JPH0875753A - セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置 - Google Patents

セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置

Info

Publication number
JPH0875753A
JPH0875753A JP6215459A JP21545994A JPH0875753A JP H0875753 A JPH0875753 A JP H0875753A JP 6215459 A JP6215459 A JP 6215459A JP 21545994 A JP21545994 A JP 21545994A JP H0875753 A JPH0875753 A JP H0875753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
sample container
solution
cellulose derivative
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6215459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3355589B2 (ja
Inventor
Shuichi Miyao
秀一 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP21545994A priority Critical patent/JP3355589B2/ja
Priority to TW084109216A priority patent/TW279907B/zh
Priority to KR1019950029469A priority patent/KR100275801B1/ko
Priority to DE69508008T priority patent/DE69508008T2/de
Priority to EP95114120A priority patent/EP0700719B1/en
Publication of JPH0875753A publication Critical patent/JPH0875753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355589B2 publication Critical patent/JP3355589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • B01L3/5453Labware with identification means for laboratory containers for test tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/14Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by using rotary bodies, e.g. vane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00188Special arrangements of analysers the analyte being in the solid state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00207Handling bulk quantities of analyte
    • G01N2035/00217Handling bulk quantities of analyte involving measurement of weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00524Mixing by agitating sample carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00782Type of codes reprogrammmable code
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/34Paper
    • G01N33/343Paper pulp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルロース誘導体溶液の物性を自動的に測定
するのに最適な装置を提供する。 【構成】 自動測定装置はセルロース誘導体の試料を設
定した濃度の溶液に調製する装置10と、その溶液の物
性を複数の検査項目について測定する装置30、50、
70、90とを有している。セルロース誘導体の試料が
入れられ、溶液調製装置10と複数の検査測定装置30
・・・へ順に移動してゆく試料容器1に、書き込み消去
型メモリィ2が付されており、試料容器1の移動始点近
傍に、メモリィ2へ検査データを書き込む入力手段3・
4が配置され、溶液調製装置10と複数の検査測定装置
30、・・・の夫々に、メモリィ2からデータを読み取
る装置11・12、・・・および読み取ったデータから
検査データに応じて夫々の装置10、30、・・・に指
示を与えるシーケンサ13、33、・・・が配置されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】セルロース誘導体は粒状粉末として製造
され、製品は製造ロット毎に各種の物性試験がされてい
る。生産品種の多様化や、用途の多方面化にともない物
性試験の項目も増加している。検査項目には、粒状粉末
試料のままで検査される項目と粒状粉末試料の溶液につ
いて検査される項目がある。これらの検査について自動
化が検討されている。溶液について検査される項目は、
例えば粘度測定、電気化学分析(無機質分析、pH測
定)、光透過率(平行光線の吸光度、散乱光線の吸光
度)測定、画像(未溶解繊維成分)測定などである。
【0002】セルロース誘導体は静電気を帯びやすく、
粉体の形状が繊維状の砕粒子で飛散しやすいため、粒状
粉末試料を溶液にするのが困難であるため、溶液につい
て検査の自動化はさほどなされていない。また、水溶性
セルロース誘導体、例えばアルキルセルロース、ヒドロ
キシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキル
セルロース等の場合は熱水に溶けず冷水に溶解するもの
があるため、その溶解工程が複雑である。具体的には、
始めに熱水を水溶性セルロース誘導体に添加し、回転羽
根等で強制撹拌させながら、セルロースを充分にゲル化
分散させた後、5℃以下の溶解層に容器を浸漬し冷却し
てセルロースを溶解し、水を注入して所定の濃度の溶液
を調製する。このようにして得られた水溶液につき、各
種の測定が行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、セルロース誘導
体につき、溶液を得てさらに各検査項目につき一貫して
自動的に測定する装置はなかった。各検査項目ごとに人
手により溶液の調製をしたり、測定をしたりしていたた
めに、作業効率の悪いものであった。また検査員により
同一の試料であっても、異なった値に測定されることが
あった。
【0004】本発明はこのような問題点を解消するため
なされたもので、人手をかけることなく複数の検査項目
について測定し、再現性の良い測定値を得ることがで
き、作業効率に優れたセルロース誘導体の溶液物性の自
動測定装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めになされた本発明のセルロース誘導体の溶液物性の自
動測定装置を実施例に対応する図1により以下に説明す
る。
【0006】本発明の自動測定装置は、図1に示すとお
り、セルロース誘導体の試料を設定した濃度の溶液に調
製する装置10と、その溶液の物性を複数の検査項目に
ついて測定する装置30、50、70、90とを有する
自動測定装置において、セルロース誘導体の試料が入れ
られ、溶液調製装置10と複数の検査測定装置30、5
0、70、90へ順に移動してゆく試料容器1に、書き
込み消去型メモリィ2が付されており、試料容器1の移
動始点近傍に、メモリィ2へ検査項目データおよび/ま
たは検査条件データを書き込む入力手段3・4が配置さ
れ、溶液調製装置10と複数の検査測定装置30、5
0、70、90の夫々に、メモリィ2からデータを読み
取る装置11・12、31・32、51・52、71・
72、91・92および読み取ったデータから検査項目
および/または検査条件に応じて夫々の装置10、3
0、50、70、90に指示を与えるシーケンサ13、
33、53、73、93が配置されていることを特徴と
する。
【0007】本発明のセルロース誘導体の溶液物性の自
動測定装置の別な態様の自動測定装置は、複数の検査測
定装置30、50、70、90の夫々に、メモリィ2へ
検査結果を書き込む入力手段が付設され、試料容器1の
移動終点近傍に、メモリィ2から検査結果を読み取る装
置8およびその検査結果をホストコンピュータに転送す
る手段9が配置されていることを特徴としている。検査
結果を書き込む入力手段は、メモリィ2からデータを読
み取る装置11・12、31・32、51・52、71
・72、91・92と兼用の装置であってもよい。
【0008】本発明のセルロース誘導体の溶液物性の自
動測定装置の具体的な態様は、複数の検査測定装置が粘
度測定装置30、電気化学分析装置50、光透過率測定
装置70、画像解析装置90であることを特徴としてい
る。
【0009】
【作用】セルロース誘導体の試料が入れられた試料容器
1には、書き込み消去型メモリィ2が付されており、入
力手段3・4からメモリィ2に検査項目データ、検査条
件データが書き込まれる。このデータを読取装置11・
12で読み取ってシーケンサ13にセルロース誘導体の
溶解条件が設定される。シーケンサ13の指示によりセ
ルロース誘導体は水や有機溶媒等に装置10で溶解さ
れ、設定した濃度に調製され試料容器1に入れられる。
セルロース誘導体の溶液が入った試料容器1は、次に検
査測定装置30(実施例では粘度測定装置)に移動して
ゆき、読取装置31・32でメモリィ2から検査項目デ
ータ、検査条件データが読み取られ、シーケンサ33に
検査条件が設定される。シーケンサ33からの指示によ
り自動測定装置30で条件に合った検査がなされる。試
料容器1はさらに移動し、同様に検査測定装置50(実
施例では電気化学分析装置)、検査測定装置70(実施
例では光透過率測定装置)、検査測定装置90(実施例
では画像解析装置)でメモリィ2に記憶されている検査
項目データ、検査条件データどおりの検査が順になされ
る。
【0010】検査測定装置30、50、70、90で検
査測定された結果は、入力手段31・32、51・5
2、71・72、91・92(実施例では読取装置と兼
用)でメモリィ2へ書き込まれ、試料容器1がさらに移
動してゆき読取装置8で検査結果がメモリィ2から読み
取られて転送手段9によりホストコンピュータに転送さ
れる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を適用するセルロース誘導体の
溶液物性の自動測定装置の実施例を図面により詳細に説
明する。この実施例では水溶性セルロース誘導体を水に
溶かした水溶液物性を例にあげて説明する。
【0012】図1は本発明の自動測定装置の実施例を示
す平面図、同じく図2はその要部を示す斜視図である。
これらの図に示されるように、この自動測定装置は、中
央部にコンベア5が配置され、その両側には、水溶液調
製装置10、粘度測定装置30、電気化学分析装置5
0、光透過率測定装置70、画像解析装置90が順に配
設されている。試料容器1はコンベア5に乗せられて水
溶液調製装置10、粘度測定装置30、電気化学分析装
置50、光透過率測定装置70、画像解析装置90の順
に移動するようになっている。
【0013】試料容器1にはIDタグといわれている書
き込み消去型メモリィ(RAM:ランダムアクセスメモ
リィ)2とデータの送受器とその制御回路のチップが付
されている。コンベア5上で試料容器1が移動を開始す
る地点には、メモリィ2に検査項目データ、検査条件デ
ータを書き込む入力手段である端末コンピュータ4と送
受信回路3とが設置される。送受信回路3は具体的には
IDアンテナとその制御回路からなる。尚、端末コンピ
ュータ4はホストコンピュータと接続される。
【0014】水溶液調製装置10の直近には、コンベア
5上を移動してきた試料容器1を掴んで水溶液調製装置
10に運び、また水溶液調製装置10の駆動順に試料容
器1を操作するロボット14が設置される。さらに水溶
液調製装置10には、メモリィ2から検査項目データ、
検査条件データを受信する送受信回路11、読み取った
データから必要なデータを抽出して溶解条件を設定する
コンピュータ12、設定された溶解条件で水溶液調製装
置10に動作指示を与えるシーケンサ13が付設され
る。
【0015】粘度測定装置30の直近には、コンベア5
上を移動してきた試料容器1を掴んで粘度測定装置30
に運び、また粘度測定装置30の駆動順に試料容器1を
操作するロボット34が設置される。さらに粘度測定装
置30には、メモリィ2から検査項目データ、検査条件
データを受信する送受信回路31、読み取ったデータか
ら必要なデータを抽出して測定条件を設定するコンピュ
ータ32、設定された測定条件で粘度測定装置30に動
作指示を与えるシーケンサ33が付設される。送受信回
路31は、粘度測定装置30で測定されコンピュータ1
2で処理された検査結果データを送信する機能を有し、
送信された検査結果データがメモリィ2に記憶される。
【0016】電気化学分析装置50、光透過率測定装置
70、画像解析装置90にも夫々、ロボット54、7
4、94、送受信回路51、71、91、コンピュータ
52、72、92、およびシーケンサ53、73、93
が付設される。
【0017】コンベア5上で試料容器1が水溶液調製装
置10、粘度測定装置30、電気化学分析装置50、光
透過率測定装置70、画像解析装置90の順に移動し終
った地点には、メモリィ2に書き込まれている検査結果
を読取る装置である受信回路8および端末コンピュータ
9が設置される。送受信回路8は具体的にはIDアンテ
ナとその制御回路からなる。尚、端末コンピュータ9は
ホストコンピュータと接続される。
【0018】図3には検査測定装置としての水溶液調製
装置10の斜視図が示してある。水溶液調製装置10は
電子天秤15、振盪器16、熱水攪拌機17、冷却槽1
8、冷却攪拌機19を有している。電子天秤15は開閉
式のフード22に覆われており、上部から冷水供給源に
連結され電子天秤15の秤量とリンクして微量の冷水を
吐き出す冷水供給チューブ21が挿入されている。振盪
器16は乗せられた試料容器1を激しく揺り動かすもの
で、上部には熱水供給源(不図示)に連結された熱水供
給チューブ20が配設されている。熱水攪拌機17はギ
アモータ23に攪拌スクリュー24が連結されており、
試料容器1に嵌合する蓋25を回転可能に貫通してい
る。冷却槽18は熱媒体としての水が循環しており、そ
の冷却水は5℃を保つように調整されている。冷却攪拌
機19はギアモータ26に攪拌翼付きスクリュー27が
連結されており、試料容器1に嵌合する蓋28を回転可
能に貫通しており、全体がモータ29を駆動源とするね
じ棒とガイド棒からなる上下動機構に連結されている。
【0019】図4には検査測定装置としての粘度測定装
置30の斜視図が示してある。粘度測定装置30は、J
ISに規格が定められているB型回転粘度計と略同一の
形状であるが、ローター35の形状を錘形にし、試料液
に浸漬するときに泡の巻込を少なくしている。ローター
35はギアモータ36に連結してあり、試料容器1に嵌
合する蓋38を回転可能に貫通している。モータ36に
はトルクメータ37が接続してあり、これら回転系全体
がモータ39を駆動源とし、ねじ棒40とガイド棒41
からなる上下動機構に連結されている。回転系の下方に
は恒温槽42が配置されている。恒温槽42には、測定
温度より高い温度である30℃の定温に保たれた水槽4
3および測定温度である20℃の定温に保たれた水槽4
4が接続され、熱媒体として夫々の温度の水を切替えて
循環させるようになっている。
【0020】図5には検査測定装置としての電気化学分
析装置50の斜視図が示してある。電気化学分析装置5
0は、電極棒55と電極棒56を備えており、そこに電
圧を印加して電流を測定する。この電極棒55と電極棒
56は、試料液に浸漬するときに泡が引き込まれないよ
うにするため、液面に対して斜めに浸漬させるようにな
っている。
【0021】図6には検査測定装置としての光透過率測
定装置70の概略平面配置図が示してある。試料容器1
を挟んで対向方向に光源75と光電変換器76が配置さ
れて直進透過光量を測定できるようになっており、その
直進透過方向と直交方向に光電変換器77が配置されて
試料容器1内の試料液に浮遊する物体で散乱する反射光
量を測定できるようになっている。
【0022】図7には検査測定装置としての画像解析装
置90の概略側面配置図が示してある。試料容器1の斜
め上方には光源95が配置され、試料容器1を挟んで反
対側の水平方向には、試料液自身が形成するシリンドリ
カルレンズ(円筒形の試料容器1の壁面に接触して形成
される液体の円弧筒曲面)が試料容器1の中央部O付近
を結像する位置に、水平方向にアレイが並んだCCD
(チャージカップルデバイス)センサー96が配置され
る。
【0023】上記したセルロース誘導体の水溶液物性の
自動測定装置は、以下のように動作する。
【0024】被検物であるセルロース誘導体の粉体試料
を試料容器1に入れ、一方、その粉体試料の品種、製造
ロットナンバー、製造年月日とともに検査すべき項目、
検査条件など必要なデータを端末コンピュータ4に入力
する。端末コンピュータ4からはホストコンピュータに
データが転送される。粉体試料が入った試料容器1をコ
ンベア5に乗せ試料容器1が移動を開始する地点では、
端末コンピュータ4に入力したデータが送受信回路3で
試料容器1に取り付けられたメモリィ2に書き込まれ
る。
【0025】この状態で試料容器1がコンベア5により
水溶液調製装置10まで搬送されると、送受信回路11
によりメモリィ2からデータが読み取られてコンピュー
タ12に入力し、コンピュータ12ではそのデータから
溶解条件を設定し、シーケンサ13に与える。シーケン
サ13からは水溶液調製装置10に動作指示を与え、図
3に示す水溶液調製装置10は以下の様に動作する。
【0026】ロボット14が試料容器1を掴んで電子天
秤15に運び粉体試料の重量を風袋(試料容器1の重
量)込みで秤量し、重量がコンピュータ12に入力す
る。コンピュータ12には、メモリィ2から読み取った
データとして試料容器1の重量が入力しており、粉体試
料の純量が計算され、さらに所期の濃度の水溶液にする
ための必要水分量が計算される。一方、粉体試料が入っ
た試料容器1は、秤量の終わった後、ロボット14に把
持されて振盪器16に運ばれる。ここでシーケンサ13
から指示が与えられ、振盪器16を動作させながら、先
に計算された必要水分量より若干少なめの熱水が熱水供
給チューブ20から徐々に吐き出され、試料容器1に入
れられる。熱水が粉体試料にゆきわたったところで振盪
器16を停め、ロボット14で試料容器1を熱水攪拌機
17に運んで攪拌スクリュー24を挿入し、その位置に
とどめておく。この状態で(第3図、鎖線示参照)ギア
モータ23を回転させ、攪拌スクリュー24で熱水と粉
体試料を充分に混合し、粉体試料が膨潤する。攪拌が終
了したらロボット14で試料容器1を運び、冷却槽18
の上方にある攪拌翼27を試料容器1に挿入し蓋28を
嵌合させる。ロボット14を退避させてから、モータ2
9を回転させると、ねじ棒とガイド棒からなる上下動機
構で試料容器1が下降し、5℃に保たれた冷却槽18に
漬けられる。次いでギアモータ26を回転させ、攪拌翼
27で熱水と粉体試料の攪拌を続けると、試料容器1内
が冷却してゆき、5℃まで冷えると粉体試料が水に溶解
する。このようにして仮溶解が終わったら、モータ29
を逆転させると、試料容器1が上昇する。ロボット14
で試料容器1を蓋28から外し、さらに電子天秤15へ
再度運ぶ。仮溶解水溶液が入った試料容器1を秤量しな
がら、所期の濃度の水溶液にするために不足している微
量の水を補給することにより、試料液が完成する。試料
液が入った試料容器1はロボット14でコンベア5上に
戻され、一方、攪拌スクリュー24および攪拌翼27は
ロボット14で運ばれる容器に入った清浄水に漬けられ
て洗浄される。
【0027】試料容器1はコンベア5により粘度測定装
置30まで搬送され、送受信回路31によりメモリィ2
からデータが読み取られてコンピュータ32に入力し、
コンピュータ32ではそのデータから粘度測定条件を設
定し、シーケンサ33に与える。シーケンサ33からは
粘度測定装置30に動作指示を与える。データが読み取
られた試料容器1をロボット34で、図4に示す粘度測
定装置30の恒温槽42に運び浸漬する。恒温槽42に
は、まず水槽43から昇温速度を上げるため、測定温度
より高い温度である30℃の水が送られ、試料液が測定
温度である20℃近くまで上がったら、水槽44から2
0℃の水が送られ試料液は定温に保たれる。ここでモー
タ39を回転させると、ねじ棒40とガイド棒41から
なる上下動機構でローター35およびモータ36、トル
クメータ37が下降し、恒温槽42に浸漬されている試
料容器1にローター35が挿入し、蓋38が嵌合する。
モータ36を回転させ、回転が安定したところでトルク
メータ37の値がコンピュータ32に取りこまれる。コ
ンピュータ32ではこの値から必要なキャリブレーショ
ンを加えて粘度を算出する。粘度測定の終わった試料液
が入った試料容器1は、ロボット34でコンベア5上に
戻され、一方、ローター35はロボット34で運ばれる
容器に入った清浄水に漬けられて洗浄される。
【0028】コンベア5に戻された試料容器1は、その
メモリィ2にコンピュータ32で算出された粘度を送受
信回路31から書き込まれる。そして試料容器1は、試
料液が入ったまま、コンベア5により電気化学分析装置
50まで搬送され、送受信回路51によりメモリィ2か
らデータが読み取られてコンピュータ52に入力し、コ
ンピュータ52ではそのデータから電気化学分析の条件
を設定し、シーケンサ53に与える。シーケンサ53か
らは電気化学分析装置50に動作指示を与える。データ
が読み取られた試料容器1を図5に示す電気化学分析装
置50にロボット54で運び、試料液に電極棒55と電
極棒56を浸漬するように保持し、電圧を印加して電流
を測定する。このときの電極棒55と電極棒56の種別
と、電圧、電流によって、無機質成分の定性、定量、p
Hの測定などがされ、分析結果がコンピュータ52に取
り込まれる。電気化学分析の終わった試料液が入った試
料容器1は、ロボット54でコンベア5上に戻され、一
方、電極棒55、56はロボット54で運ばれる容器に
入った清浄水に漬けられて洗浄される。
【0029】コンベア5に戻された試料容器1は、その
メモリィ2にコンピュータ52に取り込まれている分析
結果が送受信回路51から書き込まれる。そして試料容
器1は、試料液が入ったまま、コンベア5により光透過
率測定装置70まで搬送され、送受信回路71によりメ
モリィ2からデータが読み取られてコンピュータ72に
入力し、コンピュータ72ではそのデータから光透過率
測定条件を設定し、シーケンサ73に与える。シーケン
サ73からは光透過率測定装置70に動作指示を与え
る。データが読み取られた試料容器1をロボット74で
光透過率測定装置70に運び、図6の位置に載置する。
光透過率測定装置70では、光源75を点灯すると、そ
の光は一部が試料容器1内の試料液を直進して透過した
光量が光電変換器76で測定される。一方、光源75の
光は一部が試料容器1内の試料液に浮遊する物体で散乱
し、試料容器1の内壁、外壁で反射を繰り返し、一部の
成分が光電変換器77で測定される。光電変換器76、
光電変換器77の光量からコンピュータ72で統計的な
補正演算をして、試料液の透過率、濁度、浮遊物(異
物)量の値が算出され、コンピュータ72に取り込まれ
る。このようにして光透過率測定の終わった試料液が入
った試料容器1は、ロボット74でコンベア5上に戻さ
れる。
【0030】コンベア5に戻された試料容器1は、その
メモリィ2にコンピュータ72に取り込まれている透過
率等の値が送受信回路71から書き込まれる。そして試
料容器1は、試料液が入ったまま、コンベア5により画
像解析装置90まで搬送され、送受信回路91によりメ
モリィ2からデータが読み取られてコンピュータ92に
入力し、コンピュータ92ではそのデータから画像解析
条件を設定し、シーケンサ93に与える。シーケンサ9
3からは画像解析装置90に動作指示を与える。データ
が読み取られた試料容器1をロボット94で画像解析装
置90に運び、図7の位置に載置する。画像解析装置9
0では、光源95で照明し、試料容器1内の中央部O付
近に浮遊する物体の像は、試料液が試料容器1の壁面に
接触して形成するシリンドリカルレンズによりCCDセ
ンサー96の上に水平方向の一次元の線状に結像され
る。この像をCCDセンサー96が走査して、そのデー
タをコンピュータ92で画像解析し、浮遊物(未溶解繊
維など)の長さが算出される。このようにして画像解析
の終わった試料液が入った試料容器1は、ロボット94
でコンベア5上に戻される。コンベア5に戻された試料
容器1は、そのメモリィ2にコンピュータ92で算出さ
れた未溶解繊維の長さなどのデータが送受信回路91か
ら書き込まれる。
【0031】すべての検査測定が終了した試料液の入っ
た試料容器1はさらに搬送され、受信回路8によりメモ
リィ2に書き込まれている検査結果のデータが読取ら
れ、そのデータが端末コンピュータ9を経由してホスト
コンピュータに送られる。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明を適
用するセルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置によ
れば、溶液を得てさらに各検査項目につき一貫して自動
的に測定され、測定に人手を必要とせず、検査の再現性
がよく、検査精度も向上する。装置の内の1台が故障し
ても、全体を停止させることなくその1台を除いて稼働
させることができ、自動化装置として極めて効率的であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するセルロース誘導体の溶液物性
の自動測定装置の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明を適用する自動測定装置の要部を示す斜
視図である。
【図3】本発明を適用する自動測定装置に組み込まれる
溶液調製装置の斜視図である。
【図4】本発明を適用する自動測定装置に組み込まれる
粘度測定装置の斜視図である。
【図5】本発明を適用する自動測定装置に組み込まれる
電気化学分析装置の斜視図である。
【図6】本発明を適用する自動測定装置に組み込まれる
光透過率測定装置の概略平面図である。
【図7】本発明を適用する自動測定装置に組み込まれる
画像解析装置の概略側面図である。
【符号の説明】
1は試料容器、2はメモリ、3・4は入力手段、5はコ
ンベア、8・11・12・31・32・51・52・7
1・72・91・92は読み取り装置、9は転送手段、
10は水溶液調製装置、13・33・53・73・93
はシーケンサー、14・34・54・74・94はロボ
ット、15は電子天秤、16は振盪器、17は熱水攪拌
機、18は冷却槽、19は冷却撹拌機、21はチュー
ブ、22はフード、23・26・36はギアモータ、2
4は攪拌スクリュー、25・28・38は蓋、27は攪
拌翼付スクリュー、29・39はモータ、30は粘度測
定装置、35はロータ、37はトルクメータ、40はね
じ棒、41はガイド棒、42は恒温槽、43・44は水
槽、50は電気化学分析装置、55・56は電極棒、7
0は光透過率測定装置、75・95は光源、76・77
は光電変換器、90は画像解析装置、96はCCDセン
サーである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース誘導体の試料を設定した濃度
    の溶液に調製する装置と、その溶液の物性を複数の検査
    項目について測定する装置とを有する自動測定装置にお
    いて、セルロース誘導体の試料が入れられ、該溶液調製
    装置と複数の検査測定装置を移動する試料容器に、書き
    込み消去型メモリィが付されており、該試料容器の移動
    始点近傍に、該メモリィへ検査項目データおよび/また
    は検査条件データを書き込む入力手段が配置され、該溶
    液調製装置と複数の検査測定装置の夫々に、該メモリィ
    から該データを読み取る装置および読み取ったデータか
    ら検査項目および/または検査条件に応じて夫々の装置
    に指示を与えるシーケンサが配置されていることを特徴
    とするセルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の検査測定装置の夫々に、該メ
    モリィへ検査結果を書き込む入力手段が付設され、該試
    料容器の移動終点近傍に、該メモリィから該検査結果を
    読み取る装置およびその検査結果をホストコンピュータ
    に転送する手段が配置されていることを特徴とする請求
    項1に記載のセルロース誘導体の溶液物性の自動測定装
    置。
  3. 【請求項3】 前記複数の検査測定装置が粘度測定装
    置、電気化学分析装置、光透過率測定装置、画像解析装
    置であることを特徴とする請求項1または2に記載のセ
    ルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置。 【産業上の利用分野】本発明は、セルロース誘導体の溶
    液物性を自動的に測定する装置に関するものである。
JP21545994A 1994-09-09 1994-09-09 セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置 Expired - Fee Related JP3355589B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21545994A JP3355589B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置
TW084109216A TW279907B (ja) 1994-09-09 1995-09-04
KR1019950029469A KR100275801B1 (ko) 1994-09-09 1995-09-07 셀룰로오스 유도체의 용액물성의 자동측정장치
DE69508008T DE69508008T2 (de) 1994-09-09 1995-09-08 Automatische Messvorrichtung zur Messung der physikalischen Eigenschaften einer Zellstoff-derivatlösung
EP95114120A EP0700719B1 (en) 1994-09-09 1995-09-08 Automatic measuring equipment for measuring physical properties of a cellulose derivative solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21545994A JP3355589B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875753A true JPH0875753A (ja) 1996-03-22
JP3355589B2 JP3355589B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=16672730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21545994A Expired - Fee Related JP3355589B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0700719B1 (ja)
JP (1) JP3355589B2 (ja)
KR (1) KR100275801B1 (ja)
DE (1) DE69508008T2 (ja)
TW (1) TW279907B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106506A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sysmex Corp 臨床検査システムおよび臨床検査装置
JP2008249721A (ja) * 2002-05-23 2008-10-16 Sysmex Corp 試料収容容器に対する自動マーキング方法。

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0909389A2 (en) 1996-07-05 1999-04-21 Beckman Coulter, Inc. Automated sample processing system
DE202004015916U1 (de) * 2003-10-13 2005-02-03 Eastec Gmbh Equipment - Automation - Software Vorrichtung zur Analyse von Schüttgut
US8262283B2 (en) * 2010-07-16 2012-09-11 Petroleum Analyzer Company, Lp Apparatus and method for determining the thermal stability of fluids
EP3973266B1 (en) * 2019-05-23 2024-02-14 Lenzing Aktiengesellschaft Automated polymer analyzing system and its use
CN113376212A (zh) * 2021-04-25 2021-09-10 山东美毅生物技术有限公司 一种多功能检测系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2555744B1 (fr) * 1983-11-30 1986-05-09 Philips Ind Commerciale Eprouvette avec moyens de memorisation des resultats d'analyse
US4855909A (en) * 1987-11-20 1989-08-08 Hewlett-Packard Company Forensic sample tracking system and print station therefor
WO1989008264A1 (fr) * 1988-03-04 1989-09-08 Ballies Uwe W Procede d'analyse automatique entierement selective du sang ou des composants du sang
JP2999084B2 (ja) * 1993-01-06 2000-01-17 信越化学工業株式会社 粉末品自動検査装置
CA2152353C (en) * 1992-12-23 2005-05-03 Rodney S. Markin Method for automatic testing of laboratory specimens
DE4306563A1 (de) * 1993-03-03 1994-09-08 Jan Lichtenberg Probenbehälter für zu analysierende Proben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249721A (ja) * 2002-05-23 2008-10-16 Sysmex Corp 試料収容容器に対する自動マーキング方法。
US7487061B2 (en) 2002-05-23 2009-02-03 Sysmex Corporation Sample analyzer
JP2005106506A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sysmex Corp 臨床検査システムおよび臨床検査装置
JP4490069B2 (ja) * 2003-09-29 2010-06-23 シスメックス株式会社 臨床検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW279907B (ja) 1996-07-01
DE69508008D1 (de) 1999-04-08
KR960011424A (ko) 1996-04-20
DE69508008T2 (de) 1999-08-19
JP3355589B2 (ja) 2002-12-09
EP0700719A1 (en) 1996-03-13
EP0700719B1 (en) 1999-03-03
KR100275801B1 (ko) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699766A (en) Automatic chemical analyzer
EP0226374A2 (en) Luminometer construction
JP3355589B2 (ja) セルロース誘導体の溶液物性の自動測定装置
JPH029709B2 (ja)
CN109856167A (zh) 一种无损检测装置及其检测方法
CN108519491A (zh) 全自动脂肪酸值检测系统及检测方法
DE69417591T2 (de) Automatische Vorrichtung zur Inspektion eines staubförmigen Produktes
CN212083231U (zh) 全自动表面增强拉曼光谱检测装置
KR102150683B1 (ko) 다종의 수질 측정 자동화 시스템 및 그의 자동화 방법
CN112284963A (zh) 一种全自动纺织纤维溶解测试仪
JPH06308133A (ja) 検体検査装置
CN205352929U (zh) 一种总氯在线检测装置及总氯检测系统
US20230088751A1 (en) A soil analysis apparatus
CN208156019U (zh) 全自动脂肪酸值检测系统
CN220063752U (zh) 一种颗分试验设备
CN103698545A (zh) 体外诊断分析仪
JPS61270661A (ja) 自動分析装置における試料処理方法
JP3307082B2 (ja) 粒度分布測定装置
CN208161448U (zh) 一种用于生产防冻液的新型检测装置
CN213957082U (zh) 一种激光粒度仪
CN213791383U (zh) 一种无接触纺织纤维溶解仪的搅拌与脱水结构
CN217980877U (zh) 一种水环境监测采样的加药设备
JPH06201593A (ja) 粉末品の異物自動測定装置
JPH08105901A (ja) 自動分析装置
CN218824189U (zh) 一种在线pH监测的微量样品处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees