JPH0871058A - 磁気共鳴映像装置 - Google Patents
磁気共鳴映像装置Info
- Publication number
- JPH0871058A JPH0871058A JP6212984A JP21298494A JPH0871058A JP H0871058 A JPH0871058 A JP H0871058A JP 6212984 A JP6212984 A JP 6212984A JP 21298494 A JP21298494 A JP 21298494A JP H0871058 A JPH0871058 A JP H0871058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- magnetic field
- subject
- magnetic resonance
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 title claims description 23
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 108
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 34
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims abstract description 14
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 33
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 claims description 31
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 21
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 9
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 230000003925 brain function Effects 0.000 abstract description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract description 5
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 31
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 5
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 4
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 3
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 108010064719 Oxyhemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000005292 diamagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000008338 local blood flow Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000007427 paired t-test Methods 0.000 description 2
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/4806—Functional imaging of brain activation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/561—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
- G01R33/5615—Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
- G01R33/5616—Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using gradient refocusing, e.g. EPI
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
かつ正確に得ることのできる磁気共鳴映像装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 本発明による磁気共鳴映像装置は、被検体の
機能的な情報を敏感に捕える事ができる撮像法により画
像を撮像する手段、画像から被検体の動きの影響等を受
けることなく被検体の機能情報を検出する手段、検出し
た情報を表示する手段より構成される。
Description
り、特に被検体内の生理機能情報を高精度で画像化する
磁気共鳴映像装置に関する。
に、固有の磁気モーメントを持つ核スピンの集団が一様
な静磁場中に置かれたときに、特定の周波数で回転する
高周波磁場のエネルギーを共鳴的に吸収する現象を利用
して、物質の化学的および物理的な微視的情報を映像化
する手法である。
和時間T1 を強調したコントラストの画像(以下T1 画
像)、核スピンの横緩和時間T2 を強調したコントラス
トの画像(以下T2 画像)、核スピンの密度分布を強調
したコントラストの画像(以下密度画像)、核スピンの
横緩和時間T2 とボクセル内での微視的な磁場不均一性
による核スピンの急激な位相変化を反映したパラメータ
T2 * を強調したコントラストの画像(以下T2 * 画
像)といった種々のコントラストの画像を得る事ができ
る。
68-78(1990) に記載されているように、生体内の血中ヘ
モグロビンは動脈血中に多量に含まれる酸化ヘモグロビ
ンは反磁性を示し、静脈血中に多く含まれる還元ヘモグ
ロビンは常磁性を示す事が知られている。そしてMagnet
ic Resonance in Medicine 24,375-383(1992) に記載さ
れているように、反磁性物質である酸化ヘモグロビンは
局所的な磁場をあまり乱さないが(生体組織との帯磁率
差0.02ppm)、常磁性物質である還元ヘモグロビ
ンは周辺組織との帯磁率差が大きく(生体組織との帯磁
率差0.15ppm)局所的に磁場を乱すためT2 * が
短縮される。
3,37-45(1992)に記載されているように、生体組織内の
局所的な血流量や血流速が変化すると磁気共鳴映像装置
のある種の撮像法では生体組織の緩和時間(例えばT1
等)が見かけ上変化したように観測され、画像コントラ
ストが変化する。
激に伴う脳の皮質部にある視覚領域の活性など、生体組
織内の細胞活性等の生理機能に起因した酸素濃度の変化
や血流の変化を画像化できる事がProc. Natl. Acad. Sc
i. USA 89,5675-5679(1992)等に記載されている。これ
らの画像化に際して用いられる撮像法は、一般にグラジ
ェントエコー法やエコープラナー法と呼ばれるパルスシ
ーケンスである。
る生体内の生理機能に伴って生ずる信号変化(画像コン
トラスト変化)は非常に微小である。そのため、この微
小な信号変化を検出する方法として、生理機能現象が起
こる前後の画像の差分をとる方法や統計的処理を行う方
法が従来より用いられている。統計的データ処理法とし
ては、Magnetic Resonance Imaging 11,451-459(1993)
に記載されているpaired t−検定法を用いた方
法がある。差分法を用いる場合には、SN比の高い画像
を得る必要があり、また統計的処理を行う場合には複数
の画像が必要とされるため、撮影時間が長くなる。その
ために、生体の動きの影響を受けやすい。
歪を生じる事は良く知られているが、特に前記生体の細
胞活性などの生理機能現象の検出に用いるT2 * コント
ラストの画像撮像法においては前記画像歪が顕著であ
る。このような画像歪みを、アフィン変換などの方法を
用いて補正する方法については、特願平05−2275
9号に記載されている。
用いて、視覚などの刺激を与えながら脳の画像化を行な
い、刺激の有無による画像コントラストの変化部位が、
生理学的に知られている刺激に反応する部位と一致して
いること、すなわち脳の活性化部位を画像化できること
が見いだされた。脳の活性化部位の検出ができる理由と
して、活動部位ではより多くのエネルギーを必要とする
ため、この領域に流れ込む血流量とエネルギー交換に係
わる毛細血管レベルの付近の酸化血液(deoxyhemoglobi
n)量が増加していると考えられている。これら血液の状
態の変化はBOLD(Blood Oxygen level Dependent)
コントラストと呼ばれ、EPI(Echo Planar Imaging)
やTE時間の長いFE(Feild Echo)など、磁化率(Ma
gnetic Susceptibility)の変化に敏感なT2 * 強調パル
スシーケンスにより検出できる。刺激の有無よるコント
ラストの変化量をそれぞれのグループ間の差分画像や統
計処理などにより、活性化部位として取り出したものが
脳機能画像である。
ることで上記の脳磁気計などに比べると極めて高い空間
分解能で脳の活性化部位を求めることが可能で、脳の活
動状態を検出できる新たな手段である。血液を自然の造
影剤として利用しているため侵襲性が低く、広く普及し
ている磁気共鳴映像装置で容易に画像化が可能であり大
きな注目を集めている。
画像の活性化部位は血流状態の変化に依存し、刺激後の
活性化に秒単位の遅れ時間が存在するため、刺激に対す
る潜時の測定には向かない。また、コントラストの変化
量は刺激量にも依存するが、画像コントラストに比べ
0.5〜5%程度と小さい。従って、刺激を与えた画像
と与えない画像の差分画像として活性化部位を検出す
る。しかし、拍動などの影響によるわずかな両画像間の
ずれを防ぎ、SNRを向上させるため、時系列的な刺激
の有無を繰り返して多数の撮影を行い、加算平均処理や
統計処理により活性化部位を抽出している。
像によれば形態情報ではなく脳の活動に伴う活性化部位
を画像化することができる。しかしながら、脳機能画像
を得るためには脳に対する刺激の有無により画像撮影を
繰り返すため、撮影時間が長くなる。また臨床的に脳機
能画像を活用するためには形態画像と脳機能画像と関連
性の深い血管画像を同時に撮影して三者の間の相関関係
を調べる必要があるが、これらの画像を独立に撮影する
ため全体の撮影時間が長くかかること、さらに独立に撮
影した画像間では、画像間演算が位置ズレのために困難
になるなどの問題点があった。
号変化(画像コントラスト変化)は非常に微小であり、
検出するためにはSN比の高い画像や多数の画像が必要
である。そのため、撮影時間が長くなり、生体の動きの
影響を受け易くなるため、微小な生体内の生理機能によ
って生ずる信号変化(画像コントラスト化)を検出する
ことが難しい。実際に脳が心拍に同期して大きさや位置
が変化する事が、Radiology, 185,645-651(1992)にも記
載されているように、よく知られている。
に伴う体動の影響により、生体の細胞活性などの生理機
能に起因して生じる信号変化(画像コントラスト変化)
を正確に検出する事ができないという問題がある。
るためになされたものであり、その第1の目的は、脳機
能画像、血管画像及び形態画像を短時間で得ることので
きる磁気共鳴映像装置を提供することである。
に伴う血中酸素濃度や血流の変化を高精度で画像化する
ことができる磁気共鳴映像装置を提供することにある。
め、本願第1の発明は、被検体に一様な静磁場を印加す
ると共に、所定のパルスシーケンスで高周波磁場及び勾
配磁場を印加し、被検体からの核磁気共鳴信号を検出し
て映像化する磁気共鳴映像装置において、前記所定のパ
ルスシーケンスは、前記被検体所望部位の血流部分から
の信号を強調したデータを収集する第1のデータ収集手
段と、前記被検体所望部位の被検体の形態情報を求める
ためのデータを収集する第2のデータ収集手段と、前記
被検体所望部位の血流量の変化による磁場不均一性の変
化が強調されたデータを収集する第3のデータ収集手段
と、を一連の流れの中に含むことが特徴である。
静磁場を印加すると共に、所定のパルスシーケンスで高
周波磁場及び勾配磁場を印加し、被検体からの核磁気共
鳴信号を検出して映像化する磁気共鳴映像装置におい
て、被検体安静時と被検体刺激時の磁気共鳴画像をそれ
ぞれ1枚以上撮影する撮影手段と、前記被検体安静時、
被検体刺激時に撮影されたそれぞれの画像から有効であ
るものを選択する選択手段と、前記選択手段にて選択さ
れた安静時、刺激時の画像から刺激により変化した領
域、変化量を求める変化量抽出手段と、この変化した領
域、変化量を表示する表示手段とを有することを特徴と
する。
おいて目的とする脳機能画像と、診断の際に参照画像と
して必要となる血管画像、形態画像を同時に撮影できる
ため、三者を別々に撮影するのに比べて全体の収集時間
を大幅に短縮することができる。また、三者の情報を同
時収集ができるため、別々に撮影したときには被検体者
の動きなどでどうしても避けられない画像間の位置ズレ
を最小限にとどめ、脳機能画像や血管画像との重ね合わ
せ画像や差分画像の精度を向上させることが可能とな
り、機能の活性化部位を精密に決定できる。
刺激時との比較を行う際に、1または複数枚撮影される
安静時の画像と刺激時の画像の中から有効なものが選択
手段により選択され、変化領域、変化量等が求められ
る。従って、被検体の動き等の影響を受けることなく高
精度で被検体内の生理機能情報を画像化することができ
るようになる。
施例について説明する。第1実施例によれば、脳機能画
像に関わるパルスシーケンス、画像演算処理の2要素を
改善することで、撮影時間の短縮と活性化部位の特定が
容易になるため、脳機能画像の有用性を高めることがで
きる。
おいて、静磁場磁石1および勾配磁場域コイル5はシス
テムコントローラ14により制御される励磁用電源2お
よび勾配磁場生成コイル用電源によってそれぞれ駆動さ
れ、被検体7(例えば人体)に対して一様な静磁場と、
注目する所望の断面(スライス面)内の直交する読み出
しと位相エンコードの二方向、およびそれに垂直なスラ
イス方向に磁場強度がそれぞれ変化する勾配磁場を印加
する。なお本実施例では以後スライス面に直交する方向
に印加する勾配磁場をスライス用勾配磁場Gs、読みだ
し用勾配Gr、それと直角方向に印加する勾配磁場を移
相エンコード用勾配磁場Geとして説明する。
制御の下で、送信部10からの高周波信号によりプロー
ブ9から発生される高周波磁場が印加される。本実施例
においては、プローブ9を高周波送信のための送信コイ
ルと、被検体7内の各種の原子核に関する磁気共鳴信号
を受信する受信コイルとに供用しているが、送信および
受信コイルを別々に続けてもよい。
(エコー信号)は、受信部11で増幅および検波された
後、システムコントローラ14の制御の下でデータ収集
部12に送られる。データ収集部12では、受信部11
を介して取り出された磁気共鳴信号をシステムコントロ
ーラ14の制御の下で収集し、それをA/D変換した後
データ処理部17に送る。
制御され、データ収集部12から入力されたエコー信号
についてフーリエ変換によって画像再構成処理を行い、
画像データを得る。また電子計算機13はシステムコン
トローラ14の制御も行う。データ処理部17により得
られた画像データは画像表示装置16に供給され画像表
示される。電子計算機13及び画像表示装置16はコン
ソール15により制御される。画像表示装置16は電子
計算機13に制御されるが複数の原画像を独立に表示可
能な複数の画像メモリを有し、重ね合わせ表示が可能で
ある。
ているようにシーケンス繰り返し時間TRを短縮し、T
1飽和効果で脳実質部の信号を低減し、血流成分からの
信号とのコントラストを得るTOF(Time of Flight)
法とフローエンコードパルスを加えたパルスシーケンス
による画像と加えないパルスシーケンスの画像の位相で
の減算により位相変化量にマッピングされた流れ成分を
画像化する位相シフト法がある。位相シフト法では、流
れの方向によりフローエンコードパルスを印加するの
で、流れの方向が3次元的に交錯する脳実質部では3軸
すべてに、フローリフェーズとフローディフェーズの合
わせて6種類のパルスシーケンスが必要なため撮像時間
が増加し、パルスシーケンスも複雑となる。一方この方
式の利点としては実質部から大きな信号量を取り出して
も位相の変化しない部分として打ち消せるため2番目以
降のエコー信号を大きく設定し、形態画像や磁場不均一
性の変化が強調された画像を高いSNRで収集できる。
スの実現方法についての説明を行う。図2にこの実施例
における3画像同時収集を行うパルスシーケンスの一例
を示す。同図において、まず、RFパルス21とスライ
ス勾配磁場22を印加し、被検体をスライス方向に選択
励起する。その後、読み出し勾配磁場のスイッチング2
3,24,25により順次フィールドエコー28,2
9,30を発生させる。まず血管画像用にはフローアー
チファクトの影響の少ない第一エコーを用いTOFもし
くは位相シフト法を適用する。また、モーションアーチ
ファクトを抑止するための補正用読み出し勾配磁場31
を印加する。T2 * コントラストを得るための長い横緩
和時間が得られる第3エコーにより磁場不均一性の変化
を強調する画像を求める。形態画像には第3エコーを収
集するまでの空き時間を利用した第2エコーを用いる。
それぞれのフィールドエコーは、適当な画像帯域幅を得
るために勾配磁場強度を変化させる。第1エコーはRF
パルス21により励起された血流信号が流れにより分散
するのを防ぐため、TEを短縮する。これにより、読み
出し勾配磁場強度23は大きくなり、対応するデータ収
集時間も短くSNRも低下する。第3エコーは読み出し
勾配磁場25を印加中にもT2 * 緩和効果を得るために
長いデータ収集時間を設定し、高いSNRでの信号収集
を行う。これにより、TE時間延長による信号低下分を
補うことが可能である。第2エコーはちょうどこれら両
者の中間に当たる。第3エコーが最適化出来る範囲でデ
ータ収集時間を長くすることで第1エコーよりも良好な
SNRを得ることが可能である。最後に位相エンコード
勾配磁場26を印加することでそれぞれのフィールドエ
コーから画像データを別個に収集可能である。
能を選択する機能を付加したものを図3に示す。まず面
内の分解能を変更方法について説明する。読み出し方向
の分解能については、勾配磁場強度とサンプリングで定
まるため、サンプリングを固定して各エコーにかかる勾
配磁場強度を変化させれば分解能を変化させることがで
きる。たとえば、読み出し勾配磁場強度38を2倍にす
れば、形態情報の分解能を2倍(マトリックスサイズが
同一ならば画像化領域は1/2)にすることができる。
この分解能の制御によりSNRの最適化を行うことがで
きる。次に、位相エンコード方向の分解能を制御するこ
とでSNRを最適化する他に、位相エンコードステップ
数を減らすことでデータ収集時間を短縮することができ
る。たとえば、画像化領域を揃え、第1エコーに対し第
2エコーを2倍の分解能で撮影するためには、(第2エ
コーのエンコード方向のマトリックスサイズを第1エコ
ーの倍にとる)位相エンコード勾配磁場35と同じよう
に位相エンコード勾配磁場36を変化させ、合計した積
分量が2倍となればよい。また、画像化領域をそろえた
まま第3エコーの分解能を第2エコーの半分にする場合
(マトリックス数を半分に制限)、位相エンコード勾配
磁場37に、位相エンコード勾配磁場35の変化ステッ
プの逆方向に(35が負からスタートして正に向かう場
合には正)画像化領域の1/2に相当する位相エンコー
ド積分量を設定する。位相エンコードステップ35がち
ょうど零のとき、1画像分のデータ収集が終了する。次
の1画面分のデータ収集については位相エンコード勾配
磁場37に前記と逆方向のオフセット位相エンコード量
を設定すれば良い。
3次元フーリエ法を用いて、スライスエンコード勾配磁
場32,33,34に対し上記位相エンコード勾配磁場
強度35,36,37と同様な制御を行う。
せることで各コントラストに最適なSNRと時間分解能
を設定可能であるが、スライス方向の画像化範囲を選択
することができない。脳機能画像が目的とする頭表部か
らの信号を収集するためには、形態画像や血管画像のス
ライス方向の画像化範囲に比べ、画像化範囲を狭めるこ
とで、時間分解能を向上させることでトータルの信号収
集時間を短縮することができる。
パルスシーケンスの一例を示す。このパルスシーケンス
では、第1エコーと第2エコーについてはスライスエン
コードを加えた3次元フーリエ法が前提となる。励起R
Fパルス39に加え、リフォーカス(180°)RFパ
ルス40を印加する。このときのスライス勾配磁場強度
42を励起RFパルスにかかる部分39に比べ、大きく
することでリフォーカスRFパルスのスライス幅を狭く
できる。また、図5に示すように、オフセット周波数を
適当に制御することでリフォーカスを行うスライス位置
を励起RFパルスに対してずらすことができる。スライ
ス幅と中心位置が自由に制御できるため、スライスエン
コード勾配磁場43を変化させながら3次元フーリエ法
により画像化を行っても良いし、スライス勾配磁場42
を強くして、2次元フーリエ法による画像化を行い、ス
ライス方向の画像化範囲については、ライセンス位置毎
にリフォーカスRFパルスのみオフセット周波数制御を
変化させて一画面分の位相エンコードデータをまとめて
収集するシーケンシャルマルチスライス法を適用しても
良い。また、第2エコーまでは図3と同様な制御を行う
が、第3エコーについては、T2 * 画像を得るために、
励起RFパルスとリフォーカスRFパルスまでの時間τ
とリフォーカスRFパルスからエコーまでの時間τ’を
大きくアンバランスさせる。この場合、読み出し勾配磁
場45に対してエコーを非対称に生成するため、再構成
の場合にはハーフフーリエ法などを適用する必要があ
る。また、位相エンコード勾配磁場制御については、高
速SE法などと同様にリフォーカスRFパルス40の印
加される部分での位相エンコード方向の積分値が零にな
るように、巻き戻し制御44が必要となる。3次元フー
リエ法を用いる場合には、スライスエンコード量につい
ても、リフォーカスRFパルス40を印加する直前で巻
き戻し制御を行う。
1ラインの位相エンコード、スライスエンコードを行っ
ているが、同様のイメージングを図6乃至図8に示すよ
うに読み出し勾配磁場のスイッチングをそれぞれのセグ
メント内で繰り返し、フィールドエコーを多数収集する
ことによるデータ収集(EPIもしくはInterleaveE
PI)を適用することも可能である。
の、各画像の画像化部位とスライス厚などの条件例を示
す。
数などを少なくすることで、T2 * 画像収集の時間分解
能を向上させることができる。この時間分解能を利用し
て、図9,図10に示すように時系列的に連続してT2
* 画像を収集して、その後データ処理を行って脳機能活
動部位の抽出を行う。一方、血管画像と形態画像につい
ては脳機能の刺激により変化を受けないと考えられるの
で、上記全収集時間で1セットのデータを得る。本実施
例では、形態画像については空間分解能を向上させて撮
影を行い、SNRが不十分な血管画像については平均加
算処理によりSNRを向上させた撮影を行っている。上
記撮影条件は、一例であり、時間分解能と空間分解能と
SNRの最適化により画像化範囲、マトリックスサイズ
などを変化させることができる。
いて説明を行う。上記各パルスシーケンスではSNRと
データ収集時間を最適化するために、分解能を変化させ
るため、重ね合わせ表示や画像間演算を行う血管画像と
形態画像と脳機能画像の読みだし方向、位相エンコード
方向、ライセンス方向のそれぞれからなるボクセルサイ
ズが異なる。パルスシーケンスによりボクセルそれぞれ
の方向のサイズを整数倍にとれば、重ね合わせが容易で
ある。例えば、血管画像と形態画像において読みだし方
向については両者のサイズを同一とし、位相エンコード
方向とスライス方向については血管画像のサイズを2倍
とすることでボクセル単位の画像値のコピーだけでマト
リックスサイズを拡張し、重ね合わせ表示や画像間演算
が可能となる。また、それぞれの方向のサイズが整数倍
をとれない場合には、再構成に先だってサイズ合わせを
行う方向に収集データの零づめを行い、再構成画像のマ
トリックスサイズが整数倍となるように、再構成による
フーリエ補間を利用すればよい。
像データと刺激を加えなかった参照画像データの加算平
均処理を行った後、それらの間の単純な減算を行うほか
に、画像間の位置ズレなどによる影響を小さくするた
め、刺激を与えた画像グループと刺激を与えない画像グ
ループの間で、t検定やx検定による有為な信号差を抽
出することができる。脳機能画像の場合脳表面に信号領
域が集中し、ケミカルシフトによる位置ズレや形態画像
との分解能の違いなどの理由でデータ処理後のボクセル
の一部が脳表面からはみ出して観測される場合がある。
これらの脳表面からはみ出す部分を補正するために、画
像間の位置ずれ補正として特願平05−227529号
に記載の位置ずれ補正技術などを用いる。さらに、残る
部分については形態画像を利用してマスクにより削除し
たり、重み付けを小さくすることが可能である。
きる手段の一つとして、脳機能画像と血管画像のそれぞ
れでの正規化を行う。正規化のアルゴリズムとしては、
最大値、血管部位の抽出を行った後のピクセル平均値な
どがある。正規化の後で、両者の差分画像を生成する。
適当な正規化パラメータを選択すれば、脳機能画像に含
まれる静脈血管部の信号を打ち消し、皮質部からの信号
のみを取り出すことが可能である。この処理方法はグレ
ースケールのみの表示機構しか持たない装置では特に有
効である。
置では形態情報画像と血管画像と脳機能画像のそれぞれ
独立の色相の濃淡表示を割り当て、さらに2者もしくは
3者が重なりあう領域ではさらに別の色相を割り当てる
ことで重なり部分とそれらの比率を適当に表示可能であ
る。この場合でも濃淡決定の際のダイナミックレンジを
確保するために表示に先だって正規化処理を行っておく
ことが有効である。
る。図11は第2実施例に係る磁気共鳴映像装置の構成
を示すブロック図であり、刺激装置18が新たに設けら
れている点、データ処理部17が省略されている点で図
1に示した実施例と異なっている。
4の制御下で動作され、被検体7に光や音等の刺激を与
えるものである。
る被検体内の生理機能画像化のためのパルスである。図
中のRFは高周波磁場、Gs、Gr、Geはスライス
用、読み出し用および位相エンコード用の各勾配磁場、
SIG/ADCは磁気共鳴映像信号とデータ収集のタイ
ミングをそれぞれ示す。Gsは被検体7内の所望の領域
を励起するための勾配磁場、Grは磁気共鳴信号を読み
出すための勾配磁場、Geは位置情報を磁気共鳴信号の
位相情報にエンコードするための勾配磁場である。
ルスとスライス用勾配磁場を印加して所望の領域を励起
し、自由誘導減衰NMR信号を発生させる。続いて読み
出し用勾配磁場と位相エンコード用勾配磁場を印加し、
その時発生するエコーechoを収集する。そして、位
相エンコード用勾配磁場の印加量を順次変えて、前記パ
ネルシーケンスを繰り返し時間TRで繰り返し実行す
る。生理機能を画像化のための典型的な条件は、繰り返
し時間TRが50〜100ミリ秒、エコー時間(高周波
磁場パルスの中心からデータを配列した際に中心となる
データまでの時間間隔)TEが30〜70ミリ秒であ
る。また、高周波磁場パルスによるスピンの励起角は1
0〜40°である。
ルスとスライス用勾配磁場を印加して所望の領域を励起
し、自由誘導減衰NMRを発生させる。続いて読みだし
用勾配磁場を正負交互にスイッチングして複数のエコー
信号を発生し、その各々のエコー信号毎に位相エンコー
ド用勾配磁場を印加する。そして、この時発生する複数
のエコー信号echoをそれぞれ収集する。この場合に
は、1回のスピンの励起で1画像分のデータを得ること
ができる。生理機能を画像化のための典型的な条件は、
エコー時間(高周波磁場パルスの中心からデータを2次
元配列した際に原点となるデータまでの時間間隔)TE
が50〜70ミリ秒である。
を実施して得られたデータは、適当な前処理をした後
に、複素フーリエ変換して画像を生成する。このように
して得られる画像はT2 * コントラストの画像であり、
前記したように刺激や負荷に反応して脳細胞の特定部位
が活性化され組織内酸素濃度や局所血流が変化すること
により生じる活性化部位とその近傍での帯磁率変化に伴
うT2 * コントラスト変化を捕えることができる。ま
た、前記パルスシーケンスの条件によっては、前記刺激
や負荷に反応した血流変化自体に伴うコントラスト変化
を捕えることもできる。
内の生理機能情報を画像化する手段の実施例を説明す
る。前記したようなパルスシーケンスを用いて、例えば
前記刺激装置18から何らかの刺激(例えば光や音な
ど)や負荷を与えている時と安静時の頭部画像を撮影す
る。例えば、図14に示すように、安静時の撮影をp回
行い、次に何らかの刺激/負荷を与えている時の撮影を
q回行う。更に、同様な撮影を繰り返し実施し、安静時
の画像をP枚、刺激や負荷を与えたときの画像をQ枚得
る。
出するためのデータ処理の手順を図15に示す。はじめ
に、安静時の画像と刺激や負荷時の画像全てに対して、
生体の信号を含む領域と雑音だけの領域を識別するため
にしきい値処理を行う。そして、これ以降の処理は生体
の信号を含む領域のデータ(有効なピクセル)のみを対
象とする。これにより、データ処理時間を短縮すること
がてき、更に不要な信号変化の誤検出も少なくすること
ができる。
画像Q枚の有効なピクセルについて、それぞれt検定を
行い、有効なデータを選択する。一般に、自由度nのt
分布は次の(1)式で定義される。
れるt分布からデータ数P’とQ’(自由度)、有意水
準αのt値tP'(α)とtQ'(α)を算出する。但し、
P’とQ’は、前記画像データのしきい値処理後の有効
データ数である。また、典型的なαの値は、0.001
〜0.005である。
/負荷時の画像集団)の有効なピクセル毎に前記有効デ
ータにつていて、次の(2)〜(4)式で定義されるt
値T
各有効なピクセル毎の有効データの数である。
(6)式を満たすデータを選択し、新たな有効データと
する。本処理により、前記画像データを収集した際に一
部体動等の影響で良好な結果が得られなかった画像デー
タを除去することができる。ここで、新たに選ばれた有
効データ数を、それぞれP″Q″とする。
の有効データに対して、paired t検定を行う。
はじめに、各有効なピクセル毎に数1で定義されるt分
布からデータ数P″またはQ″のどちらか小さい値に対
する有意水準αのt値t″(α)を算出する。
時の有効データの数P″とQ″の小さい数のデータにつ
いて算出する。この時のデータの組み合わせの選択法
は、撮影した時間の最も近い画像データを組み合わせる
等、場合に応じて適宜決めることができる。
し、その部位を活性化領域とする。
た形態画像や血管画像と重ね合わせて表示する。この
時、形態画像を白黒階調、血管画像を赤色、活性化部位
を黄色や青のカラー階調といった具合に、色分けして表
示すると情報の識別が容易になる。この際、活性化部位
のコントラスト情報は前記算出したt値、前記有効なデ
ータの加算平均値、あるいは信号値に対する変化量を正
規化するなど、場合に応じて適当な方法を選択する。
範囲で種々変形して実施する事が可
用いることも可能である。
るものであるが、前記処理の一部のみを実施するなど、
種々変形して適用することも可能である。また、本実施
例は脳などの頭部領域以外、例えば肝臓などの腹部領域
等にも同様に適用する事ができる。
像と形態画像の全体の撮影時間を短縮すると同時に画像
間の位置ズレを抑止することで、計算画像で生じる位置
ズレに伴う偽像を低減し形態画像の上に重ね合わせた画
像の精度を向上させて刺激に対する脳機能部位を精度良
く求めることができる。
なく高精度で被検体内の生理機能情報を画像化する事が
できるため、生体機能の解明や、疾病の診断に有用な情
報を情報を非侵襲的に得ることができる。
構成を示すブロック図である。
を同時に収集するパルスシーケンス図である。
像同時収集パルスシーケンス図である。
時収集パルスシーケンス図である。
示す説明図である。
を同時に収集するパルスシーケンス図の変形例である。
像同時収集パルスシーケンス図の変形例である。
時収集パルスシーケンス図の変形例である。
ートである。
置の構成を示すブロック図である。
ルスシーケンスを示す図である。
スシーケンスを示す図である。
る。
フローチャートである。
コイル用電源 5 勾配磁場生成コイル 6 勾配磁場生成コイル用
電源 7 被検体 8 寝台 9 プローブ 10送信部 11 受信部 12 システムコントローラ 13 データ収集部 14 電子計算機 15 コンソール 16 画像ディスプレイ 17 データ処理部 18 刺激装置
Claims (5)
- 【請求項1】 被検体に一様な静磁場を印加すると共
に、所定のパルスシーケンスで高周波磁場及び勾配磁場
を印加し、被検体からの核磁気共鳴信号を検出して映像
化する磁気共鳴映像装置において、前記所定のパルスシ
ーケンスは、 前記被検体所望部位の血流部分からの信号を強調したデ
ータを収集する第1のデータ収集手段と、前記被検体所
望部位の被検体の形態情報を求めるためのデータを収集
する第2のデータ収集手段と、前記被検体所望部位の血
流量の変化による磁場不均一性の変化が強調されたデー
タを収集する第3のデータ収集手段と、 を一連の流れの中に含むことを特徴とする磁気共鳴映像
装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の磁気共鳴映像装置におい
て、前記第1のデータ収集手段から得られる血管画像
と、第2のデータ収集手段から得れる形態画像と、第3
のデータ収集手段から得られる磁場不均一性が強調され
た画像を取得するための前記所定のパルスシーケンスの
各位相エンコード数及びスライスエンコード又はスライ
ス枚数を独立に制御する手段を具備したことを特徴とす
る磁気共鳴映像装置。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の磁気共鳴映像装
置において、前記所定のパルスシーケンスの第1乃至第
3の各データ収集手段に係る選択励起幅をそれぞれ独立
に制御する手段を設けたことを特徴とする磁気共鳴映像
装置。 - 【請求項4】 脳不活性時において前記血管画像、形態
画像及び磁場不均一性が強調された画像を撮影する手段
と、 脳活性時において前記血管画像、形態画像及び磁場不均
一性が強調された画像を撮影する手段と、 脳不活性時と脳活性時の画像データから、両者の差分又
は両者の間の統計処理による差分画像を求める手段と、 前記差分画像、血管画像及び形態画像のそれぞれの間で
の周波数読み出し方向、位相エンコード方向及びスライ
ス方向のそれぞれから成るボクセルサイズのサイズ合わ
せを行う手段と、 前記差分画像、血管画像及び形態画像のうち少なくとも
2つを重ねて表示する手段と、 を有することを特徴とする請求項1乃至3記載の磁気共
鳴映像装置。 - 【請求項5】 被検体に一様な静磁場を印加すると共
に、所定のパルスシーケンスで高周波磁場及び勾配磁場
を印加し、被検体からの核磁気共鳴信号を検出して映像
化する磁気共鳴映像装置において、 被検体安静時と被検体刺激時の磁気共鳴画像をそれぞれ
1枚以上撮影する撮影手段と、前記被検体安静時、被検
体刺激時に撮影されたそれぞれの画像から有効であるも
のを選択する選択手段と、前記選択手段にて選択された
安静時、刺激時の画像から刺激により変化した領域、変
化量を求める変化量抽出手段と、この変化した領域、変
化量を表示する表示手段とを有することを特徴とする磁
気共鳴映像装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21298494A JP3512482B2 (ja) | 1994-09-06 | 1994-09-06 | 磁気共鳴映像装置 |
DE19532901A DE19532901B4 (de) | 1994-09-06 | 1995-09-06 | Verfahren und Gerät zum Abbilden physiologischer Funktionsinformation mit kernmagnetischer Resonanz (NMR) |
US08/524,257 US5771893A (en) | 1994-09-06 | 1995-09-06 | Method and apparatus for nuclear magnetic resonance imaging of physiological function information |
US09/016,267 US6002254A (en) | 1994-09-06 | 1998-01-30 | Method and apparatus for nuclear magnetic resonance imaging of physiological function information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21298494A JP3512482B2 (ja) | 1994-09-06 | 1994-09-06 | 磁気共鳴映像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003189225A Division JP3699963B2 (ja) | 2003-07-01 | 2003-07-01 | 磁気共鳴映像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0871058A true JPH0871058A (ja) | 1996-03-19 |
JP3512482B2 JP3512482B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=16631548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21298494A Expired - Lifetime JP3512482B2 (ja) | 1994-09-06 | 1994-09-06 | 磁気共鳴映像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5771893A (ja) |
JP (1) | JP3512482B2 (ja) |
DE (1) | DE19532901B4 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003079626A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-18 | Japan Science & Technology Corp | 超音波ドプラー法を応用した脳機能解析方法及びその脳機能解析システム |
JP2005525204A (ja) * | 2002-05-15 | 2005-08-25 | フォルシュングスツェントルム ユーリッヒ ゲーエムベーハー | 二重造影(t1強調画像とt2*強調画像)によるキーホールエコープラナー画像法(dc−epic) |
JP2005537096A (ja) * | 2002-08-27 | 2005-12-08 | ケネディー クリーガー インスティチュート | 微小血管の血液容量の磁気共鳴画像化 |
JP2006075390A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Toshiba Corp | 医用画像表示装置 |
JP2007515222A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-06-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 診断画像データのコンピュータ支援による視覚化のための方法 |
JP2009535139A (ja) * | 2006-05-04 | 2009-10-01 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | ターゲットボリュームに関する少なくとも1つの情報を求めて表示する方法 |
JP2010046510A (ja) * | 2000-03-21 | 2010-03-04 | A Jablonski Dmitry | 勾配エコーを伴う磁気共鳴画像形成におけるt2コントラスト |
JP2011031025A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-02-17 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置および画像処理方法 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3512482B2 (ja) * | 1994-09-06 | 2004-03-29 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴映像装置 |
US6477398B1 (en) * | 1997-11-13 | 2002-11-05 | Randell L. Mills | Resonant magnetic susceptibility imaging (ReMSI) |
US6163154A (en) | 1997-12-23 | 2000-12-19 | Magnetic Diagnostics, Inc. | Small scale NMR spectroscopic apparatus and method |
DE19808662A1 (de) * | 1998-03-02 | 1999-09-09 | Siemens Ag | Pulssequenz mit T2*- oder T1-Wichtung für den Betrieb eines Kernspintomographiegeräts |
JP4127889B2 (ja) * | 1998-03-04 | 2008-07-30 | 株式会社日立メディコ | 磁気共鳴イメージング装置 |
WO2000029864A1 (en) * | 1998-11-18 | 2000-05-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Magnetic resonance method and device |
DE19855671A1 (de) * | 1998-12-02 | 2000-06-15 | Siemens Ag | Verfahren zur zeit- und ortsaufgelösten Darstellung funktioneller Gehirnaktivitäten mittels magnetischer Resonanz und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE19923587B4 (de) * | 1999-05-22 | 2004-08-05 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Verfahren zumr Auswertung von Daten aus Messungen von kernmagnetischer Resonanz |
DE10024488C2 (de) * | 2000-05-18 | 2003-04-10 | Siemens Ag | fMRI-BOLD Experiment mit multiplen Stimulationsmustern |
AU2002235546A1 (en) * | 2000-08-22 | 2002-03-04 | Randell L. Mills | 4 dimensional magnetic resonance imaging |
DE10105387C2 (de) * | 2001-02-06 | 2003-04-10 | Siemens Ag | Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanzgeräts zur funktionellen Bildgebung sowie Magnetresonanzgerät zur Durchführung des Verfahrens |
US6640126B2 (en) * | 2001-02-26 | 2003-10-28 | Toshiba America Mri, Inc. | Acoustic gating monitor for magnetic resonance imaging system |
DE10256208B4 (de) * | 2002-12-02 | 2008-05-15 | Siemens Ag | Verfahren zur verbesserten Flussmessung in der Magnetresonanz-Tomographie |
US8054075B2 (en) * | 2005-02-03 | 2011-11-08 | The Johns Hopkins University | Method for magnetic resonance imaging using inversion recovery with on-resonant water suppression including MRI systems and software embodying same |
JP5053594B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-10-17 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴診断装置 |
US10098563B2 (en) * | 2006-11-22 | 2018-10-16 | Toshiba Medical Systems Corporation | Magnetic resonance imaging apparatus |
US9538936B2 (en) | 2006-11-22 | 2017-01-10 | Toshiba Medical Systems Corporation | MRI apparatus acquires first and second MR data and generates therefrom third image data having higher contrast between blood and background tissues |
JP2009254629A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP5461962B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2014-04-02 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴イメージング装置 |
US8970217B1 (en) | 2010-04-14 | 2015-03-03 | Hypres, Inc. | System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging |
US9659368B2 (en) * | 2015-05-15 | 2017-05-23 | Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. | System and method for enhancing functional medical images |
EP3684463A4 (en) | 2017-09-19 | 2021-06-23 | Neuroenhancement Lab, LLC | NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
US11478603B2 (en) | 2017-12-31 | 2022-10-25 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response |
EP3511725A1 (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-17 | Koninklijke Philips N.V. | Dual resolution dixon magnetic resonance imaging |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
WO2020056418A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4621234A (en) * | 1983-12-05 | 1986-11-04 | Lovelace Medical Foundation | Pulsed NMR flow measurement |
DE3605990A1 (de) * | 1986-02-25 | 1987-09-03 | Spectrospin Ag | Verfahren zum bestimmen fliessenden materials mittels nmr-tomographie |
JP2595006B2 (ja) * | 1988-01-29 | 1997-03-26 | 株式会社日立製作所 | Mrイメージング方法 |
JPH02243134A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-27 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
US5199435A (en) * | 1989-06-13 | 1993-04-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic resonance imaging system |
US5221898A (en) * | 1990-11-30 | 1993-06-22 | Hitachi, Ltd. | Flow imaging method using an MRI apparatus |
US5320099A (en) * | 1992-08-07 | 1994-06-14 | Trustees Of The University Of Penna. | MR angiography using steady-state transport-induced adiabatic fast passage |
EP0633480A1 (en) * | 1993-07-09 | 1995-01-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Artefact suppression in GRASE MR imaging |
JP3393895B2 (ja) * | 1993-09-13 | 2003-04-07 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴映像装置 |
DE4432575C2 (de) * | 1993-09-14 | 2003-04-10 | Toshiba Kawasaki Kk | Verfahren zur Bildgebung der Gehirnfunktion mittels einer Kernspinresonanz-Vorrichtung und hieran angepasste Kernspinresonanz-Vorrichtung |
US5521502A (en) * | 1994-04-25 | 1996-05-28 | Georgia Tech Research Corporation | Flow differentiation scheme for magnetic resonance angiography |
JP3512482B2 (ja) * | 1994-09-06 | 2004-03-29 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴映像装置 |
-
1994
- 1994-09-06 JP JP21298494A patent/JP3512482B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-09-06 US US08/524,257 patent/US5771893A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-09-06 DE DE19532901A patent/DE19532901B4/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-01-30 US US09/016,267 patent/US6002254A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010046510A (ja) * | 2000-03-21 | 2010-03-04 | A Jablonski Dmitry | 勾配エコーを伴う磁気共鳴画像形成におけるt2コントラスト |
JP2003079626A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-18 | Japan Science & Technology Corp | 超音波ドプラー法を応用した脳機能解析方法及びその脳機能解析システム |
JP2005525204A (ja) * | 2002-05-15 | 2005-08-25 | フォルシュングスツェントルム ユーリッヒ ゲーエムベーハー | 二重造影(t1強調画像とt2*強調画像)によるキーホールエコープラナー画像法(dc−epic) |
JP2005537096A (ja) * | 2002-08-27 | 2005-12-08 | ケネディー クリーガー インスティチュート | 微小血管の血液容量の磁気共鳴画像化 |
JP2007515222A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-06-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 診断画像データのコンピュータ支援による視覚化のための方法 |
JP4751337B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2011-08-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 診断画像データのコンピュータ支援による視覚化のための方法 |
JP2006075390A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Toshiba Corp | 医用画像表示装置 |
JP2009535139A (ja) * | 2006-05-04 | 2009-10-01 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | ターゲットボリュームに関する少なくとも1つの情報を求めて表示する方法 |
JP2011031025A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-02-17 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置および画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3512482B2 (ja) | 2004-03-29 |
US5771893A (en) | 1998-06-30 |
US6002254A (en) | 1999-12-14 |
DE19532901B4 (de) | 2005-05-12 |
DE19532901A1 (de) | 1996-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3512482B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 | |
JP3393895B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 | |
US7863895B2 (en) | System, program product, and method of acquiring and processing MRI data for simultaneous determination of water, fat, and transverse relaxation time constants | |
US5603322A (en) | Time course MRI imaging of brain functions | |
RU2434238C2 (ru) | Подавление артефакта при многокатушечной магнитно-резонансной визуализации | |
US6246897B1 (en) | Method and system for acquistion of preferential arterial and venous images for MR angiography | |
US6546275B2 (en) | Determination of the arterial input function in dynamic contrast-enhanced MRI | |
US7323871B2 (en) | Method and system of MR imaging with simultaneous fat suppression and T1 inversion recovery contrast | |
CN103800006B (zh) | 磁共振成像设备和获取功能图像的方法 | |
US7119540B1 (en) | Driven equilibrium and fast-spin echo scanning | |
US6924643B2 (en) | Magnetic resonance imaging using direct, continuous real-time imaging for motion compensation | |
JPH105191A (ja) | 三次元ディジタル減算磁気共鳴血管撮影法 | |
US6076004A (en) | Magnetic resonance image correction method and magnetic resonance imaging apparatus using the same | |
US7570985B2 (en) | Method and apparatus for magnetic resonance imaging using contrast agent | |
CN113406544B (zh) | 一种人体生物组织的磁共振电磁特性参数成像方法和装置 | |
US7190163B2 (en) | Method for producing multiple MR images with different contrast from a single image acquisition | |
US6603992B1 (en) | Method and system for synchronizing magnetic resonance image acquisition to the arrival of a signal-enhancing contrast agent | |
JP3699963B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 | |
US7706855B1 (en) | System and method for MR data acquisition with uniform fat suppression | |
JP2012505708A (ja) | 磁気共鳴イメージング法における到達時刻マッピング法 | |
JP3431249B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 | |
JPH05123312A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
US7755356B1 (en) | Driven equilibrium and fast-spin echo scanning | |
US8928317B2 (en) | System and method for controlling apparent timing dependencies for T2-weighted MRI imaging | |
JP4718698B2 (ja) | 磁気共鳴映像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |