JPH0869388A - 障害監視方法及び装置 - Google Patents

障害監視方法及び装置

Info

Publication number
JPH0869388A
JPH0869388A JP6204808A JP20480894A JPH0869388A JP H0869388 A JPH0869388 A JP H0869388A JP 6204808 A JP6204808 A JP 6204808A JP 20480894 A JP20480894 A JP 20480894A JP H0869388 A JPH0869388 A JP H0869388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
failure
monitoring
fixed
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6204808A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Suga
和子 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP6204808A priority Critical patent/JPH0869388A/ja
Publication of JPH0869388A publication Critical patent/JPH0869388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保守により修理・交換を行って再度情報処理
システムに組み込まれた情報処理装置が、固定障害(一
定時間内に一定回数以上間欠発生する障害)監視時間内
に障害となっても、情報処理システムから直ちに切り離
されないように図る。 【構成】 修理・交換が完了した後の電源投入時に、
情報処理装置1は、電源投入報告機能1−2において診
断制御装置2へ電源の投入を通知する。報告を受けた
診断制御装置2は、電源投入検出機能2−4により、情
報処理装置1の電源が投入されたことを検出し、固定
障害監視停止機能2−5を起動する。起動された固定
障害監視停止機能2−5は、電源情報エリアより電源が
投入された情報処理装置1を判断し、該当情報処理装
置の固定障害監視機能2−3を停止する。ただし、再
度同一装置に障害が発生すると、再度障害処理機能2−
1を実施し、固定障害監視機能を起動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置を構成す
る演算処理装置等の障害発生頻度を一定時間監視する障
害監視方法及び装置であり、特に、障害装置の修理・交
換後の障害監視処理の抑止に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報処理装置で間欠障害が発生し
た場合に、診断制御装置は、障害報告を受け命令再試行
といった障害処理を実施し、その障害処理の中で一定時
間内に間欠障害が一定回数以上発生したとき、固定障害
とする固定障害監視を行っていた。そして、一定時間内
に一定回数以上間欠障害が発生したことで固定障害と認
識し、その対象装置を使用不可能として情報処理システ
ムから切り離していた。しかし、固定障害監視という機
能は、固定障害と認識してからも一定時間経過しないと
監視を停止しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】固定障害監視により、
一定時間内に一定回数以上間欠障害が発生したことで固
定障害と認識し、その対象装置を使用不可能として情報
処理システムから切り離していた。しかし、固定障害監
視という処理は、固定障害と認識してから一定時間経過
しないと監視を停止しなかったために、保守により再度
システムに組み込まれた情報処理装置で、この固定障害
監視時間内に間欠障害が発生すると、固定障害と認識さ
れ、直ちに情報処理システムから切り離していたという
欠点があった。
【0004】そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点
を改良し、保守により修理・交換を行って再度情報処理
システムに組み込まれた情報処理装置が、固定障害監視
時間内に障害となっても、情報処理システムから直ちに
切り離されないように図るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、障害が発生したときに診断制御装置へ報告
する障害報告機能と、電源が投入されたときに電源が投
入されたことを診断処理装置へ報告する電源投入報告機
能を有する情報処理装置と、情報処理装置の障害報告を
受ける障害処理機能と、同一装置の障害を一定時間監視
する固定障害監視機能と、情報処理装置から電源投入報
告を受け取ったときに固定障害監視機能を停止する固定
障害監視停止機能と、情報処理装置の電源投入を検出
し、固定障害監視停止機能を起動する電源投入検出機能
と、現在の電源状態が示される電源情報エリアと、現在
の監視時間状態が示される監視時間情報エリアと、障害
が発生したときに、固定障害監視機能を起動する障害監
視処理機能とを有する診断制御装置とからなる情報処理
システムにおいて、情報処理装置が固定障害と認識さ
れ、保守により新たにシステムに組み込まれたときに、
前記固定障害監視停止機能は、前記電源情報エリアより
電源が投入された情報処理装置を判断し、動作中のまま
となっていた該当情報処理装置の固定障害監視機能を停
止する障害監視方法及び装置を構成する。
【0006】
【実施例】本発明の実施例について、図面を参照して説
明する。
【0007】図1は、本発明の一実施例のブロック図で
ある。
【0008】情報処理装置1は、障害が発生した場合に
診断制御装置2へ障害の報告を行う障害報告機能1−1
と、電源が投入された場合に診断制御装置2へ報告を行
う電源投入報告機能1−2を有する。
【0009】診断処理装置2は、情報処理装置1の障害
処理を実施する障害処理機能2−1と、障害が発生した
ときに、固定障害監視機能2−3を起動する障害監視処
理機能2−2と、障害を一定時間監視する固定障害監視
機能2−3と、情報処理装置1の電源投入を検出し、固
定障害監視停止機能2−5を起動する電源投入検出機能
2−4と、電源投入時に固定障害監視機能2−3を停止
させる固定障害監視停止機能2−5と、現在の電源状態
が示される電源情報エリア2−aと、現在の監視時間状
態が示される監視時間情報エリア2−bとを有する。
【0010】次に、本発明の一実施例の動作について図
面を参照して説明する。
【0011】図2は、本発明の一実施例の処理フロー図
である。
【0012】運用中にある情報処理装置1に障害が発生
したならば、障害報告機能1−1が診断制御装置2へ障
害になったことを通知する。通知を受けた診断制御装置
2は、障害処理機能2−1が命令再試行等の障害処理を
施し、固定障害監視機能2−3を起動し処理が終了とす
る。同一情報処理装置に間欠障害が多発し、一定時間内
に一定回数以上の障害となったために、固定障害監視機
能2−3により固定障害と認識され、情報処理システム
から切り離される。その後、人手により該当情報処理装
置の電源を落とし、修理・交換をする。その修理・交換
が完了した後の電源投入時に、情報処理装置1は、電
源投入報告機能1−2において診断制御装置2へ電源が
投入されたことを通知する。報告を受けた診断制御装
置2は、電源投入検出機能2−4により、情報処理装置
1の電源が投入されたことを検出し、固定障害監視停
止機能2−5を起動する。起動された固定障害監視停
止機能2−5は、電源情報エリアより電源が投入された
情報処理装置1を判断し、その該当情報処理装置の固
定障害監視機能2−3を停止する。
【0013】ただし、再度同一装置に障害が発生したと
きには、再度障害処理機能2−1を実施し、固定障害監
視機能2−3を起動させる。
【0014】
【発明の効果】従来、固定障害監視により固定障害と認
識され、修理・交換を行った情報処理装置が、固定障害
監視時間内に再度障害となったならば、一定時間経過し
なかったために一回の間欠障害でその情報処理装置を使
用不可能と認識し、情報処理システムから切り離してい
た時間監視方式を、固定障害監視停止機能を取り入れる
ことによって、一回の間欠障害により情報処理装置が使
用不可能と認識され、情報処理システムから切り離され
ることはなくなるので、情報処理システムの信頼性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図であり、(A)
は情報処理装置、(B)は診断制御装置である。
【図2】本発明の一実施例の処理フロー図である。
【符号の説明】
1 情報処理装置 1−1 障害報告機能 1−2 電源投入報告機能 2 診断制御装置 2−1 障害処理機能 2−2 障害監視処理機能 2−3 固定障害監視機能 2−4 電源投入検出機能 2−5 固定障害監視停止機能 2−a 電源情報エリア 2−b 監視時間情報エリア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 障害が発生したときに診断制御装置へ報
    告する障害報告機能と、電源が投入されたときに電源が
    投入されたことを診断処理装置へ報告する電源投入報告
    機能を有する情報処理装置と、前記情報処理装置の障害
    報告を受ける障害処理機能と、同一装置の障害を一定時
    間監視する固定障害監視機能と、前記情報処理装置から
    電源投入報告を受け取ったときに前記固定障害監視機能
    を停止する固定障害監視停止機能と、前記情報処理装置
    の電源投入を検出し、前記固定障害監視停止機能を起動
    する電源投入検出機能と、現在の電源状態が示される電
    源情報エリアと、現在の監視時間状態が示される監視時
    間情報エリアと、障害が発生したときに、前記固定障害
    監視機能を起動する障害監視処理機能とを有する診断制
    御装置とからなる情報処理システムにおいて、前記情報
    処理装置が固定障害と認識され、保守により新たにシス
    テムに組み込まれたときに、動作中のままとなっていた
    前記固定障害監視機能を停止することを特徴とする障害
    監視方法。
  2. 【請求項2】 障害が発生したときに診断制御装置へ報
    告する障害報告機能と、電源が投入されたときに電源が
    投入されたことを診断処理装置へ報告する電源投入報告
    機能を有する情報処理装置と、前記情報処理装置の障害
    報告を受ける障害処理機能と、同一装置の障害を一定時
    間監視する固定障害監視機能と、前記情報処理装置から
    電源投入報告を受け取ったときに前記固定障害監視機能
    を停止する固定障害監視停止機能と、前記情報処理装置
    の電源投入を検出し、前記固定障害監視停止機能を起動
    する電源投入検出機能と、現在の電源状態が示される電
    源情報エリアと、現在の監視時間状態が示される監視時
    間情報エリアと、障害が発生したときに、前記固定障害
    監視機能を起動する障害監視処理機能とを有する診断制
    御装置とからなる情報処理システムにおいて、前記情報
    処理装置が固定障害と認識され、保守により新たにシス
    テムに組み込まれたときに、前記固定障害監視停止機能
    は、前記電源情報エリアより電源が投入された情報処理
    装置を判断し、動作中のままとなっていた該当情報処理
    装置の固定障害監視機能を停止することを特徴とする障
    害監視装置。
JP6204808A 1994-08-30 1994-08-30 障害監視方法及び装置 Pending JPH0869388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204808A JPH0869388A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 障害監視方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204808A JPH0869388A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 障害監視方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869388A true JPH0869388A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16496715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204808A Pending JPH0869388A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 障害監視方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869388A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525740A (ja) * 2003-09-30 2007-09-06 インテル コーポレイション イベントサイン装置、システム及び方法
JP2011233056A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 設備異常遠隔監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525740A (ja) * 2003-09-30 2007-09-06 インテル コーポレイション イベントサイン装置、システム及び方法
JP2011233056A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 設備異常遠隔監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000250664A (ja) 電源装置、電源制御装置および電源システムのスケジュール運転監視制御方法
JP2004237416A (ja) 非常停止回路
JPH0869388A (ja) 障害監視方法及び装置
JP3438812B2 (ja) 故障診断装置
JP3250397B2 (ja) 無停電電源装置
JP2001034495A (ja) 二重化システム
JPH09236362A (ja) 冷凍機制御装置
JP2004086520A (ja) 監視制御装置及び監視制御方法
JPH11130368A (ja) エスカレータの異常検出装置
JP2000065691A (ja) セルフシャットオフ機能の診断装置
JP2000193286A (ja) 故障診断装置
JP2000065408A (ja) ファン故障検出の方法とその装置
JP3286108B2 (ja) 監視制御装置
CN111779702B (zh) 一种卡滞故障处理方法及装置
CN218330577U (zh) 一种球磨机传动结构运转情况的检测装置
JP2675645B2 (ja) システム故障監視装置
JPH06314132A (ja) システムの自動運転制御装置および起動異常判定方法
JP2000028177A (ja) 故障診断装置
JP3237318B2 (ja) アイロン
KR960016357A (ko) 신호 중계 교환기에서 고장허용 구조를 갖는 경보장치 및 그 제어방법
JPS5999515A (ja) 自動電源制御方式
JP2003258684A (ja) 機能不良状態監視制御方法及びシステム
JPS6250909A (ja) 制御装置の監視方法
JP2004015661A (ja) 障害監視装置
CN115431300A (zh) 机器人故障检测方法和机器人

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020115