JPH08714B2 - 赤外線吸収ガラス - Google Patents

赤外線吸収ガラス

Info

Publication number
JPH08714B2
JPH08714B2 JP3103185A JP10318591A JPH08714B2 JP H08714 B2 JPH08714 B2 JP H08714B2 JP 3103185 A JP3103185 A JP 3103185A JP 10318591 A JP10318591 A JP 10318591A JP H08714 B2 JPH08714 B2 JP H08714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
infrared absorbing
weather resistance
linear expansion
expansion coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3103185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04310537A (ja
Inventor
裕幸 香曽我部
裕樹 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP3103185A priority Critical patent/JPH08714B2/ja
Publication of JPH04310537A publication Critical patent/JPH04310537A/ja
Publication of JPH08714B2 publication Critical patent/JPH08714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外線吸収ガラスに関
し、より具体的には、Fe−Co系合金からなる磁性線
材を用いた大電流負荷対応型リ−ドスイッチを封入する
のに好適な赤外線吸収ガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】リードスイッチは、対向する磁性線材か
らなる接点と、これを封入するガラス管から構成され、
ガラス管の外側から磁界を与えることによって、接点の
開閉動作が行われるものである。磁性線材のガラス管へ
の封入は、不活性ガス、還元ガスあるいは真空下におい
て、ガラス管内部に磁性線材を挿入した状態でガラス管
の両端を加熱し、密封することによって行われる。その
ためこの加熱作業には、上記の雰囲気下において使用可
能な熱源、例えば金メッキ反射板で集光された石英−ヨ
ウ素ランプを用いた赤外線放射型熱源が利用され、この
ような事情からリードスイッチ用ガラスには、赤外線吸
収能力を備えていることが要求される。
【0003】ところでリ−ドスイッチが開閉できる負荷
容量は、主にそこに用いられる磁性線材の組成の制限を
受け、従来より一般に用いられているFe−Ni系合金
からなる磁性線材で開閉できる負荷の容量は70W(1
00V−0.7A)程度が限度である。
【0004】しかしながら近年種々の技術の進歩に伴
い、あるいは、自動化を進める上で、リ−ドスイッチで
100W(100V−1A)以上の家庭電化製品や、ロ
ボットのモ−タ−等を直接開閉する要求が増えつつあ
る。これらの大電流負荷対応型リ−ドスイッチに使用さ
れる磁性線材には、電気抵抗値が小さいこと、キュリ−
点が高いこと、熱伝導率が大きいことが要求され、その
ため従来のFe−Ni系合金からなる磁性線材に代わっ
て、上記各特性を満足する磁性線材、例えばFe−Co
系合金からなる磁性線材を使用することが試みられてい
る。
【0005】
【発明が解決しようする課題】ところがFe−Co系合
金は、30〜380℃の温度範囲における線膨張係数が
130〜145×10-7/℃程度であり、そのためこの
ような合金からなる磁性線材を従来から提案されている
リードスイッチ用ガラス、例えば特公昭53−2283
0号公報に開示されているようなBaO、Al23
SiO2 、K2O、Na2 O、FeOを主成分とし、線
膨張係数が118〜119×10-7/℃程度のバリウム
シリケ−トガラスで封入すると、両者の線膨張係数の差
が大きいためにガラスが割れたり、気密性が損なわれや
すい。
【0006】 このようなバリウムシリケ−トガラスの
線膨張係数を大きくするためには、アルカリ金属酸化
物、すなわちR2 O(ただしRはLi、Na、Kを表
す)の含有量を増やせば良いが、単にR2 O量を増やす
だけでは、ガラスの体積抵抗率を大きく下げると共に、
耐候性の著しい劣化をまねく。このことは、リ−ドスイ
ッチの電気特性、経時変化等、リ−ドスイッチ機能およ
び信頼性の大幅な低下につながるために好ましくない。
【0007】 本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
であり、30〜380℃の温度範囲において120〜1
40×10-7/℃の線膨張係数を有し、しかも大きい
積抵抗率と優れた耐候性を有するため、大電流負荷対応
型リ−ドスイッチを良好に封入することが可能な赤外線
吸収ガラスを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本発明者は、アルカリ
シリケ−トガラスを基本とし、R2 Oを比較的多量に含
有させながらも、Al23 とZnOを適量含有させる
ことによって優れた耐候性を有し、しかも所望の線膨張
係数、体積抵抗率を有する赤外線吸収ガラスが得られる
ことを見い出し、本発明として提案するものである。
【0009】 すなわち本発明の赤外線吸収ガラスは、
重量百分率で、SiO240.0〜66.0%、Al2
3 5.4〜15.0%、ZnO 1.0〜21.0
%、Li2 O 0〜10.0%、Na2 O+K2
7.0〜31.0%、Fe34 0.1〜10.0%
の組成を有し、Li 2 O、Na 2 O、K 2 Oのうちの1
成分の含有量が、単独でR 2 O(ただしRは、Li、N
a、Kを示す)の総量の80%を超えず、30〜380
℃の温度範囲における線膨張係数が120〜140×1
-7/℃、温度150℃における体積抵抗率が109 Ω
−cm以上であり、JIS R3502に基づくアルカ
リ溶出試験によるアルカリ溶出量が1.0mg未満の
れた耐候性を有することを特徴とする。
【0010】 また本発明の赤外線吸収ガラスは、より
好ましくは、重量百分率で、SiO2 45.0〜6
5.0%、Al23 5.5〜13.0%、ZnO
7.5〜20.0%、Li2 O 0.3〜8.0%、N
2 O+K2 O 8.0〜30.0%、Fe34
0.5〜9.0%の組成を有し、Li 2 O、Na 2 O、
2 Oのうちの1成分の含有量が、単独でR 2 O(ただ
しRは、Li、Na、Kを示す)の総量の80%を超え
ないことを特徴とする。
【0011】
【0012】
【作用】本発明の赤外線吸収ガラスを構成する各成分の
含有量を上記のように限定した理由は以下のとおりであ
る。
【0013】SiO2 は、ガラスの骨格を構成するため
に必要な主成分であるが、66.0%より多いと、線膨
張係数が低くなりすぎると共に溶解性が悪化し、40.
0%より少ないと、耐候性が悪化する。
【0014】Al23 は、ガラスの耐候性を向上する
のに著しい効果があるが、15.0%を多いとガラスの
溶解が困難になり、5.4%より少ないと、上記の効果
が得られない。
【0015】ZnOは、ガラスの粘度を低下すると共
に、ガラスの耐候性を向上させる効果を有するが、2
1.0%より多いと、ガラスの失透性が増し、均質なガ
ラスの製造が困難になり、1.0%より少ないと、上記
効果が得られない。
【0016】 Li2 Oは、アルカリ金属酸化物である
が、体積抵抗率を高く維持しつつ、ガラスの線膨張係数
を大きくする効果を有している。しかしながら10.0
%より多いと、ガラスの耐候性、及び失透性が悪化する
ため好ましくない。
【0017】 Na2 O及び、K2 Oは、Li2 Oと同
様に、ガラスの線膨張係数を大きくすると共に、ガラス
の溶融を促進する成分であるが、Na2 OとK2Oが、
合量で31.0%を越えると、ガラスの耐候性と体積抵
抗率が著しく悪化し、7.0%より少ないと、所定の線
膨張係数が得られないと共に、ガラスの溶融が困難にな
る。
【0018】 またLi2 O、Na2 O、K2 Oのうち
の1成分の含有量が、単独でR2 Oの総量の80%を越
えない場合、混合アルカリ効果の作用によって、より優
れた耐候性と高い体積抵抗率を得ることが可能である。
【0019】Fe34 は、ガラスに赤外線吸収能力を
持たせるために使用されるが、10.0%より多いと、
ガラス化が困難となり、0.1%より少ないと、上記効
果が得られない。
【0020】尚、本発明のガラスにおいては、ガラスの
粘度の調整や失透性を改善する目的で、F、PbO、S
rO、BaO、B23 等の各成分を10.0%まで添
加することが可能である。
【0021】
【実施例】次に本発明の赤外線吸収ガラスを実施例に基
づいて詳細に説明する。
【0022】表1は、本発明の赤外線吸収ガラスの実施
例(試料No.1〜6)および比較例(試料No.7〜
9)の組成と特性を示すものである。
【0023】
【表1】
【0024】表に示したNo.1〜9の各試料は、次の
ようにして調製した。
【0025】 まず表に示す組成になるようにガラス原
料を調合し、還元剤として木粉を添加した後、白金坩堝
を用いて1500℃で4時間溶解した。溶解後、融液を
カ−ボン板上に流しだし、アニ−ルすることによって各
ガラス試料を作製し、それらの30〜380℃の温度範
囲における線膨張係数、アルカリ溶出量、温度150℃
における体積抵抗率、及び赤外線透過率を測定し、各特
性を表に示した。
【0026】 表から明らかなように、本発明の実施例
であるNo.1〜6の各試料は、線膨張係数が、12
1.5〜135.8×10-7/℃であり、Fe−Co系
合金のそれと近似しており、アルカリ溶出量が0.96
mg未満と優れた耐候性を有していた。また体積抵抗率
が109.3 Ω−cm以上と高く、しかも赤外線透過率が
3.8%以下であるため、高い赤外線吸収能力を有して
いることが理解できる。
【0027】それに対し比較例であるNo.7の試料
は、Al23 の含有量が4.5%、No.8の試料
は、ZnOの含有量が0.5%と少ないため、アルカリ
溶出量が1.10mg以上と高く、耐候性に劣るものと
判断される。さらにNo.9の試料は、Fe34 の含
有量が0.05%と少ないため、赤外線透過率が90.
2%と高く、赤外線吸収能力が非常に低いことが理解で
きる。
【0028】尚、表中の線膨張係数は、自記示差熱膨張
計で、30〜380℃の温度範囲における平均線膨張係
数を測定したものである。
【0029】 またアルカリ溶出量は、耐候性を判断す
るために行ったものであり、JISR3502に基づく
アルカリ溶出試験によって測定した。すなわちガラス表
面の劣化は、空気中の水分の作用よってガラス中のア
ルカリが表面に析出して、炭酸塩や水酸化物などの反応
生成物を形成することで進むものであり、アルカリ溶出
試験でアルカリ溶出量が多いガラスほど耐候性に劣り、
逆にアルカリ溶出量の少ないガラスほど耐候性に優れて
いると判断される。電子部品用のガラスとして、このよ
うな表面の劣化は、絶縁抵抗値を下げ、そして、リ−ド
スイッチの特性を悪化させるので、ガラスのアルカリ溶
出量が1.0mg未満であるような耐候性が要求され
る。
【0030】 体積抵抗率は、ASTM C657−7
2に準じた試験法によって測定した値である。電子部品
用のガラスには、十分な絶縁性を得るために、150℃
における体積抵抗率は、109 Ω−cm以上が要求され
る。
【0031】赤外線透過率は、ガラスを厚さ1mmの板
状に加工し、次いでその両面を鏡面研磨した後、これを
分光光度計を用いて波長1050nmにおける透過率を
測定したものである。リードスイッチを作製する際に、
効率良く封着を行うためには、赤外線透過率が10%以
下であることが必要である。
【0032】
【発明の効果】 以上のように本発明の赤外線吸収ガラ
スは、Fe−Co系合金からなる磁性線材との封着に適
した120〜140×10-7/℃の線熱膨張係数を有
し、150℃における体積抵抗率が109 Ω−cm以上
であり、しかも優れた耐候性を有するため、高い信頼性
が要求される電子部品用等の大電流負荷型リ−ドスイッ
チ用ガラスとして好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量百分率で、SiO2 40.0〜6
    6.0%、Al235.4〜15.0%、ZnO
    1.0〜21.0%、Li2 O 0〜10.0%、Na
    2 O+K2 O 7.0〜31.0%、Fe34 0.
    1〜10.0%の組成を有し、Li 2 O、Na 2 O、K
    2 Oのうちの1成分の含有量が、単独でR 2 O(ただし
    Rは、Li、Na、Kを示す)の総量の80%を超え
    ず、30〜380℃の温度範囲における線膨張係数が1
    20〜140×10-7/℃、温度150℃における体積
    抵抗率が109 Ω−cm以上であり、JIS R350
    2に基づくアルカリ溶出試験によるアルカリ溶出量が
    1.0mg未満の優れた耐候性を有することを特徴とす
    る赤外線吸収ガラス。
  2. 【請求項2】 重量百分率で、SiO2 45.0〜6
    5.0%、Al235.5〜13.0%、ZnO
    7.5〜20.0%、Li2 O 0.3〜8.0%、N
    2 O+K2 O 8.0〜30.0%、Fe34
    0.5〜9.0%の組成を有し、Li 2 O、Na 2 O、
    2 Oのうちの1成分の含有量が、単独でR 2 O(ただ
    しRは、Li、Na、Kを示す)の総量の80%を超え
    ず、30〜380℃の温度範囲における線膨張係数が1
    20〜140×10-7/℃、温度150℃における体積
    抵抗率が109 Ω−cm以上であり、JIS R350
    2に基づくアルカリ溶出試験によるアルカリ溶出量が
    1.0mg未満の優れた耐候性を有することを特徴とす
    る赤外線吸収ガラス。
JP3103185A 1991-04-08 1991-04-08 赤外線吸収ガラス Expired - Lifetime JPH08714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3103185A JPH08714B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 赤外線吸収ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3103185A JPH08714B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 赤外線吸収ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04310537A JPH04310537A (ja) 1992-11-02
JPH08714B2 true JPH08714B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14347458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3103185A Expired - Lifetime JPH08714B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 赤外線吸収ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08714B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902333B2 (ja) 1998-06-24 2007-04-04 日本電気硝子株式会社 リードスイッチ用赤外線吸収ガラス
EP1153895A4 (en) 1999-08-30 2004-04-14 Nippon Electric Glass Co INFRARED RAYS FILTERING GLASS FOR BLADE SWITCHES
JP2004067460A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Central Glass Co Ltd ガラス組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215546A (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 赤外線吸収ガラス
US4792536A (en) * 1987-06-29 1988-12-20 Ppg Industries, Inc. Transparent infrared absorbing glass and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04310537A (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159708B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
US4310357A (en) Low temperature sealing glass
JPH0764588B2 (ja) 被覆用ガラス組成物
US3557576A (en) Electrical resistance body and process for its manufacture
WO1993017438A1 (fr) Galvanoresistance a l'oxyde de zinc et son procede de production
JP4071480B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、これを用いたランプ用ステムおよびバルブ、ならびにこれを用いたランプ
JP3902333B2 (ja) リードスイッチ用赤外線吸収ガラス
US4704370A (en) Sealing glass composition
JP4093353B2 (ja) 金属製真空二重構造容器の封止用フリット及び金属製真空二重構造容器
JPH0694378B2 (ja) 赤外線吸収ガラス
US4323484A (en) Glaze resistor composition
JPH08714B2 (ja) 赤外線吸収ガラス
JP3165355B2 (ja) 封着用組成物
JPH07101748A (ja) ガラス製パネル用基板
US4089694A (en) Glass composition
JP3172592B2 (ja) 接着又は封着用ガラス
KR900002527B1 (ko) 밀봉용 유리 조성물 및 그 제조방법
CN101157517A (zh) 一种低熔点玻璃及制备和应用
EP0156526B1 (en) Low pbo - containing glass for electrical devices
JP3519121B2 (ja) 封着用組成物
JPH0142613B2 (ja)
JPS6247824B2 (ja)
KR100291171B1 (ko) 형광표시관용접착제유리조성물
WO2001016042A1 (fr) Verre filtrant les rayons infrarouges pour commutateur a lames
JPH0891870A (ja) Crt用フリット