JPH0873357A - 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤 - Google Patents

老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤

Info

Publication number
JPH0873357A
JPH0873357A JP21089794A JP21089794A JPH0873357A JP H0873357 A JPH0873357 A JP H0873357A JP 21089794 A JP21089794 A JP 21089794A JP 21089794 A JP21089794 A JP 21089794A JP H0873357 A JPH0873357 A JP H0873357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic agent
compound
alzheimer
disease
senile dementia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21089794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681770B2 (ja
Inventor
Junichi Kawagoe
淳一 川越
Yoichi Yamauchi
洋一 山内
Jiyunya Ikuta
殉也 生田
Akimune Asanuma
章宗 浅沼
Sadahiro Shimizu
貞宏 清水
Masaki Nakamura
政記 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP21089794A priority Critical patent/JP3681770B2/ja
Publication of JPH0873357A publication Critical patent/JPH0873357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681770B2 publication Critical patent/JP3681770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式(1): 【化1】 (R1 〜R4 は低級アルコキシル基を示し、A及びA′
は低級アルキレン基を示す)で表わされる化合物又はそ
の酸付加塩を有効成分として含有する老年性痴呆症又は
アルツハイマー病治療剤。 【効果】 加齢に伴う神経細胞脱落抑制作用及び脳機能
改善作用に優れたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、神経細胞脱落抑制作用
及び脳機能改善作用に優れた老年性痴呆症又はアルツハ
イマー病治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
老年者人口の増加に伴い、記憶障害を主症状とする老年
性痴呆症及びアルツハイマー病が大きな社会問題になっ
ている。老年性痴呆症やアルツハイマー病の神経病理的
変化の特徴として、脳神経細胞の著しい脱落が挙げられ
る。また、最近の研究により、老年性痴呆症やアルツハ
イマー病の脳機能障害において各種神経伝達物質系の異
常が関与していることが明らかとなってきた。特に脳機
能の中でも学習や記憶に関しては脳内アセチルコリン含
量が重要で、事実、これらの疾患を有する患者では脳内
アセチルコリン含量が減少していることが示された。
【0003】このため、神経細胞脱落の抑制作用や脳内
アセチルコリン系の異常の抑制作用を有し、老年性痴呆
症やアルツハイマー病の治療薬として有用な化合物の検
討が行われている。しかしながら、未だ十分な効果を有
する薬剤は見い出されていない。従って、優れた効果を
有する老年性痴呆症やアルツハイマー病の治療剤の開発
が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結
果、後記一般式(1)で表わされる化合物又はその酸付
加塩が、加齢に伴う神経細胞脱落に対する抑制作用及び
脳内アセチルコリン系や脳波を賦活することによる脳機
能改善作用を有し、老年性痴呆症やアルツハイマー病の
治療剤として有用であることを見出し、本発明を完成し
た。
【0005】すなわち、本発明は、次の一般式(1)
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
びR6 は、同一又は異なって、低級アルコキシル基を示
し、A及びA′は同一又は異なって、低級アルキレン基
を示す)で表わされる化合物又はその酸付加塩を有効成
分として含有する老年性痴呆症又はアルツハイマー病治
療剤を提供するものである。
【0008】本発明で用いられる前記一般式(1)で表
わされる化合物(以下、化合物(1)という)は、公知
の化合物であり、例えば特開平3−2144号公報に記
載されている。この公報には、当該化合物が脳出血、脳
梗塞、クモ膜下出血、一過性脳虚血発作、脳血管障害に
伴う脳機能障害などの改善あるいは進展防止のために有
効に使用できる脳保護剤として有用であることが示され
ているが、加齢に伴う神経細胞脱落に対する抑制作用及
び脳内アセチルコリン系や脳波を賦活することによる脳
機能改善作用を有することについては示唆されていな
い。
【0009】化合物(1)において、式中R1 〜R6
示される低級アルコキシル基としては、炭素数1〜6の
ものが好ましく、特にメトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、イソプロポキシ基が好ましい。また、A及
びA′で示される低級アルキレン基としては、炭素数1
〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基が好ましく、特に
n−プロピレン基、n−ブチレン基、n−ペンチレン基
が好ましい。これらのうち、化合物(1)としては、R
1 〜R6 がメトキシ基で、A及びA′がブチレン基のも
の、特にN,N′−ビス−〔4−(3,4,5−トリメ
トキシフェニル)ブチル〕ホモピペラジンが好ましい。
【0010】化合物(1)は、例えば特開平3−214
4号公報に記載の方法、好ましくは該公報に記載の方法
(1)に従って製造することができる。
【0011】本発明においては、これら化合物(1)の
酸付加塩を用いることもでき、酸付加塩は常法により得
ることができる。ここで酸としては、硫酸、塩酸、硝
酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸;酢酸、乳酸、コハ
ク酸、酒石酸、リンゴ酸、マレイン酸、クエン酸、フマ
ール酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸等の有
機酸などが挙げられる。
【0012】本発明の治療剤は、このような化合物
(1)又はその酸付加塩を有効成分とするものであり、
この有効成分を単独で、又は他の薬学的に許容される賦
形剤、担体、希釈剤等を用いて錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、粉末剤、注射剤、坐剤等の任意の剤型とすることが
できる。これらの製剤は公知の方法によって製造するこ
とができる。例えば、経口投与用製剤とする場合には、
化合物(1)又はその酸付加塩をデンプン、マンニトー
ル、乳糖等の賦形剤;カルボキシメチルセルロースナト
リウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤;結
晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム
等の崩壊剤;タルク、ステアリン酸マグネシウム等の滑
沢剤;軽質無水ケイ酸等の流動性向上剤等を適宜組み合
わせて処方することにより製造することができる。
【0013】本発明の治療剤の投与量は、患者の体重、
年齢、性別、症状等によって異なるが、化合物(1)と
して、通常成人の場合、1日0.1〜1,000mgを1
〜3回に分けて投与するのが好ましい。
【0014】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0015】製造例1 N,N′−ビス−〔4−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)ブチル〕ホモピペラジン・2塩酸塩の製造:1
−クロル−4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)
ブタン7.5g、ホモピペラジン1.3g、炭酸カリウ
ム4.5g及びヨウ化カリウム5.3gを、ジメチルホ
ルムアミド4.2mlに加え、100℃で1時間攪拌し
た。反応液を食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を希塩酸で抽出し、水層を酢酸エチルで洗浄
したのち、水酸化ナトリウムで塩基性として、エーテル
で抽出した。エーテル層を食塩水で洗浄し、乾燥したの
ち、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製することにより、遊離塩基4.7gを得
た。このものを常法により塩酸塩とし、メタノール−エ
ーテルより再結晶することにより、融点191〜194
℃(分解)の目的化合物3.2gを得た。
【0016】1H−NMR(CDCl3);δ 2.60(4H,br.t.J=8Hz) 3.82(6H,s) 3.86(12H,s) 6.37(4H,s) IR(KBr);cm-1 1587,1238,1122
【0017】実施例1 (加齢に伴う神経細胞脱落に対する抑制作用)N,N′
−ビス−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)
ブチル〕ホモピペラジン・2塩酸塩(以下、試験化合物
という)について、マウスの加齢に伴う海馬CA3神経
細胞脱落に及ぼす影響を調べた。25週齢のddY系マ
ウスに、1日当たり10、20、40mg/kgに相当する
用量の試験化合物を15週間(40週齢まで)混餌投与
した。対照として10、20、30、40週齢の無処置
群を設定した。
【0018】無処置対照群では、加齢に伴い海馬CA3
領域(6136μm2)内の正常神経細胞数の減少が認
められ、特に30及び40週齢で有意な減少が観察され
た。40週齢(15週間投与)における、海馬CA3領
域内の正常神経細胞数を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、試験化合物の1
5週間投与(40週齢)時において、40mg/kg投与群
では、無処置対照群に比較して正常神経細胞は有意に保
たれていた。このように、試験化合物は神経細胞の加齢
性脱落を抑制する作用を有することが確認された。
【0021】実施例2 (脳機能改善作用) (1)アセチルコリン系賦活作用: (i)オキソトレモリン振戦に対する作用;ICR系マ
ウスを1群12〜20匹として用い、試験化合物を経口
投与し、投与60分後にオキソトレモリン0.05mg/
kgを腹腔内投与し、その10分後より10分間観察し
て、振戦の有無を記録した。結果を表2に示す。なお、
オキソトレモリンによる振戦に対する増強作用は、中枢
アセチルコリン系賦活作用の指標となるものである。
【0022】
【表2】
【0023】表2から明らかなように、試験化合物を投
与することにより、振戦を増強することが確認された。
【0024】(ii)スコポラミンによる記憶障害に対す
る作用;ddY系雄性マウスを1群10〜20匹として
用い、スコポラミン投与による受動的回避反応障害に対
する試験化合物の作用を検討した。マウスの学習行動は
一試行性受動的回避反応により行った。すなわち、中央
に自由に行き来のできるopen gateのある明暗
箱を用いた。マウスが暗箱に入った直後にギロチンドア
をおろし、床グリッドを介して10mA,0.4ms,50
cps の矩形波電流を1秒間通電した。その後、速やかに
動物を取り出して飼育ケージに戻し、獲得試行とした。
なお、60秒以内に暗箱に入らなかった動物は実験例か
ら除外した。獲得試行の約24時間後に、前日同様明箱
にマウスを静置した。マウスが暗箱に入るまでの時間を
反応潜時として最大600秒まで測定し、記憶の指標と
した。スコポラミンの投与量を設定するために、獲得試
行30分前にスコポラミンの各用量を腹腔内投与し、翌
日、反応潜時を測定した。スコポラミン0.25、0.
5mg/kg投与により用量に依存した反応潜時の短縮が見
られ、学習障害が作成されることが確認された。試験化
合物の評価実験には0.5mg/kgのスコポラミンを用い
た。なお、試験化合物は獲得試行後に腹腔内投与した。
結果を表3に示す。
【0025】
【表3】
【0026】表3から明らかなように、試験化合物を投
与することにより、反応潜時を延長することが確認され
た。
【0027】(2)脳波賦活作用:ウレタンによる脳機
能低下モデルに対する試験化合物の作用を検討した。ラ
ットにウレタン1.5g/kgを腹腔内投与したのち、背
位に固定し、一側大腿静脈内へ薬物注入用カニューレを
留置した。その後、脳定位固定装置に固定し、前頭葉皮
質に皮質電極を置き、脳波を記録した。ウレタン1.5
g/kg投与により、1.1g/kg投与時の正常な麻酔時
脳波に比較してフラットな脳波が混入し、電位発現頻度
の減少が見られた。この脳機能低下モデルに、パパベリ
ン0.3及び1mg/kgを静脈内投与しても脳波は影響を
受けなかったが、アセチルコリン系賦活剤であるオキソ
トレモリン0.003mg/kgを静脈内投与すると、電位
発現の抑制は改善された。従って、本モデルは低下した
脳機能に対する賦活作用を評価する上で有用である。試
験化合物は、3mg/kgを静脈内投与することにより、オ
キソトレモリンと同様に明らかな脳波改善作用を示し
た。
【0028】実施例3 (急性毒性試験) 約10週令のSlc:ウィスター系雄性ラット1群5匹
を用い、試験化合物を5%アラビアゴムに懸濁して30
0又は1000mg/kg経口投与した。投与後0.5、
1、2及び4時間の各時期に行動観察を行い、その後3
日間動物を飼育し、観察した。その結果、試験化合物は
300及び1000mg/kg経口投与によって行動異常及
び死亡を認めなかった。
【0029】実施例4(カプセル剤)
【表4】 N,N′−ビス−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) ブチル〕ホモピペラジン・2塩酸塩 30mg 微結晶セルロース 30mg 乳糖 57mg ステアリン酸マグネシウム 3mg 全量 120mg
【0030】上記成分を常法により混合したのちゼラチ
ンカプセルに充填し、カプセル剤を得た。
【0031】実施例5(錠剤)
【表5】 N,N′−ビス−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニル) ブチル〕ホモピペラジン・2塩酸塩 30mg でん粉 44mg でん粉(のり用) 5mg ステアリン酸マグネシウム 0.4mg カルボキシメチルセルロースカルシウム 20mg 全量 110mg
【0032】上記成分を常法により混合し、錠剤を得
た。
【0033】実施例6(注射剤) N,N′−ビス−〔4−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)ブチル〕ホモピペラジン・2塩酸塩100mg及
び塩化ナトリウム900mgを約80mlの注射用蒸留水に
溶かし、次いで得られた溶液に注射用蒸留水を加え、総
量100mlにする。これを無菌濾過したのち遮光アンプ
ル10本に分注、シールし、無菌の注射剤を得た。
【0034】
【発明の効果】本発明の治療剤は、加齢に伴う神経細胞
脱落に対する抑制作用、及び脳機能改善作用に優れ、し
かも毒性の少ないものであり、老年性痴呆症、アルツハ
イマー病の治療剤として極めて有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅沼 章宗 静岡県富士市川成島88−3 レジデンス富 士A−101 (72)発明者 清水 貞宏 埼玉県狭山市柏原2520−238 狭山ニュー タウン10−10 (72)発明者 中村 政記 東京都青梅市今寺4−22−17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 及びR6 は、同
    一又は異なって、低級アルコキシル基を示し、A及び
    A′は、同一又は異なって、低級アルキレン基を示す)
    で表わされる化合物又はその酸付加塩を有効成分として
    含有する老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表わされる化合物がN,
    N′−ビス−〔4−(3,4,5−トリメトキシフェニ
    ル)ブチル〕ホモピペラジン又はその酸付加塩である請
    求項1記載の治療剤。
JP21089794A 1994-09-05 1994-09-05 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤 Expired - Fee Related JP3681770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089794A JP3681770B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089794A JP3681770B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873357A true JPH0873357A (ja) 1996-03-19
JP3681770B2 JP3681770B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=16596895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21089794A Expired - Fee Related JP3681770B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3681770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007806A1 (fr) * 1995-08-29 1997-03-06 Kowa Co., Ltd. Agent de prevention ou remede contre les maladies des reins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007806A1 (fr) * 1995-08-29 1997-03-06 Kowa Co., Ltd. Agent de prevention ou remede contre les maladies des reins
US5824675A (en) * 1995-08-29 1998-10-20 Kowa Co., Ltd. Preventive and therapeutic agent for kidney diseases

Also Published As

Publication number Publication date
JP3681770B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69532482T2 (de) Kombinationspräparat zur behandlung der parkinsonschen krankheit, das selektive nmda-antagonisten enthält
DE69031649T2 (de) Oxoindolderivate
KR101536023B1 (ko) 조합된 sert, 5-ht3 및 5-ht1a 활성을 가진 화합물의 치료 용도
DE68903178T2 (de) Arylamido (und arylthioamido)-azabicycloalkane zur steigerung des erinnerungsvermoegens oder zur behebung von gedaechtnisschwaeche.
DE3780276T2 (de) Angstloesende n-(1-azabicyclo(2.2.2)oct-3-yl)benzamide und -thiobenzamide.
JPH03173867A (ja) 環状アミン化合物
JPH07223953A (ja) 中枢神経系疾患治療用薬剤組成物
US3849561A (en) Anti-peptic ulcer substance from corydalis tubers
DE2065636A1 (de) Neue tricyclische verbindungen
DE68917357T2 (de) Derivate der Coffeinsäure und pharmazeutische Zusammensetzungen, die sie enthalten.
DE3788195T2 (de) DIBENZ[b,e]OXEPINDERIVATE, SOWIE ARZNEIMITTEL, DIE DIESE ALS AKTIVE MITTEL ENTHALTEN.
CA3119313A1 (en) Pharmaceutical composition comprising histone deacetylase 6 inhibitors
DE69815518T2 (de) S-2'-(2-(1-methyl-2-piperidyl) ethyl) cinnamanilide als 5-ht2 rezeptor antagonist
EP1156805B1 (de) Verwendung von polyzyklischen thiazol-systemen zur herstellung von medikamenten zur prophylaxe oder behandlung von obesitas
DE3854981T2 (de) 1-Pyrrolidinacetamid-Derivate und ihre Verwendung
US2278123A (en) Antispasmodics
AT391320B (de) Piperazincarbonsaeure, ihre herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPH0269417A (ja) 精神分裂病治療用組成物
EP0532553B1 (en) Use of compounds for the treatment of age-related memory impairment and other cognitive disorders
EP0303232B1 (en) Use of benzylpyridine derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of dementia
US20080242657A1 (en) Treatment of Tremor with Histamine H3 Inverse Agonists or Hist Amine H3 Antagonists
JPH0873357A (ja) 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤
DE2107871C3 (ja)
DE2063901A1 (en) Phenylalkylaminoalkylthiazoles - as antiphlogistics
DE69114778T2 (de) Bicyclolactamderivat.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20010306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees