JPH0864379A - スレーブ発光機能を有する電子閃光装置 - Google Patents

スレーブ発光機能を有する電子閃光装置

Info

Publication number
JPH0864379A
JPH0864379A JP6199864A JP19986494A JPH0864379A JP H0864379 A JPH0864379 A JP H0864379A JP 6199864 A JP6199864 A JP 6199864A JP 19986494 A JP19986494 A JP 19986494A JP H0864379 A JPH0864379 A JP H0864379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic flash
slave
flash device
light
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199864A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakamoto
宏 坂本
Hideki Matsui
秀樹 松井
Shingi Hagyuda
進義 萩生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6199864A priority Critical patent/JPH0864379A/ja
Priority to US08/499,376 priority patent/US5592257A/en
Publication of JPH0864379A publication Critical patent/JPH0864379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用者が電源のスタンバイ状態に特に配慮しな
くてもスレーブ発光が失敗なく行えるスレーブ機能を有
する電子閃光装置を提供する。 【構成】スレーブ発光機能を有する電子閃光装置にあっ
て、スレーブ発光機能を設定する設定部材と、設定部材
の機能設定操作による割り込み入力で起動される起動手
段と、電子閃光装置の電源を前記起動手段の起動に基づ
きON状態に制御する電源制御手段と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スレーブ発光機能を有
する電子閃光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ワイヤレス増灯アダプターあ
るいはスレーブユニットなどの名称で、電子閃光装置を
ワイヤレスで発光させるアダプターがあった。このアダ
プターは急峻な光の変化を受光素子で受けて、その結果
スイッチング素子がONし、シンクロ信号を出力して、
アダプターに接続した電子閃光装置を発光させるもので
ある。従って、電子閃光装置を複数照明に用いたいわゆ
る増灯撮影において、アダプターと電子閃光装置を任意
の位置に配置できるので便利であった。このアダプター
は、単体のものと電子閃光装置に内蔵されたものがあっ
た。電子閃光装置に内蔵した例として、実開昭56−3
527があった。
【0003】また電子閃光装置の省エネが目的で、無操
作が所定の時間続くと、電子閃光装置の電源をOFFす
る電源モード、いわるゆるスタンバイモードを有する電
子閃光装置がある。しかしながら、スレーブユニットが
電子閃光装置と独立している場合は、電源も独立である
からそれぞれの電源を個別に操作するしかなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き従来の技術
においては、スレーブユニットが電子閃光装置に内蔵さ
れて、しかもスタンバイモード機能が存在すると、今ま
で予想できなかった問題が発生する。例えば、スレーブ
設定にして電子閃光装置を単体でセッティングしておく
と、無操作状態が継続するので、電子閃光装置の電源が
自動的にOFFしてしまい、肝心な撮影時の主灯の発光
に同調できないという問題点があった。
【0005】一部の水中電子閃光装置では、防水効果を
保つために、スイッチの数が制約される。従って、スタ
ンバイモードとスレーブ機能の設定が同一部材でなされ
るものがあり、よって、両者を同時に設定することがで
きないものがあった。陸上用の一般の電子閃光装置にお
いては、防水機構などを取り入れる必要がないので、ス
レーブ機能設定スイッチなどを比較的自由な位置に配置
することができる。従来からの例を見ても、受光部は発
光部と同一方向の面に配置されることが多い。そして受
光部の近傍にスレーブ機能設定スイッチを配置すると、
使用者にスイッチの意味を明確に伝えることができて、
使いやすい電子閃光装置になる。この場合、電源スイッ
チは通常、電子閃光装置の背面に設けてあるから、使用
者は電子閃光装置がスタンバイ状態にあることに気づか
ず、セッティングだけを完了してしまう可能性がある。
従って前述のように撮影時の主灯の発光に同調できない
という問題点が発生しやすくなる。
【0006】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、使用者
が電源のスタンバイ状態に特に配慮しなくてもスレーブ
発光が失敗なく行えるスレーブ機能を有する電子閃光装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的のために本発明
では、スレーブ発光機能を有する電子閃光装置にあっ
て、スレーブ発光機能を設定する設定部材と、設定部材
の機能設定操作による入力で起動される起動手段と、電
子閃光装置の電源を前記起動手段の起動に基づきON状
態に制御する電源制御手段と、を有することを課題解決
の手段とするものである。
【0008】また、起動手段及び電源制御手段はCPU
であり、起動手段に入力される割り込み入力は設定部材
の操作に基づくトリガである。
【0009】
【作用】本発明においては、スレーブ発光機能を設定す
る設定部材と、設定部材の機能設定操作による割り込み
入力で起動される起動手段と、電子閃光装置の電源を前
記起動手段の起動に基づきON状態に制御する電源制御
手段とを電子閃光装置に備えたことによって、電源がO
FF状態にあっても、スレーブ発光機能を設定する設定
部材の手動操作によって割り込みが発生し、CPUが起
動することにより電子閃光装置の電源がONとなる。従
って使用者が電源のスタンバイ状態に特に配慮しなくて
もスレーブ発光を失敗なく行うことができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例である電子閃光装置の
外観図である。また、図1(a)は正面図、図1(b)
は側面図、図1(c)は背面図である。発光部1は本体
8に対して垂直および水平方向に旋回可能になってお
り、バウンス撮影が可能である。本体8の前面には、後
述のスレーブ機能用受光部5と、その近傍にスレーブ機
能設定スイッチ6が配置される。本体8の側面には、増
灯用のシンクロターミナル7があり、背面には電源スイ
ッチ2とその他の各種設定スイッチ3とLCD表示部4
が配置されている。
【0011】この電子閃光装置は概略以下のスレーブ発
光機能を有する。 (1)Sモード Sモードは、受光部5が受光した急峻な光の立ち上がり
にできる限り遅れなく応答して、発光するモードであ
る。これは従来から実施されてきたワイヤレス増灯に相
当するモードである。 (2)Dモード Dモードは、受光部5が受光した急峻な光の立ち上がり
から所定の遅延を待って発光するモードである。
【0012】上記スレーブモードの設定から動作までを
順次説明する。まず図2は、スレーブ機能設定スイッチ
6を拡大した図である。スレーブ機能設定スイッチ6は
スライドスイッチで、前述のS及びDと、スレーブ機能
を選択しない状態のOFFのポジションがある。図2で
は、OFFが選択されている。スレーブ機能設定スイッ
チ6は図3に示す回路に接続されている。電子閃光装置
の制御を担当するマイクロコンピュータ(以下CPU)
にはスレーブ機能に関係した4つのポートがある。まず
受光部5で受光した急峻な光の立ち上がりをパルス信号
に変換する受光回路SLV_CKTがあり、その出力を
割り込み入力端子INT_SLV端子で受信している。
スレーブ機能設定スイッチ6のS及びD端子は、各々入
出力ポートPS及びPDに接続され、またダイオードD1,
2を介してポートPS及びPDのORが割り込み入力端子
INT_PWに接続されている。
【0013】スレーブ機能設定スイッチ6はノンショー
ティングタイプのスイッチで、従ってCPUのポートP
S及びPDのいずれか1つが抵抗内蔵トランジスタQ1の
ベースに接続されるか、あるいはOFFポジションでは
抵抗内蔵トランジスタQ1のベースはオープンとなる。
キャパシタC1はノイズ吸収用のコンデンサであり、な
くてもかまわない。容量は信号を遅延させないように比
較的小容量が選ばれる。
【0014】抵抗内蔵トランジスタQ1のコレクタ出力
は抵抗内蔵トランジスタQ2のベースに接続されて、そ
のコレクタ出力はトランジスタQ3を駆動するのに十分
な電流を供給可能である。トランジスタQ3はシンクロ
信号を直接駆動するので、様々な端子電圧をもつ電子閃
光装置に適合するように、余裕をもって高耐圧の中小電
力用トランジスタが選ばれる。従って抵抗内蔵トランジ
スタではなくて、抵抗R1,R2が外付けされている。
シンクロターミナル7は図1に示されるように電子閃光
装置の増灯用の出力端子であるとともに電子閃光装置の
シンクロ信号入力(不図示)に接続されていて、従って
CPUはポートPS及びPDから信号を出力してスレーブ
機能設定スイッチ6、トランジスタQ1〜3を介して自
分自身で発光起動をかけることができる。つまり電子閃
光装置は、通常のカメラからのシンクロ信号による発光
と、前述のスレーブ機能による発光が可能である。
【0015】ここで、スレーブ機能の動作をCPUのソ
フトウエアも含め説明する。尚、説明中に#で表す記号
はステップを意味する。まず、図4はスレーブ機能の設
定に関する処理の流れである。このタスクはたとえば所
定の時間毎に実行されるタスクで、#10のラベルがコ
ールされることで始まる。#11ですべての割り込みを
禁止しているが、この理由は後述する。#12で他のス
レーブ処理が実行されているかどうか判定する。判定の
方法は不図示のフラグを用いて、スレーブ処理の実行中
のみフラグをアクティブとすることで判別可能である。
#12で実行中でないならば、スレーブ機能設定スイッ
チ6であるポートPS、PDは他のスレーブ処理のタスク
でアクセスしていないので、#13によってポートの状
態が読みとり可能である。仮にこの瞬間に受光回路SL
V_CKTが有効な光を受光して割り込み入力端子IN
T_SLV端子をトリガしても、#11で割り込み禁止
としているので、他のスレーブ処理のタスクによってポ
ートの読みとりが阻害されることはない。
【0016】ポートの読みとりは、まずポートの入出力
方向レジスタを入力に設定する。この時点でプルアップ
が付加される。そしてポートデータを取り込み記憶す
る。そしてポートのデータレジスタをLにした後、方向
レジスタを出力に設定すれば、トランジスタQ1に対し
て出力することなくポートの読みとりが可能である。従
って#13の一部の期間のみポートPS、PDは入力状態
であり、他の平常時は出力Lである。ところで、図3に
おいて、このポートは選択時には抵抗内蔵トランジスタ
Q1のベース端子を介して接地されるので、Lアクティ
ブである。入力時にLレベルが読みとれるようにするた
めと、ポートのプルアップ(不図示)から流れ出す電流
でトランジスタQ1がONしないように、トランジスタ
Q1のベースエミッタ間抵抗などは十分小さな抵抗値を
用いる。ポートがスレーブ機能設定スイッチ6で選択さ
れない場合にはオープンの状態なので、前述のプルアッ
プでHレベルとなり、確実にHが読みとれる。このよう
にして入出力を兼用することができる。
【0017】また#12においてスレーブ処理実行中で
あれば、ポートPS、PDが他のスレーブ処理のタスクで
アクセスされている可能性があるので#13を飛び越し
て読みとりを行わない。#14で割り込み禁止を解除す
る。従って#11から#14まで割り込みが禁止される
ので、この期間内に発生した受光に対しては直ちに応答
することができないことになるが、この期間にタイミン
グが重なることは非常に希なので問題にならない。
【0018】#15の時点でスレーブ機能設定スイッチ
6の状態が最新の読みとりデータをもとに確定する。前
述のようにスレーブ機能設定スイッチ6で選択されたポ
ートがLレベルである。OFFを選択している場合は両
ポートともにオープンなので、表1に示すとおり(P
S,PD)=(H,H)で確定する。なお(L,L)はあ
り得ない組み合わせであるが万一この状態になったらモ
ードの確定値は不変として、前回の判定結果を継続す
る。
【0019】
【表1】
【0020】#16では電子閃光装置がカメラに接続さ
れているかどうかによって処理を分ける。これは重要な
分岐であって、カメラに接続された電子閃光装置は主灯
であるから他の電子閃光装置の発光に応答して発光して
はならない。逆にカメラに接続されない電子閃光装置
は、増灯用なのでスレーブ発光しなければならない。#
16ではたとえば図1の電気接点9の状態からカメラに
接続しているかどうかが判定される。
【0021】では#17以降のカメラに接続されていな
い場合について説明する。これは設定によっては前述の
ようにスレーブ発光する場合である。#17,18でS
モードあるいはDモードのスレーブ発光モードの場合に
は#19に進んで2つの処理を行う。まず電子閃光装置
の電源OFFタイマーを更新して、無操作時にタイマー
によって自動的に電源がOFF状態になることを防止す
る。具体的には、図1の電源スイッチ2を図7に拡大し
て示すが、この電源スイッチ2がSTBYのポジション
にある時には無操作が80秒継続すると、電子閃光装置
の電源はOFF状態になり消費電流をカットする。カメ
ラに接続した電子閃光装置であれば、図1の電気接点9
などによりカメラの電源起動に連動して電子閃光装置の
電源も復帰するが、スレーブ増灯側の電子閃光装置は単
体で設置されているので、起動することができない。従
って電源スイッチ2がSTBYのポジションにあっても
OFF状態にならないように80秒までカウントする電
源OFFタイマーを常に更新して0に保つことにより、
電源OFFを防止している。逆に電源スイッチ2がST
BYのポジションにあって、電子閃光装置がOFF状態
にある時に、スレーブ機能設定スイッチ6がOFFから
SあるいはDモードに操作された場合も、電子閃光装置
の電源はON状態に復帰しなければならない。これは図
3の回路図でCPUのINT_PW端子がダイオードD
1,2を介してSまたはDに接続されているので、再起
動可能な電源OFF状態に入る前にINT_PW端子の
立ち下がりエッジ割り込みを許可すれば、スレーブ機能
設定スイッチ6の操作でCPUが起動し、電子閃光装置
がON状態に復帰することで解決される。なお電源スイ
ッチ2がOFFに手動操作されてOFFする場合は、強
制的なOFFなので上記INT_PW端子の立ち下がり
エッジ割り込みは許可しない。なおINT_PW端子の
割り込み処理は図9に示すように、#50の割り込みベ
クタに飛んで割り込み処理を開始し、#51でスタンバ
イタイマを更新し、#52で割り込みから復帰する。#
51でタイマを更新してあるので、起動後直ちにOFF
になることはない。以後は図4の処理でスタンバイタイ
マが更新され続けるので、電子閃光装置がスタンバイモ
ードでもOFFすることはない。
【0022】#19のもう1つの処理は、INT_SL
V端子の割り込みの許可である。図3の受光回路SLV
_CKTが受光時にHパルスを出力するのであれば、I
NT_SLV端子の割り込みは立ち上がりエッジの設定
になる。従って#19を通過した時点でスレーブ発光が
可能になる。一方#17,18でスレーブモードがOF
Fと判定された場合は、#20へ進んで、INT_SL
V端子の割り込みを禁止するとともに割り込み要求をク
リアしておく。従って割り込みが発生しないので、一連
のスレーブ機能が実行されることはない。
【0023】以上でカメラに接続されない電子閃光装置
のスレーブ機能の設定が終了し、#22でリターンす
る。#16に戻って、カメラに接続された電子閃光装置
は、#21へ進む。前述のように主灯はスレーブ発光し
ないので、#20と同様にINT_SLV端子の割り込
みを禁止し要求をクリアして、#22でリターンする。
【0024】以上でスレーブ機能の設定に関する処理が
終了する。次に受光回路SLV_CKTが受光して、電
子閃光装置がスレーブ発光するまでの処理を説明する。
図5はINT_SLV割り込みの処理で、#30で割り
込み処理が開始した直後の#31で、ポートPSにHレ
ベルの出力を行っている。ポートPSは平常時は出力L
の設定なので、データレジスタをHにするだけで直ちに
Hレベルを出力することができる。また実際にはビット
操作命令を用いるので、各種レジスタ類を破壊すること
がないので、#30で通常行われるレジスタの待避より
も先にポートへの出力を実行してもよい。従って、IN
T_SLV割り込みが発生してからポートPSが変化す
るまでは介在する命令数も最小で、CPUの能力を最大
限活用した迅速な応答が可能となる。
【0025】スレーブ機能設定スイッチ6がSモードの
設定になっていれば、ポートPSのHレベルによって、
トランジスタQ1,2,3が順次ONしてシンクロ信号
が出力され、電子閃光装置自身および、シンクロターミ
ナル7に接続された電子閃光装置も発光することができ
る。この様子を図8のタイミングチャートで見ると、発
光波形FLASHの立ち上がりでINT_SLV端子に
信号が入力し、前述のようにほぼ遅れなくポートPSに
Hレベルが出力される。
【0026】図5に戻って、#31でPS端子をLに戻
し、#32でDモードのための遅延時間を作るためのス
レーブタイマを設定する。たとえば電子閃光装置の閃光
時間より長い1mSをタイマーに設定する。このスレー
ブタイマは設定時間経過後にタイマ割り込みを発生する
ようになっている。#33で割り込みから復帰処理を行
ってリターンする。以上でSモードのスレーブ処理は終
了する。なおスレーブ機能設定スイッチ6がDモードで
ある場合は、PS端子が後段の回路に接続されていない
ので作用せず完全にSモードとは分離されている。
【0027】Dモードの場合はスレーブタイマ時間が経
過すると、図8の時刻Tbでタイマ割り込みが発生して
図6の#40からINT_TIMの処理が始まる。#4
1でPDにHを出力すると、この信号が直ちにシンクロ
信号を発生する。図8において主灯の発光が自動調光に
よって停止してから、Dモードのシンクロ信号が発生す
ることが明らかである。従ってDモードによるスレーブ
発光はTTL自動調光などの主灯の調光制御に影響を与
えることなく、全く独立して行われることがわかる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、スレーブ
発光機能を設定する設定部材と、設定部材の機能設定操
作による割り込み入力で起動される起動手段と、電子閃
光装置の電源を前記起動手段の起動に基づきON状態に
制御する電源制御手段とを電子閃光装置に備えたことに
よって、電源がOFF状態にあっても、スレーブ発光機
能を設定する設定部材の手動操作によって割り込みが発
生し、CPUが起動することにより電子閃光装置の電源
がONとなる。従って、スレーブ機能を設定するだけで
電子閃光装置の電源ON状態が保持できるので、使用者
が電源のスタンバイ状態に特に配慮しなくてもスレーブ
発光を失敗なく行うことができるという優れた効果を奏
するものである。
【0029】また、電源の位置とスレーブ機能設定スイ
ッチとの関係を特に気にしなくともよいので、スレーブ
機能設定スイッチなどを比較的自由な位置に配置するこ
とができ、例えば、受光部の近傍にスレーブ機能設定ス
イッチを配置した使いやすい電子閃光装置を得ることが
できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である電子閃光装置の外観図で
ある。図1(a)は正面図、図1(b)は側面図、図1
(c)は背面図である。
【図2】本発明の実施例である電子閃光装置のスレーブ
機能設定スイッチの外観図である。
【図3】本発明の実施例である電子閃光装置の電気回路
構成を示す回路図である。
【図4】本発明の実施例である電子閃光装置のマイクロ
コンピュータのソフトウエアのフローチャートであり、
スレーブ機能設定に関するフローチャートである。
【図5】本発明の実施例である電子閃光装置のマイクロ
コンピュータのソフトウエアのフローチャートであり、
INT_SLV割り込みの処理のフローチャートであ
る。
【図6】本発明の実施例である電子閃光装置のマイクロ
コンピュータのソフトウエアのフローチャートであり、
INT_TIMの処理のフローチャートである。
【図7】本発明の実施例である電子閃光装置の電源スイ
ッチの拡大外観図である。
【図8】本発明の実施例である電子閃光装置のスレーブ
機能実行時のタイミングチャートである。
【図9】本発明の実施例である電子閃光装置のマイクロ
コンピュータのソフトウエアのフローチャートであり、
INT_PW端子の割り込み処理のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 発光部 2 電源スイッチ 5 スレーブ機能用受光部 6 スレーブ機能設定スイッチ 7 シンクロターミナル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スレーブ発光機能とスタンバイモードを有
    する電子閃光装置において、前記スレーブ発光機能を設
    定する設定部材と、該設定部材の機能設定操作による入
    力で起動される起動手段と、前記電子閃光装置の電源を
    前記起動手段の起動に基づきON状態に制御する電源制
    御手段と、を有することを特徴とするスレーブ発光機能
    を有する電子閃光装置。
  2. 【請求項2】前記起動手段及び前記電源制御手段はCP
    Uであることを特徴とする請求項1記載のスレーブ発光
    機能を有する電子閃光装置。
  3. 【請求項3】前記起動手段に入力される入力は前記設定
    部材の操作に基づく割り込みトリガであることを特徴と
    する請求項1記載のスレーブ発光機能を有する電子閃光
    装置。
JP6199864A 1994-08-24 1994-08-24 スレーブ発光機能を有する電子閃光装置 Pending JPH0864379A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199864A JPH0864379A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
US08/499,376 US5592257A (en) 1994-08-24 1995-07-07 Electronic flash device with slave emission function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199864A JPH0864379A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 スレーブ発光機能を有する電子閃光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864379A true JPH0864379A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16414919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199864A Pending JPH0864379A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 スレーブ発光機能を有する電子閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0864379A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794082A (en) Electronic flash device with slave emission function
KR20050113939A (ko) 카메라 플래쉬용 led 구동 장치
JPH01295235A (ja) カメラシステム
US5592257A (en) Electronic flash device with slave emission function
JPH0864379A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0864381A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0876194A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置を含む カメラシステム
JPH0864377A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0864380A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0864378A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0862673A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0862679A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置
JPH0862678A (ja) スレーブ発光機能を有する電子閃光装置を含む カメラシステム
US5585987A (en) Camera system including electronic flash device with slave emission function
US6661461B1 (en) Video camera with separate on/off switch for light incorporated therein
JP2635363B2 (ja) モード選択装置
US5502539A (en) Camera capable of controlling a supply of power and related control method
CN212381319U (zh) 集成于一体机的投影仪控制电路、一体机和投影系统
JPH0961893A (ja) ストロボ装置
JP2004177687A (ja) カメラ
JPH01302237A (ja) 閃光撮影装置
JP2001102179A (ja) 照明装置
JPH08166619A (ja) 電子閃光装置のインタフェース回路
JPH0554974A (ja) 熱感自動スイツチ
JPH0618982A (ja) カメラ操作用リモートコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050817