JPH0870667A - 歩行型芝刈機 - Google Patents
歩行型芝刈機Info
- Publication number
- JPH0870667A JPH0870667A JP21029994A JP21029994A JPH0870667A JP H0870667 A JPH0870667 A JP H0870667A JP 21029994 A JP21029994 A JP 21029994A JP 21029994 A JP21029994 A JP 21029994A JP H0870667 A JPH0870667 A JP H0870667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- engine
- break
- spring
- lawn mower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】この発明は、歩行型芝刈機のブレ−キ装置に関
するもので、安全で且つ廉価に構成できる装置を提供せ
んとするものである。 【構成】ブレ−キ解除レバ−から手を離すとブレ−キシ
ュ−がエンジンのフライホイルの外周に当接してエンジ
ンが停止する歩行型芝刈機において、ブレ−キ解除レバ
−に連結されたワイヤ−の、ブレ−キ側基部をたくり寄
せるスプリングを設けている。
するもので、安全で且つ廉価に構成できる装置を提供せ
んとするものである。 【構成】ブレ−キ解除レバ−から手を離すとブレ−キシ
ュ−がエンジンのフライホイルの外周に当接してエンジ
ンが停止する歩行型芝刈機において、ブレ−キ解除レバ
−に連結されたワイヤ−の、ブレ−キ側基部をたくり寄
せるスプリングを設けている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、歩行型芝刈機に関
し、作業者がハンドルから手を離したときにエンジンの
回転を瞬時に停止させて緊急時の安全を確保しようとす
るものである。
し、作業者がハンドルから手を離したときにエンジンの
回転を瞬時に停止させて緊急時の安全を確保しようとす
るものである。
【0002】
【従来技術】従来、この種の装置として、モアデッキの
中央部にエンジンを搭載し、エンジンのクランクシャフ
ト下部にクラッチ機構を介して刈刃を固定するようにし
たものがある。クラッチ機構はハンドルの近傍に設けた
走行クラッチレバ−と刈取クラッチレバ−とに連動され
ており、走行クラッチレバ−と刈取クラッチレバ−を握
るとモアは走行を開始し、同時に刈刃が回転駆動されて
芝刈作業が行われる。
中央部にエンジンを搭載し、エンジンのクランクシャフ
ト下部にクラッチ機構を介して刈刃を固定するようにし
たものがある。クラッチ機構はハンドルの近傍に設けた
走行クラッチレバ−と刈取クラッチレバ−とに連動され
ており、走行クラッチレバ−と刈取クラッチレバ−を握
るとモアは走行を開始し、同時に刈刃が回転駆動されて
芝刈作業が行われる。
【0003】そして、作業者がハンドルから手を離す
と、走行クラッチレバ−、刈取クラッチレバ−は、クラ
ッチオフ側に復帰して機体が停止すると共に刈刃の回転
も停止するように連動構成されている。
と、走行クラッチレバ−、刈取クラッチレバ−は、クラ
ッチオフ側に復帰して機体が停止すると共に刈刃の回転
も停止するように連動構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、このよう
な従来装置の場合には、走行系と刈取系の動力を入り切
りするための特別なクラッチ機構を必要としているため
に、装置が大掛かりとなるうえ、製造コストも高くなる
という不具合を有していた。
な従来装置の場合には、走行系と刈取系の動力を入り切
りするための特別なクラッチ機構を必要としているため
に、装置が大掛かりとなるうえ、製造コストも高くなる
という不具合を有していた。
【0005】
【課題を解決するための技術手段】この発明は前記した
問題点に鑑みて提案するものであって、廉価でしかも安
全性の高い歩行型芝刈装置を提供せんとするものであ
る。このため、次のような技術的手段を講じた。即ち、
モアデッキの中央部にエンジンを搭載し、このエンジン
のフライホィルに対してブレ−キを掛けるブレ−キ装置
を設け、ブレ−キ装置はハンドルの近傍に設けられたブ
レ−キ解除レバ−を握ると、ブレ−キが解除されるよう
に連動構成された歩行型芝刈機において、前記ブレ−キ
装置のブレ−キア−ムをブレ−キ作動方向に付勢するス
プリングを設ける一方、これとは別に、ブレ−キア−ム
と連結されているワイヤ−の基部をブレ−キア−ム側に
引き寄せるスプリングを介装したことを特徴とする歩行
型芝刈機とするものである。
問題点に鑑みて提案するものであって、廉価でしかも安
全性の高い歩行型芝刈装置を提供せんとするものであ
る。このため、次のような技術的手段を講じた。即ち、
モアデッキの中央部にエンジンを搭載し、このエンジン
のフライホィルに対してブレ−キを掛けるブレ−キ装置
を設け、ブレ−キ装置はハンドルの近傍に設けられたブ
レ−キ解除レバ−を握ると、ブレ−キが解除されるよう
に連動構成された歩行型芝刈機において、前記ブレ−キ
装置のブレ−キア−ムをブレ−キ作動方向に付勢するス
プリングを設ける一方、これとは別に、ブレ−キア−ム
と連結されているワイヤ−の基部をブレ−キア−ム側に
引き寄せるスプリングを介装したことを特徴とする歩行
型芝刈機とするものである。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づきこの発明の実施例を説明
する。まず、構成から説明すると、1は歩行型芝刈機で
あって、円形状のモアデッキ2の中央部にはエンジン3
が搭載され、エンジン3のクランクシャフト4の下部に
は1枚の帯板状刈刃5が取り付けられている。モアデッ
キ2の前後左右には車輪6、7が設けられ、後輪7を駆
動させて機体を前進させる。
する。まず、構成から説明すると、1は歩行型芝刈機で
あって、円形状のモアデッキ2の中央部にはエンジン3
が搭載され、エンジン3のクランクシャフト4の下部に
は1枚の帯板状刈刃5が取り付けられている。モアデッ
キ2の前後左右には車輪6、7が設けられ、後輪7を駆
動させて機体を前進させる。
【0007】8は後輪駆動軸であって、後輪7の車軸を
軸架しているミッションケ−ス9側の入力軸10とエン
ジン3側とを連動連結している。前輪6と後輪7は夫々
刈高さ調節レバ−13を前後方向に回動操作し、このレ
バ−のア−ム部をモアデッキ2側に形成した係止溝に係
止させることによって、モアデッキ2に対する上下位置
が変更され、刈高さの調節ができる。
軸架しているミッションケ−ス9側の入力軸10とエン
ジン3側とを連動連結している。前輪6と後輪7は夫々
刈高さ調節レバ−13を前後方向に回動操作し、このレ
バ−のア−ム部をモアデッキ2側に形成した係止溝に係
止させることによって、モアデッキ2に対する上下位置
が変更され、刈高さの調節ができる。
【0008】15はモアデッキ2の後部に着脱自在に装
着された刈取草を収容する箱型状のコレクタである。1
7は歩行型芝刈機1の操縦ハンドルであって、平面から
見るとコ字状をなし、手元操作部に後述するブレ−キ装
置18のブレ−キ解除レバ−20が前後回動自由に枢支
されている。図2、図5はエンジン3のフライホィル2
2とブレ−キ装置18との関係を表したものである。ブ
レ−キ装置18はフライホィル22の周囲に接近させて
設けられた円弧状のブレ−キシュ−23と、このブレ−
キシュ−23の一端に固着されたブレ−キア−ム24
と、エンジン3の点火回路をア−スするア−ス端子25
等を備え、ブレ−キア−ム24は支点27を中心として
前後方向に回動できるように構成している。28はこの
ブレ−キア−ム24をブレ−キ作動方向に付勢するスプ
リングであり、このスプリング28の弾性力によりフラ
イホィル22の外周面がブレ−キシュ−23で押圧され
る。
着された刈取草を収容する箱型状のコレクタである。1
7は歩行型芝刈機1の操縦ハンドルであって、平面から
見るとコ字状をなし、手元操作部に後述するブレ−キ装
置18のブレ−キ解除レバ−20が前後回動自由に枢支
されている。図2、図5はエンジン3のフライホィル2
2とブレ−キ装置18との関係を表したものである。ブ
レ−キ装置18はフライホィル22の周囲に接近させて
設けられた円弧状のブレ−キシュ−23と、このブレ−
キシュ−23の一端に固着されたブレ−キア−ム24
と、エンジン3の点火回路をア−スするア−ス端子25
等を備え、ブレ−キア−ム24は支点27を中心として
前後方向に回動できるように構成している。28はこの
ブレ−キア−ム24をブレ−キ作動方向に付勢するスプ
リングであり、このスプリング28の弾性力によりフラ
イホィル22の外周面がブレ−キシュ−23で押圧され
る。
【0009】ブレ−キア−ム24と前記ブレ−キ解除レ
バ−20とはワイヤ−ケ−ブル30にて連動連結されて
おり、ブレ−キ解除レバ−20を前側に倒して操縦ハン
ドル17と共に握り込むとブレ−キア−ム24が支点2
7を中心として反時計方向に回されてフライホィル22
の外周面からブレ−キシュ−23が離れてブレ−キが解
除されるように構成している。
バ−20とはワイヤ−ケ−ブル30にて連動連結されて
おり、ブレ−キ解除レバ−20を前側に倒して操縦ハン
ドル17と共に握り込むとブレ−キア−ム24が支点2
7を中心として反時計方向に回されてフライホィル22
の外周面からブレ−キシュ−23が離れてブレ−キが解
除されるように構成している。
【0010】31はブレ−キア−ム24のピン32に巻
き回されたトルクスプリングであり、インナ−ワイヤ−
34をブレ−キア−ム24側へ引き寄せて弛ませるよう
に構成している。このインナ−ワイヤ−34のたるみ量
については、ブレ−キア−ム24の作動位置がブレ−キ
シュ−23の摩耗により順次変化しても、いちいちワイ
ヤ−ケ−ブルの調整が不要となる程度に設定されてい
る。このような構成のため、作業者が作業中にブレ−キ
解除レバ−20を離すと、ブレ−キア−ム24とア−ス
端子25とが接触してエンジン3の点火回路がア−スさ
れ、略同時にブレ−キシュ−23がフライホィル22の
外周面に圧接し、エンジン3の回転が停止される。
き回されたトルクスプリングであり、インナ−ワイヤ−
34をブレ−キア−ム24側へ引き寄せて弛ませるよう
に構成している。このインナ−ワイヤ−34のたるみ量
については、ブレ−キア−ム24の作動位置がブレ−キ
シュ−23の摩耗により順次変化しても、いちいちワイ
ヤ−ケ−ブルの調整が不要となる程度に設定されてい
る。このような構成のため、作業者が作業中にブレ−キ
解除レバ−20を離すと、ブレ−キア−ム24とア−ス
端子25とが接触してエンジン3の点火回路がア−スさ
れ、略同時にブレ−キシュ−23がフライホィル22の
外周面に圧接し、エンジン3の回転が停止される。
【0011】図4の符号35はインナ−ワイヤ−34と
ブレ−キ解除レバ−20とを接続するスプリングであ
る。次に図6、図7の構成について説明する。これら
は、前記実施例で説明したトルクスプリング31に代え
て、同等の効果が得られるように改良した装置を示すも
のである。これらはいずれも、ブレ−キ解除レバ−20
の枢支部とワイヤ−とを接続する箇所に介装される。
ブレ−キ解除レバ−20とを接続するスプリングであ
る。次に図6、図7の構成について説明する。これら
は、前記実施例で説明したトルクスプリング31に代え
て、同等の効果が得られるように改良した装置を示すも
のである。これらはいずれも、ブレ−キ解除レバ−20
の枢支部とワイヤ−とを接続する箇所に介装される。
【0012】先ず図6について説明するが前記実施例と
同じ部材、類似構成については同一符号を付している。
インナ−ワイヤ−34の端部にはコ字型に折り曲げたケ
−シング40が取り付けられ、この中にブレ−キロッド
42が嵌挿されている。ブレ−キロッド42の先端側に
はバネ定数(K2)の大きいスプリング部43が一体的
に設けられ、ケ−シング40内にはバネ定数(K1)の
小さいスプリング44が巻き回されている。45は座
金、46はストッパ−ピンである。ブレ−キロッド42
の端部はブレ−キ解除レバ−20に連結される。
同じ部材、類似構成については同一符号を付している。
インナ−ワイヤ−34の端部にはコ字型に折り曲げたケ
−シング40が取り付けられ、この中にブレ−キロッド
42が嵌挿されている。ブレ−キロッド42の先端側に
はバネ定数(K2)の大きいスプリング部43が一体的
に設けられ、ケ−シング40内にはバネ定数(K1)の
小さいスプリング44が巻き回されている。45は座
金、46はストッパ−ピンである。ブレ−キロッド42
の端部はブレ−キ解除レバ−20に連結される。
【0013】図7において、50はブレ−キロッドであ
り、ケ−シング40に挿通されている。ケ−シング40
内においてはバネ定数(K1)の小さなスプリング51
と、バネ定数(K2)が大きいスプリング52が内装さ
れている。53、53は座金である。図6、図7のいず
れの場合もバネ定数(K1)の小さい方のスプリングで
ブレ−キシュ−23の摩耗代を見込んだワイヤ−の弛み
を取るようにされており、バネ定数(K2)の大きい方
のスプリングでワイヤ−のストロ−ク調節やワイヤ−の
保護を行う。
り、ケ−シング40に挿通されている。ケ−シング40
内においてはバネ定数(K1)の小さなスプリング51
と、バネ定数(K2)が大きいスプリング52が内装さ
れている。53、53は座金である。図6、図7のいず
れの場合もバネ定数(K1)の小さい方のスプリングで
ブレ−キシュ−23の摩耗代を見込んだワイヤ−の弛み
を取るようにされており、バネ定数(K2)の大きい方
のスプリングでワイヤ−のストロ−ク調節やワイヤ−の
保護を行う。
【0014】次に図8乃至図10に示す芝刈機の刈刃支
持構造の部分改良装置について説明する。上述の芝刈機
1の刈刃5の角度は調節が行えなかったが、ここで説明
する装置は、刈刃5の回転数に応じて刈刃5の角度が変
更できるように構成されている。 図8に記載した装置
は、モアデッキ2の中央部にエンジン3を搭載したもの
ではなく、他の駆動源(図示省略)から動力を得て刈刃
5を駆動する形態としている。このため、モアデッキ2
の中央部にはプ−リ、ベルト機構からなる伝動機構60
が設けられ、この伝動機構60の下部にある軸受メタル
62にはスリ−ブ63が上下移動自在に嵌合装着されて
いる。スリ−ブ63の中間部には上下2ヵ所に円周状の
溝65、66が設けられ、上側の円周溝65にはシフタ
−67が差し込まれ、下側の円周溝66には刈刃5の角
度を調節する調節杆68が差し込まれている。シフタ−
67の上端部はモアデッキ2の上面に穿設した開口部6
9から突出され、これの端面にモ−タ70で回転駆動さ
れるカム72が当接している。
持構造の部分改良装置について説明する。上述の芝刈機
1の刈刃5の角度は調節が行えなかったが、ここで説明
する装置は、刈刃5の回転数に応じて刈刃5の角度が変
更できるように構成されている。 図8に記載した装置
は、モアデッキ2の中央部にエンジン3を搭載したもの
ではなく、他の駆動源(図示省略)から動力を得て刈刃
5を駆動する形態としている。このため、モアデッキ2
の中央部にはプ−リ、ベルト機構からなる伝動機構60
が設けられ、この伝動機構60の下部にある軸受メタル
62にはスリ−ブ63が上下移動自在に嵌合装着されて
いる。スリ−ブ63の中間部には上下2ヵ所に円周状の
溝65、66が設けられ、上側の円周溝65にはシフタ
−67が差し込まれ、下側の円周溝66には刈刃5の角
度を調節する調節杆68が差し込まれている。シフタ−
67の上端部はモアデッキ2の上面に穿設した開口部6
9から突出され、これの端面にモ−タ70で回転駆動さ
れるカム72が当接している。
【0015】図中符号74は刈刃5と共に回転する円盤
状の受具、76は前記調節杆68を支持している軸受で
ある。78は回転するプ−リ79に取り付けた円板であ
り、この円板78の外周に回転センサ80を対面させて
刈刃5駆動軸の回転数を検出するように構成している。
状の受具、76は前記調節杆68を支持している軸受で
ある。78は回転するプ−リ79に取り付けた円板であ
り、この円板78の外周に回転センサ80を対面させて
刈刃5駆動軸の回転数を検出するように構成している。
【0016】そして、負荷の増大で回転数が低下してく
ると、刈刃5の刈草に対する迎角が急傾斜状態になり、
回転が多少落ちても芝刈作業に支障がないようにしてい
る。即ち、従来装置の場合、無負荷状態時には騒音が大
きく、高負荷時には回転が低下して刈草の排送性が悪く
なるという問題点があったが、この改良装置では、無負
荷時には刈刃5が水平状態になっているから騒音が低
く、負荷が大きくなってくると刈刃5の角度が急になっ
てきて刈刃5後部も大きく立ち上がってくる結果、回転
が落ちても草を排出する風を起こすことができるので、
刈草の排出に支障を来すことがなく、常に最適な作業速
度で芝刈作業が行えるものである。
ると、刈刃5の刈草に対する迎角が急傾斜状態になり、
回転が多少落ちても芝刈作業に支障がないようにしてい
る。即ち、従来装置の場合、無負荷状態時には騒音が大
きく、高負荷時には回転が低下して刈草の排送性が悪く
なるという問題点があったが、この改良装置では、無負
荷時には刈刃5が水平状態になっているから騒音が低
く、負荷が大きくなってくると刈刃5の角度が急になっ
てきて刈刃5後部も大きく立ち上がってくる結果、回転
が落ちても草を排出する風を起こすことができるので、
刈草の排出に支障を来すことがなく、常に最適な作業速
度で芝刈作業が行えるものである。
【0017】
【発明の効果】この発明は、モアデッキの中央部にエン
ジンを搭載し、このエンジンのフライホィルに対してブ
レ−キを掛けるブレ−キ装置を設け、ブレ−キ装置はハ
ンドルの近傍に設けられたブレ−キ解除レバ−を握る
と、ブレ−キが解除されるように連動構成された歩行型
芝刈機において、前記ブレ−キ装置のブレ−キア−ムを
ブレ−キ作動方向に付勢するスプリングを設ける一方、
これとは別に、ブレ−キア−ムと連結されているワイヤ
−の基部をブレ−キア−ム側に引き寄せるスプリングが
介装されているものであるから、ブレ−キ装置を構成す
るブレ−キシュ−の制動面が摩耗してブレ−キア−ムの
作動位置が順次変化しても、いちいちワイヤ−ケ−ブル
の調整を行う必要性がなく、ブレ−キシュ−の摩耗時に
はワイヤ−のたくり寄せられた部分が伸びることで対応
できるものであって、保守点検等が容易になると共に、
ブレ−キ解除レバ−から手を離したときにブレ−キが効
かないという危険性を回避することができる。
ジンを搭載し、このエンジンのフライホィルに対してブ
レ−キを掛けるブレ−キ装置を設け、ブレ−キ装置はハ
ンドルの近傍に設けられたブレ−キ解除レバ−を握る
と、ブレ−キが解除されるように連動構成された歩行型
芝刈機において、前記ブレ−キ装置のブレ−キア−ムを
ブレ−キ作動方向に付勢するスプリングを設ける一方、
これとは別に、ブレ−キア−ムと連結されているワイヤ
−の基部をブレ−キア−ム側に引き寄せるスプリングが
介装されているものであるから、ブレ−キ装置を構成す
るブレ−キシュ−の制動面が摩耗してブレ−キア−ムの
作動位置が順次変化しても、いちいちワイヤ−ケ−ブル
の調整を行う必要性がなく、ブレ−キシュ−の摩耗時に
はワイヤ−のたくり寄せられた部分が伸びることで対応
できるものであって、保守点検等が容易になると共に、
ブレ−キ解除レバ−から手を離したときにブレ−キが効
かないという危険性を回避することができる。
【図1】歩行型芝刈機の側面図である。
【図2】要部の平面図である。
【図3】要部の拡大平面図である。
【図4】要部の側面図である。
【図5】要部の斜視図である。
【図6】比較例の側面図である。
【図7】比較例の側面図である。
【図8】モアデッキの側断面図である。
【図9】一部を切り欠いた要部の平面図である。
【図10】側面図である。
1 歩行型芝刈機 2 モアデッキ 3 エンジン 5 刈刃 18 ブレ−キ装置 20 ブレ−キ解除レバ− 22 フライホイル 23 ブレ−キシュ− 24 ブレ−キア−ム
Claims (1)
- 【請求項1】モアデッキの中央部にエンジンを搭載し、
このエンジンのフライホィルに対してブレ−キを掛ける
ブレ−キ装置を設け、ブレ−キ装置はハンドルの近傍に
設けられたブレ−キ解除レバ−を握ると、ブレ−キが解
除されるように連動構成された歩行型芝刈機において、
前記ブレ−キ装置のブレ−キア−ムをブレ−キ作動方向
に付勢するスプリングを設ける一方、これとは別に、ブ
レ−キア−ムと連結されているワイヤ−の基部をブレ−
キア−ム側に引き寄せるスプリングを介装したことを特
徴とする歩行型芝刈機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21029994A JPH0870667A (ja) | 1994-09-05 | 1994-09-05 | 歩行型芝刈機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21029994A JPH0870667A (ja) | 1994-09-05 | 1994-09-05 | 歩行型芝刈機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0870667A true JPH0870667A (ja) | 1996-03-19 |
Family
ID=16587106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21029994A Pending JPH0870667A (ja) | 1994-09-05 | 1994-09-05 | 歩行型芝刈機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0870667A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006137517A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ巻上機のブレーキ解放装置 |
CN100450340C (zh) * | 2004-09-09 | 2009-01-14 | 光阳工业股份有限公司 | 割草机 |
JP2017153386A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
JP2018102250A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
JP2018102251A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
-
1994
- 1994-09-05 JP JP21029994A patent/JPH0870667A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100450340C (zh) * | 2004-09-09 | 2009-01-14 | 光阳工业股份有限公司 | 割草机 |
JP2006137517A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ巻上機のブレーキ解放装置 |
JP4672337B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2011-04-20 | 三菱電機株式会社 | エレベータ巻上機のブレーキ解放装置 |
JP2017153386A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
JP2018102250A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
JP2018102251A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
WO2018124019A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 本田技研工業株式会社 | 芝刈機 |
US11375659B2 (en) | 2016-12-27 | 2022-07-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Lawnmower having a blade with adjustable flaps |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4058957A (en) | Deadman control and blade clutch for power rotary lawn mowers | |
US4221108A (en) | Lawnmower safety control system | |
CA2227496C (en) | Control for hydrostatic transmissions | |
JPH0433404B2 (ja) | ||
US4048788A (en) | Rotary power mower with improved clutch and brake mechanism | |
JP2003158906A (ja) | 草刈機 | |
US6131380A (en) | Floating deck mower with gravity actuated brake | |
JPH0870667A (ja) | 歩行型芝刈機 | |
US5894714A (en) | Brake for self-propelled vehicle | |
JPH03175907A (ja) | ベルトブレーキ装置付縁草刈り機 | |
JP2019013205A (ja) | 草刈機の刈取り部構造 | |
EP0080255B1 (en) | Engine control with self-energizing flywheel brake | |
US2918775A (en) | Self-propelled rotary mower | |
JP2000316348A (ja) | 草刈機の刈草排出構造 | |
JP3494290B2 (ja) | 自走型草刈機の刈刃駆動機構 | |
US2909232A (en) | Drive mechanism for self-propelled lawn mowers | |
EP0620964B1 (en) | Improvements in and relating to a clutch and brake assembly | |
JP2006082770A (ja) | 作業車両のクルーズコントロール装置 | |
US20230301236A1 (en) | Working machine | |
JP3284012B2 (ja) | 乗用芝草刈機のカッターハウジング支持装置 | |
CN102711436B (zh) | 割草机的割刀离合器 | |
CN212034864U (zh) | 骑乘式割草机 | |
JP3921026B2 (ja) | 芝刈機の刈刃クラッチ機構 | |
JPH0438667Y2 (ja) | ||
JPS6311415Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20050222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |