JPH0869597A - 動きベクトル検出手段を用いた監視装置 - Google Patents

動きベクトル検出手段を用いた監視装置

Info

Publication number
JPH0869597A
JPH0869597A JP6205130A JP20513094A JPH0869597A JP H0869597 A JPH0869597 A JP H0869597A JP 6205130 A JP6205130 A JP 6205130A JP 20513094 A JP20513094 A JP 20513094A JP H0869597 A JPH0869597 A JP H0869597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
motion vector
image
monitoring
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205130A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Minemaru
貴行 峯丸
Akihiko Otani
昭彦 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6205130A priority Critical patent/JPH0869597A/ja
Publication of JPH0869597A publication Critical patent/JPH0869597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 伝送路の負担が少なく、標準物等が不要な監
視装置を提供する。 【構成】 監視ユニット1では、画像入力手段11から
の入力画像12を利用して動きベクトル生成手段13と
差分手段15において動きベクトル14とフレーム間差
分値16を出力する。動きベクトル14とフレーム間差
分値16は符号化手段17において符号化され、符号化
出力2として出力される。符号化出力2は伝送路3を通
じて解析ユニット4内の復号化手段31に送られ、動き
ベクトル32とフレーム間差分値33が復号される。復
号された動きベクトル32とフレーム間差分値33をも
とに検出手段34において移動物体の形状や大きさと動
きベクトルを検出して解析手段35に出力する。解析手
段35では、移動物体の形状や大きさと動きベクトルか
ら監視結果5を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交通量監視装置等の対
象物の動きを監視する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、監視装置としては、監視場所の画
像を伝送してそれを人間が監視したり、録画する等の方
法で行なわれてきた。
【0003】また、特に交通量を監視する場合に特開平
4−340700号公報のような標準物の隠ぺいの具合
いから交通量を監視する装置があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
監視装置では、モニター画像を伝送する伝送路に対し、
画像を送るために大きな負担がかかるという問題点があ
った。
【0005】また、交通量監視のために必要な、動きの
検出のためには、マーカーの様な標準物を設置し、その
隠れ度合に応じて動きを検出する必要があった。
【0006】本発明は上記問題点を除去し、伝送路の負
担が少なく、標準物等が不要な監視装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の監視装置は、少
なくとも1つ以上の監視ユニットと、前記監視ユニット
からの符号化信号を受け取り解析して監視結果を得る解
析ユニットからなり、前記監視ユニットは画像入力手段
により入力される画像から、動きベクトルと入力画像の
フレーム間差分値を生成し、符号化手段で符号化して出
力する。解析ユニットは符号化された信号を復号化手段
で復号し、動きベクトルとフレーム間差分値を取り出
し、解析処理して対象物の大きさや速度を検出し、監視
結果を得る構成を有する。
【0008】また、監視ユニットでの符号化処理をMP
EG2の画像帯域圧縮処理で行い、解析ユニットで伸長
処理を行って、動きベクトルとフレーム間差分を得る事
もできる。
【0009】
【作用】本発明の監視装置は、帯域圧縮して動きベクト
ルやフレーム間差分値等の情報を伝達する事で伝送路の
負担を軽くする事ができ、なおかつ監視ユニットで生成
した動きベクトルとフレーム間差分値を利用して解析処
理するので、解析が容易にできる。
【0010】さらに、MPEG2では動きベクトルとフ
レーム間差分データを利用するので、監視ユニットでの
符号化処理をMPEG2画像帯域圧縮処理することで監
視ユニット設置場所の画像自身の伝送も伝送路の負担を
大きくすることなく実施でき、画像の蓄積も容易とな
る。
【0011】
【実施例】本発明の監視装置を交通量監視を例として説
明する。
【0012】図1は本発明の監視装置の一実施例の構成
図で、監視ユニット1からの符号化出力2は伝送路3を
通じて解析ユニット4に入力される。解析ユニット4で
は、符号化出力2を復号化して解析し、監視結果5を得
る。
【0013】次に監視ユニット1の構成を説明する。監
視する画像は画像入力手段11で取り込まれ、1フレー
ム毎の入力画像12として出力される。動きベクトル生
成手段13では、入力画像12と動きベクトル生成手段
内部に保持された1フレーム前の入力画像をn×n画素
のブロック毎に比較し、動きベクトル14を生成する。
この時、動きベクトルを求める評価関数値があるしきい
値を越える場合は、動きベクトル14を発生させない。
【0014】差分手段15では入力画像12と動きベク
トル14と差分手段15内に保持された1フレーム前の
入力画像からフレーム間差分値16を得る。また、動き
ベクトル14が存在しない場合には、差分手段15にお
いて差分を行わず、入力画像12のn×n画素を出力す
る。
【0015】次に解析ユニット4について説明する。伝
送路3を通じて送られる符号化出力2は復号化手段31
に入力され、復号されて動きベクトル32とフレーム間
差分値33となる。
【0016】動きベクトル32とフレーム間差分値33
は検出手段34に入力され、移動物体の数や大きさ、速
度を検出する。
【0017】検出手段34での処理の概要を図2を用い
て説明する。現フレーム入力画像201は移動物体20
2と静止物体203を含んでいる。n×nの大きさの探
索ブロック204に対応した動きベクトル32が示す、
1フレーム前入力画像205において参照すべき部分
は、該当ブロック206である。
【0018】検出手段34において各ブロックを差分値
の有無の区別と動きベクトル値によって分類して1フレ
ームを構成すると、差分値フレーム207となる。
【0019】移動物体202は、移動物体202が移動
したことによりほぼ同じ動きベクトルを有するブロック
208の塊として表現される。また、移動物体202に
より隠れていた部分は、差分でないデータを持つブロッ
ク209で示される。また、残りはフレーム間で変化が
無い(動きベクトル0、差分値0ブロック210)、つ
まり背景となる。
【0020】差分値フレーム207から、移動物体20
2の画面上の大きさが判り、移動速度は動きベクトル3
2で判別できる事になる。
【0021】そこで、検出手段34では、移動物体20
2の大きさや形状とその動きベクトルを検出して解析手
段35に送り、解析手段35において、実際の移動物体
の大きさや種類、移動速度を計算して交通量を知ること
ができ、これにより監視結果5を生成する。
【0022】図3に本発明の第2の実施例である、MP
EG2画像帯域圧縮伸長システムを利用した交通量監視
装置の構成を示す。
【0023】監視ユニット301において、画像入力手
段321から画像入力322がMPEG2画像帯域圧縮
手段323に送られ、MPEG2の圧縮方式により符号
化され、符号化出力302を得る。
【0024】符号化出力302は伝送路303を通じて
スイッチ手段307に送られる。また同様にして監視ユ
ニット304からの符号化出力305が伝送路306を
通じてスイッチ手段307に入力される。
【0025】スイッチ手段307は3入力1出力で、そ
の出力は、解析ユニット308と蓄積手段309に送ら
れる。
【0026】解析ユニット308では、スイッチ手段3
07からの出力である符号化信号をMPEG2画像帯伸
長手段331において伸長処理して、画像信号311、
動きベクトル332、フレーム間差分値333を得る。
動きベクトル332とフレーム間差分値333は検出手
段334に送られ、検出手段334は移動物体の大きさ
や形状と動きベクトルを解析手段335に出力する。解
析手段335では、実際の移動物体の大きさや種類、移
動速度を計算して交通量を知ることができ、これにより
監視結果310を生成する。検出手段334での処理
は、実施例1の処理と同様であるので、説明は省略す
る。
【0027】また、画像信号311は画像表示手段31
2に送られ、画像表示される。蓄積ユニット309は、
スイッチ手段307の出力を蓄積し、必要に応じて蓄積
された符号化信号をスイッチ手段307に出力する。
【0028】スイッチ手段307は監視ユニット301
と304から出力される符号化出力302と305、蓄
積手段309からの出力を制御信号313で切り換えて
出力する。
【0029】
【発明の効果】本発明の監視装置によれば、入力画像か
ら帯域圧縮して動きベクトルやフレーム間差分値等の情
報を伝達する事で伝送路の負担を軽くする事ができ、な
おかつ監視ユニットで生成した動きベクトルとフレーム
間差分値を利用して解析処理するので、解析が容易に可
能である。また、動きベクトルを利用することで、速度
を検出する場合に標準物等が不要となる。
【0030】さらに、MPEG2の画像帯域圧縮伸長シ
ステムを利用し、監視ユニットでの符号化処理をMPE
G2画像帯域圧縮処理することで監視ユニット設置場所
の画像自身の伝送も伝送路の負担を大きくすることなく
実施でき、画像の蓄積のための容量も削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における監視装置の構成
【図2】検出手段34での処理の概要を示した図
【図3】本発明の第二の実施例における監視装置の構成
【符号の説明】
1 監視ユニット 2 符号化出力 4 解析ユニット 5 監視結果 11 画像入力手段 13 動きベクトル生成手段 15 差分手段 17 符号化手段 31 復号化手段 34 検出手段 35 解析手段 301、304 解析ユニット 307 スイッチ手段 308 解析ユニット 309 蓄積手段 312 画像表示手段 313 制御信号 323 MPEG2画像帯域圧縮手段 331 MPEG2画像帯域伸長手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08B 25/00 510 M 8621−2E G08G 1/01 K H04N 7/32 7/18 D H04N 7/137 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つ以上の監視ユニットと、前
    記監視ユニットからの符号化信号を受け取り解析して監
    視結果を得る解析ユニットからなり、 前記監視ユニットは、画像を入力する画像入力手段と、
    前記入力画像に対して動きベクトルを生成する動き検出
    手段と、前記動きベクトルを基に入力画像のフレーム間
    差分値を生成する差分手段と、前記動きベクトルと前記
    フレーム間差分値を量子化、符号化して出力する符号化
    手段とを有し、 前記解析ユニットは前記監視ユニットから送られる出力
    を復号化する復号化手段と、前記復号化手段で復号され
    た動きベクトルとフレーム間差分値から対象物の大きさ
    や速度を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果
    を解析処理して監視結果を得る解析手段とを有したこと
    を特徴とする監視装置。
  2. 【請求項2】少なくとも1つ以上の監視ユニットと、前
    記監視ユニットからの信号を受け取り解析して監視結果
    を得る解析ユニットからなり、 前記監視ユニットは画像を入力する画像入力手段と、前
    記画像を画像を符号化して出力するMPEG2画像帯域
    圧縮手段とを有し、 前記解析ユニットは、前記監視ユニットから送られる符
    号化出力を復号化するMPEG2画像帯域伸長手段と、
    前記MPEG2画像帯域伸長手段において復号された動
    きベクトルとフレーム間差分値から対象物の大きさや速
    度を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果を解
    析処理して監視結果を得る解析手段とを有したことを特
    徴とする監視装置。
  3. 【請求項3】監視ユニットからの符号化出力を蓄積する
    手段と、必要時に蓄積された符号化信号を解析ユニット
    内のMPEG2画像帯域伸長手段に入力し、復号化して
    画像表示する画像表示手段とを有する請求項2記載の監
    視装置。
JP6205130A 1994-08-30 1994-08-30 動きベクトル検出手段を用いた監視装置 Pending JPH0869597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205130A JPH0869597A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 動きベクトル検出手段を用いた監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205130A JPH0869597A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 動きベクトル検出手段を用いた監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869597A true JPH0869597A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16501936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205130A Pending JPH0869597A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 動きベクトル検出手段を用いた監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869597A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032435A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Mega Chips Corp 監視システム
JP2001175874A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像内の移動物体検出方法および装置
JP2001256475A (ja) * 2001-04-27 2001-09-21 Ced System Inc 黒煙検知システム
US6600872B1 (en) 1998-06-19 2003-07-29 Nec Corporation Time lapse recording apparatus having abnormal detecting function
US7248286B2 (en) 2001-10-29 2007-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a camera using a video compression algorithm
WO2013021767A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 富士フイルム株式会社 動体検出装置及び方法
JP2014241134A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 動きベクトルを使用して車両を分類する方法およびシステム
JP2016165088A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US10129547B2 (en) 2015-02-26 2018-11-13 Mitsubishi Electric Corporation Image processing apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600872B1 (en) 1998-06-19 2003-07-29 Nec Corporation Time lapse recording apparatus having abnormal detecting function
JP2000032435A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Mega Chips Corp 監視システム
JP2001175874A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像内の移動物体検出方法および装置
JP2001256475A (ja) * 2001-04-27 2001-09-21 Ced System Inc 黒煙検知システム
US7248286B2 (en) 2001-10-29 2007-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a camera using a video compression algorithm
WO2013021767A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 富士フイルム株式会社 動体検出装置及び方法
JP5507014B2 (ja) * 2011-08-10 2014-05-28 富士フイルム株式会社 動体検出装置及び方法
US9542754B2 (en) 2011-08-10 2017-01-10 Fujifilm Corporation Device and method for detecting moving objects
JP2014241134A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 動きベクトルを使用して車両を分類する方法およびシステム
US10129547B2 (en) 2015-02-26 2018-11-13 Mitsubishi Electric Corporation Image processing apparatus
JP2016165088A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7082210B2 (en) Moving object detector and image monitoring system
KR960704437A (ko) 압축 비비월주사 비디오 신호 제공 방법 및 장치(method and apparatus for providing compressed non-interlaced scanned video signal)
CN101106705B (zh) 改进的报警前视频缓冲器及方法
US6931064B2 (en) Motion picture data converter, and computer product
US7933333B2 (en) Method and apparatus for detecting motion in MPEG video streams
WO2003052951A1 (en) Method and apparatus for motion detection from compressed video sequence
JPH1075457A (ja) 動画像内の移動物体検出装置
US20010017933A1 (en) Traffic density analysis apparatus based on encoded video
US7280596B2 (en) Apparatus detecting motion of image data and detecting method thereof
JPH0869597A (ja) 動きベクトル検出手段を用いた監視装置
JP3496907B2 (ja) 音声・動画像符号化データ検索方法及び検索装置
JP2000324499A (ja) 画像処理装置及びシーンチェンジ検出方法
JP2020188368A (ja) 原映像ストリームから有意映像ストリームを生成するプログラム、装置及び方法
JPH05197810A (ja) 映像によるコマンド入力処理方法
JPH07231442A (ja) 防犯監視装置
JP2000209570A (ja) 移動物体監視装置
JPH09298739A (ja) 画像抽出装置
JP2001298728A (ja) 遠方監視システム及び画像符号化処理方法
US7280698B2 (en) Method and apparatus for displaying noticeable image and system for remotely monitoring image
JPH1013825A (ja) 多画面表示システム
JPH11275557A (ja) 監視画像記録装置
KR100269147B1 (ko) 움직임 방향성 분류를 이용한 영상 데이터 부호화 장치
JP2003157440A (ja) 動画像内の物体識別装置及び方法及びこれを用いた監視システム
KR20030028653A (ko) 중요도에 기초한 영상 신호 수집 장치 및 방법 및중요도에 기초하여 수집된 영상 신호의 압축 및 해제 장치및 방법
JPH08223579A (ja) 符号化装置、復号化装置およびそれらを備える通信装置