JPH0871367A - アンモニア吸着設備 - Google Patents
アンモニア吸着設備Info
- Publication number
- JPH0871367A JPH0871367A JP6213598A JP21359894A JPH0871367A JP H0871367 A JPH0871367 A JP H0871367A JP 6213598 A JP6213598 A JP 6213598A JP 21359894 A JP21359894 A JP 21359894A JP H0871367 A JPH0871367 A JP H0871367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonia
- gas
- adsorption
- exhaust gas
- desorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 排ガス中に含まれるNOx をアンモニアによ
って還元分解する脱硝装置の下流に設置されるアンモニ
ア吸着設備において、アンモニアの吸脱着を効果的に行
い、かつ、アンモニアの大気への放出量を低減する。 【構成】 排ガス中に含まれるNOx をアンモニアによ
って還元分解する脱硝装置4の下流に設置されるアンモ
ニア吸着塔5A,5Bを2系統とし、かつ、アンモニア
吸着時の排ガスとアンモニア脱着時の脱着ガスを鉛直方
向の下降流として吸着塔5A,5B内を流すようにし、
さらに、脱着時に吸着塔5A,5Bから排出されるアン
モニア含有ガスを脱硝装置4の上流側へ導くダクト1
0,13を設けた。
って還元分解する脱硝装置の下流に設置されるアンモニ
ア吸着設備において、アンモニアの吸脱着を効果的に行
い、かつ、アンモニアの大気への放出量を低減する。 【構成】 排ガス中に含まれるNOx をアンモニアによ
って還元分解する脱硝装置4の下流に設置されるアンモ
ニア吸着塔5A,5Bを2系統とし、かつ、アンモニア
吸着時の排ガスとアンモニア脱着時の脱着ガスを鉛直方
向の下降流として吸着塔5A,5B内を流すようにし、
さらに、脱着時に吸着塔5A,5Bから排出されるアン
モニア含有ガスを脱硝装置4の上流側へ導くダクト1
0,13を設けた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンモニアを還元剤と
する脱硝装置の下流に設置するアンモニア吸着設備に関
する。
する脱硝装置の下流に設置するアンモニア吸着設備に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来のアンモニア吸着設備を備
えた脱硝装置の系統図である。この従来の装置では、ガ
スタービン1より発生した排ガスは、煙道より排熱回収
ボイラ2に導入され、内部に設けられたアンモニア注入
装置3により注入されたアンモニアと混合して後流に設
けられた脱硝装置4に導入され、ここで排ガス中の窒素
酸化物(NOx )を無害な窒素及び水分に分解する。排
ガスは、その後排ガスダクトより並列に配置された2基
の水平型の吸着塔5,5の一方に導入され、残留アンモ
ニアを吸着させた後、排ガスダクト8より煙突6を経て
大気に放出される。吸着塔5内部にはアンモニア吸着剤
が充填されているが、一定量以上のアンモニアを吸着し
た後は吸着が行われなくなる。従って、吸着塔5の前後
のダンパを閉じてガスタービン1で発生した高温の排ガ
スを脱着ガスとして脱着ガスダクト9より吸着塔5に導
入してアンモニア吸着剤を昇温させてアンモニアを脱着
し、煙突へ放出している。図3において、吸着塔5の内
一方の吸着塔5が吸着工程にある場合には他方の吸着塔
5は脱着工程にある。
えた脱硝装置の系統図である。この従来の装置では、ガ
スタービン1より発生した排ガスは、煙道より排熱回収
ボイラ2に導入され、内部に設けられたアンモニア注入
装置3により注入されたアンモニアと混合して後流に設
けられた脱硝装置4に導入され、ここで排ガス中の窒素
酸化物(NOx )を無害な窒素及び水分に分解する。排
ガスは、その後排ガスダクトより並列に配置された2基
の水平型の吸着塔5,5の一方に導入され、残留アンモ
ニアを吸着させた後、排ガスダクト8より煙突6を経て
大気に放出される。吸着塔5内部にはアンモニア吸着剤
が充填されているが、一定量以上のアンモニアを吸着し
た後は吸着が行われなくなる。従って、吸着塔5の前後
のダンパを閉じてガスタービン1で発生した高温の排ガ
スを脱着ガスとして脱着ガスダクト9より吸着塔5に導
入してアンモニア吸着剤を昇温させてアンモニアを脱着
し、煙突へ放出している。図3において、吸着塔5の内
一方の吸着塔5が吸着工程にある場合には他方の吸着塔
5は脱着工程にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来のアンモニ
ア吸着設備が水平型である場合には、吸着塔に吸着され
るアンモニアの分布に偏りが生ずる。またアンモニアを
脱着するためにメイン排ガスの1/50量程度のガスを
アンモニア吸着塔に流すが、ガス量が小さいため流れに
乱れが生じ、更に前記のように吸着時のアンモニア分布
に偏りがあるため、吸着塔内の温度上昇にばらつきが生
ずる。そのため、吸着剤に吸着されたアンモニアを脱着
時間内に充分脱離することができず、次回の吸着容量が
減少することとなる。
ア吸着設備が水平型である場合には、吸着塔に吸着され
るアンモニアの分布に偏りが生ずる。またアンモニアを
脱着するためにメイン排ガスの1/50量程度のガスを
アンモニア吸着塔に流すが、ガス量が小さいため流れに
乱れが生じ、更に前記のように吸着時のアンモニア分布
に偏りがあるため、吸着塔内の温度上昇にばらつきが生
ずる。そのため、吸着剤に吸着されたアンモニアを脱着
時間内に充分脱離することができず、次回の吸着容量が
減少することとなる。
【0004】また、脱離したアンモニアを煙突より直接
放出するため一時的に排出許容値10ppm以上の高濃
度アンモニアが煙突から放出されている。さらに、高温
ガスを煙突へ排出するため熱回収が悪化し、排熱回収ボ
イラの効率が1〜3%低下している。
放出するため一時的に排出許容値10ppm以上の高濃
度アンモニアが煙突から放出されている。さらに、高温
ガスを煙突へ排出するため熱回収が悪化し、排熱回収ボ
イラの効率が1〜3%低下している。
【0005】本発明は、従来の装置におけるような以上
の問題点を解決することができるアンモニア吸着設備を
提供しようとするものである。
の問題点を解決することができるアンモニア吸着設備を
提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は排ガス中に含ま
れる窒素酸化物をアンモニアを還元剤として分解する脱
硝装置の下流に設置されるアンモニア吸着設備におい
て、アンモニア吸着時のアンモニアを含んだ排ガスとア
ンモニア脱着時の脱着ガスを鉛直方向の下降流として流
すアンモニア吸着塔を少なくとも2系列設け、さらに脱
着時にアンモニア吸着塔から排出されるアンモニア含有
排ガスを脱硝装置の上流側に導くダクトを設けてなるこ
とを特徴とする。
れる窒素酸化物をアンモニアを還元剤として分解する脱
硝装置の下流に設置されるアンモニア吸着設備におい
て、アンモニア吸着時のアンモニアを含んだ排ガスとア
ンモニア脱着時の脱着ガスを鉛直方向の下降流として流
すアンモニア吸着塔を少なくとも2系列設け、さらに脱
着時にアンモニア吸着塔から排出されるアンモニア含有
排ガスを脱硝装置の上流側に導くダクトを設けてなるこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】排ガス流れを鉛直方向の下降流とすることによ
り吸着塔内の吸着アンモニアの分布の偏りが減少する。
また脱着時に、脱着ガスの流れを前記排ガス流れと同一
の鉛直方向の下降流とすることにより、小さいガス量で
も脱着ガスを均一に吸着塔内を流すことが可能となり、
前記吸着塔内のアンモニアの分布の偏りがないことと相
まって吸着剤に吸着されたアンモニアを効果的に脱着す
ることができる。また、脱着されたアンモニアは、脱着
ガスと共に脱硝装置の上流側へ戻されリサイクルされて
有効利用されると共に排出されるガス中のアンモニ濃度
を低減することができる。
り吸着塔内の吸着アンモニアの分布の偏りが減少する。
また脱着時に、脱着ガスの流れを前記排ガス流れと同一
の鉛直方向の下降流とすることにより、小さいガス量で
も脱着ガスを均一に吸着塔内を流すことが可能となり、
前記吸着塔内のアンモニアの分布の偏りがないことと相
まって吸着剤に吸着されたアンモニアを効果的に脱着す
ることができる。また、脱着されたアンモニアは、脱着
ガスと共に脱硝装置の上流側へ戻されリサイクルされて
有効利用されると共に排出されるガス中のアンモニ濃度
を低減することができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を、図1によって説明す
る。図1において、1はガスタービン、2はガスタービ
ンの排ガスが導入される排熱回収ボイラ、3は排熱回収
ボイラ2内に設けられたアンモニア注入装置、4はアン
モニア注入装置の後流側に設けられた脱硝装置、5A,
5Bは脱硝装置4の後方側に並列に配置されアンモニア
吸着剤が充填された2基の吸着塔、6は吸着塔5A,5
Bの後流側に設けられた煙突である。前記吸着塔5A,
5Bは鉛直型のものであり、後記するようにガスは同吸
着塔5内を鉛直方向の下降流として流れるようになって
いる。
る。図1において、1はガスタービン、2はガスタービ
ンの排ガスが導入される排熱回収ボイラ、3は排熱回収
ボイラ2内に設けられたアンモニア注入装置、4はアン
モニア注入装置の後流側に設けられた脱硝装置、5A,
5Bは脱硝装置4の後方側に並列に配置されアンモニア
吸着剤が充填された2基の吸着塔、6は吸着塔5A,5
Bの後流側に設けられた煙突である。前記吸着塔5A,
5Bは鉛直型のものであり、後記するようにガスは同吸
着塔5内を鉛直方向の下降流として流れるようになって
いる。
【0009】脱硝装置4より出る排ガスが流れる分岐し
た2本の排ガスダクト7A,7Bは吸着塔5A,5Bの
頂部に接続され、同排ガスダクト7A,7Bにはそれぞ
れダンパD1 ,D5 が設けられている。また、吸着塔5
A,5Bの底部は、それぞれダンパD2 ,D6 をもつ排
ガスダクト8A,8Bによって煙突6に接続されてい
る。
た2本の排ガスダクト7A,7Bは吸着塔5A,5Bの
頂部に接続され、同排ガスダクト7A,7Bにはそれぞ
れダンパD1 ,D5 が設けられている。また、吸着塔5
A,5Bの底部は、それぞれダンパD2 ,D6 をもつ排
ガスダクト8A,8Bによって煙突6に接続されてい
る。
【0010】12は前記排ガスダクト7AのダンパD1
の上流側の部分と前記排ガスダクト7BのダンパD5 の
上流側の部分とを接続するダクトであり、ダンパD3 ,
D7が設けられている。ガスタービン1と排熱回収ボイ
ラ2との間からガスタービン1の排ガスを分岐する脱着
ガスダクト9にはダンパD9 が設けられ、同脱着ガスダ
クト9はダンパD3 ,D7 の間で前記ダクト12に接続
されている。
の上流側の部分と前記排ガスダクト7BのダンパD5 の
上流側の部分とを接続するダクトであり、ダンパD3 ,
D7が設けられている。ガスタービン1と排熱回収ボイ
ラ2との間からガスタービン1の排ガスを分岐する脱着
ガスダクト9にはダンパD9 が設けられ、同脱着ガスダ
クト9はダンパD3 ,D7 の間で前記ダクト12に接続
されている。
【0011】前記排ガスダクト8AのダンパD2 の上流
側の部分と前記ガスダクト8BのダンパD6 の上流側の
部分とはダンパD4 ,D8 をもつダクト13で接続され
ており、同ダクト13のダンパD4 ,D8 の間の部分よ
りダンパD12をもつダクト10が分岐し、同ダクト10
は排熱回収ボイラ2のアンモニア注入装置3と脱硝装置
4の間の部分に接続される。また、煙突6の上流側と前
記脱着ガスダクト9を接続しダンパD10,D11をもつダ
クト11が設けられている。
側の部分と前記ガスダクト8BのダンパD6 の上流側の
部分とはダンパD4 ,D8 をもつダクト13で接続され
ており、同ダクト13のダンパD4 ,D8 の間の部分よ
りダンパD12をもつダクト10が分岐し、同ダクト10
は排熱回収ボイラ2のアンモニア注入装置3と脱硝装置
4の間の部分に接続される。また、煙突6の上流側と前
記脱着ガスダクト9を接続しダンパD10,D11をもつダ
クト11が設けられている。
【0012】本実施例では、ガスタービン1で発生した
高温でNOx を含む排ガスは、後流に設けられた排熱回
収ボイラ2に導き入れられ、アンモニア注入装置3で注
入されたアンモニアと混合して脱硝装置4においてNO
x は無害な窒素及び水に分解される。この時アンモニア
の注入量はNOx と反応する量より1〜2倍の過剰量注
入して高脱硝率を達成するようになっている。このため
脱硝装置4にて反応に供しなかった残留アンモニアが脱
硝装置後流にお排ガス中に残っている。
高温でNOx を含む排ガスは、後流に設けられた排熱回
収ボイラ2に導き入れられ、アンモニア注入装置3で注
入されたアンモニアと混合して脱硝装置4においてNO
x は無害な窒素及び水に分解される。この時アンモニア
の注入量はNOx と反応する量より1〜2倍の過剰量注
入して高脱硝率を達成するようになっている。このため
脱硝装置4にて反応に供しなかった残留アンモニアが脱
硝装置後流にお排ガス中に残っている。
【0013】一方の吸着塔5A側のダンパD1 ,D2 を
開くことによって、アンモニア注入装置3で過剰に注入
されたアンモニアを含む前記の排ガスは、脱硝装置4の
下流側の一方の吸着塔5Aの頂部に導入される。
開くことによって、アンモニア注入装置3で過剰に注入
されたアンモニアを含む前記の排ガスは、脱硝装置4の
下流側の一方の吸着塔5Aの頂部に導入される。
【0014】このように、一方の吸着塔5Aに導入され
たアンモニアを含む排ガスは、吸着塔5A内を鉛直方向
の下降流として流れ、吸着塔5Aに充填された吸着剤に
排ガス中のアンモニアが吸着された上、排気ガスダクト
8Aを経て煙突6より大気に放出される。
たアンモニアを含む排ガスは、吸着塔5A内を鉛直方向
の下降流として流れ、吸着塔5Aに充填された吸着剤に
排ガス中のアンモニアが吸着された上、排気ガスダクト
8Aを経て煙突6より大気に放出される。
【0015】この際に、ダンパD9 、ダンパD7 、ダン
パD5 を開、ダンパD3 を閉、ダンパD8 、ダンパD12
を開、ダンパD4 ,D6 を閉とすることによって、ガス
タービン1の高温の排気は、脱着ガスとして他方の吸着
塔5Bの頂部に導入され、同吸着塔5B内を鉛直方向の
下降流として流れ、吸着塔5Bに充填された吸着剤を昇
温させて吸着剤に吸着されたアンモニアを脱着する。こ
の脱着されアンモニアを含む脱着ガスは、吸着塔5Bの
底部から排気ガスダクト8B、ダクト13,10を経て
排熱回収ボイラ2へ導入され、脱着されたアンモニアは
リサイクルされて有効に利用される。なお、前記の脱着
ガスとしては、排熱回収ボイラ2へ導入されるメイン排
ガスの1/50量程度のガスタービン1の排気が使用さ
れる。
パD5 を開、ダンパD3 を閉、ダンパD8 、ダンパD12
を開、ダンパD4 ,D6 を閉とすることによって、ガス
タービン1の高温の排気は、脱着ガスとして他方の吸着
塔5Bの頂部に導入され、同吸着塔5B内を鉛直方向の
下降流として流れ、吸着塔5Bに充填された吸着剤を昇
温させて吸着剤に吸着されたアンモニアを脱着する。こ
の脱着されアンモニアを含む脱着ガスは、吸着塔5Bの
底部から排気ガスダクト8B、ダクト13,10を経て
排熱回収ボイラ2へ導入され、脱着されたアンモニアは
リサイクルされて有効に利用される。なお、前記の脱着
ガスとしては、排熱回収ボイラ2へ導入されるメイン排
ガスの1/50量程度のガスタービン1の排気が使用さ
れる。
【0016】前記の吸着塔5Aにおける吸着と吸着塔5
Bにおける脱着が進行すると、各ダンパを操作して、逆
に吸着塔5Aにおいて脱着工程、吸着塔5Bにおいて吸
着工程を行うようにし、以下順次各吸着塔5A,5Bに
は吸着工程と脱着工程が交互に繰り返される。
Bにおける脱着が進行すると、各ダンパを操作して、逆
に吸着塔5Aにおいて脱着工程、吸着塔5Bにおいて吸
着工程を行うようにし、以下順次各吸着塔5A,5Bに
は吸着工程と脱着工程が交互に繰り返される。
【0017】各吸着塔5A,5Bにおいては、アンモニ
アを含む排ガスが頂部より鉛直方向の下降流をなして流
れるので、吸着塔5A,5Bの水平断面における吸着ア
ンモニアの分布の偏りを小さくする(25%→5%以
内)ことができる。
アを含む排ガスが頂部より鉛直方向の下降流をなして流
れるので、吸着塔5A,5Bの水平断面における吸着ア
ンモニアの分布の偏りを小さくする(25%→5%以
内)ことができる。
【0018】また、図2(a),(b),(c)によっ
て吸着塔5A,5B内の脱着ガス流れの経時的な変化を
説明する。高温で少量の脱着ガス(前記のようにメイン
排ガスに対し1/50量程度)を吸着塔5A,5Bの頂
部に接続された脱着ガスダクト12より吸着ガスと同一
方向に導入し、吸着塔5A,5B内を鉛直方向の下降流
として流す。脱着ガスのガス量が少ないため、脱着ガス
は、図2(a),(b),(c)に平行斜線で示すよう
に吸着塔5A,5B内で高温のガス層を形成しながら通
過する。吸着塔5A,5Bでは、上部程吸着アンモニア
の濃度分布が高いため、上部より高温の脱着ガスによっ
て均一に昇温されることにより吸着アンモニアは順次脱
着を行い、吸着塔5A,5Bの底部より脱着ガスととも
にアンモニアを排出する。このように、脱着アンモニア
を吸着塔5A,5Bの上部より順次脱着を行い、かつ、
前記のように吸着アンモニアは吸着塔5A,5Bの水平
断面で分布の偏りがないために、アンモニアの脱着を効
果的に行う(回収率95%以上)ことができる。
て吸着塔5A,5B内の脱着ガス流れの経時的な変化を
説明する。高温で少量の脱着ガス(前記のようにメイン
排ガスに対し1/50量程度)を吸着塔5A,5Bの頂
部に接続された脱着ガスダクト12より吸着ガスと同一
方向に導入し、吸着塔5A,5B内を鉛直方向の下降流
として流す。脱着ガスのガス量が少ないため、脱着ガス
は、図2(a),(b),(c)に平行斜線で示すよう
に吸着塔5A,5B内で高温のガス層を形成しながら通
過する。吸着塔5A,5Bでは、上部程吸着アンモニア
の濃度分布が高いため、上部より高温の脱着ガスによっ
て均一に昇温されることにより吸着アンモニアは順次脱
着を行い、吸着塔5A,5Bの底部より脱着ガスととも
にアンモニアを排出する。このように、脱着アンモニア
を吸着塔5A,5Bの上部より順次脱着を行い、かつ、
前記のように吸着アンモニアは吸着塔5A,5Bの水平
断面で分布の偏りがないために、アンモニアの脱着を効
果的に行う(回収率95%以上)ことができる。
【0019】また、本実施例では、吸着塔5A,5Bで
脱着されたアンモニアは、排熱回収ボイラ2へ戻されて
脱硝に再利用され、アンモニアの使用量を5〜40%節
減することができると共に、煙突6からの排出アンモニ
ア濃度を5ppm以下程度に低減することができる。
脱着されたアンモニアは、排熱回収ボイラ2へ戻されて
脱硝に再利用され、アンモニアの使用量を5〜40%節
減することができると共に、煙突6からの排出アンモニ
ア濃度を5ppm以下程度に低減することができる。
【0020】また更に、本実施例では、脱着ガスを煙突
から排出せず脱硫装置4の上流側の排熱回収ボイラ2へ
戻しているので、排熱回収ボイラ2の効率を向上させる
ことができる。
から排出せず脱硫装置4の上流側の排熱回収ボイラ2へ
戻しているので、排熱回収ボイラ2の効率を向上させる
ことができる。
【0021】なお、前記実施例では、脱着ガスとしてガ
スタービンの排ガスを用いているが、他の高温ガスを用
いるようにしてもよい。
スタービンの排ガスを用いているが、他の高温ガスを用
いるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明は、下記の効果を奏することがで
きる。
きる。
【0023】(1)吸着塔内のガスの流れを鉛直方向の
下降流とすることにより、吸着時の吸着アンモニアの偏
りが減少する。また脱着時は吸着塔内のガス流れが成層
化されるため脱着ガス流れの偏りはほぼ0となり均一昇
温を行い、前記吸着アンモニアの偏りの減少と相まって
アンモニアの効果的脱着を達成することができる。
下降流とすることにより、吸着時の吸着アンモニアの偏
りが減少する。また脱着時は吸着塔内のガス流れが成層
化されるため脱着ガス流れの偏りはほぼ0となり均一昇
温を行い、前記吸着アンモニアの偏りの減少と相まって
アンモニアの効果的脱着を達成することができる。
【0024】(2)吸脱着ガス導入方向が同一のため系
統が簡単である。
統が簡単である。
【0025】(3)吸着と同一方向より導入することで
高濃度アンモニア吸着部が昇温時間中高温にさらされる
ためアンモニア回収率が高く、吸脱着を繰り返しても吸
着剤の再生を確実に行うことができる。
高濃度アンモニア吸着部が昇温時間中高温にさらされる
ためアンモニア回収率が高く、吸脱着を繰り返しても吸
着剤の再生を確実に行うことができる。
【0026】(4)脱着アンモニアをリサイクルするた
め注入アンモニアの節減が可能である。また脱着アンモ
ニアを脱硝装置側へ戻して煙突より排気することがない
ために、煙突排出アンモニア濃度を低減することができ
る。
め注入アンモニアの節減が可能である。また脱着アンモ
ニアを脱硝装置側へ戻して煙突より排気することがない
ために、煙突排出アンモニア濃度を低減することができ
る。
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】前記実施例の脱着時のアンモニア吸着塔内のガ
ス流れの説明図である。
ス流れの説明図である。
【図3】従来のアンモニア吸着設備の説明図である。
【符号の説明】 1 ガスタービン 2 排熱回収ボイラ 3 アンモニア注入装置 4 脱硝装置 5A,5B 吸着塔 6 煙突 7A,7B,8A,8B 排ガスダクト 9 脱着ガスダクト 10,11,12,13 ダクト D1 〜D12 ダンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/34 131
Claims (1)
- 【請求項1】 排ガス中に含まれる窒素酸化物をアンモ
ニアを還元剤として分解する脱硝装置の下流に設置され
るアンモニア吸着設備において、アンモニア吸着時のア
ンモニアを含んだ排ガスとアンモニア脱着時の脱着ガス
を鉛直方向の下降流として流すアンモニア吸着塔を少な
くとも2系列設け、さらに、脱着時にアンモニア吸着塔
から排出されるアンモニア含有ガスを脱硝装置の上流側
に導くダクトを設けてなることを特徴とするアンモニア
吸着設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6213598A JPH0871367A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | アンモニア吸着設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6213598A JPH0871367A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | アンモニア吸着設備 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0871367A true JPH0871367A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=16641846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6213598A Pending JPH0871367A (ja) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | アンモニア吸着設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0871367A (ja) |
-
1994
- 1994-09-07 JP JP6213598A patent/JPH0871367A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB0713869D0 (en) | Thermally regenerable nitric oxide adsorbent | |
CN203355611U (zh) | 烧结、球团烟气scr脱硝脱二恶英装置 | |
WO2021088525A1 (zh) | 一种烟气多污染物协同净化工艺方法及装置 | |
CN108745331A (zh) | 一种新型活性炭解析塔以及活性炭解析工艺 | |
CN108211791A (zh) | 一种双室模块化交替脱硝系统及脱硝方法 | |
CN206240258U (zh) | 防止腐蚀的烟气脱硫脱硝装置 | |
KR101144699B1 (ko) | 촉매 재생 방법 및 촉매 재생 장치 | |
CN206424781U (zh) | 卧式模块化烟气脱硫脱硝吸附再生一体化系统 | |
JPH0952015A (ja) | 溶剤処理装置及び溶剤処理方法 | |
JPH0871367A (ja) | アンモニア吸着設備 | |
CN105921104A (zh) | 一种工业含硫废气改性碳基吸附剂及其制备方法与应用 | |
JPH07136456A (ja) | 排ガスの高度脱硫脱硝方法と装置 | |
US5897687A (en) | Ammonia adsorption apparatus | |
JP3029936B2 (ja) | アンモニア吸着設備 | |
US5679314A (en) | Method for recovering ammonia adsorbent | |
JPS5511020A (en) | Denitration method of combustion exhaust gas | |
CN208583145U (zh) | 一种吸附塔系统及脱硫脱硝系统 | |
JPH0568850A (ja) | 燃焼器排ガスの同時脱硝硫方法 | |
CN206508755U (zh) | 卧式单段模块化烟气脱硫脱硝吸附装置 | |
JP2575874B2 (ja) | 自己再生型脱硝方法 | |
JPH08168645A (ja) | アンモニア吸着設備 | |
JP3202469B2 (ja) | ガス処理装置 | |
JP2000254453A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JPH06210139A (ja) | 排ガスの処理方法 | |
CN108325385A (zh) | 提高低温scr催化剂活性并且抑制副产物n2o的scr反应器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020813 |