JPH0862521A - 円筒内面走査光学系 - Google Patents
円筒内面走査光学系Info
- Publication number
- JPH0862521A JPH0862521A JP6201651A JP20165194A JPH0862521A JP H0862521 A JPH0862521 A JP H0862521A JP 6201651 A JP6201651 A JP 6201651A JP 20165194 A JP20165194 A JP 20165194A JP H0862521 A JPH0862521 A JP H0862521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- light
- polarization
- orthogonal
- wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0607—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
- H04N1/0621—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners using a picture-bearing surface stationary in the main-scanning direction
- H04N1/0635—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners using a picture-bearing surface stationary in the main-scanning direction using oscillating or rotating mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0607—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0607—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
- H04N1/0621—Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners using a picture-bearing surface stationary in the main-scanning direction
- H04N1/0642—Scanners capable of scanning the total circumference of a closed cylinder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/06—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
- H04N1/0664—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the picture-bearing surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 円筒内面走査光学系を2ビーム化し、高速印
刷を可能にする。 【構成】 半導体レーザ1および2は固定光学系8にp
−n接合面を水平と垂直の90°ずらした状態で固定し
てある。この2つの半導体レーザの出射光を偏光ビーム
スプリッタ5で同軸上に合成する。この合成波を、光学
軸が偏光方向と±45°の角度で配置された1/4波長
板6で、同軸上で右回りと左回りの円偏光が重なった光
とする。回転光学系14では、1/4波長板10により
偏光方向の直交する直線偏光の合成波となる。この直交
する偏光の直線偏光を、P波とS波もしくは常光と異常
光として、分離素子11に入射することにより、回転光
学系内では位置の変わらない2つのビームに空間分離
し、フィルム15上に平行な2本の走査を行う。
刷を可能にする。 【構成】 半導体レーザ1および2は固定光学系8にp
−n接合面を水平と垂直の90°ずらした状態で固定し
てある。この2つの半導体レーザの出射光を偏光ビーム
スプリッタ5で同軸上に合成する。この合成波を、光学
軸が偏光方向と±45°の角度で配置された1/4波長
板6で、同軸上で右回りと左回りの円偏光が重なった光
とする。回転光学系14では、1/4波長板10により
偏光方向の直交する直線偏光の合成波となる。この直交
する偏光の直線偏光を、P波とS波もしくは常光と異常
光として、分離素子11に入射することにより、回転光
学系内では位置の変わらない2つのビームに空間分離
し、フィルム15上に平行な2本の走査を行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタ、およ
び、レーザプロッタや光テープ装置などに用いられる円
筒内面走査光学系に関するものである。
び、レーザプロッタや光テープ装置などに用いられる円
筒内面走査光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザプリンタの一方式として、
中空円筒ドラムの内面に、フィルムや感材を装着し、こ
の円筒内面にて光学系を高速回転させてこれを主走査と
し、ドラムを軸方向に移動させて副走査とする機構が新
聞紙面電送等のファクシミリ受信装置などに用いられて
いる(実開昭56−68364号公報,実開昭59−5
0155号公報など)。
中空円筒ドラムの内面に、フィルムや感材を装着し、こ
の円筒内面にて光学系を高速回転させてこれを主走査と
し、ドラムを軸方向に移動させて副走査とする機構が新
聞紙面電送等のファクシミリ受信装置などに用いられて
いる(実開昭56−68364号公報,実開昭59−5
0155号公報など)。
【0003】図6は従来のファクシミリ受信装置の主に
光学構造を示した要部構造図である。固定光学系8内
で、半導体レーザ1からの出射光はレンズ3で集光もし
くはコリメートされ、回転光学系14の回転軸上にある
光学開口9を照明する。光学開口9から回転光学系14
の内に入射した光は、ミラー12で回転軸と直角に反射
され、集光レンズ13で円筒ドラム16の内面に装着さ
れたフィルム15上に、光学開口9の像を形成する。こ
の像が、印刷の1ドットとなる。回転光学系14は支持
台18に固定されたモーター17で高速に回転し、主走
査として、円筒内のフィルム15に印字していく。それ
と同期してドラム16は軸方向に移動し、これが副走査
となって、フィルム15全面に印字がなされる。この方
式によれば、光学開口9を正方形や長方形とすることで
フィルム15上に正方形や長方形の矩形にドットを形成
することができ、高精細な印字品質が得られる。
光学構造を示した要部構造図である。固定光学系8内
で、半導体レーザ1からの出射光はレンズ3で集光もし
くはコリメートされ、回転光学系14の回転軸上にある
光学開口9を照明する。光学開口9から回転光学系14
の内に入射した光は、ミラー12で回転軸と直角に反射
され、集光レンズ13で円筒ドラム16の内面に装着さ
れたフィルム15上に、光学開口9の像を形成する。こ
の像が、印刷の1ドットとなる。回転光学系14は支持
台18に固定されたモーター17で高速に回転し、主走
査として、円筒内のフィルム15に印字していく。それ
と同期してドラム16は軸方向に移動し、これが副走査
となって、フィルム15全面に印字がなされる。この方
式によれば、光学開口9を正方形や長方形とすることで
フィルム15上に正方形や長方形の矩形にドットを形成
することができ、高精細な印字品質が得られる。
【0004】矩形のドットが必要でない場合には、図7
に示したように、光学開口9を用いず、半導体レーザ1
の出射光を直接フィルム15上に集光する方法も用いら
れる。なお、図7において図6と同一の要素には同一の
参照番号を付して示してある。
に示したように、光学開口9を用いず、半導体レーザ1
の出射光を直接フィルム15上に集光する方法も用いら
れる。なお、図7において図6と同一の要素には同一の
参照番号を付して示してある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6,図7に示した、
ファクシミリ受信装置の場合、印字速度は回転光学系の
回転速度で決定される。この回転速度には、モーターの
性能と、回転光学系の機械破壊による限界がある。
ファクシミリ受信装置の場合、印字速度は回転光学系の
回転速度で決定される。この回転速度には、モーターの
性能と、回転光学系の機械破壊による限界がある。
【0006】上記印字速度以上の高速印字を行う手段と
して、円筒内面上に複数の独立変調可能な集光ビームを
形成し、複数のラインを一度に操作する方法が考えられ
る。その実現方法としては、一般的には、複数の発光点
を持つマルチビームレーザを光源とすることが考えられ
る。しかしながらこの場合,マルチビームレーザを回転
光学系内へ設置すると、高速回転体内への電力供給が困
難であり、マルチビームレーザを固定光学系内に設置し
た場合には、走査面(円筒内面)上で各走査ラインの交
差を防ぐために像回転機構が必要となる。この像回転機
構としてはダブ(DOVE)プリズムの使用が一般的で
あるが、ダブプリズムによる像回転角度は、ダブプリズ
ムの回転角度の2倍であるため、回転光学系とダブプリ
ズムの回転機構は複雑なものとなる。
して、円筒内面上に複数の独立変調可能な集光ビームを
形成し、複数のラインを一度に操作する方法が考えられ
る。その実現方法としては、一般的には、複数の発光点
を持つマルチビームレーザを光源とすることが考えられ
る。しかしながらこの場合,マルチビームレーザを回転
光学系内へ設置すると、高速回転体内への電力供給が困
難であり、マルチビームレーザを固定光学系内に設置し
た場合には、走査面(円筒内面)上で各走査ラインの交
差を防ぐために像回転機構が必要となる。この像回転機
構としてはダブ(DOVE)プリズムの使用が一般的で
あるが、ダブプリズムによる像回転角度は、ダブプリズ
ムの回転角度の2倍であるため、回転光学系とダブプリ
ズムの回転機構は複雑なものとなる。
【0007】本発明の目的は、上述の問題点を解決し、
簡便な光学構成で2ビームを円筒内面上に集光可能な、
すなわち、印字速度の倍速化が可能な円筒内面走査光学
系を提供することにある。
簡便な光学構成で2ビームを円筒内面上に集光可能な、
すなわち、印字速度の倍速化が可能な円筒内面走査光学
系を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、全体が回転す
ることにより円筒内面に光輝点を走査する回転光学系
と、この回転光学系の回転軸上にレーザ光を供給する固
定光学系とからなる円筒内面走査光学系において、前記
固定光学系は、直線偏光方向の直交する2つのレーザ光
源と、この2光束を同一軸上に合成する偏光ビームスプ
リッタと、同一軸上に合成された光束を右回りと左回り
の円偏光に変換する1/4波長板とを有し、前記回転光
学系は、入射した右回りと左回りの円偏光を直交する直
線偏光に変換する1/4波長板と、この直交する直線偏
光を2つの光束に空間分離する素子とを有する、ことを
特徴とする。
ることにより円筒内面に光輝点を走査する回転光学系
と、この回転光学系の回転軸上にレーザ光を供給する固
定光学系とからなる円筒内面走査光学系において、前記
固定光学系は、直線偏光方向の直交する2つのレーザ光
源と、この2光束を同一軸上に合成する偏光ビームスプ
リッタと、同一軸上に合成された光束を右回りと左回り
の円偏光に変換する1/4波長板とを有し、前記回転光
学系は、入射した右回りと左回りの円偏光を直交する直
線偏光に変換する1/4波長板と、この直交する直線偏
光を2つの光束に空間分離する素子とを有する、ことを
特徴とする。
【0009】本発明によれば、前記直交する直線偏光を
2つの光束に空間分離する素子は、偏光ビームスプリッ
タ、または、複屈折結晶を2個以上組み合わせたプリズ
ム、または、一枚以上の複屈折結晶の平行平板もしくは
テーパーした板とするのが好適である。
2つの光束に空間分離する素子は、偏光ビームスプリッ
タ、または、複屈折結晶を2個以上組み合わせたプリズ
ム、または、一枚以上の複屈折結晶の平行平板もしくは
テーパーした板とするのが好適である。
【0010】
【作用】本発明の固定光学系内では、偏光方向の直交す
る2つのレーザ光が偏光ビームスプリッタにより同軸上
に合成され1/4波長板に入射する。この1/4波長板
の光学軸を上記直交する2つのレーザ光の偏光方向と±
45°の角度で配置すると、1/4波長板を透過した光
は、同軸上で右回りと左回りの円偏光が重なったものと
なる。この左右円偏光が同軸上で重なった光が回転光学
系に入射すると、回転光学系に固定された1/4波長板
により再び同軸上で偏光方向の直交するレーザ光に変換
される。このとき、この直交する2つの偏光方向は回転
光学系内の座標では、常に一定の方向となる。この回転
光学系内の座標で常に一定の方向に偏光している直交す
る偏光方向の光が、P波とS波もしくは常光と異常光を
分離する素子を透過することにより、空間的に2つのビ
ームに分離される。この空間的に分離された2つのビー
ムの位置関係は回転光学系内の座標で常に一定となるの
で、回転のある位置で、円筒内面上の集光スポットが副
走査方向にある間隔を持つように構成すれば、回転光学
系を回転させた場合、円筒内面に平行な2つの走査線を
得ることができる。
る2つのレーザ光が偏光ビームスプリッタにより同軸上
に合成され1/4波長板に入射する。この1/4波長板
の光学軸を上記直交する2つのレーザ光の偏光方向と±
45°の角度で配置すると、1/4波長板を透過した光
は、同軸上で右回りと左回りの円偏光が重なったものと
なる。この左右円偏光が同軸上で重なった光が回転光学
系に入射すると、回転光学系に固定された1/4波長板
により再び同軸上で偏光方向の直交するレーザ光に変換
される。このとき、この直交する2つの偏光方向は回転
光学系内の座標では、常に一定の方向となる。この回転
光学系内の座標で常に一定の方向に偏光している直交す
る偏光方向の光が、P波とS波もしくは常光と異常光を
分離する素子を透過することにより、空間的に2つのビ
ームに分離される。この空間的に分離された2つのビー
ムの位置関係は回転光学系内の座標で常に一定となるの
で、回転のある位置で、円筒内面上の集光スポットが副
走査方向にある間隔を持つように構成すれば、回転光学
系を回転させた場合、円筒内面に平行な2つの走査線を
得ることができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の概念を示す要素構成図であ
る。
る。
【0012】半導体レーザ1および2はTMモードで発
振する同一規格のもので、固定光学系8にp−n接合面
を水平と垂直の90°ずらした状態で固定してある。こ
の2つの半導体レーザの出射光をレンズ3,4でコリメ
ートし、P波をほぼ100%透過しS波をほぼ100%
反射する偏光ビームスプリッタ5で同軸上に合成した。
この合成波は、光学軸が偏光方向と45°の角度で配置
された1/4波長板6を透過することで、同軸上で右回
りと左回りの円偏光が重なったものとなる。この光を、
利用効率を上げるために、レンズ7で集光し、光学開口
9を照明する。
振する同一規格のもので、固定光学系8にp−n接合面
を水平と垂直の90°ずらした状態で固定してある。こ
の2つの半導体レーザの出射光をレンズ3,4でコリメ
ートし、P波をほぼ100%透過しS波をほぼ100%
反射する偏光ビームスプリッタ5で同軸上に合成した。
この合成波は、光学軸が偏光方向と45°の角度で配置
された1/4波長板6を透過することで、同軸上で右回
りと左回りの円偏光が重なったものとなる。この光を、
利用効率を上げるために、レンズ7で集光し、光学開口
9を照明する。
【0013】光学開口9を透過した光は回転光学系14
に固定された1/4波長板10を透過し、回転光学系1
4内で偏光方向の直交する直線偏光の合成波となる。こ
の直交する偏光の直線偏光を、P波とS波、もしくは、
常光と異常光として、分離素子11に入射することによ
り、2つのビームに空間分離する。この分離された2つ
のビームをミラー12で回転軸と直角に反射し、集光レ
ンズ13で中空の円筒形のドラム16の内面に装着され
たフィルム15上に集光し、2つの独立変調が可能なス
ポットを得る。回転光学系14は支持台18に固定され
たモーター17で高速に回転させられ、フィルム15上
に平行な2本の走査を行う。この主走査に同期して、ド
ラム16は軸方向に移動し、これが副走査となって、フ
ィルム15全面に印字がなされる。
に固定された1/4波長板10を透過し、回転光学系1
4内で偏光方向の直交する直線偏光の合成波となる。こ
の直交する偏光の直線偏光を、P波とS波、もしくは、
常光と異常光として、分離素子11に入射することによ
り、2つのビームに空間分離する。この分離された2つ
のビームをミラー12で回転軸と直角に反射し、集光レ
ンズ13で中空の円筒形のドラム16の内面に装着され
たフィルム15上に集光し、2つの独立変調が可能なス
ポットを得る。回転光学系14は支持台18に固定され
たモーター17で高速に回転させられ、フィルム15上
に平行な2本の走査を行う。この主走査に同期して、ド
ラム16は軸方向に移動し、これが副走査となって、フ
ィルム15全面に印字がなされる。
【0014】図2は、本発明の固定光学系の実施例であ
る。半導体レーザ1は通常のTMモードレーザをp−n
接合面を水平に、すなわち、紙面内が偏光方向となるよ
うに配置されており、その出射光はレンズ3でコリメー
トされ偏光ビームスプリッタ5にP波として入射し、透
過する。これに対し偏光ビームスプリッタ5にS波とし
て入射し、反射される光すなわち、紙面に垂直な偏光を
持つ光を得る方法は、図2に(a),(b),(c)で
示した、3つの方法が考えられる。(a)は半導体レー
ザ1と同じ構造のものを90°回転させて取り付け半導
体レーザ2としたものである。(b)は半導体レーザ1
と同じ構造のものをp−n接合面を水平に固定して半導
体レーザ2とし1/2波長板19によって偏光方向を9
0°回転させたものである。(c)では半導体レーザ2
はTEモードで発振するものを用いており、p−n接合
面を垂直に固定して紙面に垂直な偏光を得ている。この
(c)の方法は、図1において説明したものである。
る。半導体レーザ1は通常のTMモードレーザをp−n
接合面を水平に、すなわち、紙面内が偏光方向となるよ
うに配置されており、その出射光はレンズ3でコリメー
トされ偏光ビームスプリッタ5にP波として入射し、透
過する。これに対し偏光ビームスプリッタ5にS波とし
て入射し、反射される光すなわち、紙面に垂直な偏光を
持つ光を得る方法は、図2に(a),(b),(c)で
示した、3つの方法が考えられる。(a)は半導体レー
ザ1と同じ構造のものを90°回転させて取り付け半導
体レーザ2としたものである。(b)は半導体レーザ1
と同じ構造のものをp−n接合面を水平に固定して半導
体レーザ2とし1/2波長板19によって偏光方向を9
0°回転させたものである。(c)では半導体レーザ2
はTEモードで発振するものを用いており、p−n接合
面を垂直に固定して紙面に垂直な偏光を得ている。この
(c)の方法は、図1において説明したものである。
【0015】以上述べた方法で偏光ビームスプリッタ5
により同軸上に合成された偏光方向が直交する直線偏光
光は、光学軸が偏光方向と±45°ずらして設置された
1/4波長板6で左右円偏光に変換され、回転光学系に
導入される。
により同軸上に合成された偏光方向が直交する直線偏光
光は、光学軸が偏光方向と±45°ずらして設置された
1/4波長板6で左右円偏光に変換され、回転光学系に
導入される。
【0016】次に、本発明の回転光学系の三つの実施例
を図3,図4,図5に示す。各実施例の図中の光学開口
9および1/4波長板10の機能については図1の説明
ですでに述べたので、以下の実施例の説明では、主に光
の空間分離素子について説明する。
を図3,図4,図5に示す。各実施例の図中の光学開口
9および1/4波長板10の機能については図1の説明
ですでに述べたので、以下の実施例の説明では、主に光
の空間分離素子について説明する。
【0017】図3は、本発明の回転光学系の第一の実施
例である。光の空間分子素子としては偏光ビームスプリ
ッタ20を用いている。1/4波長板10と偏光ビーム
スプリッタ20の位置関係は、1/4波長板10により
直交する直線偏光に変換された光の2つの偏光方向がそ
れぞれ偏光ビームスプリッタ20のP波とS波となるよ
うに設定してある。偏光ビームスプリッタ20を透過し
たP波はミラー12で反射され偏光ビームスプリッタ2
2を透過して集光レンズ13で円筒内のフィルム15上
に集光される。また、偏光ビームスプリッタ20で反射
されたS波はミラー21と偏光ビームスプリッタ22で
反射され集光レンズ13で円筒内のフィルム15上に集
光される。フィルム15上での2つの集光スポットの間
隔調整は、偏光ビームスプリッタ20,22およびミラ
ー12,21の位置調整で行う。
例である。光の空間分子素子としては偏光ビームスプリ
ッタ20を用いている。1/4波長板10と偏光ビーム
スプリッタ20の位置関係は、1/4波長板10により
直交する直線偏光に変換された光の2つの偏光方向がそ
れぞれ偏光ビームスプリッタ20のP波とS波となるよ
うに設定してある。偏光ビームスプリッタ20を透過し
たP波はミラー12で反射され偏光ビームスプリッタ2
2を透過して集光レンズ13で円筒内のフィルム15上
に集光される。また、偏光ビームスプリッタ20で反射
されたS波はミラー21と偏光ビームスプリッタ22で
反射され集光レンズ13で円筒内のフィルム15上に集
光される。フィルム15上での2つの集光スポットの間
隔調整は、偏光ビームスプリッタ20,22およびミラ
ー12,21の位置調整で行う。
【0018】図4は、本発明の回転光学系の第二の実施
例である。光の空間分離素子としてはウォーラストンプ
リズム23を用いている。1/4波長板10とウォーラ
ストンプリズム23の位置関係は、1/4波長板10に
より直交する直線偏光に変換された光の2つの偏光方向
が、それぞれウォーラストンプリズム23の常光と異常
光になるように設定してある。ウォーラストンプリズム
23により2つの直線偏光光は角度分離され、ミラー1
2で反射されたのち、集光レンズ13で円筒内のフィル
ム15上に集光される。フィルム15上での2つの集光
スポットの間隔調整は、ウォーラストンプリズム23の
分離角と光軸方向の設置位置で行う。この実施例では、
ウォーラストンプリズムを光の空間分離素子として説明
を行ったが、これは本発明の要件である、「複屈折結晶
を2個以上組み合わせたプリズム」であればよく、例え
ば、ローションプリズム、セナルモンプリズムなどが考
えられ、さらに、光路長や分離角のアンバランスを防ぐ
ためにダブルウォーラストンプリズムなどを用いること
もできる。
例である。光の空間分離素子としてはウォーラストンプ
リズム23を用いている。1/4波長板10とウォーラ
ストンプリズム23の位置関係は、1/4波長板10に
より直交する直線偏光に変換された光の2つの偏光方向
が、それぞれウォーラストンプリズム23の常光と異常
光になるように設定してある。ウォーラストンプリズム
23により2つの直線偏光光は角度分離され、ミラー1
2で反射されたのち、集光レンズ13で円筒内のフィル
ム15上に集光される。フィルム15上での2つの集光
スポットの間隔調整は、ウォーラストンプリズム23の
分離角と光軸方向の設置位置で行う。この実施例では、
ウォーラストンプリズムを光の空間分離素子として説明
を行ったが、これは本発明の要件である、「複屈折結晶
を2個以上組み合わせたプリズム」であればよく、例え
ば、ローションプリズム、セナルモンプリズムなどが考
えられ、さらに、光路長や分離角のアンバランスを防ぐ
ためにダブルウォーラストンプリズムなどを用いること
もできる。
【0019】図5は、本発明の回転光学系の第三の実施
例である。光の空間分離素子としてはサバール板24を
用いている。1/4波長板10とサバール板24の位置
関係は、1/4波長板10により直交する直線偏光に変
換された光の2つの偏光方向が、それぞれサバール板2
4の常光と異常光になるように設定してある。サバール
板24により2つの直線偏光光は平行移動した2つの光
束に分離され、ミラー12で反射されたのち、集光レン
ズ13で円筒内のフィルム15に集光される。フィルム
15上での2つの集光スポットの間隔調整は、サバール
板24の材質と板厚で行う。この実施例では、サバール
板を光の空間分離素子として説明を行ったが、これは本
発明の要件である、「1枚以上の複屈折結晶の平行平板
もしくはテーパーした板」であればよく、例えば、光路
長差が問題でない場合は、1枚の複屈折結晶の平行平板
でもよく、また、光路長差をなくし、かつ、容易にフィ
ルム15上での2つの集光スポットの間隔調整を行いた
い場合には、テーパーした4枚の複屈折結晶板を用いた
可変サバール板を用いることも可能である。
例である。光の空間分離素子としてはサバール板24を
用いている。1/4波長板10とサバール板24の位置
関係は、1/4波長板10により直交する直線偏光に変
換された光の2つの偏光方向が、それぞれサバール板2
4の常光と異常光になるように設定してある。サバール
板24により2つの直線偏光光は平行移動した2つの光
束に分離され、ミラー12で反射されたのち、集光レン
ズ13で円筒内のフィルム15に集光される。フィルム
15上での2つの集光スポットの間隔調整は、サバール
板24の材質と板厚で行う。この実施例では、サバール
板を光の空間分離素子として説明を行ったが、これは本
発明の要件である、「1枚以上の複屈折結晶の平行平板
もしくはテーパーした板」であればよく、例えば、光路
長差が問題でない場合は、1枚の複屈折結晶の平行平板
でもよく、また、光路長差をなくし、かつ、容易にフィ
ルム15上での2つの集光スポットの間隔調整を行いた
い場合には、テーパーした4枚の複屈折結晶板を用いた
可変サバール板を用いることも可能である。
【0020】以上述べたどの実施例の方式を用いても、
従来方式と同等の印字品質の印刷が2倍の速度で実現で
きた。
従来方式と同等の印字品質の印刷が2倍の速度で実現で
きた。
【0021】以上述べてきた各実施例において、固定光
学系と、回転光学系はどの方式同士でも組み合わせが可
能である。また、本発明は、従来技術で説明した、光学
開口を用いない方式にも適用可能である。実施例で述べ
たレンズの配置も一例にすぎず、所望の特性を実現する
レンズ構成や、ミラー構成をとり、その中に本発明の要
件を組み込めばよい。さらに本発明は、レーザプリンタ
に限ること無く、光テープ装置など、他の回転光学系に
も応用可能である。
学系と、回転光学系はどの方式同士でも組み合わせが可
能である。また、本発明は、従来技術で説明した、光学
開口を用いない方式にも適用可能である。実施例で述べ
たレンズの配置も一例にすぎず、所望の特性を実現する
レンズ構成や、ミラー構成をとり、その中に本発明の要
件を組み込めばよい。さらに本発明は、レーザプリンタ
に限ること無く、光テープ装置など、他の回転光学系に
も応用可能である。
【0022】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明の円筒内
面走査光学系を用いれば、通常の1ビーム構成の光プリ
ンタに比べ、2倍の印字速度を得ることができる。
面走査光学系を用いれば、通常の1ビーム構成の光プリ
ンタに比べ、2倍の印字速度を得ることができる。
【図1】本発明の概念を示す要素構成図である。
【図2】本発明の固定光学系の実施例を示した説明図で
ある。
ある。
【図3】本発明の回転光学系の第一の実施例を示した説
明図である。
明図である。
【図4】本発明の回転光学系の第二の実施例を示した説
明図である。
明図である。
【図5】本発明の回転光学系の第三の実施例を示した説
明図である。
明図である。
【図6】従来の円筒内面走査光学系の一例を示した説明
図である。
図である。
【図7】従来の円筒内面走査光学系の一例を示した説明
図である。
図である。
1,2 半導体レーザ 3,4,7 レンズ 5,20,22 偏光ビームスプリッタ 6,10 1/4波長板 8 固定光学系 9 光学開口 11 P,S波もしくは常光,異常光分離素子 12,21 ミラー 13 集光レンズ 14 回転光学系 15 フィルム 16 ドラム 17 モーター 18 支持台 19 1/2波長板 23 ウォーラストンプリズム 24 サバール板
Claims (4)
- 【請求項1】全体が回転することにより円筒内面に光輝
点を走査する回転光学系と、この回転光学系の回転軸上
にレーザ光を供給する固定光学系とからなる円筒内面走
査光学系において、 前記固定光学系は、直線偏光方向の直交する2つのレー
ザ光源と、この2光束を同一軸上に合成する偏光ビーム
スプリッタと、同一軸上に合成された光束を右回りと左
回りの円偏光に変換する1/4波長板とを有し、 前記回転光学系は、入射した右回りと左回りの円偏光を
直交する直線偏光に変換する1/4波長板と、この直交
する直線偏光を2つの光束に空間分離する素子とを有す
る、ことを特徴とする円筒内面走査光学系。 - 【請求項2】前記直交する直線偏光を2つの光束に空間
分離する素子が、偏光ビームスプリッタであることを特
徴とする請求項1記載の円筒内面走査光学系。 - 【請求項3】前記直交する直線偏光を2つの光束に空間
分離する素子が、複屈折結晶を2個以上組み合わせたプ
リズムであることを特徴とする請求項1記載の円筒内面
走査光学系。 - 【請求項4】前記直交する直線偏光を2つの光束に空間
分離する素子が、1枚以上の複屈折結晶の平行平板もし
くはテーパーした板であることを特徴とする請求項1記
載の円筒内面走査光学系。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201651A JPH0862521A (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | 円筒内面走査光学系 |
US08/520,183 US5636049A (en) | 1994-08-26 | 1995-08-28 | Mechanism for scanning the inner periphery of a drum included in an image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201651A JPH0862521A (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | 円筒内面走査光学系 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0862521A true JPH0862521A (ja) | 1996-03-08 |
Family
ID=16444630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6201651A Pending JPH0862521A (ja) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | 円筒内面走査光学系 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5636049A (ja) |
JP (1) | JPH0862521A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006091377A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | インナードラム露光装置 |
WO2007111307A1 (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Fujifilm Corporation | インナードラム露光装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5850307A (en) * | 1994-09-23 | 1998-12-15 | Gerber Systems Corporation | Scanner system having a dual trace spinner |
JP3441580B2 (ja) * | 1995-12-14 | 2003-09-02 | 富士通株式会社 | 読取装置 |
GB9607053D0 (en) * | 1996-04-03 | 1996-06-05 | Westwind Air Bearings Ltd | Mirror assembly |
US5780829A (en) * | 1997-01-31 | 1998-07-14 | Mustek Systems Inc. | Flat-plate scanner having a beam-splitting prism/mirror and two light emitting sources |
IL130340A0 (en) * | 1999-06-07 | 2000-06-01 | Scitex Corp Ltd | Multibeam multi-wavelength internal drum recording apparatus |
US6396042B1 (en) | 1999-10-19 | 2002-05-28 | Raytheon Company | Digital laser image recorder including delay lines |
KR100542561B1 (ko) * | 2003-08-02 | 2006-01-11 | 삼성전자주식회사 | 레이저스캐닝유닛 |
JP2006011151A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | インナードラム露光装置 |
US20060216646A1 (en) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Plate-making method of lithographic printing plate precursor |
JP5494961B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2014-05-21 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527188A (ja) * | 1990-11-26 | 1993-02-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 円筒内面走査型画像記録装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5668364A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-09 | Shizue Yoshii | Food processing for enriching nutrient matter of grain such as unpolished rice, etc. |
JPS5912416A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-23 | Ricoh Co Ltd | 多ビ−ム光走査装置 |
JPH01155372A (ja) * | 1987-12-14 | 1989-06-19 | Seiko Epson Corp | 光プリンタ |
DE4128468C2 (de) * | 1991-08-28 | 1997-05-28 | Hell Ag Linotype | Vorrichtung zur Teilung eines Lichtstrahls |
US5481384A (en) * | 1992-03-30 | 1996-01-02 | Holotek Ltd. | Deflector system which produces dual, oppositely directed scanning beams simultaneously or successively |
-
1994
- 1994-08-26 JP JP6201651A patent/JPH0862521A/ja active Pending
-
1995
- 1995-08-28 US US08/520,183 patent/US5636049A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527188A (ja) * | 1990-11-26 | 1993-02-05 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 円筒内面走査型画像記録装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006091377A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | インナードラム露光装置 |
WO2007111307A1 (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Fujifilm Corporation | インナードラム露光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5636049A (en) | 1997-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5097351A (en) | Simultaneous multibeam scanning system | |
US5701201A (en) | Apparatus for scanning drum inner face and method of scanning therefor | |
US5179463A (en) | Simultaneous multibeam scanning system | |
US6144483A (en) | Optical scanning with phase shifted beam | |
JPH0862521A (ja) | 円筒内面走査光学系 | |
CN112666804B (zh) | 基于干涉点阵和dmd的边缘光抑制阵列并行直写装置 | |
JP2007531909A (ja) | 走査装置を用いた投影システム | |
US4642701A (en) | Device of switching a scanning beam diameter | |
US5850307A (en) | Scanner system having a dual trace spinner | |
JPS6032019A (ja) | レ−ザ光を用いる記録装置 | |
US5420714A (en) | Device for beam division | |
JP2578036B2 (ja) | 円筒内面走査型画像記録装置 | |
EP0840493B1 (en) | Method and Apparatus for Inner Face Scanning with Multi Beams | |
US6222663B1 (en) | High duty cycle scanner for laser printer | |
JPH032712A (ja) | ビームスキャン装置 | |
JP3064347B2 (ja) | レーザ光走査装置 | |
GB2313975A (en) | Optical scanning system with dual trace spinner | |
JP3581503B2 (ja) | 内面走査型光ビーム走査装置およびその制御方法 | |
EP1528424A1 (en) | Optical scanner apparatuses and optical scanning methods | |
GB2293460A (en) | Scanning optical system | |
JPH09127444A (ja) | マルチビーム走査装置 | |
JP3417439B2 (ja) | 多ビーム走査光記録装置 | |
JP2791551B2 (ja) | 円筒内面走査型画像記録装置 | |
JP4592985B2 (ja) | マルチビーム走査における走査線ピッチ調整方法、マルチビーム走査用光源装置およびマルチビーム走査装置 | |
JPH09230260A (ja) | マルチ光ビーム走査光学装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970506 |