 放射性廃棄物の処理方法および固化体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20952294A JPH0875898A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 放射性廃棄物の処理方法および固化体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875898A true JPH0875898A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16574191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20952294A Pending JPH0875898A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 放射性廃棄物の処理方法および固化体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875898A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895251A2 (en) * 1997-07-28 1999-02-03 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Waste treated to impart long storability in ultra-deep underground, method and apparatus for making the same
JP2008171811A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Samsung Sdi Co Ltd ガラスフリット、シーリング材形成用の組成物及び発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895251A2 (en) * 1997-07-28 1999-02-03 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Waste treated to impart long storability in ultra-deep underground, method and apparatus for making the same
EP0895251A3 (en) * 1997-07-28 2000-05-03 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Waste treated to impart long storability in ultra-deep underground, method and apparatus for making the same
JP2008171811A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Samsung Sdi Co Ltd ガラスフリット、シーリング材形成用の組成物及び発光装置
US8546281B2 (en) 2007-01-05 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Glass plate with glass frit structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464294A (en) Process for the stabilization of radioactive wastes
JP4690347B2 (ja) 放射性および有害廃棄物のホウケイ酸ガラス固定化の方法および組成物
JP2009526967A (ja) ホウケイ酸ガラスの中に放射性廃棄物および有害廃棄物を固定化するためのプロセスおよび組成物
EP0126775B1 (en) Purification of contaminated liquid
US4209421A (en) Method of preparing bodies containing radioactive substances
Jantzen First principles process-product models for vitrification of nuclear waste: Relationship of glass composition to glass viscosity, resistivity, liquidus temperature, and durability
JPH0875898A (ja) 放射性廃棄物の処理方法および固化体
JPH0252839B2 (ja)
US5875407A (en) Method for synthesizing pollucite from chabazite and cesium chloride
JPS58184598A (ja) 放射性廃液の固定化方法
JP3735218B2 (ja) 放射性ヨウ素を含む廃棄物の処理方法
Rusin et al. Multibarrier waste forms. Part I. Development
JPH0531759B2 (ja)
US20040024277A1 (en) Process for immobilizing metallic sodium in glass form
JP4623697B2 (ja) 放射性廃棄物処理方法
Kushnikov et al. Use of induction melter with a cold crucible (CCIM) for HLLW and plutonium immobilization
JPH0972998A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
JPH11295487A (ja) 放射性廃棄物の処理方法及び放射性廃棄物のガラス固化体
Pacaud et al. Characterization of the R7T7 LWR reference glass
Rankin et al. Microstructures and leachability of vitrified radioactive wastes
JP2536778B2 (ja) 放射性廃液処理用カ―トリッジの製造法
JPH07244194A (ja) 放射性廃棄物の固化方法
Cole et al. Properties of vitrified ICPP zirconia calcine
Morgan et al. Interactions of simulated high level waste (HLW) calcine with alkali borosilicate glass
JPH0136919B2 (ja)