JPH086510B2 - ラッチボルト装置 - Google Patents

ラッチボルト装置

Info

Publication number
JPH086510B2
JPH086510B2 JP3299528A JP29952891A JPH086510B2 JP H086510 B2 JPH086510 B2 JP H086510B2 JP 3299528 A JP3299528 A JP 3299528A JP 29952891 A JP29952891 A JP 29952891A JP H086510 B2 JPH086510 B2 JP H086510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
latch bolt
sliding member
bolt device
drive transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3299528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05113063A (ja
Inventor
村 博 之 峯
Original Assignee
株式会社サンポウロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンポウロック filed Critical 株式会社サンポウロック
Priority to JP3299528A priority Critical patent/JPH086510B2/ja
Publication of JPH05113063A publication Critical patent/JPH05113063A/ja
Publication of JPH086510B2 publication Critical patent/JPH086510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅、会社等の各種施
設の扉、ドア等に使用されるラッチボルト装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来のラッチボルト装置はドア
の把持部が握り玉(Knob)か、レバーハンドル(Lever
Handle)か、プッシュプル(Push Pull)か、サムラッ
チ(Thumb Latch)かによってその駆動機構が大きく違
っていた。つまり、握り玉とレバーハンドルの場合は、
スピンドルによって操作するためラッチハブを直接駆動
することにより行っている。また、サムラッチによる場
合は、別の機構を用いる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のラッチボルト装置において、ドアに取り付ける把持
部(操作部)が握り玉、レバーハンドル、プッシュプ
ル、サムラッチかによって、異なった機構の錠前を用意
しなければならないという欠点が存在した。これは、在
庫管理の上からも無駄の多いものであった。
【0004】本発明の目的は、上述した従来の欠点に鑑
みなされたもので一個のラッチボルト装置で全ての把持
機構に対応することのできるラッチボルト装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るラッチボル
ト装置は、ラッチボルトを進退させる摺動部材と、該摺
動部材と直角方向に移動可能に配設された駆動伝達部材
と、3本の腕を有し、前記摺動部材と駆動伝達部材とを
連結するラッチハブとから構成され、該ラッチハブは、
ドア用把持具により直接または駆動伝達部材を介して駆
動されると共に、前記摺動部材は、ドア用把持具で直接
または間接的に駆動されるものである。また、ドア用把
持具が握り玉、レバーハンドル、プッシュプル、サムラ
ッチであってもよい。
【0006】
【作用】このように、本発明に係るラッチボルト装置に
よれば、一個のラッチボルト装置で握り玉、レバーハン
ドル、プッシュプル、サムラッチ等に全て対応すること
ができる。
【0007】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明の一実施例を
説明する。ラッチボルト装置10は、ドア用把持具によ
り直接または駆動伝達部材13を介して駆動されるラッ
チハブ14と、ドア用把持具で直接または間接的に駆動
される摺動部材12とを配設し、前記ラッチハブ14は
3本の腕27,28,29を有し、該3本の腕の内の2
本の腕27及び29はラッチボルト11を突出自在なら
しめる摺動部材12と係合させ、他の1本の腕28は前
記駆動伝達部材13に係合させて構成されている。ここ
で、ラッチボルト11は、図6、7に示す如く略楔型の
先端を有しており、基端部にくびれ部11aが形成され
ている。また、基端部の中央には凹部16が形成されて
いる。
【0008】摺動部材12は、ラッチボルト11のくび
れ部11aを遊嵌させるための凹部15と係止杆16を
支持するための突起17を有している。また、中央から
右端にかけてラッチハブ14の遊嵌される切欠き18が
形成されている。更に、上面に突起19、20、21が
立設されている。突起19には、ラッチハブ14の腕2
9の作動ピン29aが当接し、突起20には、ラッチハ
ブ14の腕27の作動ピン27aが当接する。駆動伝達
部材13は、ラッチハブ14の遊嵌される切欠き22と
略長方形の長穴23、24とを有している。また、サム
ラッチレバーの作動部が係合する突起25が立設されて
いる。ここで、長穴23には、ラッチハブ14の腕が係
合し、長穴24には、ケーシングから立設された突起2
6が遊嵌される。したがって、駆動伝達部材13は、長
穴24の範囲で摺動できる。
【0009】ラッチハブ14は、3本の腕27、28、
29を有している。そして各々の腕には、作動ピン27
a、28a、29aが立設されている。また、ハブの中
央には、スピンドルの挿通される軸孔14aが形成され
ている。
【0010】以上のように構成されたラッチボルト装置
の動作について説明する。先ず、摺動部材12は、ケー
シング30内を矢印A、B方向へコイルスプリング31
の付勢力により或いはこれに抗して摺動する。つまり、
コイルスプリング31は、ラッチボルト11が突出する
方向へ摺動部材12を付勢している。ラッチハブ14
は、ケーシングに半回動自在に支承されており、腕27
の作動ピン27aが突起20に当接している。したがっ
て、ラッチハブ14を矢印E方向へ回動させると、腕2
7の作動ピン27aが突起20を押圧し、摺動部材12
を矢印A方向へ移動させる。これにより、ラッチボルト
11は、ケーシング30内へ収納される。ラッチハブ1
4の回動を止めると、摺動部材12は、コイルスプリン
グ31の付勢力により、矢印B方向へ移動しラッチボル
ト11がケーシングから突出する。また、ラッチハブ1
4を矢印Eとは逆方向に回しても、作動ピン29aが突
起19に当接し、ラッチボルト11を収納できる。
【0011】駆動伝達部材13は、ケーシング30から
突出した突起26に長穴24が遊嵌しており、矢印C、
D方向に摺動可能に配設されている。一方、ラッチハブ
14の作動ピン28aは、駆動伝達部材13の長穴23
に遊嵌されている。したがって、駆動伝達部材13が矢
印C方向へ摺動すると、長穴23の底部が作動ピン28
aに当接し、ラッチハブ14を矢印E方向へ回動させ
る。ラッチハブ14が矢印E方向へ回動すると、前記の
如く、摺動部材12が矢印A方向へ移動し、ラッチボル
ト11を収納する。このように、本願発明は、ラッチハ
ブ14を操作しても、駆動伝達部材13を操作しても、
ラッチボルト11をケーシング30内に収納させること
ができる。したがって、図12に示すように、ドアノブ
を握り玉40とした場合、ラッチハブ14の軸孔14a
にスピンドルを挿通することにより、右に回しても、左
に回しても、ラッチボルト11の操作を行うことができ
る。
【0012】また、図13に示すように、レバーハンド
ル41を使用する場合にも、図外のスピンドルをラッチ
ハブ14の軸孔14aに挿通することにより、ラッチボ
ルト11の操作が可能である。更に、図14に示すよう
にサムラッチ42を使用する場合は、サムピース42a
の作用点が駆動伝達部材13の突起25に当接するよう
に配設する。このように、配設した場合、サムピース4
2aを操作すると駆動伝達部材13が矢印C方向へ移動
し、同時にラッチハブ14が矢印E方向へ回動して、駆
動伝達部材13が矢印A方向へ摺動することにより、ラ
ッチボルト11が収納される。
【0013】図15に示すように、プッシュプル方式の
ドア用把持具を使用する場合は、図1、4に示す摺動部
材12の突起21にプッシュプル43の作用点が当接す
るように配設する。このように構成した場合には、プッ
シュプルにより、ドアの開閉をすることができる。つま
り、プッシュプル43で摺動部材12を図1中で矢印G
方向へ駆動することにより、ラッチボルト11を収納
し、ドアを開くことができる。また、プッシュプル43
から手を離すことにより、コイルスプリング31の付勢
力で矢印H方向に移動し、再度ラッチボルトを突出させ
ドアを空締めする。
【0014】以上のように、本願発明のラッチボルト装
置によれば、握り玉、レバーハンドル、プッシュプル、
サムラッチ式の何れのドアノブであっても適用できる。
尚、本発明は以上の実施例に限ることなく本発明の技術
思想に基ずいて種々の設計変更が可能である。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るラッチボルト装置によれば、ラッチボルトを進退させ
る摺動部材と、該摺動部材と直角方向に移動可能に配設
された駆動伝達部材と、3本の腕を有し、前記摺動部材
と駆動伝達部材とを連結するラッチハブとから構成さ
れ、該ラッチハブは、ドア用把持具により直接または駆
動伝達部材を介して駆動されると共に、前記摺動部材
は、ドア用把持具で直接または間接的に駆動される
で、握り玉、レバーハンドルを使用する場合は、スピン
ドルをラッチハブの軸孔に挿入するよう構成すれば、こ
れらの把持部材に対応することができる。また、サムラ
ッチを使用する場合は、駆動伝達部材の一部に係合する
よう配設すればサムラッチ式の把持具を使用できる。更
に、プッシュプルを使用する場合には、摺動部材の一部
に直接作動点が係合するよう配設すればプッシュプル式
の把持具を使用できる。このように、本願発明によれ
ば、一個のラッチボルト装置により種々の把持部材を使
用することができ、在庫管理の上からも極めて優れた効
果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるラッチボルト装置の内
部構造を示す要部平面図である。
【図2】本発明の一実施例であるラッチボルト装置の内
部構造を示す要部平面図である。
【図3】本発明の一実施例であるラッチボルト装置の内
部構造を示す要部平面図である。
【図4】本発明のラッチボルト装置に使用する摺動部材
を示す平面図である。
【図5】本発明のラッチボルト装置に使用する摺動部材
を示す側面図である。
【図6】本発明のラッチボルト装置に使用するラッチボ
ルトを示す側面図である。
【図7】本発明のラッチボルト装置に使用するラッチボ
ルトを示す平面図である。
【図8】本発明のラッチボルト装置に使用する駆動伝達
部材の平面図である。
【図9】本発明のラッチボルト装置に使用する駆動伝達
部材の側面図である。
【図10】本発明にラッチボルト装置に使用するラッチ
ハブを示す平面図である。
【図11】本発明にラッチボルト装置に使用するラッチ
ハブを示す側面図である。
【図12】本発明のラッチボルト装置を握り玉に使用し
た例を示す側面図である。
【図13】本発明のラッチボルト装置をレバーハンドル
に使用した例を示す側面図である。
【図14】本発明のラッチボルト装置をサムラッチレバ
ーに使用した例を示す側面図である。
【図15】本発明のラッチボルト装置をプッシュプルレ
バーに使用した例を示す側面図である。
【符号の説明】
10 ラッチボルト装置 11 ラッチボルト 11a くびれ部 12 摺動部材 13 駆動伝達部材 14 ラッチハブ 14a 軸孔 15 凹部 16 係止杆 17 突起 18 切欠き 19 突起 20 突起 21 突起 22 切欠き 23 長穴 24 長穴 25 突起 26 突起 27 腕 27a 作動ピン 28 腕 28a 作動ピン 29 腕 29a 作動ピン 30 ケーシング 31 コイルスプリング 40 握り玉 41 レバーハンドル 42 サムラッチ 42a サムピース 43 プッシュプル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラッチボルトを進退させる摺動部材と、該
    摺動部材と直角方向に移動可能に配設された駆動伝達部
    材と、3本の腕を有し、前記摺動部材と駆動伝達部材と
    を連結するラッチハブとから構成され、該ラッチハブ
    は、ドア用把持具により直接または駆動伝達部材を介し
    て駆動されると共に、前記摺動部材は、ドア用把持具で
    直接または間接的に駆動されることを特徴とするラッチ
    ボルト装置。
  2. 【請求項2】ドア用把持具が握り玉、レバーハンドル、
    プッシュプル、サムラッチとであることを特徴とする請
    求項1記載のラッチボルト装置。
JP3299528A 1991-10-21 1991-10-21 ラッチボルト装置 Expired - Lifetime JPH086510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299528A JPH086510B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 ラッチボルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299528A JPH086510B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 ラッチボルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05113063A JPH05113063A (ja) 1993-05-07
JPH086510B2 true JPH086510B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17873771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299528A Expired - Lifetime JPH086510B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 ラッチボルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086510B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551979U (ja) * 1978-10-04 1980-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05113063A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264685B1 (ko) 도어록 장치
JPH07208003A (ja) ロックユニット
KR930016631A (ko) 좌향 당김문 및 우향 당김문 겸용 도어로크 핸들장치
JPH0460079A (ja) コンソールロック装置
JPS58207468A (ja) ロック装置
JPH086510B2 (ja) ラッチボルト装置
US5560402A (en) Reversible direction wire twisting pliers
JP3710883B2 (ja) 扉用ハンドル装置
JP3340207B2 (ja) ラッチ錠
KR101467284B1 (ko) 래치볼트 고정레버의 작동장치
JP3204710B2 (ja) 錠 前
JP2668346B2 (ja) ラッチ逆配置型平面ハンドル装置
JPS61296619A (ja) 電動工具のスイツチ装置
JPS6011968U (ja) 電気錠
JPH065481Y2 (ja) 電気錠
JP3054585B2 (ja) 扉スイッチ装置
KR200284452Y1 (ko) 도어록의 해정장치
GB2207181A (en) Door fastening assembly
JP4303897B2 (ja) 引戸錠のラッチング状態解除機構
JP3002676B1 (ja) 取手引出し操作型ラッチ装置
JP2510273Y2 (ja) 施錠装置
JP3542045B2 (ja) 引戸錠のカマ操作機構
JP4437367B2 (ja) ラッチ装置
JPH0416106Y2 (ja)
KR200264904Y1 (ko) 마그네틱카드 도어락

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 16