JPH086349B2 - 溝掘爪 - Google Patents

溝掘爪

Info

Publication number
JPH086349B2
JPH086349B2 JP62196098A JP19609887A JPH086349B2 JP H086349 B2 JPH086349 B2 JP H086349B2 JP 62196098 A JP62196098 A JP 62196098A JP 19609887 A JP19609887 A JP 19609887A JP H086349 B2 JPH086349 B2 JP H086349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
blade
horizontal
horizontal blade
ditch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62196098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439424A (en
Inventor
春夫 佐々木
薫 蛯沢
Original Assignee
株式会社ササキコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ササキコーポレーション filed Critical 株式会社ササキコーポレーション
Priority to JP62196098A priority Critical patent/JPH086349B2/ja
Publication of JPS6439424A publication Critical patent/JPS6439424A/ja
Publication of JPH086349B2 publication Critical patent/JPH086349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は水田・畑の排水溝用掘機における溝掘爪の構
成に関する。
【従来の技術】
溝掘用として使用される耕耘刃としては、実公昭41−
2482号広報が知られる。この考案は刃体の先端に偏向側
刃3のみね部と斜下向きの揆土板を連設した構成に関す
るもので、土壌を切断して掬い上げ、さらに揆土板で広
い範囲に放散堆積するものである。
【発明が解決しようとする問題点】
公知技術の構成はスプーン状の耕耘爪であるが、水分
を保有した土壌ではその側刃と揆土板との折曲部に付着
成長してそと作用が半減するという問題があった。同時
に揆土板の耕耘土抱き込み現象が生じて放出距離が小さ
いとの問題もあった。
【問題点を解決するための手段】
本発明は前記した問題点を解決するために案出したも
ので、縦刃と水平方向の横刃とからなり排水溝等を掘削
する溝掘爪において、前記横刃の背後に適宜な距離をも
たせて、この横刃と略同巾で、且つ、後退角を有した放
てき板を配したことを特徴とした溝掘爪を提供したもの
である。
【作用】
第4図に示すとおり装着部2をトラクタ後部の三点リ
ンクに連結して溝掘り作業を開始するとパイプフレーム
10内の伝達軸を介して、溝掘部1を駆動する。溝掘部1
の縦刃8で溝の一側部を切削し、横刃9で溝の底面に当
たる部分を切削する。これで切削された耕土は横刃9の
背後に適宜な距離をもたせてこの横刃9と略同巾で、且
つ、後退角を有した放てき板11によって外方へ放出す
る。適宜な距離をおいたので、その空間から耕土は直接
遠心力によって放てきされるので、従来のように付着、
蓄積するという欠点も排除された。
【実施例】
実施した図面に基づいて構成を説明する。 第4図は作業状態を示した全体正面図であり、2は装
着部で1は溝掘部である。この装着部2は図示しないが
トラクタの三点リンク端に対してトップブラケット3、
ロアピン4とにおいて連結する。 5はギヤボックスで入力軸6を設けて一側部へ突出し
たパイプフレーム10を連設してなる。パイプフレーム10
端には駆動ケース14が配置されてディスクホルダー12が
回転駆動する。ディスクホルダー12の回転軸は内側へ傾
斜して構成されてなる。 7は溝掘爪を示す縦刃8と横刃9と放てき板11から構
成されその基部はディスクホルダー12にボルトによって
取着される。放てき板11は横板9と略同巾に、形成され
て、その背後に適宜な距離をもたせて、さらに回転方向
に対して後退角を有して配置される。この放てき板11
は、縦刃の上部、あるいはディスクホルダー12にボルト
によって着脱自在に取り付けてもよい。
【効果】
以上のように構成したので、従来のスプーン状の爪の
ように土の抱き込みや、付着蓄積によって排土が困難に
なる等の問題が生じることがなくなった。また横刃から
適宜な距離をもたせて回転方向に後退角を有した放てき
板は、連続して耕土を遠心方向に放出分散されるので排
水用の明渠掘り等では、そのまま地表水等が流れ込むの
で効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した溝掘爪の側面図 第2図は正面図 第3図は底面図 第4図は作業状態を示す正面図 1は溝掘部、2は装着部 3はトップブラケット、4はロアピン 5はギヤボックス、6は入力軸 7は溝掘爪、8は縦刃 9は横刃、10はパイプフレーム 11は放てき板、12はディスクホルダー 13はガイド板、14は駆動ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦刃と水平方向の横刃とからなり排水溝等
    を掘削する溝掘爪において、前記横刃の背後に適宜な距
    離をもたせて、この横刃と略同巾で、且つ、後退角を有
    した放てき板を配したことを特徴とした溝掘爪。
JP62196098A 1987-08-04 1987-08-04 溝掘爪 Expired - Fee Related JPH086349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196098A JPH086349B2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 溝掘爪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196098A JPH086349B2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 溝掘爪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439424A JPS6439424A (en) 1989-02-09
JPH086349B2 true JPH086349B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=16352186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196098A Expired - Fee Related JPH086349B2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 溝掘爪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086349B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752963B2 (ja) * 2011-03-15 2015-07-22 株式会社クボタ ロータリ耕耘装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089107U (ja) * 1973-12-14 1975-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6439424A (en) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269274A (en) Streamlined wear-resistant deep tillage tool
KR200166110Y1 (ko) 트랙터용 써레
US6328114B1 (en) Frozen topsoil plow
US6213559B1 (en) Scarifying blade with rotatable bits
JPH086349B2 (ja) 溝掘爪
JPH09224402A (ja) 圃場溝掘機
EP0109724B1 (en) Soil working machine comprising a rotary digging and desintegrating tool and an upearthing device
CA1119130A (en) Router bit assembly for an earth working apparatus
IL125120A (en) Blade, especially for the base carried a blade
EP0296288B1 (en) Tool for working a medium such as the soil
JP4713132B2 (ja) 心土作溝土層改良作業機
JPS63160501A (ja) 耕耘爪
SU1523642A1 (ru) Рабочий орган рыхлител
KR100330776B1 (ko) 이랑쟁기를 구비하는 원판쟁기
SU1727563A1 (ru) Устройство дл обработки почвы
JPS6041044Y2 (ja) 畑の溝成形機
JPH09224401A (ja) 圃場溝掘機
JP2514498Y2 (ja) 不耕起ロ―タリにおける溝掘装置
SU1748668A1 (ru) Комбинированный почвообрабатывающий рабочий орган
JPH064654Y2 (ja) ロ−タリ機の溝切り装置
SU1759255A1 (ru) Рабочий орган дл безотвальной обработки почвы
SU1625349A1 (ru) Орудие дл безотвального рыхлени почвы
CN1232162C (zh) 开沟机的限深装置
JPH0135604Y2 (ja)
JPS637707A (ja) 深耕用アップカットロ−タリ耕耘方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees