JPH087366Y2 - 光コネクタ締付け工具 - Google Patents

光コネクタ締付け工具

Info

Publication number
JPH087366Y2
JPH087366Y2 JP940890U JP940890U JPH087366Y2 JP H087366 Y2 JPH087366 Y2 JP H087366Y2 JP 940890 U JP940890 U JP 940890U JP 940890 U JP940890 U JP 940890U JP H087366 Y2 JPH087366 Y2 JP H087366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
connection nut
tightening tool
tightening
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP940890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03100809U (ja
Inventor
康二 加藤
信一 川浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP940890U priority Critical patent/JPH087366Y2/ja
Publication of JPH03100809U publication Critical patent/JPH03100809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087366Y2 publication Critical patent/JPH087366Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は光コネクタのアダプタにプラグを接続する光
コネクタ締付け工具に関する。
〔従来の技術〕 光コネクタのアダプタとプラグを接続する方法は、例
えば第3図に示すように、プラグ(1)のフェルール
(3)とフレーム(4)をアダプタ(2)に挿入し、接
続ナット(5)でアダプタ(2)を締付けていた。この
締付けは指で接続ナット(5)を挟んで回して行うた
め、滑らずに強い締付け力が得られるように、接続ナッ
ト(5)にはローレットが切ってある。更に強い締付け
力を得る為には、接続ナット(5)をペンチやプライヤ
ーなどの工具で掴みながら回転させることもある。
(6)はゴムフード、(7)は光ファイバコードであ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のアダプタとプラグの接続の方法
には次のような問題があった。即ち、 (イ)手締めでは強く締めることができず、また締付け
トルクのコントロールができない。
(ロ)ペンチやプライヤーで締付ける場合には、締付け
力は増加するが、接続ナット(5)を傷つけたり変形さ
せる恐れがある。また、締付けトルクのコントロールが
できない。
〔課題を解決するための手段と作用〕
本考案は上記問題点を解決した光コネクタ締付け工具
を提供するもので、表面にローレット溝が設けられた接
続ナットを有するプラグとアダプタから構成された光コ
ネクタの接続ナットをアダプタに締めつける光コネクタ
締付け工具において、円筒部と軸部からなり、該円筒部
と軸部は中心線を共有して固着されており、円筒部内面
には接続ナットのローレット溝と嵌合する溝が設けら
れ、円筒部には光ファイバコードを取り出すスリットが
軸方向に設けられ、軸部はトルクドライバーにより回転
することを特徴とするものである。
上述のように本考案によれば、本工具の円筒部を接続
ナットに嵌合させ、軸部をトルクドライバーにより回転
すると、円筒部と軸部は中心線を共有しているため、締
付けトルクをコントロールして確実に接続ナットをアダ
プタに締付けることができ、接続ナットを傷つけること
もない。この際に、光ファイバコードは円筒部のスリッ
トから本工具の外部に取り出されるため、光ファイバは
不要な力を受けることがない。
〔実施例〕
以下、図面に示した実施例に基づいて本考案を詳細に
説明する。
第1図は本考案に係る光コネクタ締付け工具の一実施
例の部分断面図であり、本工具は円筒部(21)と六角軸
部(22)から成り、円筒部(21)は端部内面に溝切り部
(23)を有し、軸方向にスリット(24)を有する。溝切
り部(23)の溝は光コネクタのプラグの接続ナットのロ
ーレット溝と嵌合するようになっている。第2図は本工
具を用いた光コネクタの締付け作業の説明図であり、光
ファイバコード(7)をスリット(24)を通して本工具
の外側に引き出すようにして円筒部(21)の内部にプラ
グ(1)を収納し、接続ナット(5)と円筒部(21)を
嵌合させる。この状態で軸部(22)をトルクドライバー
(25)で回転させると、所望の強さで接続ナット(5)
をアダプタ(2)に締付けることが出来る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、円筒部と軸部か
らなり、該円筒部と軸部は中心線を共有して固着されて
おり、円筒部内面には接続ナットのローレット溝と嵌合
する溝が設けられ、円筒部には光ファイバコードを取り
出すスリットが軸方向に設けられ、軸部はトルクドライ
バーにより回転するため、プラグおよび光ファイバコー
ドに損傷を与えることなく所望のトルクで光コネクタの
締付けが出来るという優れた効果が有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る光コネクタ締付け工具の一実施例
の部分断面図、第2図は上記工具を用いた光コネクタの
締付け作業の説明図、第3図は光コネクタの構成図であ
る。 1…プラグ、2…アダプタ、3…フェルール、4…フレ
ーム、5…接続ナット、6…ゴムフード、7…光ファイ
バコード、21…円筒部、22…軸部、23…溝切り部、24…
スリット、25…トルクドライバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にローレット溝が設けられた接続ナッ
    トを有するプラグとアダプタから構成された光コネクタ
    の接続ナットをアダプタに締めつける光コネクタ締付け
    工具において、円筒部と軸部からなり、該円筒部と軸部
    は中心線を共有して固着されており、円筒部内面には接
    続ナットのローレット溝と嵌合する溝が設けられ、円筒
    部には光ファイバコードを取り出すスリットが軸方向に
    設けられ、軸部はトルクドライバーにより回転すること
    を特徴とする光コネクタ締付け工具。
JP940890U 1990-02-01 1990-02-01 光コネクタ締付け工具 Expired - Lifetime JPH087366Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940890U JPH087366Y2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 光コネクタ締付け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940890U JPH087366Y2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 光コネクタ締付け工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100809U JPH03100809U (ja) 1991-10-22
JPH087366Y2 true JPH087366Y2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=31513011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP940890U Expired - Lifetime JPH087366Y2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 光コネクタ締付け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087366Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11834558B2 (en) 2018-12-21 2023-12-05 Milliken & Company Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11834558B2 (en) 2018-12-21 2023-12-05 Milliken & Company Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03100809U (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2038683A (en) Screwdriver attachment
JPH087366Y2 (ja) 光コネクタ締付け工具
CA2147717A1 (en) Tube fitting and assembly method
JPH0554808U (ja) 結合装置
JPS606047Y2 (ja) ケ−ブルリ−ルのシヤフト支持装置
JPS6317910Y2 (ja)
JPH08200337A (ja) 回転力伝達軸嵌合機具
JP2536077Y2 (ja) 光ケーブルの成端部
JPH03105302A (ja) 防水型光コネクタ組立体とその組立方法
JPS6128172Y2 (ja)
JPS60168113U (ja) 光コネクタ
JPS6324897Y2 (ja)
JPH0679188U (ja) 手持ち操作器のケーブル固定装置
JPH0326758Y2 (ja)
JPH0438357Y2 (ja)
JPH051025U (ja) セツトビス付クランプ継手
JPS591016U (ja) 光フアイバ−コネクタ−
JPS6033306U (ja) 光ファイバ用コネクタ
JPH0190008U (ja)
JPS60126480U (ja) クランプ
JPS63118109A (ja) 光コネクタ
JPH1086073A (ja) 接栓締付具
JPS6167950U (ja)
JPH03120377U (ja)
JPS6357606U (ja)