JPH087188B2 - 膜上での毛細電気泳動留分の収集のための装置 - Google Patents

膜上での毛細電気泳動留分の収集のための装置

Info

Publication number
JPH087188B2
JPH087188B2 JP3240239A JP24023991A JPH087188B2 JP H087188 B2 JPH087188 B2 JP H087188B2 JP 3240239 A JP3240239 A JP 3240239A JP 24023991 A JP24023991 A JP 24023991A JP H087188 B2 JPH087188 B2 JP H087188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
capillary
electrode
electrolyte
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3240239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04264253A (ja
Inventor
ウィリアム・ダブリュー・カーソン
ユンフォン・チェン
マルティン・フクス
Original Assignee
ウォーターズ・インベストメンツ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーターズ・インベストメンツ・リミテッド filed Critical ウォーターズ・インベストメンツ・リミテッド
Publication of JPH04264253A publication Critical patent/JPH04264253A/ja
Publication of JPH087188B2 publication Critical patent/JPH087188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/4473Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by electric means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多孔質基材上への留分収
集を伴う毛細電気泳動のための装置に関し、詳しくは、
毛細電気泳動による溶質分離の後、この溶質を溶液から
多孔質基材上へと分離可能とする改良毛細電気泳動のた
めの装置に関する。
【0002】
【従来技術】毛細電気泳動(以下CEと称する)は微量
サンプルを分析するための有効な分析分離技法である。
CEによる分離は、キャリヤー電解質と称される導電性
媒体を充填した小直径の毛細管に於て為される。毛細管
の2つの端部間に電界が適用されそれにより、サンプル
中のスペシーズ(species)が一方の電極から他
方の電極へと移動する。この移動の速度は各々のスペシ
ーズの電気泳動運動性並びに毛細管における全流体移動
速度に依存する。CEは、毛細管内におけるゲル或いは
液体を使用して為され得る。ある液体使用モードはフリ
ーゾーン電気泳動分離として知られ、サンプルスペシー
ズの拘束されない溶液運動性の差が利用される。他の液
体使用モードでは疎水性の差に基く分離を為すためにミ
セルが使用される。これはMicellar Elec
trokineticCapillary Chrom
atographyとして知られる。毛細ゲル電気泳動
に於ては毛細管には液体電解質では無くむしろ導電性ゲ
ルが充填される。この導電性ゲルはサンプルの帯状拡散
を最小限とするための抗−対流性支持体として作用す
る。フリーゾーン毛細電気泳動では、導電性ゲルによっ
て提供されるそれと類似のセイヴィング(seivin
g)効果を提供させるべく、酸化ポリエチレン或いはハ
イドロキシメチルセルロースの如き高分子重量溶質を追
加し得る。
【0003】CEは幾つかの理由から有益である。それ
らの理由には、分析速度が早いこと、分解能が高く且つ
サンプルサイズが小さいことが含まれる。例えば、CE
を使用しての分析速度は従来からのゲル電気泳動の10
倍から20倍は早い。部分的には高分解能は、毛細管に
よる熱の拡散が早いことから高電圧を使用することによ
り得られる。更には、対流による帯状拡散は毛細管の内
径が狭小であることによって最小限化される。CEの大
抵の形態に於て、抗−対流性ゲル媒体が無いことによ
り、帯状拡散によって生じるものとしての曲折する種々
のサンプル通路が排除される。電気泳動に於ては電気浸
透或いは電気浸透性流れ(EOF)現象が生じる。これ
は、毛細管内部をどの方向にも移動しそれによって電荷
に関わらずサンプル分子の全てに影響を及ぼし得る液体
の塊状流れである。EOFはフリーゾーンCEにおける
改良分解能或いは分離に貢献し得る。
【0004】現時点では、CEのための留分収集は一般
に、毛細管の出口端を電解質溶液を入れたバイアルに挿
入することによって為される。バイアルには電極もまた
挿入され、分離電圧が加えられて溶質が毛細管からバイ
アルへと移動される。一定時間経過の後、毛細管は別の
バイアルに移されプロセスが反復される。このプロセス
はサンプルがバイアル中の電解質によって希釈されるこ
とから望ましく無い。加えて、一般的に、特にサンプル
の帯が近接状態で離間している場合は、サンプル部分が
完全に毛細管から排出し終ったことを監視し得ないこと
から、毛細管出口端を別のバイアルに移す時点の判断が
難しい。この問題を解決するための一つの方策が199
0年1月の高性能毛細電気泳動シンポジウムに於てHu
ang及びZareによって報告された。それによれ
ば、毛細管の出口端は毛細管壁を孔開けし、この孔を多
孔質フリット化し、この多孔質フリットを電解質を充填
したリザーバで包囲する改変が為される。このリザーバ
内の電極により、多孔質フリット化された孔を介して毛
細管の電気的接触が為される。毛細管の出口端はろ紙で
カバーした回転ドラムと接触される。毛細管内の殆どの
液体はろ紙への電界浸透流れにより多孔質フリットを通
して搬送される。この方策は、フリット孔形成が困難で
あり且つ時間浪費的であることから望ましく無い。しか
も、サンプルの一部が多孔質フリットを介して失われ、
またリザーバへと失われてしまう。また、この方策は毛
細管出口に向けて電界浸透流れが生じた場合にだけ機能
する。
【0005】米国特許第4631120号及び第463
1122号にはゲル或いは紙の如き多孔質基材を通して
電気泳動を実施するための方法及び装置が記載される。
液体ではない多孔質基材は抗−対流媒体であることが要
求される。あるモードでは多孔質基材は縦方向に位置決
めされ、1つの液体電解質リザーバが多孔質基材の上方
に位置決めされそして第2の液体電解質リザーバが多孔
質基材の下方に位置決めされる。このモードでは、媒体
は電極を差込む電解質と混合してしまうことから、液体
搬送媒体を使用出来ない。この方法及び装置の欠点は毛
細管を使用しないゲル電気泳動に於て遭遇されるそれと
同じである。即ち、電気泳動プロセス中に発生される熱
放出量が少ないこと、分離拡散の速度が遅いこと、ゲル
内部のサンプル通路が曲がりくねっていることによって
帯状拡散が生じること、そしてサンプル装填を手動で行
なう必要があることである。加えて、何れの場合にも液
体搬送媒体は電解質中に浸されそれにより、収集膜に移
動するサンプルの一部が電解質中に失われてしまう。更
には、検出手段はオフライン式でありしかも通常は非定
量的である。
【0006】米国特許第4735697号には、プロテ
イン或いは核酸の如き生物分子の複雑な混合物を2ステ
ージに於て分離するための方法及び装置が記載される。
第1のステージでは混合物は高性能液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)によって分離される。このHPLCス
テージからの流出物は、洗浄剤と接触させるなどにより
成分が均一な表面電荷を提示するよう処理される。その
ように処理された流出物は次いで電気的に帯電された分
離ゲルの表面上に沈殿される。このシステムは、分離ゲ
ル内の電界がHPLC塔出口に集中されないことから、
サンプルを高分解能下で空間収集することが出来ない。
【0007】ウエスタンブロッティング(Weter
n blotting)法は、従来通りの電気泳動段階
中にゲル内で分離されたサンプルが膜に移送される技法
である。膜及びゲルは2枚のプレート間に位置決めさ
れ、また膜は膜と接触状態に位置決めされた湿った吸着
層の如き電解質で湿らされる。ゲル中のサンプルは2枚
のプレートの電極に印加された電圧により膜に移動せし
められる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】サンプルを希釈せずし
かもサンプルの損失を回避する、毛細電気泳動プロセス
から分離されたサンプルを回収するための手段を提供す
ることであり、製造及び操作の簡単なそうした手段を提
供することであり、アミノ酸シーケンシング、放射性免
疫学的検定方法、ELISAその他のような現在の分析
技法と比較し得るフォーマットに於てサンプルを収集す
るための手段を提供することであり、そして、回収した
分離サンプルスペシーズにおけるCEプロセスの空間分
解能を保持する手段を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、現在入
手し得る任意のCE移送媒体を使用するCEを使用可能
なCE収集方法及び装置が提供される。そうしたCE移
送媒体には、分離されたサンプルを現在の収集技法にお
ける濃度よりもずっと高い濃度に於て多孔質基材上に収
集可能とする、サンプル分析のための液体或いはゲルが
含まれる。中実表面を含む電極構造部が設けられる。該
中実表面は、非多孔質表面或いはスクリーンの如き多孔
質表面であり得る。電極構造部にはまた、前記中実表面
と接触状態に位置決めされた水性或いは非水性の電解質
溶液によって湿らされた多孔質基材と、多孔質基材と接
触状態とされた電気泳動毛細管の出口端部とを含んでい
る。導電性電解質溶液によって湿潤化された吸着材層を
多孔質基材及び導電性手段間に介在させ、もって多孔質
基材への溶液中のイオンの供給源とし得る。別様には、
イオンを含む溶液をスプレーの如き任意の従来手段によ
って多孔質基材に直接塗布可能である。導電性の中実表
面及び毛細管の入り口端部位置或いはそこに隣り合う位
置間に電気的電圧を加えるための手段が設けられる。使
用に際し、電極構造部は毛細電気泳動チューブの出口端
部に位置決めされる。本発明の電極構造部は、毛細管出
口が浸されるキャリヤー電解質溶液を含む現在使用され
る容器に代替されるものである。毛細電気泳動チューブ
の入り口端部は一般に、電解質溶液並びに第2の電極を
収容する容器の内部に位置決めされる。CE分析を実行
するためにある量のサンプルが毛細管入り口内部に導入
される。これは毛細管の入り口端部をサンプル溶液を収
容する容器内に移動し、そして、差、即ちサンプル溶液
と接する電極によって創生された電界或いは静水圧の差
を使用してサンプル分子を毛細管内部に移動させる。毛
細管の入り口端部は次いで電解質溶液及び第2の電極を
収容する容器に戻され、この容器の毛細管の入り口端部
位置における第2の電極から毛細管の出口端部に位置決
めされた電極構造部へと高電圧が印加される。サンプル
分子は、各電極に加えられた電圧によって創生された電
界の影響下に毛細管を貫いて移動する。毛細管を出るに
際しサンプルは電極構造部の多孔質基材部分に保持され
る。本発明を使用することによりサンプルは多孔質基材
上に直接沈殿されつつサンプル損失を生じ得る環境が回
避されることから、毛細電気泳動後にその全てを回収可
能である。加うるに、サンプルが多孔質基材上に沈殿さ
れることからアミノ酸シーケンシング、放射性免疫学的
検定方法、ELISA、複合物分析に伴う加水分解、化
学ルミネッセンス、酵素汚水分解、生物検定その他を含
む、現在入手し得る種々の技法による爾後の分析を可能
とする形態にある。
【0010】
【実施例】”毛細管”とは内径が約1及び500マイク
ロメーターのものを言う。本発明の装置は入り口端部及
び出口端部を具備する毛細管を含む。電極が毛細管の各
端部に隣り合って位置決めされる。毛細管に導入されそ
して毛細管を貫いて通過する溶質サンプルを収集するた
めに、出口端部に電極構造部が設けられる。該電極構造
部は溶質サンプルを保持し且つ溶質サンプルのための溶
媒がそこを通過可能とする多孔質層を具備する。出口端
部の電極構造部は、電気エネルギー源に電気的に接続さ
れた導電層とこの導電層及び毛細管の出口端部間に位置
決めされた多孔質層とを含んでいる。多孔質層は導電層
に直接接触させ得或いは塩橋或いは電解質の溶液による
等して導電層と電気的に接続し得る。別態様に於ては、
電解質溶液を含んだ吸収層が導電層及び多孔質層間に介
在され、サンプル溶液を保持するために使用される。こ
の吸収層は多孔質層に対する水性或いは非水性の電解質
供給源を提供しそれにより、導電層及び毛細管の出口端
部間に導電性のブリッジを提供する。吸収層は、その材
料が電解質を吸収し多孔質層内の導電性を維持しつつサ
ンプルを収集するための電解質の供給源を提供すること
が可能な限りに於て、限外ろ過膜或いは微孔質膜、フィ
ルターペーパー、ファイバーグラス、織った繊維その他
とし得る。
【0011】多孔質層は親水性或いは疎水性の、微孔質
膜或いは限外ろ過膜を具備し得、或いはポリアクリルア
ミド或いは水性ゲル膜の如きゲルを含み得る。乾燥時に
疎水性の膜であって、湿潤化させるとその厚みを通して
水性液体を移送し得る様になる膜を使用することが、そ
うした膜はプロテインの如き分子を結合し得ることから
有益であり得る。別様には、プロテインを結合するため
に好ましい膜として親水性ポリアミド或いは親水性ニト
ロセルロースがある。一般に、水性の電解質と共に使用
するためには疎水性膜は、エタノール、メタノール、ア
セトン、アセトニトリルその他の如き水混和性有機溶媒
と接触させ、そして引き続き水性液体と接触させること
によって湿潤化させ得る。代表的な膜には、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンその他の如き
ポリオレフィン;ポリスチレン或いは置換されたポリス
チレン;ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリビニリ
デンフルオライト、その他を含むフッ素化ポリマー;ポ
リスルホン、ポリエチルスルホンその他;ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレートその他を
含むポリエステル;ポリアミドニトロセルロース、ポリ
塩化ビニルの如きビニルポリマー及びポリアクリロニト
リルから形成したものが含まれる。ブタジエン及びスチ
レンのコポリマー、フッ素化エチレン−プロピレンコポ
リマー、エチレン−クロロトリ−フルオロエチレンコポ
リマーその他をも使用出来る。一般に、微孔質膜は約
0.001及び10ミクロン間、そしてもっと通常的に
は約0.1及び5.0ミクロン間の平均孔寸法を有す
る。限外ろ過膜は、斯界に知られるように、比較的開い
た多孔質の下部構造及び小径孔を具備する薄皮を有する
膜を含む。
【0012】導電層は金属或いは導電性グラファイト或
いはカーボンその他から形成したスクリーンの如き、非
多孔質或いは多孔質の中実層を含み得る。図1を参照す
るに、電極構造部が本発明におけるサンプル収集に使用
されている。電極構造部8は、電線12に接続された導
電性プレート10と、液体吸収層14及び溶質サンプル
を保持するようになっている多孔質層16とを含んでい
る。毛細管15の出口端部13は多孔質層16と接触さ
れる。液体吸収層14は重力によって導電性プレート1
0に対して保持される。液体吸収層は導電性電解質を含
む液体によって湿潤化されている。多孔質層16は液体
吸収層と接触されそれによりその内部に含まれる液体に
よって湿った状態に保たれる。
【0013】図2を参照するに、電極構造部18は筒形
態を有し、電線22に接続された中実或いは中空の筒状
導電性プレート20と、吸収層24とそして多孔質層2
6とを含んでいる。多孔質層26は毛細管21の出口端
部19と接触している。図3を参照するに、フリーゾー
ン毛細電気泳動、毛細ゲル電気泳動或いはミセラー動電
学的毛細クロマトグラフィーに於て使用し得る基本的シ
ステムが示されている。図3に例示されるように、毛細
管30はその一端がキャリヤー電解質を含むリザーバ3
2内に位置決めされ、他端が電極構造部8と接触され
る。電源36からの電圧がリザーバ32内の電極31及
び電極構造部8間に加えられる。サンプルは毛細管30
内を検出器42を通過して電極構造部8へと移動する。
電極構造部8は支持体44上に配置される。この支持体
44は電極構造部8を、分離されたサンプルのパターン
が多孔質層の露出表面上に形成されるよう並進的に移動
させ或いは回転状態で移動させることが出来る。図1に
示されるへん平な電極構造部は図2に示される筒状構造
と代替し得る。その場合には筒状構造を、毛細管30の
出口端部と接触させた状態で軸方向に回転させ及び或い
は並進させる。検出体42は、UV吸収検出器、蛍光検
出器、導電性検出器その他の如き、サンプルを分析し得
る任意のもので良い。サンプルを毛細管に導入するため
に、毛細管30の入り口端部40及び電極31が、サン
プル溶液38を収容する容器35内部に配置される。次
いで電極及び電極構造部8に短時間電圧が印加されサン
プルが毛細管の入り口端部40に移動される。別様に
は、サンプル溶液を毛細管の入り口端部40に移動させ
るために静水学的圧力或いはガス差圧を容器35に加え
得る。
【0014】図5を参照するに、別態様の方法の配列構
成が示される。金属化された可撓性の層56及び膜58
をロール60及び毛細管62間で移動させるために送給
ロール52及びテークアップロール54が使用される。
スポンジ63が、膜58を湿潤化せ、また電気的コネク
ター64を介してのロール60との間の電気的接続を提
供するための水性電解質のためのリザーバとして、そし
て先に説明した如き毛細管の入り口端部位置の溶質リザ
ーバ(図示せず)として作用する。電解質で膜を湿潤化
させるための、電解質リザーバその他と接触させたスプ
レー手段を含む任意の手段を使用し得る。図6を参照す
るに、膜58が送給ロール52からテークアップロール
54にかけて、毛細管62及びスポンジ65間を送通さ
れている。スポンジ65は電線70に接続された金属プ
レート68上に位置決めされている。電圧が、先に説明
された態様で毛細管62に加えられる。
【0015】図7を参照するに、膜シート72が送給ロ
ール74からテークアップロール76へと送通され、毛
細管78及び容器82内の電解質80との接触状態とさ
電極84は電解質80内部に位置決めされている。サ
ンプルは毛細管78から出、そして先に説明した態様に
於て膜72上に保持される。図8を参照するに、電解質
を収容する吸収層43が支持体45上に位置決めされて
いる。電解質によって湿潤化された膜47が吸収層43
上に位置決めされ、且つ毛細管53の出口端部51との
接触状態とされ且つ電極55とも接触されている。サン
プルを膜上に沈殿させるのに引き続き、サンプルは入手
し得るアッシー或いは検出技術に於て使用される従来通
りの試薬と反応させ得る。そうした試薬の例には、抗原
或いは抗体の如き放射線同位体置換試薬或いは蛍光同位
体置換試薬;Coomassie Blue、Amid
o Black、 SilverStain或いはXy
lene Cynaide 或いはorthophth
aldehydeの如き染料試薬が含まれる。以下の例
は本発明を例示するものであり、これに限定するもので
はない。
【0016】例1 この実験のために、図3に示される実験装置を使用して
連続的に移動する表面上への流出物の直接的収集が為さ
れた。毛細管は内径が100マイクロメーター、外径が
360マイクロメーター、そして長さが80センチメー
トルであった。210ナノメーターの波長に於てUV検
出器が使用された。検出領域は毛細管の出口端部から2
0センチメートルのところであった。この検出器のため
の減衰は0.05AUFSに調整された。ストリップチ
ャートレコーダー速度が毎分0.25センチメートルに
設定された。図1に示されるへん平な電極構造部を含む
収集カルーセルが2.254RPM(毎時回転数)で旋
回された。表面速度は収集カルーセルの中心から2.8
センチメートルの位置で毎分0.55ミリメートルであ
ることが算出された。1mg/mlのミオグロビン貯蔵
液及び1mg/mlのβ−ラクトグロブリン貯蔵液が2
5mMのpH7.14のリン酸塩緩衝溶液内で調整され
た。等容積のこれら2つのプロテイン溶液がCEのため
の電気泳動注入に先立って混合された。
【0017】染料試薬が、1.25gのブリリアントブ
ルーR250( Coomassie Brillia
nt Blue R、 B 0630 Sigma )
を500mlのフィクサチブ溶液( 200mlのメタ
ノール、35mlの氷酢酸、及び265mlの逆浸透性
処理水)内に溶解させることによって調整された。この
溶液は室温できつく蓋を締めた茶色の瓶内に貯蔵され
た。CoomassieBrilliant Blue
はNH+3グループとの静電結合を形成し、プロテイン内
の非−極性領域との非−共有結合を形成する。90%
(v/v)メタノール溶液が染料除去溶液として水中で
調整された。
【0018】ポリビニリデンジフルオライデ疎水性膜
(マサチューセッツ州ベドフォードのミリポア社から入
手し得るImmobilon−P )が留分収集媒体と
して使用された。ホワットマンろ紙(3MM Chr)
が、膜及びステンレススチール製の電極間の吸収層とし
て使用された。この吸収層は25mM ph7.14の
リン酸塩緩衝剤を含みそれにより緩衝材リザーバとして
作用する。電極構造部は以下のように組み立てられた。
先ず第1に、2層のホワットマンろ紙が緩衝材溶液中に
沈められ、そして第2に、湿潤化されたろ紙が回転カル
ーセルとしても作用するスチール製の電極の上部に組み
付けられた。そして第3にimmobilon−Pが約
5秒間緩衝材溶液中に沈められた。そして第4に、こう
して処理された膜が緩衝材リザーバ上にアセンブリー中
に空気が捕捉されないことを補償する態様に於て載置さ
れた。第5に、組み立てられた膜収集装置が起立され毛
細管の出口端部と接触された。第6に、サンプル溶液が
非−導電性容器から8kvを15秒間加えることによっ
て毛細管の入口端部内に導入された。次で、サンプルを
入れた容器が緩衝材溶液を満たした別の容器と代替さ
れ、18kvの電圧が印加され、約30分間電気泳動分
離が為された。最後に、膜が染料試薬内で約15分間染
色され次で染料除去溶液中で2度染料除去された。Co
omassieBrilliant Blue を使用
しての染色の後、2本の細長いスポットが観察された。
一方のスポットはミオグロビンのそして他方はβ−ラク
トグロブリンによるものであった。各々のスポットはこ
れらプロテインのナノグラム数の数十倍量に相当した。
【0019】追加的実験が、基準CE状況(完全な回路
を形成するための容器を毛細管の両端に具備する状況)
下で、留分収集電極構造の無い状況に於て実施された。
図4は、ミオグロビン(0.5mg/ml)及びβ−ラ
クトグロブリン(0.5mg/ml)を含む2成分混合
物の注入の基準CEから得られた電気泳動図である。ピ
ークAはミオグロビンであり、ピークBはβ−ラクトグ
ロブリンである。観察された電流は規定CE並びに膜収
集における電気泳動分離中は96マイクロアンペアで一
定していた。
【0020】
【発明の効果】サンプルを希釈せずしかもサンプルの損
失を回避する、毛細電気泳動プロセスから分離されたサ
ンプルを回収するための手段が提供され、製造及び操作
の簡単なそうした手段が提供され、アミノ酸シーケンシ
ング、放射性免疫学的検定方法、ELISAその他のよ
うな現在の分析技法と比較し得るフォーマットに於てサ
ンプルを収集するための手段が提供され、そして、回収
した分離サンプルスペシーズにおけるCEプロセスにお
ける間隔を置いての分離を保持する手段が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される電極構造部の斜視図であ
る。
【図2】本発明に於て使用される電極構造部の別態様の
斜視図である。
【図3】本発明で使用する毛細電気泳動方法の該略図で
ある。
【図4】例1のプロセスによるサンプルの電気泳動図で
ある。
【図5】連続する多孔質基材を使用する本発明の毛細電
気泳動方法の該略図である。
【図6】連続する多孔質器材を使用する本発明の毛細電
気泳動方法の別態様の該略図である。
【図7】沈めた電極を使用する本発明の方法の別態様の
該略図である。
【図8】本発明の装置の別態様の該略図である。
【符号の説明】 8:電極構造部 10:導電性プレート 13:出口端部 14:液体吸収層 15:毛細管 16:多孔質層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 331 Z (72)発明者 マルティン・フクス 米国マサチューセッツ州アクスブリジ、チ ェリー・ストリート3 (56)参考文献 特開 平1−112147(JP,A)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口端部及び出口端部を具備し、前記入
    口端部を試料溶液を含む液体中に位置することができる
    ように設けられている毛細管であって、サンプルがそこ
    を通り抜けし得るようになっている導電性複合物を含む
    前記毛細管と、 前記入口端部に隣り合う第1の電極にして、前記毛細管
    内の導電性複合物と電気的接触状態にある前記第1の電
    極と、 前記サンプル溶質を保持するようになっている多孔質層
    と接触状態にある前記出口端部と、 液体電解質を含んでいるが電解質溶液用容器中には浸漬
    されていない前記多孔質層、および 該多孔質層と電気的接触状態にある第2の電極 とから構成されるサンプル収集用装置。
  2. 【請求項2】 多孔質層は微孔質膜である請求項1の装
    置。
  3. 【請求項3】 多孔質層は限外ろ過膜である請求項2の
    装置。
  4. 【請求項4】 第2の電極は中実の金属層である請求項
    1、2或いは3の何れかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 第2の電極は金属スクリーンによって多
    孔質層と電気的に接触される請求項1、2或いは3の何
    れかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 電解質によって湿潤化された吸収層が多
    孔質層と接触される請求項1、2或いは3の何れかに記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 第2の電極はグラファイトである請求項
    1の装置。
JP3240239A 1990-08-30 1991-08-28 膜上での毛細電気泳動留分の収集のための装置 Expired - Lifetime JPH087188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/575,111 US5126025A (en) 1990-08-30 1990-08-30 Method and apparatus for effecting capillary electrophoresis fraction collection on a membrane
US575111 1995-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264253A JPH04264253A (ja) 1992-09-21
JPH087188B2 true JPH087188B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=24298999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240239A Expired - Lifetime JPH087188B2 (ja) 1990-08-30 1991-08-28 膜上での毛細電気泳動留分の収集のための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5126025A (ja)
EP (1) EP0477541B1 (ja)
JP (1) JPH087188B2 (ja)
DE (1) DE69124897T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9055621B2 (en) 2009-07-15 2015-06-09 Koninklijke Philips N.V. Activity adapted automation of lighting

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213056A (ja) * 1990-12-06 1992-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 物質分画法および分画装置
WO1993017321A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Unisearch Limited Electrothermal atomic absorption and preconcentration device
US5384024A (en) * 1992-03-13 1995-01-24 Applied Biosystems, Inc. Capillary electrophoresis
JPH0674937A (ja) * 1992-06-26 1994-03-18 Nakano Vinegar Co Ltd 細管式電気泳動方法およびその装置並びにこれらに用いられるカラム
US5338427A (en) * 1993-02-26 1994-08-16 Biometric Imaging Inc. Single use separation cartridge for a capillary electrophoresis instrument
US5571398A (en) * 1994-12-23 1996-11-05 Northeastern University Precise capillary electrophoretic interface for sample collection or analysis
US5800692A (en) * 1995-04-17 1998-09-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Preseparation processor for use in capillary electrophoresis
US5630925A (en) * 1995-07-13 1997-05-20 Beckman Instruments, Inc. Capillary electrophoresis using a conductive capillary tube
US6068749A (en) * 1996-01-19 2000-05-30 Northeastern University Subatmospheric, variable pressure sample delivery chamber for electrospray ionization/mass spectrometry and other applications
US5580434A (en) * 1996-02-29 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Interface apparatus for capillary electrophoresis to a matrix-assisted-laser-desorption-ionization mass spectrometer
US6248239B1 (en) * 1996-07-08 2001-06-19 The Perkin-Elmer Corporation Effluent collection apparatus and method
WO1998015644A2 (en) 1996-09-27 1998-04-16 The Chinese University Of Hong Kong Parallel polynucleotide sequencing method
AUPP790698A0 (en) 1998-12-23 1999-01-28 Life Therapeutics Limited Separation of microorganisms
US7077942B1 (en) 1999-12-23 2006-07-18 Gradipore Limited Removal of biological contaminants
AUPQ697300A0 (en) 2000-04-18 2000-05-11 Life Therapeutics Limited Separation apparatus
US6833060B2 (en) * 2000-05-05 2004-12-21 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Electrophoresis gel support
US6977122B2 (en) 2001-03-27 2005-12-20 The University Of Chicago Proton conducting membrane for fuel cells
US6841379B2 (en) 2002-05-15 2005-01-11 Beckman Coulter, Inc. Conductive microplate
KR101492886B1 (ko) * 2007-07-09 2015-02-12 미들섹스 제네랄 인더스트리즈, 이이앤씨 모노레일 공장 운송 시스템의 차량 이용률 및 처리량을 개선하기 위한 시스템 및 방법
JP4915527B2 (ja) * 2007-09-27 2012-04-11 凸版印刷株式会社 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法
JP4431838B2 (ja) * 2008-06-30 2010-03-17 シャープ株式会社 サンプル分離吸着器具
JP5236609B2 (ja) * 2009-10-06 2013-07-17 シャープ株式会社 サンプル分離吸着器具
JP5231374B2 (ja) * 2009-10-16 2013-07-10 シャープ株式会社 サンプル分離吸着器具
JP5254184B2 (ja) * 2009-11-10 2013-08-07 シャープ株式会社 サンプル分離吸着器具
JP2012042310A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Sony Corp 生理活性物質採取装置及び生体情報取得方法
US9093722B2 (en) 2010-09-30 2015-07-28 Uchicago Argonne, Llc Functionalized ionic liquid electrolytes for lithium ion batteries
WO2012151306A2 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 The Regents Of The University Of California Electroadsorption and charge based biomolecule separation and detection in porous sensors
US9103781B2 (en) 2011-09-12 2015-08-11 Sharp Kabushiki Kaisha Sample separation and adsorption appliance
WO2013071049A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Trustees Of Boston College Gramicidin a mutants that function as antibiotics with improved solubility and reduced toxicity
WO2015138590A1 (en) 2014-03-11 2015-09-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Dip-stick western blot

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3022527C2 (de) * 1980-06-16 1985-01-31 Fritz Prof. Dr. 7750 Konstanz Pohl Verfahren zur elektrophoretischen Trennung sowie Vorrichtung dazu
US4455370A (en) * 1982-05-17 1984-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transferring separated components in gel electrophoresis via nylon membrane
US4622124A (en) * 1985-01-11 1986-11-11 International Biotechnologies, Inc. Device for horizontal electroblotting
DE3715856A1 (de) * 1987-05-12 1988-12-01 Biometra Biomedizinische Analy Vorrichtung zum konzentrieren von in einer fluessigkeit befindlichen, elektrisch geladenen - insbesondere aus einem gel eluierten - makromolekuelen
JPH01112147A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Shimadzu Corp 核酸の塩基配列決定方法
US4936974A (en) * 1988-11-03 1990-06-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Capillary separation system with electric field assisted post separation mixing
DE3913814A1 (de) * 1989-01-13 1990-07-19 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur elektrischen elution von auf trenngelen gebundenen, elektrisch geladenen substanzen und eine anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
US4908116A (en) * 1989-06-01 1990-03-13 The Board Of Trustees At The Leland Stanford Junior University Capillary electrophoretic device employing structure permitting electrical contact through ionic movement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9055621B2 (en) 2009-07-15 2015-06-09 Koninklijke Philips N.V. Activity adapted automation of lighting

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477541A3 (en) 1994-07-20
JPH04264253A (ja) 1992-09-21
EP0477541A2 (en) 1992-04-01
EP0477541B1 (en) 1997-03-05
DE69124897D1 (de) 1997-04-10
DE69124897T2 (de) 1997-07-31
US5126025A (en) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087188B2 (ja) 膜上での毛細電気泳動留分の収集のための装置
US8685219B1 (en) Apparatus for capillary electrophoresis with polyelectrolyte multilayer coating on the capillary walls
EP0666980B1 (en) Automated capillary electrophoresis apparatus
US5741639A (en) Device and method for combined bioaffinity assay and electrophoretic separation of multiple analytes
Sloss et al. Improved method for end-column amperometric detection for capillary electrophoresis
US8241476B1 (en) Sol-gel coatings for on-line preconcentration in capillary electrophoresis
US7534338B2 (en) Methods and devices for concentration and purification of analytes for chemical analysis including matrix-assisted laser desorption/ionization(MALDI) mass spectrometry (MS)
US5085756A (en) Column separation system for electrophoresis with sample pretreatment
US4997537A (en) High performance microcapillary gel electrophoresis
JP2731034B2 (ja) 等電点電気泳動させた両電解質帯を移動させるための両性イオンの利用
US6428666B1 (en) Electrokinetic concentration of charged molecules
CN109964128B (zh) 侧流分析条用浓缩试剂盒
US5112460A (en) High performance microcapillary gel electrophoresis
Crehan et al. Size-selective capillary electrophoresis (SSCE) separation of DNA fragments
JP3410099B2 (ja) 担体両性電解質を使用しない等電点電気泳動方法及び装置
US5472584A (en) Method and apparatus for improved detection of ionic species by capillary electrophoresis
Nozal et al. In‐line liquid‐phase microextraction for selective enrichment and direct electrophoretic analysis of acidic drugs
JPH06321984A (ja) 蛋白質及びペプチドの毛管等電点電気泳動法並びに後分析のための画分採集
US5120414A (en) Method and apparatus for effecting capillary sample injection into electrophoresis apparatus
Huang et al. Continuous sample collection in capillary zone electrophoresis by coupling the outlet of a capillary to a moving surface
EP0215446A2 (en) Device and method for measuring ion activity
US4297198A (en) Concentrating electrophoresis apparatus
US20100032296A1 (en) Systems and methods for quantitative analyte transfer
JPH087189B2 (ja) 化学的に抑圧された検出による電気泳動
US5104506A (en) Method for separating ionic species using capillary electrophoresis

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723