JPH0875364A - 製鋼用電気炉 - Google Patents

製鋼用電気炉

Info

Publication number
JPH0875364A
JPH0875364A JP20961694A JP20961694A JPH0875364A JP H0875364 A JPH0875364 A JP H0875364A JP 20961694 A JP20961694 A JP 20961694A JP 20961694 A JP20961694 A JP 20961694A JP H0875364 A JPH0875364 A JP H0875364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
furnace
burner
scrap
steelmaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20961694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182490B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yokoyama
雅好 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20961694A priority Critical patent/JP3182490B2/ja
Publication of JPH0875364A publication Critical patent/JPH0875364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182490B2 publication Critical patent/JP3182490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スクラップの溶解・溶断を促進し、電解時間
の短縮と、電力原単位の低下を可能とする製鋼用電気炉
を提供すること。 【構成】 炉壁11aに、その先端を炉内のコールドス
ポットに向けた助燃バーナ12を少なくとも1基配置し
た製鋼用電気炉11である。助燃バーナ12のバーナ中
心部に酸素ガスの吐出管12aを設けるとともに、この
吐出管12aの先端部を、スロート12bを有する中細
ノズルとなす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、普通鋼や特殊鋼用のア
ーク式電気炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製鋼用のアーク式電気炉においては、図
3に示すように、黒鉛製電極1と炉内に装入されたスク
ラップ2の間にアーク3を発生させ、その熱を利用して
スクラップ2を溶解している。
【0003】しかし、アーク式電気炉の持つ電気的特性
によって、スクラップの溶解しにくいコールドスポット
と呼ばれる区域が存在する。また、一般に電気炉内に装
入されるスクラップは、その形状,重量が一定でないの
で、溶解される速度におのずと差が生じ、溶解の不均一
を招いている。
【0004】そこで、この問題を解決するために、従来
より各種の溶解促進用の助燃バーナ4が、図3に示すよ
うに、電気炉の炉壁に、その先端を炉内のコールドスポ
ットに向けて設置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、助燃バーナを
設置した電気炉であっても、まだ以下に列挙するような
欠点がある。 従来の電気炉の炉壁に設置されている助燃バーナ4
では、燃焼炎の範囲が一定であるので、図4(a)に示
すように、溶解初期において、助燃バーナ4の先端部に
難燃性のスクラップ2や生石灰5等の不燃物が存在する
場合には、燃焼炎が反射して助燃バーナ4の先端部が溶
損したり、バーナジャケットが溶損したりする。助燃バ
ーナ4の先端部が溶損すると、水冷化されたバーナ本体
から水洩れする危険性が大きくなる。
【0006】 溶解中期においては、図4(b)に示
すように、スクラップ2の塊が助燃バーナ4の先端部に
存在する場合には、燃焼炎が前記スクラップ2の塊に遮
断されて炉内を十分対流せず、有効熱が炉蓋に設けられ
た集塵口より集塵機を介して系外に放出される。
【0007】本発明は、助燃バーナを設置した従来の電
気炉にあった上記問題点を解決できる電気炉を提供する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明の製鋼用電気炉は、炉壁に、その先端を
炉内のコールドスポットに向けた助燃バーナを少なくと
も1基配置した製鋼用電気炉において、前記助燃バーナ
のバーナ中心部に酸素ガスの吐出管を設けるとともに、
この吐出管の先端部を、スロートを有する中細ノズルと
なしているのである。
【0009】
【作用】本発明の製鋼用電気炉は、炉壁に、その先端を
炉内のコールドスポットに向けた助燃バーナのバーナ中
心部に酸素ガスの吐出管を設けるとともに、この吐出管
の先端部を、スロートを有する中細ノズルとなしている
ので、助燃バーナで昇熱されたスクラップは吐出管から
吐出される高速酸素によって溶解が促進され、また酸化
反応を起こして溶断され、スクラップの着熱面積が増加
して降下速度が上昇する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の製鋼用電気炉を図1及び図2
に示す1実施例に基づいて説明する。図1は本発明の製
鋼用電気炉の1実施例を示す説明図で、(a)は助燃バ
ーナの設置位置を説明する図、(b)は助燃バーナの構
造説明図、図2は本発明の製鋼用電気炉を使用した場合
の炉内の説明図で、(a)は溶解初期、(b)は溶解中
期を示す。
【0011】図1及び図2において、11は本発明の製
鋼用電気炉であり、炉壁11aに、その先端を炉内のコ
ールドスポットに向けた助燃バーナ12を例えば2基配
置している。そして、助燃バーナ12として本発明の製
鋼用電気炉では、バーナ中心部に、図1(b)に示すよ
うに、酸素ガスの吐出管12aを設け、かつこの吐出管
12aの先端部を、スロート12bを有する中細ノズル
となしているのである。
【0012】すなわち、本発明の製鋼用電気炉では、助
燃バーナ12に、スクラップ2昇熱用の機能に加えて、
この昇熱したスクラップ2を迅速に溶解又は溶断して、
スクラップ2の降下速度を上昇させるとともに、湯溜ま
り6の形成を早期に行い、アーク3の安定時期を長く維
持する高速酸素ガスによる溶解・溶断機能を持たせてい
るのである。
【0013】従って、本発明の製鋼用電気炉を使用して
スクラップ2を溶解した場合には、まず、溶解初期にあ
っては、スクラップ2の昇熱後、バーナ中心部に設けた
吐出管12aより高速酸素ガスを吐出するので、図2
(a)に示すように、スクラップ2の溶解が促進されて
スクラップ2の降下速度が上昇し、生石灰5等の不燃物
が炉内に均一に分散できることになる。
【0014】また、溶解中期にあっては、昇熱されたス
クラップ2に高速酸素ガスを吐出するので、図2(b)
に示すように、酸化反応によってスクラップ2が溶断さ
れてスクラップ2中における熱流の流通が良くなり、着
熱面積が増加して湯溜まり6の形成が早くなる。
【0015】ちなみに、80トンの3相交流アーク式電
気炉において、炉内のコールドスポットに向けて2基配
置した助燃バーナのうちの、副原料投入口11b〔図1
(a)に想像線で示す〕の下部に設けた助燃バーナ12
を、バーナ中心部に酸素ガスの吐出管12aを設け、か
つこの吐出管12aの先端部をスロート12bを有する
中細ノズルとなして下記表1に示す条件で操業したとこ
ろ、電解時間は7%短縮し、電力原単位が5%低下し
た。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製鋼用電
気炉によれば、溶解初期にあっては、助燃バーナで昇熱
されたスクラップは吐出管から吐出される高速酸素によ
って、スクラップの溶解が促進されてスクラップの降下
速度が上昇し、生石灰等の不燃物が炉内に均一に分散で
き、また溶解中期にあっては、スクラップは酸化反応を
起こして溶断され、スクラップ中において熱流の流通が
良くなって着熱面積が増加し降下速度が上昇するので、
電解時間が短縮し、電力原単位が低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製鋼用電気炉の1実施例を示す説明図
で、(a)は助燃バーナの設置位置を説明する図、
(b)は助燃バーナの構造説明図である。
【図2】本発明の製鋼用電気炉を使用した場合の炉内の
説明図で、(a)は溶解初期、(b)は溶解中期を示
す。
【図3】従来の製鋼用電気炉の説明図で、(a)は断面
図、(b)は助燃バーナの設置位置を説明する図であ
る。
【図4】従来の製鋼用電気炉を使用した場合の炉内の説
明図で、(a)は溶解初期、(b)は溶解中期を示す。
【符号の説明】
11 電気炉 11a 炉壁 12 助燃バーナ 12a 吐出管 12b スロート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉壁に、その先端を炉内のコールドスポ
    ットに向けた助燃バーナを少なくとも1基配置した製鋼
    用電気炉において、前記助燃バーナのバーナ中心部に酸
    素ガスの吐出管を設けるとともに、この吐出管の先端部
    を、スロートを有する中細ノズルとなしたことを特徴と
    する製鋼用電気炉。
JP20961694A 1994-09-02 1994-09-02 製鋼用電気炉 Expired - Lifetime JP3182490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961694A JP3182490B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 製鋼用電気炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961694A JP3182490B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 製鋼用電気炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875364A true JPH0875364A (ja) 1996-03-19
JP3182490B2 JP3182490B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=16575754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20961694A Expired - Lifetime JP3182490B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 製鋼用電気炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182490B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452401B2 (en) 2006-06-28 2008-11-18 Praxair Technology, Inc. Oxygen injection method
US7959708B2 (en) 2006-12-15 2011-06-14 Praxair Technology, Inc. Injection method for inert gas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452401B2 (en) 2006-06-28 2008-11-18 Praxair Technology, Inc. Oxygen injection method
KR101361889B1 (ko) * 2006-06-28 2014-02-13 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 산소 주입 방법
US7959708B2 (en) 2006-12-15 2011-06-14 Praxair Technology, Inc. Injection method for inert gas

Also Published As

Publication number Publication date
JP3182490B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875120B2 (ja) 製鋼用電気アーク炉
JPS62227023A (ja) 鋼製造装置
US5241559A (en) Electric arc furnace roof
JPS58123809A (ja) 酸化物を含有する細粒鉱石の還元方法とその装置
US2669511A (en) Method for refining ferrous metals
JPS5818083A (ja) プラズマ溶解炉
JPH0875364A (ja) 製鋼用電気炉
JPH10500455A (ja) 電気アーク炉で鋼を製造する方法とそのための電気アーク炉
JPH0233779B2 (ja)
JP4077533B2 (ja) 金属溶解方法
JPH08506858A (ja) 鉄を製造する方法と装置
JPH0368082B2 (ja)
JP2718093B2 (ja) 底吹き羽口を有する電気炉
JPS6160261A (ja) 取鍋加熱装置
JP4223604B2 (ja) 金属溶解炉の助燃バーナ装置
JPS6121838Y2 (ja)
JPH11189816A (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の操業方法
JPH1047862A (ja) アーク溶解炉およびそれを用いた冷鉄源の溶解方法
JP2000008115A (ja) 冷鉄源の溶解方法
JP4390890B2 (ja) 電気炉の原料溶解方法
JP2002003925A (ja) 金属溶解炉の操業方法
JP3249935B2 (ja) 金属精錬炉内壁の冷却方法
JP3649601B2 (ja) 灰溶融炉
JPS6035037Y2 (ja) 高温冶金炉における築炉構造
JPH10317046A (ja) 直流アーク溶解炉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term