JPH0867440A - エレベータのかご位置検出装置 - Google Patents

エレベータのかご位置検出装置

Info

Publication number
JPH0867440A
JPH0867440A JP20537194A JP20537194A JPH0867440A JP H0867440 A JPH0867440 A JP H0867440A JP 20537194 A JP20537194 A JP 20537194A JP 20537194 A JP20537194 A JP 20537194A JP H0867440 A JPH0867440 A JP H0867440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hole
detection
guide rail
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20537194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsushima
一浩 松嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP20537194A priority Critical patent/JPH0867440A/ja
Publication of JPH0867440A publication Critical patent/JPH0867440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、製造コスト及び据付コストの低減
化と据付及び取替作業の安全化とを図り、しかも、信頼
性の向上と保守作業の迅速化とを図ることができるエレ
ベータのかご位置検出装置を提供することを目的とする
ものである。 【構成】 ガイドレール7の所定位置に貫通孔20を設
けるとともに、貫通孔20を検出することによってかご
2の位置を検出する光電スイッチ30を、ガイドレール
7に対向してかご2に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、昇降路内をガイドレ
ールに沿って昇降するかごの位置を検出するためのエレ
ベータのかご位置検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は従来のエレベータの一例を示す
概略の構成図である。図において、1は昇降路であり、
この昇降路1内をかご2が昇降するようになっている。
即ち、一端にカウンタウエイト3が取り付けられ他端に
かご2が吊り下げられた主ロープ4が巻上機5の綱車に
巻き掛けられており、この巻上機5の駆動力によりかご
2が昇降する。この際、かご2の上梁2aと下梁2bと
に取り付けられたガイドシュー6は、昇降路1内に立設
されたガイドレール7に係合しており、これによりかご
2がガイドレール7に沿って昇降するようになってい
る。
【0003】このようなエレベータでは、かご2を各階
に着床させる際、かご2の床と乗場床8とを一致させる
必要がある。そこで、かご2の着床位置を検出するかご
位置検出装置が採用されている。
【0004】従来のエレベータのかご位置検出装置で
は、図12に示すように、昇降路1の壁部であってかご
2の各階着床位置に対応する位置にそれぞれ着床検出用
鉄板10が取り付けられている。そして、かご2の上梁
2a上に取り付けられた着床位置検出装置11により、
着床検出用鉄板10を検出することで、かご2の着床位
置を検出する構成となっている。
【0005】具体的には、図13及び図14に示すよう
に、着床位置検出装置11に3つのコ字状の光電スイッ
チ11a,11b,11cを設け、光電スイッチ11a
又は11cで着床検出用鉄板10を電気的に検出したと
きにかご2が着床位置近傍に至っていると判断し、かご
2が着床位置に至ると、光電スイッチ11bで着床検出
用鉄板10を電気的に検出し、その検出信号を機械室内
の制御盤9に送信する。そして、着床位置検出装置11
が巻上機5の回転速度を制御して、床を乗場床8に合せ
るようにかご2を停止させる。
【0006】また、上記の他の従来例として、図15に
示すような技術もある。この技術は、昇降路1の壁部で
あってかご2の各階着床位置に対応する箇所に複数の着
床位置検出装置12を取り付け、かご2の側面に取り付
けたカム13によりこの着床位置検出装置12をオン,
オフすることで、かご2の着床位置を検出する構成とな
っている。
【0007】即ち、各着床位置検出装置12に3つの機
械的スイッチ12a,12b,12cを設け、かご2が
着床位置に至ったときにカム13で機械的スイッチ12
bを倒し、着床位置検出装置12を電気的にオン又はオ
フして、 その信号を機械室内の制御盤9に送信するよ
うになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のエレベータのかご位置検出装置では、次のような問題
がある。図12及び図15に示した技術では、共に、複
数の着床検出用鉄板10や着床位置検出装置12を製造
して、これらを昇降路1の壁部であってかご2の各階着
床位置に対応する箇所に正確に据え付けなければならな
いので、製造コスト及び据付コストが高くなってしま
う。また、据付時や取替時には、作業者がかご2の上か
ら身を乗り出して、着床検出用鉄板10や着床位置検出
装置12の据付又は取替作業を行わなければならず、非
常に危険な作業となる。
【0009】特に、図12に示した技術では、かご2の
昇降中に地震等で大きな振動が昇降路1の壁部に生じる
と、着床検出用鉄板10が揺れ、着床位置検出装置11
が着床検出用鉄板10に干渉して破損する恐れがあり、
信頼性に欠ける。また、図15に示した技術では、複雑
な電気配線がされた着床位置検出装置12が各階毎に配
置されているので、故障が生じたときに、どの着床位置
検出装置12のどの箇所が不良かを判定するのに長時間
を要してしまい、保守作業の遅延化を招く。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、製造コスト及び据付コストの
低減化と据付及び取替作業の安全化とを図り、しかも、
信頼性の向上と保守作業の迅速化とを図ることができる
エレベータのかご位置検出装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るエ
レベータのかご位置検出装置は、かごの昇降方向の所定
位置に検出用穴が設けられているガイドレールと、ガイ
ドレールに対向してかごに設けられ、検出用穴を検出す
ることによりかごの位置を検出する検出手段とを備えた
ものである。
【0012】請求項2の発明に係るエレベータのかご位
置検出装置は、検出用穴を、かごの各階着床位置に対応
して設け、かごが着床位置からずれて停止した際に乗客
に注意情報を報知する報知手段を検出手段に接続したも
のである。
【0013】請求項3の発明に係るエレベータのかご位
置検出装置は、ガイドレールを貫通する貫通孔を検出用
穴とし、検出手段は光電スイッチとしたものである。
【0014】請求項4の発明に係るエレベータのかご位
置検出装置は、ガイドレールのガイドシュー非接触部に
検出用穴を設け、検出手段として近接スイッチを用いた
ものである。
【0015】
【作用】請求項1の発明においては、ガイドレールには
検出用穴を設けるだけであり、かつ検出手段はかごに1
台設けるだけであるため、製造コスト及び据付コストが
低減されるとともに、据付及び取替作業が安全になり、
また破損しにくくなり、信頼性が向上するとともに、複
雑な配線等も不要となり、保守作業が迅速化される。
【0016】請求項2の発明においては、かごの着床位
置がずれると、検出手段がこれを検出し、報知手段が注
意情報を報知し、乗場床とかご床との間の段差による事
故の発生を防止する。
【0017】請求項3の発明においては、貫通孔である
検出用穴の位置に光電スイッチが達すると、光電スイッ
チの光が貫通孔を通過してこれを検出する。
【0018】請求項4の発明においては、検出手段を近
接スイッチとすることにより、ガイドレールのガイドシ
ュー非接触部に検出用穴を設けることを可能とし、ガイ
ドシューの損傷を防止する。
【0019】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。 実施例1.図1はこの発明の実施例1に係るかご位置検
出装置が適用されたエレベータの概略図である。なお、
図12と同一又は相当部分には同一符号を付し、その説
明を省略する。
【0020】本実施例のエレベータのかご位置検出装置
は、検出用穴としての貫通孔20が穿設されたガイドレ
ール7と検出手段としての光電スイッチ30とを備えて
いる。具体的には、図2ないし図4に示すように、断面
T字状のガイドレール7のフランジ部72の中央部から
かご2側に突出しガイドシュー6が係合するガイドシュ
ー係合部71に、円形の貫通孔20が穿設されている。
この貫通孔20は、かご2の各階着床位置に対応する箇
所に配設されている。即ち、図1に示すように、各階の
乗場床8とかご2の床2cとが一致したときに、貫通孔
20が光電スイッチ30に一致するような箇所に穿設さ
れている。また、この貫通孔20は、図2及び図4に示
すように、ガイドシュー6の先端6aから離れた位置に
穿設されており、かご2の昇降時にガイドシュー6がこ
の貫通孔20に触れないようになっている。
【0021】一方、光電スイッチ30は、上梁2a上の
ガイドシュー6の上面に固設されたスイッチ取付部31
上に取り付けられている。図2に示すように、この光電
スイッチ30はコ字状をなし、その両先端部内側に、互
いに対向する発光部32と受光部33とを有している。
これにより、発光部32からの光Lが貫通孔20を通過
し、受光部33で受光されたときにオンするようになっ
ている。また、光電スイッチ30は、図5の模式図に示
すように、制御盤90に電気的に接続されており、オン
又はオフを示すスイッチ信号Sが光電スイッチ30から
制御盤90に送信される。
【0022】制御盤90は、光電スイッチ30からオン
を示すスイッチ信号Sを受信したときに、巻上機5の回
転を停止させて、かご2の図示しないドアを開くように
なっている。また、制御盤90は、かご2のドア開閉検
出装置40からドアが開いたことを示す開信号Oを受信
した後、ドアが閉じたことを示す閉信号Cを受信する前
に、光電スイッチ30からオフを示すスイッチ信号Sを
受信すると、アナウンス信号Aを、かご2内の報知手段
であるインターフォン41と、乗場床8の乗場位置表示
器42に取り付けられた同じく報知手段としての乗場ア
ナウンス装置43に送信する機能を有している。インタ
ーフォン41と乗場アナウンス装置43は、アナウンス
信号Aを受信すると、例えば「足下の段差にご注意下さ
い」という注意情報を放送する機能を有している。
【0023】また、制御盤90は、ドア開閉検出装置4
0から閉信号Cを受信すると、所定時間T1だけ巻上機
5の回転速度を増加速させ、所定時間T1経過後所定時
間T2の時間だけ巻上機5の回転速度を等速にし、所定
時間T2経過後は巻上機5の回転速度を減加速させるよ
うになっている。これにより、上下の階の間でかご2が
増加速,等速,減加速の昇降運転をすることとなる。
【0024】次に、本実施例の動作について説明する。
図1において、かご2のドアが閉じ、図5に示すドア開
閉検出装置40から制御盤90に閉信号Cが送信される
と、制御盤90が所定時間T1だけ巻上機5の回転速度
を増加速させ、所定時間T1経過後所定時間T2の時間
だけ巻上機5の回転速度を等速にし、所定時間T2経過
後は巻上機5の回転速度を減加速させていく。
【0025】このとき、かご2は上下階間にあり、図3
及び図4に示すように、光電スイッチ30が貫通孔20
に至っていないので、発光部32の光Lはガイドレール
7のガイドシュー係合部71によって遮光され、光電ス
イッチ30はオフ状態にある。この結果、制御盤90は
光電スイッチ30からオフを示すスイッチ信号Sを受信
し続けるので、かご2は昇降運転状態を維持し続ける。
【0026】そして、かご2が各階に至り、光電スイッ
チ30が貫通孔20の穿設位置に至ると、図2に示すよ
うに、発光部32からの光Lが貫通孔20を通って受光
部33に受光され、光電スイッチ30から制御盤90に
オンを示すスイッチ信号Sが送信される。この結果、制
御盤90が巻上機5の回転を停止させ、かご2の床2c
を乗場床8に一致させた状態で、かご2を着床させると
ともに、かご2のドアを開く。そして、ドア開閉検出装
置40から制御盤90に開信号Oが送信される。これに
より、乗客がかご2から乗場床8側に出るとともに、乗
場床8側で待っていた乗客がかご2に乗ることができ
る。
【0027】この乗客の乗り降りや重い荷物のかご2内
外への移動の際には、かご2内の重量が変化し、かご2
が上下に移動して、床2cと乗場床8とに段差が生じる
ことがある。このため、段差に気が付かない乗客が段差
に足を取られて事故を起こす恐れがある。しかし、かご
2が上下に移動して、床2cと乗場床8とに段差が生じ
ると、図3及び図4に示すように、光電スイッチ30が
孔20に位置からずれ、光電スイッチ30がオフ状態に
なり、オフを示すスイッチ信号Sが制御盤90に送信さ
れる。
【0028】このとき、ドアは開状態であるので、閉信
号Cがドア開閉検出装置40から制御盤90に送信され
ていない。このため、制御盤90からインターフォン4
1と乗場アナウンス装置43にアナウンス信号Aが送信
され、インターフォン41と乗場アナウンス装置43に
おいて、「足下の段差にご注意下さい」というメッセー
ジが放送されて、乗客に注意が促される。
【0029】そして、乗客の乗降が済み、ドアが閉じら
れると、ドア開閉検出装置40から閉信号Cが制御盤9
0に送信され、巻上機5が制御盤90によって駆動制御
される。以後、上記と同様の動作が繰り返される。
【0030】このように、本実施例はガイドレール7に
穿設した貫通孔20と1つの光電スイッチ30とで構成
されているので、図12及び図15に示したエレベータ
のかご位置検出装置に比べて著しく部品点数を少なくす
ることができ、この結果、製造コストの低減化を図るこ
とができる。
【0031】また、貫通孔20が予め穿設されたガイド
レール7を据え付け、1つの光電スイッチ30をかご2
上に据え付けるだけで、据付又は取替作業が完了するの
で、据付コストの低減化を図ることができる。さらに、
据付又は取替作業は光電スイッチ30の据付又は取替で
済むので、作業者がかご2から身を乗り出す必要がな
く、作業者の安全性を確保することができる。
【0032】さらにまた、光電スイッチ30に対する昇
降方向の干渉物がないので、かご2の昇降中に地震等で
大きな振動が昇降路に生じても、光電スイッチ30が破
損するという事態は生じず、この結果、光電スイッチ3
0の信頼性の向上を図ることができる。また、1つの光
電スイッチ30を用いた構成となっているので、電気的
配線が簡素でしかも故障箇所が光電スイッチ30に限定
される。従って、故障が生じたときに、不良箇所を短時
間で判定することができ、この結果、保守作業の迅速化
を図ることができる。
【0033】実施例2.図6はこの発明の実施例2に係
るエレベータのかご位置検出装置を示す側面図であり、
図7は本実施例に適用される貫通孔を破断して示したガ
イドレールの正面図であり、図8は上記貫通孔を有する
ガイドレールと光電スイッチとを一部破断して示す平面
図である。本実施例は、貫通孔の形状が上記実施例1の
貫通孔20と異なる。なお、上記実施例1と同様の部材
については同一符号を付して説明する。
【0034】本実施例の検出用穴、即ち貫通孔21は、
図7に示すように、ガイドシュー係合部71の両側から
テーパ状に設けた凹部21aと、凹部21aの底部に穿
設された縦幅2〜3mm程度の水平なスリット部21b
とで構成されている。このような構成により、貫通孔2
1に付着しようとするゴミ等が凹部21aのテーパ面に
沿って落ちる。従って、貫通孔21内へのゴミ等の蓄積
を防止することができ、ゴミ等がスリット部21bに詰
まり、光電スイッチ30による検出ができなくなるとい
う事態の発生を防止することができる。
【0035】また、上記実施例1の貫通孔20は、図4
に示したように、ガイドシュー6の先端6aから離れた
位置に穿設されており、かご2の昇降時にガイドシュー
6がこの孔20に触れないようになっている。しかし、
万一ガイドシュー6と孔20とが接触した場合には、ガ
イドシュー係合部71の表面71aと貫通孔20の内壁
面20aとの交わり部分が直角になっているため、ガイ
ドシュー6がこの直角の交わり部分に触れて損傷する恐
れがある。
【0036】これに対し、本実施例の貫通孔21によれ
ば、図7に示すように、凹部21aがテーパ状になって
おり、凹部21aの面とガイドシュー係合部71の表面
71aとのなす角が鈍角になっているので、ガイドシュ
ー6がこの部分に接触しても傷つくことはない。
【0037】実施例3.図9はこの発明の実施例3に係
るエレベータのかご位置検出装置を一部破断して示す平
面図であり、図10及び図11は近接スイッチの取付状
態を示す正面図及び側面図である。本実施例は、検出用
穴がガイドレール7のフランジ部72に穿設され、この
検出用穴を検出する検出手段として近接スイッチを用い
た点が上記実施例1,2と異なる。なお、上記実施例
1,2と同様の部材については同一符号を付して説明す
る。
【0038】即ち、ガイドレール7のフランジ部72に
矩形状の検出用穴22が穿設され、近接スイッチ50が
スイッチ取付部51を介してガイドシュー6に取り付け
られている。近接スイッチ50は、その先端部をフラン
ジ部72の方向に向け、先端部の発振部52から磁界H
を直線的に発振するようになっている。そして、磁界H
が検出用穴22に進入したときにオン状態になり、オン
を示すスイッチ信号Sを制御盤90に送信するようにな
っている。
【0039】本実施例は、ガイドレール7のガイドシュ
ー6が接触しないガイドシュー非接触部に検出用穴22
を穿設した構成となっているので、検出用穴22によっ
てガイドシュー6が傷つくという事態の発生をより確実
に防止することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
エレベータのかご位置検出装置は、検出用穴をガイドレ
ールに設けるとともに1つの検出手段を設けるだけで済
む構成なので、製造コストの低減化を図ることができ
る。また、このように製造した検出手段をかごに据え付
けるだけの構成なので、据付コストの低減化を図ること
ができる。また、作業者がかごに設けられた検出手段を
据え付け又は取り替えるだけで、据付又は取替作業が完
了するので、作業者が、かごから身を乗り出す必要がな
く、作業者の安全性を確保することができる。さらに、
ガイドレールに穿設された孔を検出手段で検出する構成
となっているので、検出手段に対する昇降方向の干渉物
がなく、かごの昇降中に地震等で大きな振動が昇降路に
生じても、検出手段が何かに干渉して破損するという事
態は生ぜず、この結果、検出手段の信頼性の向上を図る
ことができる。さらにまた、複雑な配線等も不要で、故
障箇所が限定されるため、保守作業の迅速化を図ること
もできる。
【0041】また、請求項2の発明のエレベータのかご
位置検出装置は、検出用穴を、かごの各階着床位置に対
応して設け、かごが着床位置からずれて停止した際に乗
客に注意情報を報知する報知手段を検出手段に接続した
ので、上記請求項1の発明と同様の効果に加えて、乗客
に対する安全性を向上させることができるという効果を
奏する。
【0042】さらに、請求項3の発明のエレベータのか
ご位置検出装置は、ガイドレールを貫通する貫通孔を検
出用穴とし、検出手段は光電スイッチとしたので、より
正確にかごの位置を検出することができ、上記請求項1
の発明と同様の効果を奏する。
【0043】さらにまた、請求項4の発明のエレベータ
のかご位置検出装置は、ガイドレールのガイドシュー非
接触部に検出用穴を設け、検出手段として近接スイッチ
を用いたので、上記請求項1の発明と同様の効果に加え
て、ガイドシューが検出用穴上を摺動することによるガ
イドシューの損傷を防止することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1に係るかご位置検出装置
が適用されたエレベータの概略図である。
【図2】 図1の要部断面図である。
【図3】 図1の光電スイッチの取付状態を示す正面図
である。
【図4】 図1の光電スイッチの取付状態を示す側面図
である。
【図5】 図1の制御盤の制御を示す模式図である。
【図6】 この発明の実施例2に係るエレベータのかご
位置検出装置を示す側面図である。
【図7】 図6の貫通孔を破断して示したガイドレール
の正面図である。
【図8】 図6の断面図である。
【図9】 この発明の実施例3に係るエレベータのかご
位置検出装置を示す断面図である。
【図10】 図9の近接スイッチの取付状態を示す正面
図である。
【図11】 図9の近接スイッチの取付状態を示す側面
図である。
【図12】 従来のエレベータの一例を示す概略の構成
図である。
【図13】 図12の着床検出用鉄板と着床位置検出装
置とを示す側面図である。
【図14】 図13の平面図である。
【図15】 他の従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
2 かご、6 ガイドシュー、7 ガイドレール、8
乗場床、20,21貫通孔(検出用穴)、22 検出用
穴、30 光電スイッチ(検出手段)、41インターフ
ォン(報知手段)、43 乗場アナウンス装置(報知手
段)、50近接スイッチ(検出手段)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごの昇降方向の所定位置に検出用穴が
    設けられているガイドレールと、上記ガイドレールに対
    向して上記かごに設けられ、上記検出用穴を検出するこ
    とにより上記かごの位置を検出する検出手段とを備えて
    いることを特徴とするエレベータのかご位置検出装置。
  2. 【請求項2】 検出用穴は、かごの各階着床位置に対応
    して設けられており、上記かごが着床位置からずれて停
    止した際に乗客に注意情報を報知する報知手段が検出手
    段に接続されていることを特徴とする請求項1記載のエ
    レベータのかご位置検出装置。
  3. 【請求項3】 検出用穴は、ガイドレールを貫通する貫
    通孔であり、検出手段は、光電スイッチであることを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータのか
    ご位置検出装置。
  4. 【請求項4】 検出用穴は、ガイドレールのガイドシュ
    ー非接触部に設けられており、検出手段は、近接スイッ
    チであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    のエレベータのかご位置検出装置。
JP20537194A 1994-08-30 1994-08-30 エレベータのかご位置検出装置 Pending JPH0867440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20537194A JPH0867440A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 エレベータのかご位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20537194A JPH0867440A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 エレベータのかご位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867440A true JPH0867440A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16505742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20537194A Pending JPH0867440A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 エレベータのかご位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0867440A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074678A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Emt International Co., Ltd. A device for detecting the landing position of elevator car of an elevator system
JP2007045551A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2008056454A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの着床装置
JP2009215027A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの着床検出装置取付方法
JP2010120738A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのかご位置検出装置
JP5195766B2 (ja) * 2008-01-24 2013-05-15 三菱電機株式会社 エレベータシステム及びそれに用いる着床位置検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074678A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Emt International Co., Ltd. A device for detecting the landing position of elevator car of an elevator system
JP2007045551A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2008056454A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの着床装置
JP5195766B2 (ja) * 2008-01-24 2013-05-15 三菱電機株式会社 エレベータシステム及びそれに用いる着床位置検出装置
JP2009215027A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの着床検出装置取付方法
JP2010120738A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのかご位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071008B2 (ja) エレベータ装置および昇降路監視装置の後付け方法
CN102317192B (zh) 电梯装置及其检查方法
CN108349691B (zh) 具有安全配置的升降机和用于在升降机井道的上部部分中建立安全工作空间的方法
JP4658045B2 (ja) エレベータのロープ滑り検出装置、及びエレベータ装置
EP1880967B1 (en) Elevator apparatus
SG182101A1 (en) Control device of elevator cage
EP1524232B1 (en) Safety device for working on top of an elevator car
JPH0867440A (ja) エレベータのかご位置検出装置
JP2009542548A (ja) 位置検出装置、エレベータの位置検出装置、及びエレベータ装置
EP1020393B1 (en) Elevator
JP2000128453A (ja) エレベータの安全装置
JP2010254480A (ja) エレベータ装置
JP2002284469A (ja) エレベーターのかご装置
JPWO2005105648A1 (ja) エレベータ装置
CA1078978A (en) Elevator system
JPH08301545A (ja) エレベータの地震時管制運転装置
JPH07237839A (ja) エレベータの保守時報知装置
JP2001002340A (ja) エレベータのブレーキ解放装置
KR100809373B1 (ko) 엘리베이터 자동 구조운전 회로
EP1431228A2 (en) Safety device for working on top of an elevator car
KR100727198B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPH09278306A (ja) エレベーターのかご初期位置認識装置
JPH09194162A (ja) つり合おもり衝突防止装置
EP1493706B1 (en) Elevator device
JPH11301944A (ja) エレベーターのかご異常揺れ検出装置