JPH0870624A - セリ科種子の発芽改良方法 - Google Patents

セリ科種子の発芽改良方法

Info

Publication number
JPH0870624A
JPH0870624A JP20977794A JP20977794A JPH0870624A JP H0870624 A JPH0870624 A JP H0870624A JP 20977794 A JP20977794 A JP 20977794A JP 20977794 A JP20977794 A JP 20977794A JP H0870624 A JPH0870624 A JP H0870624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germination
seed
seeds
aqueous solution
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20977794A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasegawa
亮 長谷川
Hiroshi Hirano
博史 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20977794A priority Critical patent/JPH0870624A/ja
Publication of JPH0870624A publication Critical patent/JPH0870624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 メルカプト基もしくはチオカルボニル基を有
する硫黄化合物を0.1重量%〜5重量%含む水溶液
に、セリ科種子を浸漬または該水溶液を含浸させた担体
に接触させることを特徴とするセリ科種子の発芽改良方
法、および該発芽改良方法によって製造された発芽改良
セリ科種子。 【効果】 本発明により、広い温度範囲において発芽速
度、発芽率共に充分に満足できる種子を製造できるよう
になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セリ科種子の発芽改良
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、野菜の植物栽培において、栽培規
模の拡大によって省力化や生育の安定化を計るための精
密機械播種によるコーティング種子が利用されるように
なってきた。ニンジン、セルリ、パセリに代表されるよ
うなセリ科種子においても例外ではなく、特に最近で
は、間引き労力を低減させるために、一粒蒔きに適した
高い発芽性能を有するコーティング種子が必要とされて
きた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、他の植
物種子の発芽改良方法において従来から知られる植物生
長調節剤や植物ホルモン等による処理では、セリ科植物
において充分に満足できるように発芽改良された種子、
すなわち、高発芽率、高発芽速度を有するような種子を
製造することができなかった。特に、主に露地栽培され
るニンジンなどは高温、乾燥等の外的ストレスに直接に
さらされる為、広い温度範囲で高発芽率、高発芽速度を
有するコーティング種子の作出は効率的な栽培を行う上
で必須である。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況下で、本
発明者らは鋭意検討を行った結果、ある種の薬剤処理を
行うことによって、広い温度範囲において発芽速度、発
芽率共に充分に満足できる種子を製造できることを見い
出し本発明を完成させた。すなわち、本発明は、メルカ
プト基もしくはチオカルボニル基を有する硫黄化合物を
0.1重量%〜5重量%含む水溶液に、セリ科種子を浸
漬または該水溶液を含浸させた担体に接触させることを
特徴とするセリ科種子の発芽改良方法(以下、本発明方
法と記す。)、および該発芽改良方法によって製造され
た発芽改良セリ科種子(以下、本発明種子と記す。)を
提供するものである。
【0005】以下、さらに詳細に本発明を説明する。本
発明方法を適用できるセリ科植物としては、たとえば、
ニンジン、セルリ、パセリ等をあげることができる。
【0006】本発明方法で用いられる「メルカプト基も
しくはチオカルボニル基を有する硫黄化合物」は、たと
えば、分子量約200程度以下の水溶性の化合物が適し
ている。代表的なものとして、チオ尿素、システイン、
ジチオスライトール、2−メルカプトエタノール、また
はこれらの混合物等をあげることができる。処理濃度と
しては、0.1重量%〜5重量%の範囲である必要があ
り、また処理方法としては、セリ科種子を上記濃度の水
溶液に浸漬させる方法、または該水溶液を含浸させた担
体に接触させる方法が適している。後者の例としては、
例えば、水溶液を含浸させた濾紙、脱脂綿、ガーゼ等の
担体上に種子を静置させる方法等があげられる。処理温
度と処理時間の最適条件は、植物の種類や品種によって
多少異なるが、通常、約15℃〜約30℃下で、約5時
間〜約2日間程度がよい。
【0007】また本発明方法は、メルカプト基もしくは
チオカルボニル基を有する硫黄化合物を0.1重量%〜
5重量%含む水溶液に、セリ科種子を浸漬または該水溶
液を含浸させた担体に接触させることを特徴とするセリ
科種子の発芽改良方法であるが、他に殺菌剤、殺虫剤等
の農薬等を処理する工程も加えることもできる。このよ
うにして種子の病害虫の予防をすることも可能である。
また、アニオン硝酸塩、燐酸塩、塩化物等の無機塩類、
マンニトール、ソルビトール等の糖類、ポリエチレング
リコール等の高分子化合物を含む溶液によって浸透圧処
理する工程も組み合わせて用いることができる。なお、
浸透圧処理と併せて処理を行うときには、処理時間は約
10日程度まで延長することが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに詳しく
説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるも
のではない。
【0009】実施例1 ニンジン種子を、チオ尿素0.5重量%を含む水溶液に
浸漬し処理を行った。処理温度は20℃、処理時間は2
日間であった。
【0010】実施例2 ニンジン種子を、硝酸カリウム1重量%及びチオ尿素
0.5重量%を含む水溶液に浸漬し処理を行った。処理
温度は20℃、処理時間は2日間であった。
【0011】比較例1 ニンジン種子を、硝酸カリウム1重量%のみを含む水溶
液に浸漬し処理を行った。処理温度は20℃、処理時間
は2日間であった。
【0012】試験例1 実施例1、実施例2及び比較例1で得られた種子ならび
に無処理種子を特開昭58−18748号公報に記載の
公知な方法に従って被覆造粒した。このように被覆造粒
された種子及び薬剤処理された裸種子と無処理裸種子を
用いて国際種子検査規定に基づき、シャーレ内の発芽試
験を行った。その結果を表1及び2に示す。
【0013】
【表1】 試験条件:20℃ ──────────────────────────────────── 供試種子 発芽率(%) ──────────────────────────────────── 2 3 4 7 (発芽日) ──────────────────────────────────── 裸種子 実施例1 9 50 75 89 実施例2 10 55 80 86 比較例1 5 25 60 85 被覆種子 実施例1 3 40 62 84 実施例2 5 50 75 85 比較例1 1 20 50 85 裸種子 無処理 0 20 49 84 被覆種子 無処理 0 15 48 83 ────────────────────────────────────
【0014】
【表2】 試験条件:30℃ ──────────────────────────────────── 供試種子 発芽率(%) ──────────────────────────────────── 2 3 4 7 (発芽日) ──────────────────────────────────── 裸種子 実施例1 12 48 77 95 実施例2 32 50 82 95 比較例1 8 30 66 82 被覆種子 実施例1 10 45 70 93 実施例2 29 62 80 94 比較例1 5 32 63 80 裸種子 無処理 0 25 50 62 被覆種子 無処理 0 19 49 57 ────────────────────────────────────
【0015】20℃の試験条件において、全ての種子に
おいて最終発芽率の差は見られなかったが、3日目の発
芽率は、無処理種子が20%、15%であり、比較例1
が25%、20%であるのに対し実施例1及び2は約4
0〜50%と高い値であった。また、実施例1及び2で
は比較例1よりも発芽速度が早くなった。また30℃の
試験条件でも同様な結果を示した。尚、すべての供試種
子において、発芽直後から本葉展開期の植物体の異常性
は全く認められなかった。
【0016】試験例2 実施例1、実施例2及び比較例1で得られた種子ならび
に無処理種子を特開昭58−18748号公報に記載の
公知な方法に従って被覆造粒した。このように被覆造粒
された種子と無処理裸種子を7月初旬に圃場に播種し、
出芽率を観察した。結果を表3に示す。
【0017】
【表3】 ──────────────────────────────────── 供試種子 発芽率(%) ──────────────────────────────────── 3 7 14 21 (発芽日) ──────────────────────────────────── 裸種子 実施例1 8 55 68 80 実施例2 19 60 75 85 比較例1 5 40 65 75 裸種子 無処理 0 35 60 66 被覆種子 無処理 0 36 42 53 ────────────────────────────────────
【0018】21日目の出芽率は、無処理裸種子、無処
理被覆種子が66%、53%であり、比較例1は75%
であるのに対し実施例1及び2はそれぞれ80%及び8
5%と高い値であった。また、実施例1及び2では比較
例1よりも発芽速度が早くなった。
【0019】実施例3 セルリー種子を、システイン3重量%を含む水溶液に浸
漬し処理を行った。処理温度は20℃、処理時間は2日
間であった。
【0020】実施例4 セルリー種子を、マンニトール5重量%及びシステイン
3重量%を含む水溶液に浸漬し処理を行った。処理温度
は20℃、処理時間は2日間であった。
【0021】比較例2 セルリー種子を、マンニトール5重量%のみを含む水溶
液に浸漬し処理を行った。処理温度は20℃、処理時間
は2日間であった。
【0022】試験例3 実施例3、実施例4及び比較例2で得られた種子ならび
に無処理種子を特開昭58−18748号公報に記載の
公知な方法に従って被覆造粒した。このように被覆造粒
された種子及び薬剤処理された裸種子と無処理裸種子を
用いて国際種子検査規定に基づき、シャーレ内の発芽試
験を行った。その結果を表4に示す。
【0023】
【表4】 試験条件:20℃ ──────────────────────────────────── 供試種子 発芽率(%) ──────────────────────────────────── 2 4 6 10 (発芽日) ──────────────────────────────────── 裸種子 実施例1 0 72 89 95 実施例2 0 82 95 97 比較例1 5 15 72 94 被覆種子 実施例1 0 28 80 95 実施例2 0 50 88 96 比較例1 1 8 34 83 裸種子 無処理 0 0 61 94 被覆種子 無処理 0 0 24 67 ────────────────────────────────────
【0024】6日目の発芽率は、無処理種子が61%、
24%であり、比較例1が72%、34%であるのに対
し実施例1及び2は約80〜95%と高い値であった。
また、実施例1及び2では比較例1よりも発芽速度が早
くなった。尚、すべての供試種子において、発芽直後か
ら本葉展開期の植物体の異常性は全く認められなかっ
た。さらに、システインの代わりにジチオスライトール
または2−メルカプトエタノールを用いて試験例3と同
様な試験を行った結果、上記と同様な効果を示した。
【0025】
【発明の効果】本発明により、広い温度範囲において発
芽速度、発芽率共に充分に満足できる種子を製造できる
ようになった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メルカプト基もしくはチオカルボニル基を
    有する硫黄化合物を0.1重量%〜5重量%含む水溶液
    に、セリ科種子を浸漬または該水溶液を含浸させた担体
    に接触させることを特徴とするセリ科種子の発芽改良方
    法。
  2. 【請求項2】メルカプト基もしくはチオカルボニル基を
    有する硫黄化合物が、チオ尿素、システイン、ジチオス
    ライトール及び2−メルカプトエタノールからなる群か
    ら1種以上選ばれることを特徴とする請求項1記載のセ
    リ科種子の発芽改良方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の発芽改良方法によって製造
    された発芽改良セリ科種子。
JP20977794A 1994-09-02 1994-09-02 セリ科種子の発芽改良方法 Pending JPH0870624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20977794A JPH0870624A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 セリ科種子の発芽改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20977794A JPH0870624A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 セリ科種子の発芽改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870624A true JPH0870624A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16578441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20977794A Pending JPH0870624A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 セリ科種子の発芽改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102487624A (zh) * 2011-12-05 2012-06-13 天津科润农业科技股份有限公司 一种促进芹菜种子发芽的方法
CN103828512A (zh) * 2014-03-18 2014-06-04 天津科润农业科技股份有限公司 一种打破芹菜新种子休眠的方法
CN104012207A (zh) * 2014-05-30 2014-09-03 桐城市牯牛背农业开发有限公司 一种提高水芹种子发芽率的方法
CN113892319A (zh) * 2021-10-30 2022-01-07 烟台市林业科学研究所 一种用硫脲解除榛子种子休眠和促进发芽的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102487624A (zh) * 2011-12-05 2012-06-13 天津科润农业科技股份有限公司 一种促进芹菜种子发芽的方法
CN103828512A (zh) * 2014-03-18 2014-06-04 天津科润农业科技股份有限公司 一种打破芹菜新种子休眠的方法
CN104012207A (zh) * 2014-05-30 2014-09-03 桐城市牯牛背农业开发有限公司 一种提高水芹种子发芽率的方法
CN113892319A (zh) * 2021-10-30 2022-01-07 烟台市林业科学研究所 一种用硫脲解除榛子种子休眠和促进发芽的方法
CN113892319B (zh) * 2021-10-30 2023-08-22 烟台市森林资源监测保护服务中心(烟台沿海防护林省级自然保护区管理服务中心、烟台市林业科学研究所) 一种用硫脲解除榛子种子休眠和促进发芽的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grossenbacher Autonomic cycle of rate of exudation of plants
RU2008117451A (ru) Применение пролинов для повышения роста и/или урожая
JPH0856423A (ja) ナス科種子の発芽改良方法
Sisler et al. Investigation of the mode of action of ethylene in carnation senescence
JPH0870624A (ja) セリ科種子の発芽改良方法
Durrant et al. Some effects of sodium chloride on germination and seedling growth of sugar beet
Whitehead et al. The effect of ethylene and short-chain saturated fatty acids on ethylene sensitivity and binding in ripening bananas
Ballard et al. Evaluation of soil testing methods for predicting growth and response of Pinus elliottii to phosphorus fertilization
US2416198A (en) Growth promoting substances
Page Cellulose xanthate as a soil conditioner: Laboratory experiments
Masuda et al. Effects of various gaseous compounds and respiratory inhibitors on breaking dormancy of freesia corms
JP2661170B2 (ja) 種子の発芽改良方法
IT9020310A1 (it) Stimolazione della crescita di pianticelle
Stanton et al. Effect of high concentration of phosphorus-32 on growth of the potato
US3870501A (en) Benzoxazole as desuckering agents
Kopcewicz et al. Estrogens in 2-chloroethylphosphonic acid induced femaleness of Cucurbita pepo L.
US4113462A (en) Promotion of plant growth with compositions containing a dithiocarbamic acid derivative
JPH0866108A (ja) レタス種子の発芽改良方法
Simmonds et al. The interaction of a dormancy-breaking cold treatment, ancymidol, and ethephon in relation to stem elongation and flower production of Lilium cultivars
US3079245A (en) Method of enriching soil in plantassimilable nitrogen and sulfur
JPH0870625A (ja) 硬実種子の発芽改良方法
Hughes et al. Influence of ethylene on sprout development of seed potato
US2720452A (en) Method of treating plants
SU1584739A3 (ru) Способ регулировани роста растений картофел
JPH01156903A (ja) 花粉発芽促進剤