JPH0864008A - 自動車の前照灯用および自動車の別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板並びにその製造法 - Google Patents

自動車の前照灯用および自動車の別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板並びにその製造法

Info

Publication number
JPH0864008A
JPH0864008A JP7051515A JP5151595A JPH0864008A JP H0864008 A JPH0864008 A JP H0864008A JP 7051515 A JP7051515 A JP 7051515A JP 5151595 A JP5151595 A JP 5151595A JP H0864008 A JPH0864008 A JP H0864008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
shielding plate
lacquer
synthetic resin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7051515A
Other languages
English (en)
Inventor
Ekkehard Koch
コッホ エッケハルト
Albin Gugl
グーグル アルビン
Thomas Keck
ケック トーマス
Hans-Georg Fritz
フリッツ ハンス−ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Karl Woerwag Lack und Farbenfabrik GmbH and Co KG
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Karl Woerwag Lack und Farbenfabrik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH, Karl Woerwag Lack und Farbenfabrik GmbH and Co KG filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0864008A publication Critical patent/JPH0864008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単かつ安価な方法で製造することができ、
良好な機械的性質、良好な光学的性質、良好な耐候性並
びに攻撃的な物質に対する安定性を有する合成樹脂から
なる透明な遮蔽板。 【構成】 本発明による遮蔽板は、合成樹脂からなる被
覆されていない予備成形された遮蔽板を、被覆すべき平
面に接して均一に加熱し、加熱されたディスクを望まし
い層厚を得るために十分な長さの時間、架橋性合成樹脂
からなる粉末ラッカー粉末で処理し、この場合、遮蔽板
の表面での温度は、粉末が溶融し、密閉された層に流展
し、かつ形成されたラッカー層を引続き焼き付けること
によって得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも外側に透明
な合成樹脂からなる被覆を設けられている自動車の前照
灯用および別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板
並びにその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の前照灯の遮蔽板は、通常、ガラ
スからなる。散乱部材およびレンズ部材のより正確な加
工性の理由並びに重量軽減の理由から、散乱板(Streus
cheiben)はますます合成樹脂から製造されている。し
かしながら、このために適当な合成樹脂、例えばポリカ
ーボネート、芳香族変性されたポリカーボネート(AP
EC)およびポリメチルアクリルメチルイミド(PMM
I)は、耐引掻強度、石による衝撃強度(Steins
chlagfestigkeit)、耐候性並びに溶
剤、燃料およびオイルに対する安定性の点で前記合成樹
脂に課せられた要求を充足するには、更に表面の改善が
必要である。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願公開第2748
358号明細書には、合成樹脂からなる散乱板の表面層
のコーティング加工のための方法が記載されている。こ
の処理は、直接散乱板の合成樹脂に、例えば事後の硬化
の形で行われる。
【0004】最近、硬化性ラッカーを用いる合成樹脂散
乱板の被覆が有利であることが判明した。このラッカー
は、望ましい層厚を形成するまで複数の層として塗布さ
れる。ラッカー樹脂としては、架橋性アクリレート、ポ
リエステル、ポリシロキサンを基礎とするものが使用さ
れる。予備重合した架橋性合成樹脂が有機溶剤中に溶解
されている系は公知である。更に、アクリレートベース
の水性系は公知である。また、予備重合体が水性モノマ
ー中に溶解されている溶剤不含の系を使用することも既
に提案された。こうして、溶剤として使用されたモノマ
ーは硬化の際にラッカー層に塗り込められる。
【0005】公知の被覆法は、実施の場合に手間がかか
り、かつ環境問題および健康への危険がある。部分的に
は、望ましいかもしくは要求された機械的性質、耐候性
の性質並びに化学薬品および溶剤に対する安定性並びに
光学的性質を満足させるものではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明には、簡単かつ
安価な方法で製造することができ、良好な機械的性質、
良好な光学的性質、良好な耐候性並びに攻撃的な物質に
対する安定性を有する合成樹脂からなる透明な遮蔽板を
得るという課題が課されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
って解決される。
【0008】本発明の対象は、少なくとも外側に透明な
合成樹脂からなる被覆を設けられている自動車の前照灯
用および別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板で
あり、この場合、この遮蔽板は、該被覆が焼き付けられ
た粉末ラッカーからなるものであることによって特徴付
けられる。
【0009】透明な遮蔽板は、少なくともその光学的領
域で、透明な合成樹脂から仕上げられていなければなら
ず、この場合、この仕上げは、経済的な理由から、一般
に、射出成形によって行われる。しかし、熱可塑性合成
樹脂は、その軟化領域に相応して感熱性であり、その結
果、熱処理または高められた温度での作業の場合に、該
遮蔽板の変形を考慮されねばならない。驚異的なこと
に、高反応性でかつ相対的に低い温度で溶融する粉末ラ
ッカーを用いて作業する場合に、この種の変形を回避す
ることができることが判明した。この種のラッカー粉末
は、遮蔽板の熱可塑性材料の溶融領域を更に明らかに下
廻る温度で溶融して、滑らかな表面を有する細孔のない
薄膜になり、該遮蔽板に、該薄膜の硬化後に望ましい性
質を付与する。本発明による遮蔽板は、前照灯に課され
た基準および規定を充足している。石による衝撃強度
は、例えばTRANS/SC1/WP29/GRE(砂
噴出試験)による規定内である。これにより、傑出した
付着が得られる。このことは、DIN 53151 G
t 0を充足する碁盤目試験値から明らかである。ディ
スクの透過値は、被覆によって損なわれない。被覆の流
展特性は良好である。塗料の表面は、以下の流展特性値
を充足する(Firma Byk-Gardnerのウェーブ・スキャン
装置(Wave-Scan-Geraet)を用いて測定した): 長波 特性値 ≦ 3、特に ≦ 2 短波 特性値 ≦15、特に ≦11。
【0010】この被覆は、架橋した合成樹脂、殊にポリ
アクリレートからなる。あるいはまた、別の粉末ラッカ
ー系、例えばポリエステルまたはポリウレタンを基礎と
するものも使用可能である。該被覆の層厚は、遮蔽板の
光学的領域で、一般に、30〜200μm、好ましくは
60〜150μm、通常、80〜120μmである。高
い層厚は、遮蔽板の良好な保護を生じ、これとは異な
り、より低い層厚は、費用の理由から有利であり得るか
または遮蔽板の応力がより低いところで使用される。一
般に、層厚は40μmを上廻る。
【0011】驚異的なことに、焼き付けられた粉末ラッ
カーとしての被覆の経性によって、極めて均一な層厚を
得ることができる。従って、遮蔽板の光学的領域では、
±10%を下廻る層厚、殊に±5%を下廻る層厚で偏差
を保持することができる。縁部領域では、偏差はあまり
重要ではない。該縁部領域では、好ましくは、それでな
くとも被覆の層厚はより少なく、殊に40〜60μmの
範囲内で維持されている。
【0012】特に有利に、本発明による遮蔽板の被覆層
は、一層の被覆からなる。このことによって、この被覆
は、極めて均一である。また、被覆された遮蔽板の製造
は、このことによって安価にされる。
【0013】この遮蔽板は、前照灯用の遮蔽板、殊に散
乱板でなくともよい。むしろ、遮蔽板を、遮蔽板の機能
並びに遮光板またはボデー部材の機能を充足する複合ボ
デー部材として形成することも可能である。前記の目的
のためには、光学的領域の外側の遮蔽板の領域を、粉末
ラッカーの着色または顔料化によって不透明および/ま
たは着色させることも可能である。また、自動車の光源
の複合機能の場合、例えば尾灯、制動灯、点滅灯および
後退灯の場合、無色の透明な合成樹脂からなる遮蔽板を
射出成形によって製造し、次に、該遮蔽板を、光源の機
能に相応して種種の色で透明に仕上げられる粉末ラッカ
ーで被覆することも可能である。
【0014】該遮蔽板は、通常、三次元的に形成されて
いる。このことは、高められた温度にもかかわらず変形
を回避することができるようにする。該遮蔽板の裏面も
しくは内面は、特に有利に、被覆を有していない。この
ことは、以下に更に記載されるが、熱変形を回避するた
めの特に付加的な手段を可能にする。
【0015】また、本発明は、遮蔽板を製造するための
方法にも関する。この方法は、予備成形され、被覆され
ていない合成樹脂からなる遮蔽板の少なくとも1つの被
覆すべき表面が均一に加熱され、加熱されたディスクが
望ましい層厚を得るのに十分な長さの時間の間、架橋性
合成樹脂からなる粉末ラッカー粉末で処理され、この場
合、遮蔽板の表面の温度は、粉末が溶融し、密閉された
細孔のない層へ流展することができる程度に高く維持さ
れ、形成されたラッカー層を引続き焼き付けることによ
って特徴付けられる。
【0016】合成樹脂からなる遮蔽板は、相対的に少な
い熱容量および熱伝導率を有するけれども、予め加熱さ
れた遮蔽板中に留まった熱量は、被覆の申し分のない流
展を保証し、かつ被覆と遮蔽板との間の良好な付着を形
成するのに十分である。遮蔽板の意図された加熱によっ
て、被覆装置自体、即ち、コンベアベルト、懸吊装置、
隔壁等は、標準温度で維持することができ、その結果、
遮蔽板の上には現れないが、遮蔽板に懸吊したままであ
るラッカー粉末は、再度回路に返送することができる。
このことは、極めて安価かつ環境を保護する作業をでき
るようにする。
【0017】形成されたラッカー層は、有利に、直接表
面層の流展に引続き焼き付けられる。このことは、焼き
付けの際に、必要な場合には、高められた温度により更
に流展の改善を意図することができるので望ましい。他
方、迅速な硬化によって、全部の遮蔽板の望ましくない
加熱を回避することができる。また、均一な層厚の形成
は、硬化が溶融層の流展に直接続けられる場合に行われ
る。
【0018】本発明による方法は、遮蔽板を順次種々の
処理ステーション(Behandlungsstationen)によって中
断されることなく通過させることによって、好ましくは
連続的に実施される。
【0019】有利に、低溶融状態で低粘稠および高反応
性である融点の粉末ラッカー材料が使用される。このこ
とは、特別な価値が熱安定性に置かれる必要のない熱可
塑性合成樹脂からの遮蔽板の安価な製造を可能にする。
粉末ラッカー材料の低い溶融領域によって、溶融および
焼き付けを、熱可塑性合成樹脂の溶融領域と比べて低い
温度で行うことができる。溶融後の僅かな粘度は、迅速
かつ清浄な流展を生じる。粉末材料の著しい反応能は、
迅速な硬化を生じ、その結果、加熱時間を制限すること
ができ、このことは、一方では、エネルギー需要に対し
てプラスに作用し、他方では、散乱板の成形安定性にプ
ラスに作用する。好ましくは、溶融した状態で、初期に
300〜6000mPa・s、殊に1000〜3000
mPa・sの溶融粘度を有し、この場合、粘度が架橋の
開始とともに迅速に増大するような粉末ラッカー材料が
使用される。更に、有利に、50〜90℃の間の温度で
焼結され、70〜130℃、殊に80〜120℃の範囲
内の温度で溶融するラッカー粉末が使用される。
【0020】該粉末材料の粒度は、好ましくは、形成す
べき層の望ましい層厚よりも小さい。平均粒度は、有利
に、15〜55μm、殊に15〜25μmの範囲内であ
る。
【0021】ガラスのように透明で腐食の被覆の形成に
適するラッカー粉末は、自体公知である。有利に、エポ
キシド基を有する高反応性アクリル樹脂である。この種
のアクリレートは、硬化剤としての有機ポリ酸無水物ま
たはポリ酸と、傑出した方法で架橋することができる。
また、例えばトリグリシジルイソシアヌレートと架橋す
ることができるカルボキシル基含有のポリエステルを基
礎とする系も適当である。更に、ポリウレタンベースの
系も適当である。
【0022】この遮蔽板は、ラッカー粉末の捕捉および
該ラッカー粉末の溶融のために、好ましくは該遮蔽板の
被覆すべき表面で80〜170℃、殊に100〜140
℃の範囲内の温度に昇温される。この場合、この表面の
温度は、高温計を用いて測定することができる。溶融温
度の達成のための加熱は、熱気および/またはIR照射
を用いて行うことができる。この場合、熱気は、単独か
またはIR照射と熱気との組合わせが有利である。通
常、遮蔽板の表面を、粉末ラッカー材料の溶融領域を少
なくとも20℃上廻る温度に加熱することが有利であ
る。この遮蔽板のこの種の予備加熱は、5〜60分間、
殊に10〜15分間の時間実施することができる。
【0023】ラッカー粉末を用いる遮蔽板の表面の粉末
処理は、好ましくは、自体公知の方法で、空気流中で行
われる。常用の静電銃(Elektrostatikpistolen)を用
いて作業することもできるが、しかしこの場合、通常、
電圧は印加されていない。例えば以下の条件下に作業さ
れる:運搬空気1.7バール;供給空気5.5m3
h;補気0.3m3/h。
【0024】被覆の際の粉末ラッカーの溶融および流展
に必要な熱量は、既に上記されているように、好ましく
は専ら予備昇温された遮蔽板から導き出される。この場
合、昇温は、遮蔽板の被覆すべき表面上に制限すること
ができ、その結果、遮蔽板の透熱は全く行われない。好
ましくは、遮蔽板の外側として使用される表面だけが被
覆され、その結果また、前記の表面だけが昇温される必
要がある。望ましい場合には、遮蔽板の被覆すべきでな
い裏面は、予備昇温、被覆および/または焼き付けの間
に冷却してよく、このことによって、感熱性の材料から
なる遮蔽板の場合でも、変形を回避することができる。
【0025】粉末被覆は、有利に、一工程で行われ、即
ち、一回の粉末処理が行われる。この粉末ラッカーの層
厚は、粉末供給装置、殊に粉末銃(Pulverpistolen)の
粉末発射、予備加熱されたディスクの粉末処理の時間お
よび/または温度の高さにより調節することができる。
前記のパラメーターは、好ましい場合には、粉末が加熱
された表面の上に衝突の際に直ちに溶融し、流展して望
ましい層になるような程度に互いに同調される。この粉
末処理は、有利には、層厚の望ましい均一性を得るため
に複数の方向から行われる。しかしながらこの場合、遮
蔽板の縁部領域での厚さを、光学的領域の場合よりも少
なく保持することは有利である。このことによって、粉
末材料を節約することができる。遮蔽板の裏面の望まし
くない被覆の回避および縁部領域も被覆されてはならな
い場合には、粉末被覆の実施の前に被覆すべきでない位
置を覆うことができる。遮蔽板の万が一の変形を回避す
るために、前記の被覆は加熱の前に補強し、殊に固定す
ることができる。有利に、裏面の被覆および補強もしく
は固定は、裏面を一方では被覆、他方ではディスクの硬
化を達成するために行うことができる。望ましい場合に
は、被覆を通り抜けて遮蔽板の裏面の冷却を、例えば冷
気を用いて行うことができる。
【0026】また、特に有利に、被覆自体または固定装
置は、相応する冷却によって低い温度に保持され、その
結果、この粉末は、この被覆または固定装置に接して付
着しない。このことによって、汚染および不必要な粉末
消費を回避される。また、有利に、2個の遮蔽板、殊に
種々の取付け面を、その裏面で、相互に覆うために、場
合によっては遮蔽板の縁部の間の間隙を充填し、場合に
よっては封止し、枠を通り抜ける冷却剤、殊に冷気のた
めの供給口および排出口を設けることができる枠の間の
位置の下方で結合させることが可能である。
【0027】この遮蔽板が、望ましい付着を有していな
い被覆が結合されている合成樹脂からなる場合には、有
利に、遮蔽板の被覆すべき表面の前処理は、付着改善の
ために行うことができる。付着改善のためのこの種の前
処理は、物理的または化学的方法で行うことができる。
殊に、5〜60秒間、好ましくは10〜20秒間の間の
UV照射は、有利であることが判明した。他の物理的方
法としては、プラズマ照射または平面的なコロナ前処理
が該当する。化学的前処理としては、酸化剤を用いる処
理、殊に溶剤中に溶解されたシランを用いる処理が有利
であることが判明した。また、火炎による入念な処理
も、光学的性質が前記処理によって損なわれない場合に
は、該当する。
【0028】溶融した粉末ラッカーの焼き付けは、好ま
しくは、120〜170℃、殊に135〜150℃の温
度で実施される。この場合、遮蔽板の変形が起こらない
ような程度の温度で、場合によっては上記の機械的安定
化を利用しながら作業される。この焼き付けは、有利
に、遮蔽板を、有利に予備昇温の場合と同様に連続的に
焼き付け室を通過させることによって行われる。焼き付
けの間の加熱は、再度循環空気および/またはIR照射
によって実施することができ、この場合、IR照射は、
有利に相応する温度の循環空気と組合わせられる。この
焼き付けは、通常、それぞれ粉末ラッカー材料の反応性
および焼き付け温度に応じて10〜60分間、殊に25
〜35分間の間で行われる。被覆された遮蔽板の冷却後
に、この遮蔽板は、他の処理なしに使用可能である。焼
き付けられた粉末層は、傑出した光学的品質および申し
分のない表面を有する。試験により、自動車の前照灯用
の散乱板に課された要求は、光学的品質、機械的付加並
びに化学薬品および溶剤に対する安定性の点で傑出した
方法で充足されていることが判明した。
【0029】本発明の他の特徴は、実施例の以下の記載
から、従属請求項と関連して明らかである。この場合、
本発明の個々の特徴は、単独でまたは互いに組合わされ
て実現することができる。
【0030】
【実施例】 例 1 自動車の前照灯用のポリカーボネートからなる、三次元
的に形成され、射出成形によって得られた散乱板(高さ
100mm、長さ560mm、幅160mm)を、裏面
を用いてコンベアベルトの上に載置する。前処理ステー
ションの通過の際に、該散乱板の外面に、UV光を10
〜20秒間の間照射する。この後、この散乱板を更に運
搬し、加熱炉中へ導き、この加熱炉中で、該散乱板を2
0分間の間、140℃の循環空気を用いて該散乱板の外
側面を均一に加熱する。
【0031】こうして、昇温された散乱板は、粉末被覆
室中に達した。該粉末被覆室で、加熱された散乱板に種
々の方向から、静電銃により、高反応性の架橋性合成樹
脂からなる冷たい粉末ラッカー材料を、0.3m3/h
の空気流で供給する。この静電銃は、印加されていな
い。このラッカー粉末は、散乱板の表面に付着したまま
であり、かつ散乱板の熱によって良好に流展する溶融液
に変化する。この被覆時間は、約20秒である。散乱板
の熱い表面の上には現われないラッカー粉末を捕集し、
冷却し、かつ再度粉末装置に返送する。被覆室を後にし
た直後、散乱板を該散乱板を硬化炉中に導くもう1つの
コンベアベルトの上に載置する。前記の時間の間、更に
溶融液のもう1つの流展が行われ、この場合、完全に平
滑な気泡のない表面が形成される。同時に、重合体の架
橋が開始し、溶融液の粘度の著しい上昇と結び付いた。
硬化炉中で、形成された層を、140℃の循環空気温度
で45分間の間焼き付けする。冷却後、この散乱板は、
更に後処理せずに使用可能である。この使用可能な被覆
は、120μm±5%の光学的領域での層厚および散乱
板の横の縁部では、40〜60μmの層厚を有してい
る。この層は、良好に付着し、かつ散乱板に、落石およ
び天候並びに清浄化剤、燃料、オイル等の作用に対する
保護良好な保護を付与する。透過測定(Transmissionsm
essung)は、87%の値を生じた。
【0032】例 2 例1を繰り返すが、この場合、散乱板をその縁部で後に
送風された支持体(hinterlueftete Traeger)上に固定
し一緒に運搬する。支持体を通り抜けて、加熱を散乱板
の表面に制限するために、冷気を用いる散乱板の裏面の
冷却を行う。加熱をIR照射を用いて行う。この散乱板
は、この実施例の場合、ポリメチルアクリルメチルイミ
ド(PMMI)からなる。散乱板上での被覆の付着は、
付着の改善のための散乱板の表面の前処理を不用にでき
る程度に良好である。
【0033】例 3 例1を繰り返すが、この場合、それぞれ2個の散乱板を
対にして背中合わせに、縁部の起伏を均しかつ封止する
枠を使用しながら繋ぎ合わせ、かつ懸吊しながら個々の
ステーションを通過させる。付着の改善のために、UV
照射の代わりに溶剤中に溶解したシランを用いる表面の
処理を行う。この粉末処理は、以下の、制御装置により
調節された条件下に行われる:運搬空気1.7バール;
供給空気5.5m3/h;補気0.3m3/h。印加なし
に作業する。
【0034】高反応性の粉末ラッカー材料としては、例
えば以下の組成を有するポリアクリレート粉末およびポ
リエステル粉末を使用する: 1.ポリアクリレート粉末 重量部 a)エポキシ基含有のポリアクリレート 71.5% b)硬化剤(ポリ酸無水物) 24 % c)脱気剤 0.5% d)流展剤 1 % e)UV吸収剤 1.5% f)安定剤 1.5%。
【0035】このラッカー粉末の平均粒度は、20μm
である。溶融領域は、80〜100℃である。
【0036】 2.ポリエステル粉末 重量部 a)カルボキシル基含有のポリエステル 86.8% (流展剤を含有する) b)架橋剤 9.7% c)脱気剤 0.5% d)UV吸収剤 1.5% e)安定剤 1.5%。
【0037】このラッカー粉末の平均粒度は、20μm
である。溶融領域は、90〜110℃である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595035795 カール ヴェルヴァーク ラック− ウン ト ファルベンファブリーク ゲゼルシャ フト ミット ベシュレンクテル ハフツ ング ウント コンパニー コマンディー トゲゼルシャフト ドイツ連邦共和国 シュツットガルト シ ュトローゴイシュトラーセ 28 (72)発明者 エッケハルト コッホ ドイツ連邦共和国 シュツットガルト シ ュヴェニンガー シュトラーセ 7 (72)発明者 アルビン グーグル ドイツ連邦共和国 メッツィンゲン ヴィ ーゼンシュトラーセ 31 (72)発明者 トーマス ケック ドイツ連邦共和国 プフリンゲン イム キューネンバッハ 51 (72)発明者 ハンス−ゲオルク フリッツ ドイツ連邦共和国 オストフィルデルン シェーンブーフシュトラーセ 4

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも外側に透明な合成樹脂からな
    る被覆が設けられている自動車の前照灯および別の光源
    のための合成樹脂からなる透明な遮蔽板において、該被
    覆が焼き付けられた粉末ラッカーからなるものであるこ
    とを特徴とする、自動車の前照灯用および自動車の別の
    光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板。
  2. 【請求項2】 被覆が架橋性合成樹脂からなる、請求項
    1に記載の遮蔽板。
  3. 【請求項3】 遮蔽板の光学的領域での被覆の層厚が3
    0〜200μmである、請求項1または2に記載の遮蔽
    板。
  4. 【請求項4】 光学的領域での層厚の偏差が±10%を
    下廻る、請求項1から3までのいずれか1項に記載の遮
    蔽板。
  5. 【請求項5】 遮蔽板の縁部領域での被覆の層厚が、光
    学的領域よりも少ない、請求項1から4までのいずれか
    1項に記載の遮蔽板。
  6. 【請求項6】 ラッカー層が一層の被覆からなる、請求
    項1から5までのいずれか1項に記載の遮蔽板。
  7. 【請求項7】 遮蔽板の裏面が粉末ラッカーを有する被
    覆を有していない、請求項1から6までのいずれか1項
    に記載の遮蔽板。
  8. 【請求項8】 遮蔽板が立体的に成形されている、請求
    項1から7までのいずれか1項に記載の遮蔽板。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項に記
    載の遮蔽板を製造するための方法において、合成樹脂か
    らなる被覆されていない予備成形された遮蔽板を、被覆
    すべき平面に接して均一に加熱し、加熱されたディスク
    を望ましい層厚を得るために十分な長さの時間、架橋性
    合成樹脂からなる粉末ラッカー粉末で処理し、この場
    合、遮蔽板の表面での温度は、粉末が溶融し、密閉され
    た層に流展し、かつ形成されたラッカー層を引続き焼き
    付けることを特徴とする、請求項1から8までのいずれ
    か1項に記載の遮蔽板の製造法。
  10. 【請求項10】 粉末ラッカーを直接表面層の流展に続
    いて焼き付ける、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 溶融した状態で低粘稠および高反応性
    である低融点の粉末ラッカー材料を使用する、請求項9
    または10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 50〜90℃の間の温度で焼結し、か
    つ70〜130℃の間の温度で溶融するラッカー粉末を
    使用する、請求項9から11までのいずれか1項に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 溶融した状態で、初期に300〜60
    00mPa・sの溶融粘度を有し、この溶融粘度が架橋
    の開始とともに増大する、粉末ラッカー材料を使用す
    る、請求項9から12までのいずれか1項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 粉末ラッカー材料の溶融を80〜17
    0℃の範囲内の温度で実施する、請求項9から13まで
    のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 遮蔽板を、溶融温度の達成のために予
    め加熱する、請求項9から14までのいずれか1項に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 遮蔽板の被覆すべき表面を、粉末被覆
    の良好な付着の達成のために、UV照射、プラズマ処
    理、酸化および/またはシランを用いる処理によって予
    め処理する、請求項9から15までのいずれか1項に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 溶融した粉末ラッカーの焼き付けを、
    120〜160℃の範囲内の温度で実施する、請求項9から1
    6までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 焼き付けを循環空気および/またはI
    R照射を用いて加熱しながら実施する、請求項9から1
    7までのいずれか1項に記載の方法。
JP7051515A 1994-03-11 1995-03-10 自動車の前照灯用および自動車の別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板並びにその製造法 Pending JPH0864008A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408230.4 1994-03-11
DE4408230A DE4408230A1 (de) 1994-03-11 1994-03-11 Transparente Abdeckscheibe aus Kunststoff für Kfz-Scheinwerfer u. dgl. und Verfahren zu ihrer Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864008A true JPH0864008A (ja) 1996-03-08

Family

ID=6512505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051515A Pending JPH0864008A (ja) 1994-03-11 1995-03-10 自動車の前照灯用および自動車の別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板並びにその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6207270B1 (ja)
JP (1) JPH0864008A (ja)
DE (1) DE4408230A1 (ja)
FR (1) FR2717247B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19620659C2 (de) * 1996-05-22 2002-06-27 Zumtobel Licht Leuchte mit einer Lichtaustrittsscheibe
US6033517A (en) * 1998-10-06 2000-03-07 Honda Of America Mfg., Inc. Protection from excessive heating of components on an object during curing of paint on a localized area of the object
DE20008290U1 (de) * 2000-05-09 2001-09-20 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Beleuchtungseinrichtung, insbesondere Scheinwerfer oder Scheinwerferleuchteinheit, für Kraftfahrzeuge
DE102006047874B4 (de) * 2006-10-10 2010-04-22 Ibv Holding Gmbh Leuchte

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594264A (en) * 1968-10-28 1971-07-20 Gen Electric Ultraviolet light stabilized polycarbonate article
US3675004A (en) * 1970-06-15 1972-07-04 Westinghouse Electric Corp Photoflash lamp and multiple flashlamp system
DE2163675A1 (de) * 1971-12-22 1973-07-05 Bayer Ag Zusatzmittel fuer pulverharze
DE2553354B2 (de) * 1975-11-27 1980-06-19 Alkor Gmbh Kunststoffverkauf, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung transparenter Schutzuberzüge für Kunststoffolien
FR2394743A1 (fr) * 1977-06-14 1979-01-12 Seima Projecteur pour vehicule automobile ou analogue
DE2735497A1 (de) * 1977-08-06 1979-02-15 Veba Chemie Ag Pulverfoermige polyurethanlacke
DE2748358A1 (de) 1977-10-28 1979-05-03 Bosch Gmbh Robert Streuscheibe fuer scheinwerfer von fahrzeugen
US4126564A (en) * 1977-12-12 1978-11-21 Allied Chemical Corporation Spin finish for polyamide carpet yarn
FR2447794A1 (fr) * 1979-02-05 1980-08-29 Valentine Cie Vernis Procede de revetement de matieres plastiques thermodurcissables et produits obtenus selon ce procede
DE3407087C2 (de) * 1984-02-27 1994-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Verfahren und Lack zur Herstellung von kratzfesten Beschichtungen
US4910380A (en) * 1987-07-21 1990-03-20 Flachglass Aktiengesellschaft Vehicle window with black obscuration band incorporating a black electrically conductive coating-deposited heating element
FR2677657B1 (fr) * 1991-06-13 2001-09-14 Valeo Vision Composition de revetement pour proteger des glaces en matiere plastique, pour des dispositifs d'eclairage et de signalisation de vehicules procede de realisation.
DE4126076A1 (de) * 1991-08-07 1993-02-11 Henkel Kgaa Polyacrylate und deren verwendung als verlaufmittel fuer die pulverbeschichtung
DE4406157A1 (de) * 1994-02-25 1995-08-31 Bayer Ag Pulverlack und seine Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4408230A1 (de) 1995-09-14
US6207270B1 (en) 2001-03-27
FR2717247B1 (fr) 1998-02-20
FR2717247A1 (fr) 1995-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1078826C (zh) 粉末涂覆的方法和装置
US5338578A (en) Method for achieving a smooth powder coated finish on a low density compression-molded plastic article
JPH02194878A (ja) 粉末塗装組成物を用いてプラスチック基材を塗装する方法
JPH0315503B2 (ja)
CN1785643A (zh) 制备有涂层模制品的方法
CN109982919B (zh) 提升式门增强装置
US4483893A (en) Fused flock system
WO1994006612A1 (en) Thermoplastic coated substrates
CN1108197C (zh) 粉末涂覆的方法和用于所述方法的粉末
JPH0864008A (ja) 自動車の前照灯用および自動車の別の光源用の合成樹脂からなる透明な遮蔽板並びにその製造法
GB2042930A (en) Process for Coating Thermosetting Plastics Materials
CA2142237C (en) Powder coating edge primer
GB2300588A (en) Thermoplastic coated substrates
JP3335344B2 (ja) 塗装硬化中における対象物の過剰加熱の防止
CN101534965A (zh) 用涂料涂覆基底的方法
Khan et al. Material Selection and Manufacturing of Halogen-Based Headlamp for Two-Wheeler Vehicle Technologies
JPH11129368A (ja) 箱型構造部材およびその製造方法ならびに車体の補強構造
US20120252963A1 (en) Powder coating method
JP2005512841A (ja) 補強されたギア材料の表面または他の磨耗表面上に、樹脂に富む表皮を適用する方法。
KR102392129B1 (ko) 이중사출 구조물의 표면처리제 조성물 및 이를 이용한 이중사출 구조물의 표면처리 방법
JPH04268313A (ja) 耐擦傷性に優れた合成樹脂成形品の製造方法
CN110650602B (zh) 外观件及其表面处理方法、电子设备
US20120225297A1 (en) Gas/plasma spray coating
US11938670B2 (en) Powder coated vacuum formed articles
JP2003103561A (ja) 熱可塑性エラストマ−成形品及びその製造方法、熱可塑性エラストマーと用いた便座又は人体局部洗浄用便座の露出構成部品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040303