JPH0874696A - 多種燃料機関の燃料貯蔵送出装置と方法 - Google Patents

多種燃料機関の燃料貯蔵送出装置と方法

Info

Publication number
JPH0874696A
JPH0874696A JP7213377A JP21337795A JPH0874696A JP H0874696 A JPH0874696 A JP H0874696A JP 7213377 A JP7213377 A JP 7213377A JP 21337795 A JP21337795 A JP 21337795A JP H0874696 A JPH0874696 A JP H0874696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
flow rate
outlet
reservoir
fluid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7213377A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony K Chan
ケイ チャン アントニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH0874696A publication Critical patent/JPH0874696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0652Biofuels, e.g. plant oils
    • F02D19/0655Biofuels, e.g. plant oils at least one fuel being an alcohol, e.g. ethanol
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0064Layout or arrangement of systems for feeding fuel for engines being fed with multiple fuels or fuels having special properties, e.g. bio-fuels; varying the fuel composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/131Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components
    • G05D11/132Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components by controlling the flow of the individual components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0684High pressure fuel injection systems; Details on pumps, rails or the arrangement of valves in the fuel supply and return systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】多種燃料機関に一又は二以上の非混和性の燃料
を供給する燃料貯蔵送出装置と方法を提供する。 【解決手段】非混和性の第一燃料15と第二燃料16と
を互いに連通する状態で貯蔵する燃料リザーバ20を備
え、第一燃料と第二燃料は、それらの間に位相境界面2
4を備える。燃料リザーバは底部26と、第一燃料と第
二燃料をそれぞれに受けるようになった第一出口28と
第二出口29を有する。第一出口は底部に、第二出口は
フロート55により位相境界面に、それぞれ隣接配設さ
れる。リザーバ内の第一燃料と第二燃料の流体レベルを
感知して信号を発生するレベル感知手段43,42と、
導管を通過する第一燃料と第二燃料の流量を計測して信
号を発生する流量感知手段48,47とを備える。前記
レベル感知手段と流量感知手段に電気的に結合する流量
制御装置49は、流体レベル信号と流量信号を受け取
り、両信号の関数である所定の値で第一燃料と第二燃料
の流量を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多種燃料機関の燃料取
扱方法及び装置に関する。より詳細には、多種燃料機関
の一つの燃料タンクに複数の非混和性の燃料を貯蔵し、
送り出す装置と、その方法とに関する。
【0002】
【従来技術】フレキシブル燃料機関、すなわち多種燃料
機関の利点の一つは、発熱量の異なる燃料でも稼動でき
ることである。時には、一定の容積比で混合した二つの
混和可能な燃料を、一つの燃料タンクに貯蔵してよい。
また、その二つの燃料が混和しないのなら、二つの燃料
タンクを使用してもよい。多種燃料ディーゼルサイクル
機関の作動では、燃焼室に入る燃料の特性が、二つの燃
料、例えば、メタノールとディーゼル油の不完全な混和
のために、急激に変化することがある。これは一つの燃
料タンクで部分的に混和可能な二つの燃料の位相分離の
ために起こり、特に、車両が長時間停止状態に保持され
た時に生じる。また、時には、ある燃料から別の燃料に
変わる際に、燃焼室に入る燃料の特性が、急激に変化す
ることがある。特性が変化すると、動力の一時的な損失
により機関性能が低下する。これらの特有の問題を克服
するための公知の解決方法は、センサで使用燃料を識別
して、燃焼室に入っている燃料の流量と噴射時期、又は
エンジンの点火時期を適切に変化させることである。し
かし、燃料特質の変化を感知して応答するために、非常
に早く作動するようなセンサとポンプが必要になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】多種燃料機関が、複数
の非混和性燃料を使用できる燃料タンクを一つだけ有す
るような燃料貯蔵送出装置を有することが望ましい。こ
れらの複数の燃料が、ほぼ完全に取り出されて一定の容
積比で機関に送られることが望ましい。さらに、燃料の
それぞれが異なる発熱量を有しても、エンジン稼動でい
かなる突然の変化もせずに、一つの量が減少した燃料か
ら別の供給可能な燃料へ平滑に移行できることが望まし
い。さらに、燃料貯蔵送出装置は、安価であるとよい。
本発明は、前述の問題の一つか二つ以上を解決するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様におい
て、多種燃料機関に一又は二以上の非混和性燃料を供給
する燃料貯蔵送出装置は、互いに連通するように非混和
性の第一燃料と第二燃料を貯蔵する燃料リザーバを有す
る。第一燃料と第二燃料は、それらの間に位相境界面を
備え、第二燃料は、上部流体面を形成する。燃料リザー
バは、底部と、第一燃料を受け取る第一出口と、第二燃
料を受け取る第二出口とを有する。第一出口と第二出口
はそれぞれに、底部と位相境界面、位相境界面と上部流
体面のうちの一つに隣接して位置される。混合室は、第
一出口と第二出口に連通して、機関に接続する。混合室
は、第一燃料と第二燃料を入れて、機関に所定の比率で
混合燃料を供給するように構成される。本発明の別の態
様において、多種燃料機関に一又は二以上の非混和性燃
料を供給する燃料貯蔵送出装置は、互いに連通するよう
に非混和性の第一燃料と第二燃料を貯蔵する燃料リザー
バを有する。第一燃料と第二燃料は、それらの間に位相
境界面を備え、第二燃料は、上部流体面を形成する。燃
料リザーバは、底部と、第一燃料を受け取る第一出口
と、第二燃料を受け取る第二出口とを有する。第一出口
と第二出口はそれぞれに、底部と位相境界面、位相境界
面と上部流体面のうちの一つに隣接して位置される。燃
料送出装置は、第一出口と第二出口がそれぞれに、底部
と位相境界面、位相境界面と上部流体面のうちの一つに
隣接するように維持する手段を有する。燃料送出装置
は、リザーバ内の第一燃料と第二燃料のレベルを感知
し、感知した流体レベルに応答して流体レベル信号を発
生するような手段を有する。さらに、燃料送出装置は、
導管を通過する第一燃料と第二燃料の流量を計測し、感
知した流量を表す流量信号を発生するために流量感知手
段を有する。さらに、燃料送出装置は、レベル感知手段
と流量感知手段に電気的に接続する流量制御装置を有す
る。流量制御装置は、流体レベル信号と流量信号を受け
取り、導管を通過する第一燃料と第二燃料の流量を流体
レベル信号と流量信号の関数である所定の値に維持す
る。
【0005】本発明の他の態様において、多種燃料機関
に一又は二以上の非混和性燃料を貯蔵し、送り出す方法
は、一つの燃料リザーバに非混和性の第一燃料と第二燃
料を貯蔵し、リザーバ内で第一燃料と第二燃料の流体レ
ベルを感知し、流体レベルの関数として第一燃料と第二
燃料のそれぞれの流量の流量比を決定し、所定の流量比
になるようなそれぞれの流量でリザーバから第一燃料と
第二燃料を送りだす段階を備える。
【0006】
【実施例】図1を参照すると、燃料噴射装置(図示せ
ず)に、機関(図示せず)作動に一又は二以上の異なる
種類の燃料が使用できる装置2が備えらる。そのような
燃料噴射装置の一つは、メタノールとディーゼル油の混
合物、またはメタノール、またはディーゼル油の使用が
可能であり、使用された燃料の種類を識別して燃焼室に
入る燃料の流量と機関の点火時期とを適切に変化できる
ものである。装置2は、燃料入口10を有する。燃料入
口は、第一端部11と第二端部12を有する。混合室3
0は、出口部分32と、非混和性の第一燃料と第二燃料
のそれぞれに結合する入口部分34と35を有する。燃
料入口10の第一端部11は、混合室30の出口部分3
2に流体連通する。燃料入口10の第二端部12は、燃
料噴射装置(図示せず)に接続する。燃料リザーバ20
は、第一燃料15と第二燃料16を貯蔵するように構成
される。燃料リザーバは、金属とか、高密度ポリエチレ
ン(HDPE)のような燃料耐プラスチック素材で作ら
れるとよい。第一燃料と第二燃料は間に位相境界面24
を形成する。燃料リザーバ20は、底部26と、第一燃
料15と流体連通する第一出口28と、第二燃料16と
流体連通する第二出口29とを有する。第一出口28
は、燃料回収導管38により混合室30の入口部分34
と流体連通する。第二出口29は、手段50と燃料回収
導管39により混合室30の入口部分35で流体連通す
る。
【0007】燃料リザーバ20の深さの最大値と等しい
長さを有する可撓性導管51のような手段50は、第二
出口29に流体的に連通する第一端部52と、燃料回収
導管39と流体連通する第二端部53を有する。フロー
ト55は、第一端部52と結合し、リザーバ20内に位
置する。フロートは、第一燃料より軽い比重で、第二燃
料より重い比重を有する。フロートは、流体境界面24
に隣接する第二出口29を維持し、燃料16と流体連通
する。例えば、圧力式レベル標識のようなレベル感知手
段42、43は、それぞれに燃料15、16とリザーバ
20で流体連通し、それぞれの燃料を感知し、前記感知
されたレベルに応じて電気的流体レベル信号を送る。例
えば、電気的流体レベル信号を受け取り、レベル信号の
代数関数である流量指令信号を発生するデジタル変換部
のような、比率制御手段44は、レベル感知手段42、
43に電気的に接続する。例えば、容積式流量計とか、
質量流量計とか、ベンチュリ形流体開口部のような、流
量感知手段47、48は、それぞれに燃料回収導管3
8、39に流体連通する。該流量感知手段47、48
は、燃料15、16の流量を感知し、前記感知された流
量に応じて対応実測流量信号を送る。
【0008】例えば、往復運動するポンプとか、遠心ポ
ンプとか、膜ポンプのような、ポンプ手段45、46
は、混合室30に燃料を圧縮して通すためにそれぞれに
燃料入口に結合される。例えば、当業者には公知の比例
積分偏差(PID)制御装置のような、流量制御手段4
9は、比率制御手段44と、流量感知手段47、48
と、ポンプ手段45、46とに電気的に結合する。流量
制御手段49は、ポンプ45、46のそれぞれの速度変
化によって燃料15、16の流量を制御するために、流
量指令信号と実測流量信号を受け取り、該二つの信号を
比較し、誤差信号と対応ポンプ指令信号とを発生する。
本発明の好適実施例において、流量制御手段は、PID
制御装置であり、ポンプ手段はベンチュリであり、比率
制御手段は、デジタル変換機であり、レベル感知手段
は、フロート型レベル指示計器である。図2を参照する
と、本発明の別の好適実施例による貯蔵送出装置を示
し、燃料リザーバ20は、第一燃料15と第二燃料16
を貯蔵するように構成される。燃料リザーバは、高密度
ポリエチレン(HDPE)のような、金属又は、燃料耐
プラスチック素材で作られるとよい。第一燃料と第二燃
料は、間に位相境界面24を形成する。第二燃料は上部
流体面25を有する。燃料リザーバ20は、底部26
と、第一燃料15と流体連通する第一出口28と、第二
燃料16と流体連通する第二出口29とを有する。第一
出口28は、燃料回収導管38によって混合室30の入
口部分34と流体連通する。第二出口29は、手段50
と燃料回収導管39によって混合室30の入口部分35
と流体連通する。
【0009】燃料リザーバ20の深さの最大値と等しい
長さを有する可撓性導管56、51のような手段50
は、第一出口28、第二出口29のそれぞれに結合する
第一端部54、52と、燃料回収導管38、39のそれ
ぞれに結合する第二端部57、53を有する。第一フロ
ート59と第二フロート55は、それぞれに導管第一端
部54、52に結合し、リザーバ20内に位置する。第
一フロート59は、第一燃料より軽い比重で、第二燃料
より重い比重を有する。第二フロート55は、第二燃料
より軽い比重である。フロートは、流体境界面24と第
二燃料上部流体面25に隣接する第一出口28、第二出
口29を維持し、燃料15、16と流体連通する。本発
明の装置の実施例においては、メタノールとディーゼル
油のような二つの非混和性燃料が、一つのリザーバに貯
蔵される。二つの燃料の非混和性により、ディーゼル油
がリザーバの底部に沈んで、メタノールがディーゼル油
の上部に浮く。図1を参照すると、ディーゼル油は燃料
出口28を通って、燃料回収導管38を圧縮通過され、
混合室30に戻る。メタノールは燃料出口29を通っ
て、燃料回収導管39を圧縮通過され、混合室30に戻
る。混合室では、二つの燃料が混合され、機関の燃料噴
射装置と接続する燃料入口10に送られる。
【0010】フロート55の一端部で接続する可撓性導
管51により、燃料出口29は常に、流体境界面24に
隣接するように維持される。図2を参照すると、別の実
施例では、それぞれにフロート59、55に接続する二
つの可撓性導管56、51により、第一燃料出口28と
第二燃料出口29が常に、それぞれに流体境界面24と
流体境界面25に隣接するように維持される。本発明の
これらの特徴により、二つの非混和性燃料を一つのリザ
ーバに貯蔵することが可能になり、時間や労力や機材や
天然資源を減少し、多種燃料機関に対して一つのリザー
バ燃料送出装置の使用の実用性を高める。好適実施例に
おいて、リザーバのディーゼル油とメタノールのレベル
が、それぞれの最大レベルの20%以上である時に、比
率制御装置44は、ディーゼル油とメタノールの容積比
率を90:10にする。さらに、比率制御装置44は、
機関制御装置から全燃料流量信号を受け取り、流量制御
装置49に対して電気的流量指令信号を計算し、送る。
流量制御装置49は、それぞれの流量感知手段47、4
8からメタノールとディーゼル油の実測流量を受け取
り、送る速度を調節することでディーゼル油とメタノー
ルのそれぞれの流量を超過するように閉ループPID制
御を維持する。このことにより、機関に送られた混合燃
料の燃焼特性が変化する。
【0011】リザーバ内のディーゼル油のレベルがその
最大レベルの20%以下に降下する時、比率制御装置4
4は、ディーゼル油のレベルが20%から10%に減少
する時間の間、ディーゼル油とメタノールの容積比を9
0:10から10:90に変化させる。比率制御装置
は、ディーゼル油の低燃料警戒燈も作動させる。一つの
燃料から他の燃料へ換えることで、機関に送られた混合
燃料の燃焼特質の変化を妨げることができる。本発明の
他の態様と目的と利点は、図面と説明及び添付の特許請
求の範囲から明らかになるであろう。
【0012】
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体例の貯蔵送出装置の線図である。
【図2】本発明の別の具体例の貯蔵送出装置の線図であ
る。
【符号の説明】
2 装置 10 燃料入口 11、12、52、53、54、57 第一端部 15、16 非混和性燃料 20 燃料リザーバ 24、25 位相境界面 26 底部 28、29 出口 30 混合室 32 出口部分 34、35 入口部分 38、39 燃料回収導管 42、43 レベル感知手段 44 比率制御手段 45、46 ポンプ手段 47、48 流量感知手段 49 流量制御手段 51、56 可撓性導管 55、59 フロート

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間に位相境界面を形成するような非混和
    性の第一燃料と第二燃料とを互いに連通する状態で貯蔵
    し、前記第二燃料によって上部流体面を形成するように
    なった燃料リザーバを備え、前記リザーバは、底部と、
    前記第一燃料を受けるようになった第一出口と、前記第
    二燃料を受けるようになった第二出口とを有し、前記第
    一出口と前記第二出口が、前記底部と前記位相境界面
    と、該位相境界面と前記上部流体面のうちの一つとそれ
    ぞれに隣接するように配置され、 前記第一燃料と前記第二燃料を受けて所定の比率で前記
    燃料の混合物を前記機関に供給するために前記第一出口
    と前記第二出口、及び前記機関に連通する混合室と、を
    備える多種燃料機関に一又は二以上の非混和性燃料を供
    給する燃料貯蔵送出装置。
  2. 【請求項2】 前記底部と前記位相境界面と、該位相境
    界面と前記上部流体面のうちの一つとそれぞれに隣接す
    るように前記第一出口と前記第二出口を維持するための
    手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料貯
    蔵送出装置。
  3. 【請求項3】 前記手段が、少なくとも一つのフロート
    と、一端が該フロートの一端部に接続されて前記リザー
    バ内に位置し、他端部が前記混合室に接続されている少
    なくとも一つの可撓性導管と、を備えることを特徴とす
    る請求項2に記載の燃料貯蔵送出装置。
  4. 【請求項4】 前記手段が、前記第一燃料より軽く、前
    記第二燃料より重い比重を有するフロートと、一端が前
    記フロートと接続されて、前記リザーバ内に位置し、他
    端部が前記混合室に接続されている導管と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の燃料貯蔵送出装置。
  5. 【請求項5】 前記手段が、前記第一燃料より軽く、前
    記第二燃料より重い比重を有する第一フロートと、前記
    第二燃料より軽い比重を有する第二フロートと、一端部
    が前記第一フロートのそれぞれと接続され、他端部がそ
    れぞれに前記混合室と接続される第一可撓性導管及び第
    二可撓性導管と、を備えることを特徴とする請求項3に
    記載の燃料貯蔵送出装置。
  6. 【請求項6】 前記リザーバ内の前記第一燃料と前記第
    二燃料の流体レベルを感知し、感知した前記流体レベル
    に応答して流体レベル信号を発生する手段を備えること
    を特徴とする請求項1に記載の燃料貯蔵送出装置。
  7. 【請求項7】 前記流体レベル信号を受け取り、該流体
    レベル信号を表す流量指令信号を発生する比率制御手段
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の燃料貯蔵送
    出装置。
  8. 【請求項8】 前記送出装置を通過する前記第一燃料と
    前記第二燃料の流量を計測し、感知した該流量を表す流
    量信号を発生するための流量感知手段を備えることを特
    徴とする請求項7に記載の燃料貯蔵送出装置。
  9. 【請求項9】 ポンプ指令信号に応じて前記送出装置を
    通して前記第一燃料と前記第二燃料を制御可能に送る手
    段を備えることを特徴とする請求項8に記載の燃料貯蔵
    送出装置。
  10. 【請求項10】 前記流量指令信号と前記流量信号の関
    数として前記流量指令信号と前記流量信号を受け取り、
    前記ポンプ指令信号を発生するようになっており、前記
    比率制御手段と前記流量感知手段と前記送る手段と、に
    電気的に結合される流量制御装置を備えることを特徴と
    する請求項9に記載の燃料貯蔵送出装置。
  11. 【請求項11】 間に位相境界面を形成するような非混
    和性の第一燃料と第二燃料とを互いに連通する状態で貯
    蔵し、前記第二燃料によって上部流体面を形成するよう
    になった燃料リザーバを備え、前記リザーバは、底部
    と、前記第一燃料を受けるようになった第一出口と、前
    記第二燃料を受けるようになった第二出口と、を有し、
    前記第一出口と前記第二出口が、前記底部と前記位相境
    界面と、該位相境界面と前記上部流体面のうちの一つと
    それぞれに隣接するように配置され、 前記底部と前記位相境界面、及び該位相境界面と前記上
    部流体面の一つとそれぞれに隣接するように前記第一出
    口と前記第二出口とを維持する手段と、 前記リザーバ内の前記第一燃料と前記第二燃料の前記流
    体レベルを感知して、感知した前記流体レベルに応答し
    て流体レベル信号を発生する手段と、 前記送出装置を通過する前記第一燃料と前記第二燃料の
    流量を計測して、感知した該流量を表す流量信号を発生
    するための流量感知手段と、 前記流体レベル信号と前記流量信号を受け取り、前記流
    体レベル信号と前記流量信号の関数である所定の値で、
    導管を通過する前記第一燃料と前記第二燃料の流量を維
    持するようになった、前記レベル感知手段と前記流量感
    知手段に電気的に結合する流量制御装置と、を備える多
    種燃料機関に、一又は二以上の非混和性燃料を備える燃
    料貯蔵送出装置。
  12. 【請求項12】 単一の燃料リザーバに非混和性の第一
    燃料と第二燃料を貯蔵し、 前記リザーバにおける前記第一燃料と前記第二燃料の流
    体レベルを感知し、 前記流体レベルの関数として前記第一燃料と前記第二燃
    料の流量の流量比を決定し、 前もって決定された流量比になるようなそれぞれの流量
    で前記リザーバから前記第一燃料と前記第二燃料に送り
    だす、段階を備える多種燃料機関に一又は二以上の非混
    和性燃料を貯蔵し、送り出す方法。
  13. 【請求項13】 流量比を決定する前記段階は、前記第
    一燃料の前記流体レベルが最大流体レベルの約20%よ
    り大きい時、前記第一燃料と前記第二燃料の前記流量比
    が約90:10から約100:0の範囲になるように維
    持することを備えることを特徴とする請求項12に記載
    の多種燃料機関に一又は二以上の非混和性燃料を貯蔵
    し、送り出す方法。
  14. 【請求項14】 流量比を決定する前記段階が、前記第
    一燃料の前記流体レベルが約20%より小さい時、前記
    第一燃料の前記流体レベルが最大流体レベルの約20%
    から約10%に減少するのに要する時間の間、前記第一
    燃料と前記第二燃料の前記流量比を約90:10から約
    10:90に減少させることを特徴とする請求項12に
    記載の多種燃料機関に一又は二以上の非混和性燃料を貯
    蔵し、送り出す方法。
JP7213377A 1994-08-23 1995-08-22 多種燃料機関の燃料貯蔵送出装置と方法 Withdrawn JPH0874696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/294678 1994-08-23
US08/294,678 US5560344A (en) 1994-08-23 1994-08-23 Fuel storage and delivey apparatus of a multi-fuel engine and process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874696A true JPH0874696A (ja) 1996-03-19

Family

ID=23134461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213377A Withdrawn JPH0874696A (ja) 1994-08-23 1995-08-22 多種燃料機関の燃料貯蔵送出装置と方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5560344A (ja)
JP (1) JPH0874696A (ja)
DE (1) DE19531022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255322A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 燃料タンク

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1266859B1 (it) * 1994-06-16 1997-01-21 Fiat Ricerche Sistema di controllo di un motore a combustione interna con alimentazione a benzina, metano o gpl.
FR2742807B1 (fr) * 1995-12-21 1998-03-13 Semt Pielstick Dispositif d'alimentation en combustible liquide d'un moteur a combustion interne diesel
US5765537A (en) * 1997-01-17 1998-06-16 Caterpillar Inc. Fuel recirculation system
US5911210A (en) * 1997-10-03 1999-06-15 Cooper Cameron Corporation Method and apparatus for supplying fuel to an internal combustion engine
US6656236B1 (en) 1997-12-12 2003-12-02 Clean Fuel Technology, Inc. Constant heating value aqueous fuel mixture and method for formulating the same
JP3861479B2 (ja) * 1998-01-21 2006-12-20 三菱ふそうトラック・バス株式会社 燃料・水噴射エンジンの水噴射量制御装置
US6447556B1 (en) 1998-02-17 2002-09-10 Clean Fuel Technology, Inc. Fuel emulsion blending system
US6805107B2 (en) * 2002-03-01 2004-10-19 Integrated Environmental Technologies Llc Dual fuel source carburetor method
WO2003083280A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-09 Moody John A Variable octane duel fuel delivery system
ITMI20021793A1 (it) * 2002-08-06 2004-02-07 Landi Renzo Spa Sistema di alimentazione e controllo perfezionato di un motore a combustione interna alimentato da due diversi combustibili
JP4173852B2 (ja) * 2004-11-04 2008-10-29 本田技研工業株式会社 圧縮着火内燃機関の制御方法
US8353269B2 (en) * 2004-11-18 2013-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Spark ignition engine that uses intake port injection of alcohol to extend knock limits
US8082735B2 (en) * 2005-04-06 2011-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Optimized fuel management system for direct injection ethanol enhancement of gasoline engines
US20080060627A1 (en) 2004-11-18 2008-03-13 Massachusetts Institute Of Technology Optimized fuel management system for direct injection ethanol enhancement of gasoline engines
US7314033B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 Massachusetts Institute Of Technology Fuel management system for variable ethanol octane enhancement of gasoline engines
DE102005044046B4 (de) * 2005-09-15 2007-01-18 Adrian Verstallen Vorrichtung zur Herstellung einer Dieselöl-Wasser-Mikroemulsion und zur Einspritzung dieser Emulsion in einen Dieselmotor
US7581516B2 (en) * 2005-11-18 2009-09-01 Matthew Snow Water/alcohol injection flow switch safety device
USRE45413E1 (en) * 2005-11-26 2015-03-17 Exen Holdings, Llc Multi fuel co-injection system for internal combustion and turbine engines
US8434431B2 (en) 2005-11-30 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Control for alcohol/water/gasoline injection
US8132555B2 (en) 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
US7357101B2 (en) * 2005-11-30 2008-04-15 Ford Global Technologies, Llc Engine system for multi-fluid operation
US7925385B2 (en) * 2006-03-08 2011-04-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method for optimizing valve position and pump speed in a PID control valve system without the use of external signals
WO2008050192A2 (en) * 2006-03-08 2008-05-02 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle injection of gasoline and anti-knock fuel
US7726265B2 (en) * 2006-03-10 2010-06-01 Ethanol Boosting Systems, Llc Fuel tank system for direct ethanol injection octane boosted gasoline engine
US7581528B2 (en) * 2006-03-17 2009-09-01 Ford Global Technologies, Llc Control strategy for engine employng multiple injection types
US7533651B2 (en) * 2006-03-17 2009-05-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing knock and preignition in an internal combustion engine
WO2008014265A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle direct injection system for rapidly variable gasoline/anti-knock agent mixtures
US7703446B2 (en) * 2006-07-24 2010-04-27 Ethanol Boosting Systems Llc Single nozzle direct injection system for rapidly variable gasoline/anti-knock agents mixtures
US7909019B2 (en) 2006-08-11 2011-03-22 Ford Global Technologies, Llc Direct injection alcohol engine with boost and spark control
KR101319491B1 (ko) * 2006-09-21 2013-10-17 삼성전자주식회사 도메인 정보를 설정하기 위한 장치 및 방법
US7350412B1 (en) * 2006-12-26 2008-04-01 Choi Young Iii Vehicle's fuel tank equipped with two fuel outlet tubes
US7971567B2 (en) 2007-10-12 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc Directly injected internal combustion engine system
US20090112450A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Daniel Stedman Connor Fuel Management System for Refueling a Fuel System for Improved Fuel Efficiency Utilizing Glycols
US20090107031A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Daniel Stedman Connor Fuel System for Improved Fuel Efficiency Utilizing Glycols in a Spark Ignition Engine
US8118009B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc On-board fuel vapor separation for multi-fuel vehicle
US8550058B2 (en) 2007-12-21 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail assembly including fuel separation membrane
US7845315B2 (en) 2008-05-08 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc On-board water addition for fuel separation system
US7802562B2 (en) * 2008-07-31 2010-09-28 Ford Global Technologies, Llc Engine boost control for multi-fuel engine
US8522758B2 (en) 2008-09-12 2013-09-03 Ethanol Boosting Systems, Llc Minimizing alcohol use in high efficiency alcohol boosted gasoline engines
US20100326379A1 (en) * 2009-02-13 2010-12-30 Dana Beall Narrow profile horizontally-opposed engine
US8539938B2 (en) * 2009-03-12 2013-09-24 Ford Global Technologies, Llc Fuel systems and methods for controlling fuel systems in a vehicle with multiple fuel tanks
US8627858B2 (en) 2009-03-12 2014-01-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for selectively fuelling a vehicle
DE102010026151A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-05 Porep Gmbh Steuerung zum Umschalten der Kraftstoffzufuhr zu einer Verbrennungskraftmaschine von einem ersten Kraftstoff auf einen zweiten Kraftstoff
EP2840311A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-25 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Blending ethanol/castor oil based fuels
US10487760B2 (en) 2016-04-14 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc System and methods for reducing particulate matter emissions
US10371101B2 (en) 2016-12-08 2019-08-06 Progress Rail Locomotive Inc. Dual-fuel engine with liquid-gas separation unit
DE102018005821B3 (de) 2018-07-25 2019-05-09 Adrian Verstallen Vorrichtung zur in-situ Herstellung eines Wasser-in-Diesel-Kraftstoffes mit Nutzung der Abgas-Enthalpie und des Wassers im Abgas, um den Wirkungsgrad eines Dieselmotors in einem Nutzfahrzeug zu erhöhen und die Schadstoffemissionen zu minimieren
CN113391505A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 中强光电股份有限公司 投影装置及水箱
CN112943459A (zh) * 2021-02-24 2021-06-11 河南省醇瑞新能源科技有限公司 车用甲醇替代汽油配套系统
US11933240B2 (en) 2022-05-02 2024-03-19 Caterpillar Inc. NOx mitigation strategy in methanol internal combustion engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031864A (en) * 1976-03-09 1977-06-28 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Multiple fuel supply system for an internal combustion engine
JPS56159558A (en) * 1980-05-09 1981-12-08 Toyota Motor Corp Fuel supply system for engine
JPS57110757A (en) * 1980-12-28 1982-07-09 Mazda Motor Corp Auxiliary fuel supplying device for diesel engine
DE4133887A1 (de) * 1990-10-24 1992-04-30 Volkswagen Ag Fuer abwechselnden betrieb mit unterschiedlichen kraftstoffen ausgelegte brennkraftmaschine
JP3215709B2 (ja) * 1991-10-07 2001-10-09 旭光学工業株式会社 光照射装置
US5237978A (en) * 1992-09-28 1993-08-24 Caterpillar Inc. Apparatus for multi-fuel system of an engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255322A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 燃料タンク

Also Published As

Publication number Publication date
US5560344A (en) 1996-10-01
DE19531022A1 (de) 1996-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0874696A (ja) 多種燃料機関の燃料貯蔵送出装置と方法
US5373702A (en) LNG delivery system
US6354088B1 (en) System and method for dispensing cryogenic liquids
US4309153A (en) Electromagnetic fuel delivery and metering pump
KR101367475B1 (ko) 내연 엔진을 위한 다중 연료 시스템
CN101384814B (zh) 燃料供应装置
RU2104407C1 (ru) Способ управления работой топливной системы, топливная система для двигателя внутреннего сгорания
US20020157402A1 (en) Storage pressure and heat management system for bulk transfers of cryogenic liquids
EP2426335A1 (en) Multi-fuel co-injection system and method for internal combustion and turbine engines
US9000905B2 (en) Auxiliary fuel tank
US6425378B1 (en) Device for delivering fuel from a storage tank to the internal combustion engine of a motor vehicle
US20140338752A1 (en) Fuel supply system and method for operating
US10801386B2 (en) Remote fluid supply for an engine
JP2001511258A (ja) 自動車の燃料タンクのための充填レベル測定装置
KR20010101751A (ko) 연소 기관용 연료 혼합물의 생성 방법 및 장치
KR20030036804A (ko) 연료공급장치 및 이 연료공급장치에 사용되는 연료필터
KR960038373A (ko) 시험 연료의 옥탄가 결정방법 및 장치
US11085407B2 (en) Fuel supply module and control system
US20050252489A1 (en) Variable octane duel fuel delivery system
JP2008019719A (ja) 液化ガス燃料用貯留装置
US5277166A (en) Apparatus for controlling the rate of composition change of a fluid
CN110392780A (zh) 具有至少一个燃料箱的尤其用于机动车的燃料输送装置
JP2003129913A (ja) 燃料供給装置
CN219220596U (zh) 一种非道路式发动机用化油器及燃油供给装置
CN218816704U (zh) 一种自动补充燃油发动机系统及方舱电站

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105